注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています

生活保護について

レス15 HIT数 3109 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
11/01/19 13:14(更新日時)

シングルマザーで今は実家にお世話になってます
しかしお世話になり10年 実家も生活に余裕はないので
いつまでも世話になる訳にはいかず
自立して二人でアパートを借りて生活しようと考えています
子供の事も考え なるべく夕方までの仕事を探し ようやくパートで仕事をしています(学歴や資格なしの母子家庭なのでなかなか仕事が見つかりませんでした)
月10万のお給料です 養育費は貰えず(元旦那の所在や連絡はつきません)
実家には毎月4万入れてますが正直 キツイ状態です💦
この状態でアパートを借りて生活保護を受ける事は出来るのでしょうか⁉
詳しい方教えて下さい🙇
他に生活保護を受けると 子供の学校やあたしの職場などにその事は知られてしまいますか❓

No.1507815 11/01/19 10:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/19 10:29
名無し1 ( 30代 ♂ )

どうしても出なければならない理由がない限り「そのまま実家で生活しなさい」と言われるような気がします。
とりあえず、役所に聞いてみましょう。

No.2 11/01/19 10:44
匿名2 

役所に相談に言っても
色々と理由を付けて、
生活保護は無理と言われるでしょう❗
彼らは、いかに生活保護を取らせないかが仕事で、親身になって彼らから、生活保護を申請しなさいとは100%言いません。
逆に傷つくだけです。

主さんの環境、状況、地域(自治体)により異なりますので、
まずは、法律の無料相談(法テラスなど)を活用して、専門家の意見や知恵を聞いてみてはいかがでしょうか❓

基本的には、誰でも申請できます。

No.3 11/01/19 10:53
匿名3 ( ♀ )

学校にはわかってしまうと思います。
地域によるかも知れませんが、いろんな免除の申請もあるし、生活保護の人は保険証もありません。病院にかかる都度役所に医療券を発行してもらい病院にかかります。
お子さんの学年がわかりませんが、修学旅行の時は確か保険証のコピーを学校へ提出します(うちの地域では)

10万のパート代と手当てでどうしても足りないなら短時間のバイトで補ってみてはどうでしょう。

実家もあり尚且つ健康であればそう簡単に生活保護は受けられません。

今のうちに貯金して親子で暮らす予定を立ててみては?
素人の私が聞いても生活保護に値しないと思います。
そんなに甘くないですよ。

No.4 11/01/19 11:01
匿名0 ( 30代 ♀ )

みなさんレスありがとうございます🙇
まずは養育費の事で法テラスに相談してみようかと思います
それも難しいようなら 生活保護について相談してみます
今のパートの他にアルバイトを考えてますが 昼間はパートなので時間的に夜しかアルバイトができないです そうなると家にほとんどいてあげれないので子供への精神的負担 親は夜家をあける事にものすごく反対します💦
生活の為ならそんな事言ってれる状況ではないんですが
その板挟みで 精神的にも悩む日々です😔

No.5 11/01/19 11:14
匿名2 

>> 4 しっかり考え、悩み、色々な形で知識を身に付けて下さい。

安易に生活保護を考えないで下さい。

生活保護は最終手段で、
生きるための手段が無い時のために活用しましょう❗

主さんと子供さんの未来のために、頑張って下さい。

No.6 11/01/19 11:15
名無し6 ( ♀ )

そんな理由で保護受けないで下さい!あなたが働いて下さい!

No.7 11/01/19 11:20
名無し7 ( ♀ )

生活保護は親と同居じゃ申請すら出来ません。まずは母子でアパートを借りてからの申請になります。
でも審査が通るかどうかはわかりません。今は厳しいそうです。
確か保護世帯は給食費も無料になるんじゃなかったかな?だから学校にはバレてしまうと思います。
10万で二人でアパート暮らしは無理だと思うので、お子さんが少し大きくなるまでは今のまま実家に甘えさせてもらって(今お子さんがいくつかわかりませんが)、中学生くらいになったら夜も週に何回かバイトするとか、土日休みだとしたらどちらか毎週働くとか。母子扶養手当?とか貰ってるんですよね?子供手当もありますし、何とかなりませんか?

No.8 11/01/19 11:48
匿名0 ( 30代 ♀ )

みなさんレスありがとうございます🙇
まずはやれる事からやってみようと思います🙇
子供は10才ですが
貯金も出来ず先々 お金がかかる事や生活の事、仕事の事、実家の事、考えすぎて気持ちだけ焦ってしまって💦
まずは養育費の事を相談してみて 仕事は正社員で働ける所がないか母子の職業相談と言うのがあったので 相談してみます🙇

No.9 11/01/19 11:52
匿名0 ( 30代 ♀ )

母子扶養手当ては年に4回で1回1万円と 子供手当てが年4回貰える状況です

  • << 14 子供が10歳の子供が居て月10万のお給料で、年4回で1回1万と言う事は、それなりに高所得と言う事でしょう。児童扶養手当は所得に応じて2段階の手当額になってます。月額 子供一人に対して今は42,370円ですよね。 実家を出て自立するなら民間のアパートより市営住宅、県営住宅、雇用保険に入っているなら雇用促進住宅に入居したら どうですか? 地方にも寄りますが市営住宅なら1万以下の家賃もあります。それぞれ所得に応じて家賃も違いますが、貴女の収入なら2万代の家賃で入居出来ます。 因みに私も子供が小2の時に離婚し実家や兄弟や生活保護を充てにせず子供を育て上げましたよ。入院し手術したりしても父親は他界してますが、実家や兄弟からも一切援助や生活保護も充てにせず生きて来ました。 私も学歴や資格は、ありませんが子供の母親としてプライドは、ありました。 昔の人ですから母親が私が子供の頃からあの人はコジキだの働かざる者食うべかざると言う言葉を耳にたこが出来るほど聞かされてましたから子供に恥じないように生活し育て上げました。 今は反対に子供が働いたお金で旅行や買い物や銭湯に一緒に行き、楽しんでます。

No.10 11/01/19 11:55
名無し10 ( ♀ )

児童扶養手当てと子ども手当てとパート代で14~5万にならないかしら?
だとしたら、生保は微妙
主さん、実家を強制的に出なさいと言われてないなら
今のうちに何か資格を取り、実家を出る準備をするのが先では?
ちなみに私も母子です
離婚し母子寮に入り
当時の収入は8~10万の間
家賃が無い(収入に応じて)ので、十分生活出来ました
寮にいる間に、ヘルパー1級を取り、資格を生かして収入を得ています。
実家は県外なので頼れなかったですが、頼れるなら実家にいる間にお子さんとの生活の基盤を作るべきですよ
生保を受給すると親兄弟に「援助出来ませんか?」と手紙が毎年届きます

No.11 11/01/19 11:58
名無し11 ( 30代 ♀ )

どんなに貧乏な実家であろうと持ち家だったり今現在住んでる時点で無理でしょうね
私もシングルで資格も何もなかったけど勉強して資格とって保護うけず成人まで育てました
すぐ保護に頼る考えはやめませんか❓💦

No.12 11/01/19 12:34
匿名12 ( ♀ )

生活保護を受けてる者です。
私の地域は月一電話で掛かる病院の連絡をするだけです。
学校や職場にもわかります。
なぜなら、いくら給料を支給してるとか調べなきゃいけないので。
 
私の場合は、親が原因で精神疾患を患い、独立しての生活が健全と役所が判断し、なおかつ仕事ができない理由で保護を受けてます。
実際、受けるまでに福祉関係の機関をたらい回しにされました。
 
プライバシーもないので、厳しくても保護は受けない方がいいかもしれません。

No.13 11/01/19 12:49
サラリーマン13 

市営住宅に入れれば、かなり違いますよね。
正社員で、しっかりボーナスが出るような会社に就職できればいいですね。
まずは、下準備かな。

No.14 11/01/19 13:07
匿名14 ( ♀ )

>> 9 母子扶養手当ては年に4回で1回1万円と 子供手当てが年4回貰える状況です 子供が10歳の子供が居て月10万のお給料で、年4回で1回1万と言う事は、それなりに高所得と言う事でしょう。児童扶養手当は所得に応じて2段階の手当額になってます。月額 子供一人に対して今は42,370円ですよね。 実家を出て自立するなら民間のアパートより市営住宅、県営住宅、雇用保険に入っているなら雇用促進住宅に入居したら どうですか? 地方にも寄りますが市営住宅なら1万以下の家賃もあります。それぞれ所得に応じて家賃も違いますが、貴女の収入なら2万代の家賃で入居出来ます。 因みに私も子供が小2の時に離婚し実家や兄弟や生活保護を充てにせず子供を育て上げましたよ。入院し手術したりしても父親は他界してますが、実家や兄弟からも一切援助や生活保護も充てにせず生きて来ました。 私も学歴や資格は、ありませんが子供の母親としてプライドは、ありました。 昔の人ですから母親が私が子供の頃からあの人はコジキだの働かざる者食うべかざると言う言葉を耳にたこが出来るほど聞かされてましたから子供に恥じないように生活し育て上げました。 今は反対に子供が働いたお金で旅行や買い物や銭湯に一緒に行き、楽しんでます。

No.15 11/01/19 13:14
世直し君 ( ♂ yKOjSb )

大丈夫ですよ…共産党のボランティア団体の(健康と生活を守る会)が手続きしてくれます…月の会費は千円ほど要りますが任意で辞めることも出来ます…お近くの共産党をネットで調べて電話もしくは訪問して守る会の場所をお聞きください!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧