優しい母親に…そして抱きしめてあげたい

レス36 HIT数 3093 あ+ あ-

ラン( 20代 ♀ m7Vte )
08/02/25 16:59(更新日時)

はじめまして。私は長女(四年)長男(二歳)二女(二ヶ月)と三人の子がいます。
長女は私の連れ子です。長女が七歳の時に今の旦那と再婚しました。旦那も再婚(前妻に男の子一人)です。家庭自体は幸せです。でも、長女と私の関係がダメなんです。
旦那は娘と普通に仲良くしてます。私は…叱るのではなく怒鳴り散らしたり…揚句の果て虐待も。そして、長女に触れる事が出来ないんです。触れたり触れられたりすると『うわっっ』って体が拒否しちゃうんです。触れると手が震えてしまい…そんなのが娘に解ってしまったら…と思うと余計に距離を置いてしまいます。娘の行動一つ一つにイライラしてしまい殴ったり蹴ったり。そんな自分がイヤで、触れられない自分が嫌いで…。
娘と普通に親子がしたいです。色々な所に相談し精神科にも通院し、娘に手紙を書いたり、真剣に話(娘はほぼ聞くのみ)したり、一緒にお風呂に入ったり…でも、ダメなんです。娘が可愛いって思えないんです。抱きしめられないんです。二歳位までは、お腹の上で寝かし付けてたりしてたんですが、いつしか触れなくなってしまいました。どうしてそうなったかも、考えましたが理由が見つかりません。

No.150073 08/01/29 19:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/29 20:37
♀ママ1 ( 20代 )

はじめまして⭐
うちは今年1年生になる娘ですが、私も娘の事が可愛いと思えなくなっちゃってるんです😣いつからこんなになってしまったのかわかりません😥私も娘を怒鳴り散らし叩き蹴りしちゃいます😣私も娘の事を抱きしめたり優しく接する事ができません😭娘に触られたり寄りつかれると『うっとうしい』『気持ち悪い』と思ってしまいます😔普通からしたら有り得ないですよね😔でもいつからか、こうなってしまいました。娘が喋るだけで『ウルサイ』と思ってしまい、行動にもイライラしちゃいます😣普通のママさんでは考えられない事ですよね。なので主さんのスレを読み、思わずレスしてしまいました🙇私は毎日朝からこんな状態なのですが、主さんはどんな時に娘にイラついたり怒鳴り散らしたりしちゃいますか❓
質問になってしまいゴメンナサイ🙏やはりなかなか同じ思いのママさんが居ないので、少し主さんとお話しをさせてもらえたら嬉しいです🙇

No.2 08/01/29 21:38
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 1 主です。NO1のママさん、レスありがとうございます。

私も、ママさんと同じで話しかけられても、娘が隣で遊んでいるのを見ても…正直イライラしてしまったりもあります。また、何かを教えたりする時もイライラしてしまい優しく教える事が出来ない私です。
学校で賞状を貰ってきたりしても、優しく言葉を返す事も出来ません。
弟とや妹の面倒を見てくれていても、自分で娘に頼み事したくせに…そんな時でも優しく話かけれません。
娘は、何かやるとほとんどが普通の倍?みたいに時間がとてもかかります。これも、個性だと思うようにしても…イライラして叱ってしまいます。
また、娘も『どうせ叱られる』みたいな頭になっているのか、行動力がなく、一生懸命になる…と言う時もありません。何だか『つねに諦めてる』と言った感じになってしまっていて、これも私自信にも問題があるのを解っていても…イライラして、仕舞いには叱り、怒鳴り、蹴り…。最近は、怒鳴るだけでどうにか抑えが出来るようになってきたのですが、でも、溜まりに溜まってしまうとやっぱり…。
本当にこんな自分がイヤになります。

  • << 5 お返事ありがとうございます😊 『わかる~❗』て事が多すぎてビックリ😲正直うれしい😢なかなかこんな事を他のママさんに話せないし、話しても理解してもらえないし😔なんか変な安心感が湧いてしまいました☺ 私も娘に何かを優しく教える事が出来ません😔4月から小学生になるので、宿題の時どうしようと今から不安です😔娘を誉める事もできなくて…幼稚園の先生から園での出来事を言われて、『お母さんも誉めてあげてくださいね~』と言われても、誉めてあげられません😔怒鳴らない日がないんですよ~😭私もこんな自分が嫌でたまりません😭うちの娘は、私のせいで私に対して凄く反抗的です(私の自業自得だとわかってます)家では気性も荒いです😣主さんの娘さんは、そんな事はなさそうですよね❓マイペースな感じですか❓うちの娘もやる事が遅くてイライラしちゃう時あります😣

No.3 08/01/29 21:58
♂ママ3 ( ♀ )

初めまして😃下のお子さんに対しては大丈夫なのでしょうか?そのような状態なのであれば、子供と離れて1度生活してみたら良いのでは?今の状況は子供にも主さんにも良いとは思えないので…😱

  • << 7 主です。NO3のママさん、レスありがとうございます。 下の子供達は…娘に申し訳ないのですが、可愛いと思え、優しく接する事は出来ていると思います。イライラはしてしまいますが。また、躾として言い聞かせで怒鳴ったり、叩いて教える事はしています。 私も離れる事を考えてはいます。でも、いざ離れる事を考えると離せません。子供の為にも…とは思うのですが、自分自信がほとんど両親に育てられてはいない(私が5歳の時、両親は離婚。それからは親戚に転々と預けられる日々)ので、また、母親ではなく父親に引き取られ…母親のいななかった時の自分の気持ちが重なってしまい…預けるまでは踏み切る事が出来ません。また、離れるにも預けられる人がいないので施設になってしまうので余計に可哀相で…。 でも、施設には相談に行ったりしてはいます。また、どうしようもない状況になったら…お願いします。と言う話はしてあります。

No.5 08/01/29 22:05
♀ママ1 ( 20代 )

>> 2 主です。NO1のママさん、レスありがとうございます。 私も、ママさんと同じで話しかけられても、娘が隣で遊んでいるのを見ても…正直イライラし… お返事ありがとうございます😊
『わかる~❗』て事が多すぎてビックリ😲正直うれしい😢なかなかこんな事を他のママさんに話せないし、話しても理解してもらえないし😔なんか変な安心感が湧いてしまいました☺
私も娘に何かを優しく教える事が出来ません😔4月から小学生になるので、宿題の時どうしようと今から不安です😔娘を誉める事もできなくて…幼稚園の先生から園での出来事を言われて、『お母さんも誉めてあげてくださいね~』と言われても、誉めてあげられません😔怒鳴らない日がないんですよ~😭私もこんな自分が嫌でたまりません😭うちの娘は、私のせいで私に対して凄く反抗的です(私の自業自得だとわかってます)家では気性も荒いです😣主さんの娘さんは、そんな事はなさそうですよね❓マイペースな感じですか❓うちの娘もやる事が遅くてイライラしちゃう時あります😣

  • << 8 主です。NO5のママさんお返事ありがとうございます。 うちの娘は…本当にマイペースですね。それが、私にとっても救いかもしれません。 学校でも、つねにマイペースみたいで…。でも、学校の先生にお話を聞くと、『娘さんは、確かに集中力がなく、皆よりやる事が遅いですが、勉強も遅れていないですし、友達が意地悪な事言われてると注意も出来るいい子ですよ。』と、お褒めの言葉。その時は嬉しすぎて歯がゆかったですね。でも、やっぱり集中力がなく…と、言われました。しかも、集中しなくなったとたんやる事は…手わすら。友達とおしゃべりとかもあるみたいですが…。 自宅では、集中力なくなるもなにも、始めからやる気なし。ちょっとやったらてわすら、独り言、ボーっとする。正直『もしかしたら、病気?』などと心配になってしまいます。 私も、こんな事で喜ぶのは不謹慎なのですが、同じ境遇の方がいて、また、このようにお話(?)が出来るのが嬉しいです。

No.6 08/01/29 22:07
ぶるー ( 30代 ♀ Xa7je )

ランさん、はじめまして。私も同じく 次男を可愛く思えない母親の1人です。私の次男は 発達障害(LD=学習障害)で、何をするにも他の同年代の子より、3~5倍…時にはそれ以上時間がかかり、見ているとイライラして、思わず怒鳴り散らすだけでなく、手をあげたり蹴ったりしてしまいます。もっと優しい、子どもの良いところも見てやれる親になりたいと思うのですが、次男には触れたくないし、側に寄られると嫌な気分になります。 だから、ランさんの気持ち、すごく分かります。一番下のお子さんがまだお小さいとのことなので、難しいでしょうが、アルバイトに出てみる、もしくは、旦那さまにお子さん達をお願いして、自分1人の時間を作って、子どもと一線おくのも1つの方法ではないでしょうか。私も、この2月から勤めに出ることにしました。自律神経失調症で通院中ですが、家庭から少し離れることで、次男とも諍いがなくなれば…と思います。

  • << 9 主です。NO6のママさんレスありがとうございます せっかく頂いたアドバイスなのですが、 働くにも子供を預けなければならない、でも預ける所がないんです。それに、離婚して六年間一人で娘を育ててきた時…仕事の疲れから、余計にイライラするようになってしまい酷い虐待をしてしまう自分がいたので、働くのが怖いのもあります。(何だか否定な状況になってしまい、すみません) 生活も、ギリギリもいい所状態なので働かないと…と言う理由もあるのですが…どうにか、親の援助や国からの支援で生活していけているので…働くまでには至りません。その甘えもあるのかな? ママさんも、色々とトライしてるんですね。私も自分にあった何かを見つけたいです。

No.7 08/01/29 22:17
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 3 初めまして😃下のお子さんに対しては大丈夫なのでしょうか?そのような状態なのであれば、子供と離れて1度生活してみたら良いのでは?今の状況は子供… 主です。NO3のママさん、レスありがとうございます。

下の子供達は…娘に申し訳ないのですが、可愛いと思え、優しく接する事は出来ていると思います。イライラはしてしまいますが。また、躾として言い聞かせで怒鳴ったり、叩いて教える事はしています。

私も離れる事を考えてはいます。でも、いざ離れる事を考えると離せません。子供の為にも…とは思うのですが、自分自信がほとんど両親に育てられてはいない(私が5歳の時、両親は離婚。それからは親戚に転々と預けられる日々)ので、また、母親ではなく父親に引き取られ…母親のいななかった時の自分の気持ちが重なってしまい…預けるまでは踏み切る事が出来ません。また、離れるにも預けられる人がいないので施設になってしまうので余計に可哀相で…。

でも、施設には相談に行ったりしてはいます。また、どうしようもない状況になったら…お願いします。と言う話はしてあります。

No.8 08/01/29 22:34
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 5 お返事ありがとうございます😊 『わかる~❗』て事が多すぎてビックリ😲正直うれしい😢なかなかこんな事を他のママさんに話せないし、話しても理解し… 主です。NO5のママさんお返事ありがとうございます。

うちの娘は…本当にマイペースですね。それが、私にとっても救いかもしれません。
学校でも、つねにマイペースみたいで…。でも、学校の先生にお話を聞くと、『娘さんは、確かに集中力がなく、皆よりやる事が遅いですが、勉強も遅れていないですし、友達が意地悪な事言われてると注意も出来るいい子ですよ。』と、お褒めの言葉。その時は嬉しすぎて歯がゆかったですね。でも、やっぱり集中力がなく…と、言われました。しかも、集中しなくなったとたんやる事は…手わすら。友達とおしゃべりとかもあるみたいですが…。
自宅では、集中力なくなるもなにも、始めからやる気なし。ちょっとやったらてわすら、独り言、ボーっとする。正直『もしかしたら、病気?』などと心配になってしまいます。

私も、こんな事で喜ぶのは不謹慎なのですが、同じ境遇の方がいて、また、このようにお話(?)が出来るのが嬉しいです。

  • << 11 娘さんはマイペースちゃんなんですね😊反抗的じゃないのは羨ましいです😔反抗的だとかなりの悪循環で修正不可能な感じです😭うちも幼稚園の先生からはお褒めの言葉ばかりなのですが、私に対してが酷いので、素直に聞き入れる事ができません😔私は本当に最低な母親ですよ😭先生には『お友達の気持ちを常に考えたり受け止めてくれて、凄く優しいんですよ』と言われるのですが、私には嘘に聞こえてしまう程です😔娘は多重人格ではないかと不安になる位、気性の差が激しいです(私のせいだとわかってます)私も娘は病気になってしまってるのではないかと不安に思ってしまいます。娘さんを病院に連れて行ってみようと考えたりしたりしますか❓

No.9 08/01/29 22:54
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 6 ランさん、はじめまして。私も同じく 次男を可愛く思えない母親の1人です。私の次男は 発達障害(LD=学習障害)で、何をするにも他の同年代の子… 主です。NO6のママさんレスありがとうございます

せっかく頂いたアドバイスなのですが、
働くにも子供を預けなければならない、でも預ける所がないんです。それに、離婚して六年間一人で娘を育ててきた時…仕事の疲れから、余計にイライラするようになってしまい酷い虐待をしてしまう自分がいたので、働くのが怖いのもあります。(何だか否定な状況になってしまい、すみません)
生活も、ギリギリもいい所状態なので働かないと…と言う理由もあるのですが…どうにか、親の援助や国からの支援で生活していけているので…働くまでには至りません。その甘えもあるのかな?

ママさんも、色々とトライしてるんですね。私も自分にあった何かを見つけたいです。

No.10 08/01/29 23:16
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 4 削除されたレス 主です。続きです。

父親は、私達家族には何も興味もない状況に見えした。それからは、父親の顔も見たくない、洗濯も一緒にしたくない。そんな気持ちになってしまいました。
しかも、父親は変なチンピラと付き合いがあり…いつもそのチンピラの人のイライラのはけ口にされたり、私の目の前でボコボコにされたり。仕舞いには、つねに呼び出しをされるようになり、仕事が終わって帰宅してもその人の所に…。(付き合い当時も、この人と父親は付き合いがありました。でも、その時はとても良い人だったんです)

そんな毎日で、父親にも相談どころではない状況にまでなり、私達の家庭はボロボロでした。

私は『このままじゃ本当にこの家庭は崩壊してしまう。あのチンピラとの付き合いも辞めてもらわなければ、子供にまで影響を及ぼす』と思い、どうにか夫婦での話合いの時間を作ってもらい、話をしました。でも、やっぱり話合いにはなりませんでした。何故かと言うと、父親は真剣になってはくれなかったんです。だから、最後に聞きました。『私達をどう思ってる?』父親は『大切だよ』でも、心からではなさそうでした。それでも、

  • << 13 主です。続きです。 『あの人と縁を切ってくれるなら、やり直す』気持ちはありました。でも父親は『縁は切れない』私はショックでした。でも私は『家庭とあの人、どっちが大切?』と質問しました。父親は『どっちも取れない』ショックの連続でした。でも『どっちも取れないって…正直、あの人と付き合いしてたら生活にならないじゃない。どっちか選んでよ』私達を選んでくれると信じて!そして、選んでくれたら、あの人のいない地方へ引っ越す覚悟も出来ていました。それなのに…『兄貴(チンピラ)からは離れられない』私は…そこからの自分は覚えていません。 そして、離婚となりました。 まずは、出産から離婚までの話でした。 何でこんな事を書いているの?…と、思われる方もいると思いますが…正直どうしたら良いか解らないので、でも、何もしないではいられない…少しでも早く娘と普通に親子がしたい!優しい母親に、そして抱きしめてあげたいんです。 だから、内容を少しでも知った上での意見をいただきたいので…このスレッドのお付き合いよろしくお願いします。

No.11 08/01/29 23:17
♀ママ1 ( 20代 )

>> 8 主です。NO5のママさんお返事ありがとうございます。 うちの娘は…本当にマイペースですね。それが、私にとっても救いかもしれません。 学校で… 娘さんはマイペースちゃんなんですね😊反抗的じゃないのは羨ましいです😔反抗的だとかなりの悪循環で修正不可能な感じです😭うちも幼稚園の先生からはお褒めの言葉ばかりなのですが、私に対してが酷いので、素直に聞き入れる事ができません😔私は本当に最低な母親ですよ😭先生には『お友達の気持ちを常に考えたり受け止めてくれて、凄く優しいんですよ』と言われるのですが、私には嘘に聞こえてしまう程です😔娘は多重人格ではないかと不安になる位、気性の差が激しいです(私のせいだとわかってます)私も娘は病気になってしまってるのではないかと不安に思ってしまいます。娘さんを病院に連れて行ってみようと考えたりしたりしますか❓

  • << 14 主です。NO11のママさんレスありがとうございます。 私も…学校の先生の言っている事に驚き、また、『ゆとり教育だし、甘い目で見ているからではないか?』などと、考えてしまいます。 ママさんのお子さんも、園ではお利口さんなんですね。同じだなぁ…。 何度か病院に行く事も考えましたが、でも、自分自信を考えるとやっぱり『自分がこんな状況なのに、娘を病気にするなんて…しかも、病院に連れて行きイヤな思いをさせて、余計悪い状況になっても…』と、思い行かないでいます。 でも、近々国でやっている相談所で『子供の今の精神状態』などを、専門家の目から見てもらえる事になりました。そして、私自信も色々とビデオを見たりして、子育ての勉強を兼ねての相談も受ける事に。自分の気持ちですが、病院に行くのとは訳が違うし、何度も相談をしたり、二ヶ月の子供を出産する時に入院になってしまったりで二歳の息子を泣く泣く預けなくては行けない状況で施設を利用したりもしてたので安心して相談などが出来ると思い踏み切りました。でも、まだ行動には移れない(段取りが難しい)ので、早く行動に移し自分に合った状況を見つけたいです。

No.12 08/01/29 23:25
♀ママ1 ( 20代 )

たびたびゴメンナサイ🙏
スレに、精神科に通院とありましたが、どんな感じなんですか❓私は心療内科に行こうと思う事があるのですが、精神科と心療内科て違うんでしょうか❓私はどちらへ行けばいいのでしょうか❓通院して変わりましたか❓質問ばかりでゴメンナサイ🙏とにかくこんな自分が嫌で、娘の為にも改善したいんです😭

  • << 15 主です。NO12のママさんレスありがとうございます。いえいえ、何度もありがとうございます。 えっと、心僚内科と精神科との区別は…解らないです。ごめんなさい。 精神科に何軒か行きましたが、正直何処も同じでした。話を聞いて最後は薬を処方されるだけ。しかも、薬は精神安定剤や睡眠薬。(一時期、睡眠障害になってしまったのもあり睡眠薬を処方されてました)そんな薬を処方されて…正直余計おかしくなりました。『自殺願望』が強くなってしまいました。だから、通院すると絶対薬を処方されてしまう(病院にも、この薬を飲みかけた事を話、要らないとも言いましたが、通院するなら処方しなくてはいけない?ような事を言われ)と怖いので、行くのを辞めました。 多分ですが心僚内科は、心のメンタルを改善。精神科は、体の状態みたいなのをメンタル?違うかな? もし、ママさんが通院する事にしたら、どんなだか知りたいです。ただ、このようにサイトに接続出来るのが三月いっぱいまでなので、それまでしかこのようにお返事は出来ません(金銭的、節約の為)が、それまでに行った場合、私を覚えていたら教えて下さい。

No.13 08/01/29 23:31
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 10 主です。続きです。 父親は、私達家族には何も興味もない状況に見えした。それからは、父親の顔も見たくない、洗濯も一緒にしたくない。そんな気持… 主です。続きです。

『あの人と縁を切ってくれるなら、やり直す』気持ちはありました。でも父親は『縁は切れない』私はショックでした。でも私は『家庭とあの人、どっちが大切?』と質問しました。父親は『どっちも取れない』ショックの連続でした。でも『どっちも取れないって…正直、あの人と付き合いしてたら生活にならないじゃない。どっちか選んでよ』私達を選んでくれると信じて!そして、選んでくれたら、あの人のいない地方へ引っ越す覚悟も出来ていました。それなのに…『兄貴(チンピラ)からは離れられない』私は…そこからの自分は覚えていません。

そして、離婚となりました。

まずは、出産から離婚までの話でした。

何でこんな事を書いているの?…と、思われる方もいると思いますが…正直どうしたら良いか解らないので、でも、何もしないではいられない…少しでも早く娘と普通に親子がしたい!優しい母親に、そして抱きしめてあげたいんです。
だから、内容を少しでも知った上での意見をいただきたいので…このスレッドのお付き合いよろしくお願いします。

  • << 17 主です。 レスに削除がありますが、自分がなのですが…余りに詳しく書き過ぎていた為、自分の事がバレそう(私をリアルに知る人に…。ミクルは全国版みたいだし)かな?と思い怖かったので削除しました。 ちなみに削除のペナルティーの意味がイマイチ解りません。削除するとどうなるのでしょうか?一回でもダメ?出来れば、私の説明のレス二つも消したいのですが…やはり詳しく書き過ぎはよくないかな?と、思ったので。 どなたか、削除について教えて下さい。 寝ると書いたのですが、何だか怖くて…削除をしにきました。 でわ、おやすみなさい。(私は、おやすみなさいって、誰に言ってんだろ…汗)

No.14 08/01/29 23:45
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 11 娘さんはマイペースちゃんなんですね😊反抗的じゃないのは羨ましいです😔反抗的だとかなりの悪循環で修正不可能な感じです😭うちも幼稚園の先生からは… 主です。NO11のママさんレスありがとうございます。

私も…学校の先生の言っている事に驚き、また、『ゆとり教育だし、甘い目で見ているからではないか?』などと、考えてしまいます。

ママさんのお子さんも、園ではお利口さんなんですね。同じだなぁ…。

何度か病院に行く事も考えましたが、でも、自分自信を考えるとやっぱり『自分がこんな状況なのに、娘を病気にするなんて…しかも、病院に連れて行きイヤな思いをさせて、余計悪い状況になっても…』と、思い行かないでいます。
でも、近々国でやっている相談所で『子供の今の精神状態』などを、専門家の目から見てもらえる事になりました。そして、私自信も色々とビデオを見たりして、子育ての勉強を兼ねての相談も受ける事に。自分の気持ちですが、病院に行くのとは訳が違うし、何度も相談をしたり、二ヶ月の子供を出産する時に入院になってしまったりで二歳の息子を泣く泣く預けなくては行けない状況で施設を利用したりもしてたので安心して相談などが出来ると思い踏み切りました。でも、まだ行動には移れない(段取りが難しい)ので、早く行動に移し自分に合った状況を見つけたいです。

No.15 08/01/29 23:59
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 12 たびたびゴメンナサイ🙏 スレに、精神科に通院とありましたが、どんな感じなんですか❓私は心療内科に行こうと思う事があるのですが、精神科と心療内… 主です。NO12のママさんレスありがとうございます。いえいえ、何度もありがとうございます。

えっと、心僚内科と精神科との区別は…解らないです。ごめんなさい。

精神科に何軒か行きましたが、正直何処も同じでした。話を聞いて最後は薬を処方されるだけ。しかも、薬は精神安定剤や睡眠薬。(一時期、睡眠障害になってしまったのもあり睡眠薬を処方されてました)そんな薬を処方されて…正直余計おかしくなりました。『自殺願望』が強くなってしまいました。だから、通院すると絶対薬を処方されてしまう(病院にも、この薬を飲みかけた事を話、要らないとも言いましたが、通院するなら処方しなくてはいけない?ような事を言われ)と怖いので、行くのを辞めました。

多分ですが心僚内科は、心のメンタルを改善。精神科は、体の状態みたいなのをメンタル?違うかな?

もし、ママさんが通院する事にしたら、どんなだか知りたいです。ただ、このようにサイトに接続出来るのが三月いっぱいまでなので、それまでしかこのようにお返事は出来ません(金銭的、節約の為)が、それまでに行った場合、私を覚えていたら教えて下さい。

No.16 08/01/30 00:02
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

主です。寝ます。

また明日レス覗かせていただきます。
遅くまで、お付き合いいただきありがとうございました。
では、また明日…おやすみなさい。

No.17 08/01/30 01:00
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 13 主です。続きです。 『あの人と縁を切ってくれるなら、やり直す』気持ちはありました。でも父親は『縁は切れない』私はショックでした。でも私は… 主です。

レスに削除がありますが、自分がなのですが…余りに詳しく書き過ぎていた為、自分の事がバレそう(私をリアルに知る人に…。ミクルは全国版みたいだし)かな?と思い怖かったので削除しました。

ちなみに削除のペナルティーの意味がイマイチ解りません。削除するとどうなるのでしょうか?一回でもダメ?出来れば、私の説明のレス二つも消したいのですが…やはり詳しく書き過ぎはよくないかな?と、思ったので。
どなたか、削除について教えて下さい。

寝ると書いたのですが、何だか怖くて…削除をしにきました。

でわ、おやすみなさい。(私は、おやすみなさいって、誰に言ってんだろ…汗)

No.18 08/01/30 02:31
♀ママ1 ( 20代 )

>> 17 おやすみなさい😁

No.19 08/01/30 09:49
かいちゃん ( 30代 ♀ XYD2 )

こんにちは😃
私も丁度一年前に再婚をしました。当時私には7歳の女の子を連れ子で再婚しました。今の旦那様との間に4ヵ月の息子が出来ました。私は娘には旦那から嫌われないようにと配慮をしてます。旦那様はしつけに厳しい人なので。主さんも何か長女の娘さんを差別と言うか?旦那様に気を使ってるのでは?ど~にしたらよいか分からないから態度に出てしまうのでは?

  • << 21 主です。かいちゃんさんレスありがとうございます。 それもあるかもしれません。かもしれないではなく、ある…。 でも、悪循環になってるんですよね。旦那には逆に『叱りすぎ。もっと優しくしてやれよ』って注意されてしまう程… 弟も、姉が叱られすぎで馬鹿にしてきちゃってるし…ダメな母親ですね。

No.20 08/01/30 10:18
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

主です。おはようございます。

うー眠い。最近自分も寝付き悪いし母乳育児だし息子は夜泣きあったりだし…ゆっくり寝たいですぅ。

No.21 08/01/30 12:38
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 19 こんにちは😃 私も丁度一年前に再婚をしました。当時私には7歳の女の子を連れ子で再婚しました。今の旦那様との間に4ヵ月の息子が出来ました。私は… 主です。かいちゃんさんレスありがとうございます。

それもあるかもしれません。かもしれないではなく、ある…。

でも、悪循環になってるんですよね。旦那には逆に『叱りすぎ。もっと優しくしてやれよ』って注意されてしまう程…

弟も、姉が叱られすぎで馬鹿にしてきちゃってるし…ダメな母親ですね。

No.22 08/01/30 22:43
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

こんばんは😃私は6歳と2歳の男の子のママです😊私の両親も離婚し酒乱の父のもと毎日殴られながら6年生まで過ごしその後は親戚にお世話になり高校まで行きました。長男が生まれた時に「親の愛情がこの子の性格やその後の人生も左右するんだ。頑張らなきゃ」と必要以上に頑張り過ぎて二男が生まれたとたんプツンと切れてしまい今は主さんの様に近寄られると払ってしまったり質問されるだけでイライラしてしまいます。私も悩みました今も日々葛藤してます。私は愛情をしらないから子供を愛せないのかと。ある本に私みたいな親は自分が自分を嫌いだという気持ちを子供に反映させてしまっていると書いてあり涙が出ました。私が私を好きじゃないから子供が何をしても誉めてあげれないんだ。じゃどうすればいいのと。本によるとまずは自分を認める事だそうです。自分を愛せなければ人も愛せないと。でも愛情を知らない私達にとって自分を無条件に認め愛するなんて難しいですよね😭でもこのまま子供に愛情を注いでやれなければ子供も自分と同じ心がいつも寂しい子になってしまいます😢

No.23 08/01/30 23:04
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 22 主です。NO22のママさんレスありがとうございます♪

そうなんですよね。自分の子供にまで…
正直、親のせいにはしたくないんですが…やっぱり、うちの親(片親で父親に育てられました)も子供の接し方解らないから、私には暴力で押さえつけられてました。でも今は仲良しになれましたが…。母親に育てられた記憶もないし、父親の親戚に転々と預けられたりの生活でした。
正直、母親の記憶もないし、本当の家庭の記憶もないから…などと、考えてしまった事も。

でも、長女だけなんです。下二人は、可愛いって思えるんです。だから、私は親を知らないだの家庭なんだのではないと思うようになりました。

テレビで見た事があるのは、可哀相な事だけど子供と親でもたまに、性格が合わない親子もいる。そんな内容のテレビもありました。だから、私の場合は長女だけなので…悲しい事だけど長女とは合わないのかな?などとも思ってしまいます。

No.24 08/01/30 23:33
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

>> 23 私も長男だけにそんな風な接し方になってしまうんです😭主さんの言う様に合う合わないなのかも知れませんね😫でも主さんはこのままではいけないと色んな所に相談に行ったり行動されてて偉いと思います😃世の中には自分の行動をかえりみないで何もしない人も沢山いますもんね。あっ今思い出したんですけど江原さんの本に子供との相性が合う合わないがあるけれど合わないからと言って愛さないのは自分の我が儘。例えば病院の看護婦が患者に対して好き嫌いがあっても全ての患者に優しく接してケアしてあげるのと同じように親子関係で好き嫌いがあってもあなた嫌いだからあっち行ってではなく我慢して接してあげなきゃいけないそうです。でも子供と無理して一緒にいる事で虐待が生じるならギブアップする勇気も必要。施設に預けるなどの方策を取りましょう。それは子供のためを思う気持ちです。自分の気持ちをリセットしてからもう一度チャレンジすればいいと書いてありました。なかなか難しいですよね💦

No.25 08/01/30 23:51
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 24 主です。NO23のママさんレスありがとうございます♪

そうなんです。施設…考えてます。でも、まだ…まだ何か出来るのでは?そして、良い方向に迎えるのではないか?
そんな風に思ってしまいます。これって甘えなのかな?
娘には、施設に預けた方が良いのか?
頭の中でそんな事がぐるぐると…

去年、私が切迫早産で入院した時に息子を見てくれる人がいなく、入院の間の一ヶ月程施設に預けました。土日は旦那が休みなので自宅に戻ってましたが…。その土日にお見舞いに一緒に息子も来ていたのですが…凄い変わりようでした。それを見て胸が締め付けられる想いでした。それもあり『施設には…』
そう思ってしまいます。でも、何かあってからでは遅いので(自分で言ってて悲しくなります)施設にはすでに話はしてあります。また、相談したところ、『預ける前に出来る事してみましょう』と言っていただけて、どなたかのレスにも書かせていただいてますが、娘の精神状態や私の話を聞きどうしたら良いかなどを一緒に考えていただける事にはなっています。

No.26 08/01/31 00:06
匿名さん22 ( 20代 ♀ )

まだ何か出来るのではと思ったりいいふうに変わるかも知れないと思うのは甘えじゃないと思います😃そうになればいいですよね。切実に。私も毎日頭の中グルグルどうしたら❓どうすれは❓ばかりです😭でもたまにうまくスキンシップが取れる時もあるんです。主さんはどうですか❓今日はほっぺを私の両手で挟んで顔を近づけてみたんです。そしたらすごく嬉しそうにして…無邪気に笑ってました。いつもこうゆう風に出来たらな。生理前はひどく荒れるので余計冷たくしてしまうんです。まだ6歳なのに「俺なんか生まれてこない方がよかったんでしょ❓」なんて言うんです。そう思わせる私はひどいけどそう思わせないように出来るのは私の愛情しか無いんですよね😭主さんもできれば施設には預けたくないですもんね😢

No.27 08/01/31 00:25
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 26 主です。NO26のママさん何度もありがとうございます♪♪

息子さんがそんな事を…それは、息子さんもお辛いですが、ママさんもそれを言わせてしまったご自分を責め、苦しんでおられるんですね。私も、娘が五歳の頃に似たような事を言われた事がありました。
言わせてしまっている自分が本当にイヤになってしまいますよね。

でも、ママさんは息子さんの事触れる事出来るんですね。羨ましい(こんな事が羨ましいのも、おかしいですね…涙)
お顔はわかりませんが、想像の息子さんの笑顔が頭に浮かんできます。

私も、娘に普通に触れたい。

No.28 08/01/31 10:58
匿名さん28 

まずは自分の心が落ち着いている時に。
娘さんが産まれてから楽しかった時の事、可愛いと思えていた時の事を思い出す。(写真を見たり)いい事だけを思い出しながら目をつぶって娘さんをギュッと抱きしめる。

常にイライラしがちの人はヒーリングもいいかもです(赤ちゃんいると忙しくてなかなか難しいかな💦)
乳児と二歳がいるのなら、それだけでも肉体的精神的に疲れますよね💦(でも可愛い💖)その育児ストレスが娘さんに向いているのかも。
旦那さんに育児ストレスをぶつけられない状況もさらに主さんを追い込んでいる感じもします…(再婚で気を使ってると書いてあったので、違ったらゴメンなさい)💦
できればもうちょっと旦那さんを頼ってもいいかなぁと思いました。

  • << 30 主です。NO28のママさんレスありがとうございます。 ヒーリング!!昔、よく写真見てました。忘れてた。そうですね♪娘の写真、1番沢山あったんだ!余裕がある時、久々に眺めてみます♪ 今の旦那には、お互いに甘え合えていると思います。日曜日は、ほとんど旦那が食事用意してくれたり、娘と一緒に寝てくれたりお風呂も入ってくれたり、分け隔てなくやってもくれてます。 今の旦那のお陰もあり、昔程酷くなくなりました。それに、余裕が持てるようにもなってきたので、だからこうして色々と行動しようと思えるんだと思います。 まっ、旦那とも色々とありますけど(笑)

No.29 08/01/31 11:13
♀ママ29 ( ♀ )

はじめまして。娘さんが可哀想で涙が出ます…😢私も2児の母親ですが、お嬢さんはすでに“私は母親から愛されてない”って想いが心にうずまいてるはずですよね。そのまま大きくなってかなきゃならないなんて…💧子供にとって愛されてる自信って大きいですよ‼お嬢さんの将来が心配です。少しの間でも相談所に保護してもらえませんか?親に捨てられるのも心の傷にはなるけど言葉や体の暴力を受け続けて心が壊れるよりはマシです‼自分の事ばかりじゃなく娘さんの将来の心配してあげて下さい😢お願いします‼

  • << 31 主です。NO29のママさんレスありがとうございます。 ママさんの言う言葉…ごもっともです。 でも、可哀相だとも思ったのですが四年にもなっているのできちんと話をした方が良いと思い…ありのままの自分を正直(世間で言う虐待と言うものになってしまっている)に話、その上で娘に聞きました。『施設に預けてもいいかな?』娘は…『ここにいたい』そぅ言いました。 でも、他の方のレスにも書きましたが、施設には相談はしてあります。それと、娘の精神状態を見ていただき、その上でどのようにして行ったら良いかなどを一緒に考えていただける事になっています。 娘の事を真剣に考えていただきありがとうございます。

No.30 08/01/31 13:52
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 28 まずは自分の心が落ち着いている時に。 娘さんが産まれてから楽しかった時の事、可愛いと思えていた時の事を思い出す。(写真を見たり)いい事だけを… 主です。NO28のママさんレスありがとうございます。

ヒーリング!!昔、よく写真見てました。忘れてた。そうですね♪娘の写真、1番沢山あったんだ!余裕がある時、久々に眺めてみます♪

今の旦那には、お互いに甘え合えていると思います。日曜日は、ほとんど旦那が食事用意してくれたり、娘と一緒に寝てくれたりお風呂も入ってくれたり、分け隔てなくやってもくれてます。

今の旦那のお陰もあり、昔程酷くなくなりました。それに、余裕が持てるようにもなってきたので、だからこうして色々と行動しようと思えるんだと思います。

まっ、旦那とも色々とありますけど(笑)

No.31 08/01/31 14:04
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 29 はじめまして。娘さんが可哀想で涙が出ます…😢私も2児の母親ですが、お嬢さんはすでに“私は母親から愛されてない”って想いが心にうずまいてるはず… 主です。NO29のママさんレスありがとうございます。

ママさんの言う言葉…ごもっともです。

でも、可哀相だとも思ったのですが四年にもなっているのできちんと話をした方が良いと思い…ありのままの自分を正直(世間で言う虐待と言うものになってしまっている)に話、その上で娘に聞きました。『施設に預けてもいいかな?』娘は…『ここにいたい』そぅ言いました。

でも、他の方のレスにも書きましたが、施設には相談はしてあります。それと、娘の精神状態を見ていただき、その上でどのようにして行ったら良いかなどを一緒に考えていただける事になっています。

娘の事を真剣に考えていただきありがとうございます。

No.32 08/02/01 13:40
匿名さん28 

旦那さん協力的なんですね~❤なんか悪く言ってすみませんでした💦
なんとなく主さんのレスを読んで「いい方向に向かっているのかな」と思いました☺
周囲に自分を助けてくれる人がいるんだ!という事に感謝しながら
子供をもっと好きになれるようにこれからも努力ですね✨(頑張り過ぎずにね💦)
私も上の子にはキツくなりがちなのでこのスレを参考に接し方を反省しようと思います…😔💦

No.33 08/02/01 15:49
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 32 主です。NO32のママさんレスありがとうございます。

人から『いい方向に向かってる』と、言われたの初めてです。
とっても嬉しく、また、自信が付きました。
『ありがとうございますm(__)m』
周りの協力してくれる方々に感謝し、もっと良い方向に進んで行きます☆

No.34 08/02/08 23:42
匿名さん34 ( 30代 ♀ )

全部読ませていただきました。エラそうな事言うかも知れませんが、お許し下さい。主さんのそれは、おそらく自己投影では?娘さんの中に、自分を見てる。自分の嫌いな憎い部分が娘さんに投影されてしまっているように思えます。やはりメンタル治療をするべきだと思います。あなたより、娘さんの心療の方が、この先重症になっていくとは思いますが…。まずはあなたから。

No.35 08/02/09 20:49
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

>> 34 【お礼】レス有難うございます。

確かに言われる通りな部分もあると思います。
自分に似たイヤな部分…それは、治さないと…と思ってしまいます。

『子供が虐めにあったらどおしよう?(自分も小さい頃虐めにあっていたので)』と思ってしまい、余計に自分と重なってしまうのかも。そんな風にも考えてしまったりもあるのかも。
娘の友達から虐めに合わないように…と、思っているのに、自分が虐めてしまっているなんて…

最悪な母親です。

来月に、国のカウンセリングの人(娘を見てもらったりする)に見ていただける予約を取れました。時間はかかるかもしれませんが、治していきたいと思います。

No.36 08/02/25 16:59
ラン ( 20代 ♀ m7Vte )

『主です』皆様、色々とレスをいただきまして、ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧