よく泣く三ヶ月の赤ちゃん

レス17 HIT数 10539 あ+ あ-


2010/12/19 13:33(更新日時)

はじめまして🙇
三ヶ月ちょっとの赤ちゃんなんですが、夜は4~5時間まとめて寝てくれる様になりましたが、日中はほとんどグズってます💦
お散歩やドライブ中の数十分だけ 静かに寝ててくれます💦
首がだいぶしっかりしてきたので、家事の最中はおんぶしてますが・・・
置くと泣くの繰り返しです💦
周りからは三ヶ月過ぎれば楽になるよ~👍と励まされましたが、ギャン泣き度合いは相変わらずです。心配しすぎでしょうか😭 泣きすぎじゃないかな😭

No.1487821 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.17

うん、そうだね~。育児ってその時は余裕が無くて、ずっとずっとこの辛さが続くのかって思って絶望的になるけど、過ぎてしまえば、懐かしく愛おしい時間だったって思います。

No.16

>> 13 うちは8ヶ月の今も夜中4~5回起きてる7ヶ月くらいまでは泣き具合も新生児と変わらずでしたね🐱 3ヶ月から楽になるのは疲労と寝不足に慣れるか… 私と同じ年齢のママなのに、育児に対してぶれる事なく向き合ってて凄いです‼
私も、この子にとことん付き合ってやる~💪

No.15

>> 12 横レス失礼します。 心暖まり、勝手ながらコピー保存しました。スミマセン珵 一瞬まわりの空気がピンク色になりました煜 ホントに先輩のママ達の言葉には重みがありますね😢
私もそんなママの一人に成長したいと思います✨

No.14

>> 11 赤ん坊は泣くのがお仕事です😄 ヨシヨシあやすのは親の役目です😄 ママがいないと何もできない赤ちゃん💓 小さい手足をバタバタさせて何かを必死… 私も感極まって 思わず泣けてきてしまいました😭

この気持ちをずっとずっと忘れないでいきます‼‼

No.13

うちは8ヶ月の今も夜中4~5回起きてる7ヶ月くらいまでは泣き具合も新生児と変わらずでしたね🐱

3ヶ月から楽になるのは疲労と寝不足に慣れるから楽に感じるだけだと育児してて思いました🐱
うちは疲労と寝不足にもう慣れてるから夜泣きいくらされようが夜中いっぱい起きようが昼間ぐずろうが別に動じなくなりました🐱

  • << 16 私と同じ年齢のママなのに、育児に対してぶれる事なく向き合ってて凄いです‼ 私も、この子にとことん付き合ってやる~💪

No.12

>> 11 横レス失礼します。

心暖まり、勝手ながらコピー保存しました。スミマセン珵

一瞬まわりの空気がピンク色になりました煜

  • << 15 ホントに先輩のママ達の言葉には重みがありますね😢 私もそんなママの一人に成長したいと思います✨

No.11

赤ん坊は泣くのがお仕事です😄
ヨシヨシあやすのは親の役目です😄

ママがいないと何もできない赤ちゃん💓
小さい手足をバタバタさせて何かを必死に訴えてる赤ちゃん💓
ほら見てよ。
小さい手、小さい足、小さいお口に小さいお目め。
手なんか握り締めちゃって、可愛すぎるでしょ😌

い~っぱい泣いていいよ😌ず~とあやしてあげるから💓💓
寝る時もず~っとママのお腹の上でスヤスヤ😌
背中に羽が生えた天使に見えてきた💓

あら不思議!
泣いてる姿が愛おしい😌💓ママが居ないとダメなんだね😌
24時間ママにくっついてていいよ😌

そう思いながら育児してた私。
立派なママになってね😌

  • << 14 私も感極まって 思わず泣けてきてしまいました😭 この気持ちをずっとずっと忘れないでいきます‼‼

No.10

>> 5 まずは主さん、若いのに一生懸命頑張ってて偉いね。友達は遊んでいるけど寝る暇無く育児して、オバサンが誉めてあげるよ。 まず子供にはいろんな性… 素敵なレスありがとうございます☺
大変だけど、息子が可愛くてたまりません・・・。
愛情を注いで沢山 抱きしめます‼

No.9

>> 4 うちの長男は夜もぐずってました。 一日中ぐずってた(笑) 産後一年で9キロ痩せました私子供が1キロ増えるたび1キロ痩せてたなぁ昉 下… 私はまだ体重が戻りません💧
甘い物が食べたくて中毒です💧
こんなに体力的にしんどいなら私も少し痩せたい😚
しかし9㌔は😱凄い痩せ方ですよね・・・さぞかし大変だったかと思います😣

No.8

>> 3 うちも3カ月過ぎてもギャン泣きでした💧 抱っこしない限り泣き止まず、そのくせおんぶ紐抱っこ紐が嫌いでお昼寝もしない、夜も寝ないで本当に参って… 9ヶ月でもですか😲
じゃ、心しておかなきゃ‼
やはりその子その子によるんっすね・・・
私も色々と心配しすぎない様にしなきゃ😭

No.7

>> 2 3ヶ月になるとお母さんも育児に少しなれ 赤ちゃんも 環境になれて 楽になる頃だと思いますが やはり 子供の性格によって 変わると思いますよ!… 生まれもった性格ですかね~
産院で仲良くなったママ友のお家にお邪魔してきたのですが、静かにお昼寝を長くしていて感心しました‼
ウチの子は寝ても40分💦
ダラダラと泣き、抱っこするとずっと顔を擦りつけて・・・顔じゅうがハナクソまみれです⤵

No.6

温度計を買おうかなぁ😱
手足はいつも冷んやりしてます💦
長肌着と洋服とベストという組み合わせで、ヒーターをこまめに点けたり消したりしてます💦

No.5

まずは主さん、若いのに一生懸命頑張ってて偉いね。友達は遊んでいるけど寝る暇無く育児して、オバサンが誉めてあげるよ。
まず子供にはいろんな性格があって、まあそれは個性なんだけど、育児書通りにはいかないものなんだよ。初めての育児で何だか毎日不安になって疲れちゃうだろうけど、今しか自分の腕の中においておけないんだって思ってみて。私の息子はもう大学生、主さんと同じ20歳で生んだけど主さんみたいに頑張ってなかったよ。母親に預けて1人になりたがってばかりでした。
でも子供ってちゃんと育つ。ママが愛してあげればまっすぐ成長するからね。

  • << 10 素敵なレスありがとうございます☺ 大変だけど、息子が可愛くてたまりません・・・。 愛情を注いで沢山 抱きしめます‼

No.4

うちの長男は夜もぐずってました。

一日中ぐずってた(笑)

産後一年で9キロ痩せました私子供が1キロ増えるたび1キロ痩せてたなぁ昉

下の子はめちゃくちゃ楽でしたよ煜

その子により違うから、周りの意見や育児書はは参考程度でいいと思います。

  • << 9 私はまだ体重が戻りません💧 甘い物が食べたくて中毒です💧 こんなに体力的にしんどいなら私も少し痩せたい😚 しかし9㌔は😱凄い痩せ方ですよね・・・さぞかし大変だったかと思います😣

No.3

うちも3カ月過ぎてもギャン泣きでした💧
抱っこしない限り泣き止まず、そのくせおんぶ紐抱っこ紐が嫌いでお昼寝もしない、夜も寝ないで本当に参ってしまいました😱

新生児に比べるとオムツを替える回数は減るし首もすわるしっていう事で楽になると思いますが✨

今、9カ月ですがまだまだまとまって寝ないしと大変ですが昼寝はするようになりましたし一人遊びもしてくれるようになりました⤴

その子によって違いますから😂

  • << 8 9ヶ月でもですか😲 じゃ、心しておかなきゃ‼ やはりその子その子によるんっすね・・・ 私も色々と心配しすぎない様にしなきゃ😭

No.2

3ヶ月になるとお母さんも育児に少しなれ 赤ちゃんも 環境になれて 楽になる頃だと思いますが やはり 子供の性格によって 変わると思いますよ!
家は3人の娘 がいますが 長女と三女はよく寝るあまり手のかからない赤ちゃんでした。次女は産院にいる時から私が一緒に抱いて寝ないと ダメで 母乳は飲みながら寝てしまうから布団に寝かせると30分しないうちに 起きて しまうの繰り返しで大変でした。赤ちゃんの生まれもった性格だと思います

  • << 7 生まれもった性格ですかね~ 産院で仲良くなったママ友のお家にお邪魔してきたのですが、静かにお昼寝を長くしていて感心しました‼ ウチの子は寝ても40分💦 ダラダラと泣き、抱っこするとずっと顔を擦りつけて・・・顔じゅうがハナクソまみれです⤵

No.1

部屋の温度湿度が、きちんと調整できていても、泣くなら、何も問題ないかと思いますが😄 
個人差は、どうしても、あるので泣いても、赤ちゃんだから普通ではないかな✋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧