注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

横断歩道の手前で車止まらなくていいんですか?

レス60 HIT数 7240 あ+ あ-

名無し( ♀ )
10/12/08 00:13(更新日時)

信号のない交差点の横断歩道の前で立っていても、止まってくれる車は僅かです。車の免許取りに行ったとき、横断歩道の近くは徐行、人がたっていれば一旦停止と習いましたが、逆に、行かすまいと速度を上げる車もあります。うちの主人も私も、絶対止まりますので、止まらない人の気持ちがわかりません。うちのまわりだけでしょうか?

タグ

No.1476465 10/12/01 20:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/01 20:54
♀♂ママ ( ♀ sqdjSb )

場所や状況によっては危ない事もあると思います。反対車線を走ってくる車があれば私も多分止まらないと思います。うちの近くに信号のない横断歩道で子供が待っていて、渡らせてあげようと止まったら反対車線の車に跳ねられた事故が起こった事がありました。私も何もなければ止まりますが。

  • << 3 レスありがとうございます。私が特に気になる現場は、国道で、行き来が激しいところです。どちらか一方向しか車が来ないのを待っていたら時間によっては一時間くらい待つことになるでしょう。だけど、止まらない車は、そういう考えの人もいるってことですね。どの車もきっちり守れば、子供さんの事故もなかったでしょうに…。横断歩道のまえで徐行していれば人が立っているのはわかりすぐ止まれるはずですよね。

No.2 10/12/01 21:05
通りすがり ( 40代 ♂ 3fjbSb )

俺の地域でも止まらないのが普通で、止まる方が珍しいですね!

  • << 4 レスありがとうございます。みんなそんなかんじなんですね。自分で事故しないと、危ないって実感わかないんでしょうね。

No.3 10/12/01 21:11
名無し0 ( ♀ )

>> 1 場所や状況によっては危ない事もあると思います。反対車線を走ってくる車があれば私も多分止まらないと思います。うちの近くに信号のない横断歩道で子… レスありがとうございます。私が特に気になる現場は、国道で、行き来が激しいところです。どちらか一方向しか車が来ないのを待っていたら時間によっては一時間くらい待つことになるでしょう。だけど、止まらない車は、そういう考えの人もいるってことですね。どの車もきっちり守れば、子供さんの事故もなかったでしょうに…。横断歩道のまえで徐行していれば人が立っているのはわかりすぐ止まれるはずですよね。

No.4 10/12/01 21:14
名無し0 ( ♀ )

>> 2 俺の地域でも止まらないのが普通で、止まる方が珍しいですね! レスありがとうございます。みんなそんなかんじなんですね。自分で事故しないと、危ないって実感わかないんでしょうね。

No.5 10/12/01 21:19
匿名5 

後続車が来ている場合、こちらが止まろうと減速していることにちゃんと気付いてくれればいいですが、事故を引き起こす場合があります。
交通量の激しいところでは特にそうです。

私も以前、横断歩道で止まったところ、左後方からバイクの走ってくる音がしてきて、あわや大事故…ということがありました😠
止まる、止まらないは状況判断によりますよね☝

No.6 10/12/01 21:37
名無し0 ( ♀ )

>> 5 レスありがとうございます。横断歩道の手前で徐行及び一旦停止しないことも大惨事につながりますよ。とっさの判断では間違いもありますから、みんながルールを守り運転する。そうすれば、事故を防げますよね。5さんのおっしゃる大惨事も、バイクの方も守れば危険な状態にならなかったはずです。事故の多い場所ですし、やっぱり、取り締まってもらうように警察に言ってみます。

No.7 10/12/01 21:40
匿名 ( triMl )

主さんの仰ること、
よく分かります。

私も運転時は必ず歩行者優先で
渡るまで停車しますし、それが当たり前だと思っています。

田舎走っていようが東京走っていようが変わりませんよ。

私が歩行者として歩いている時は、横断歩道を渡ろうとして、運転手が止まろうとしないと、かなり睨んで停止させます。

「おいおい、ふざけんなよ」ってかなり睨みきかせて止まらせます。

右折車で横断歩道を渡る歩行者を待たない車も同様です。

いつか人を跳ねると思うから、覚えておけよ...の戒めで運転手の為にやってます。


目が見えない人や、耳が聞こえない人は、クラクションも一時停止無視も気づけませんから。横断歩道しか渡ることができない人がたくさんいることを、肝に銘じて欲しいと思います。


何の為に横断歩道があるのかだと思いますよ。


ハンドル握る運転手の重い責任を私もドライバーとして感じています。


歩行者が怖い思いをせずに
運転者も気持ちのいい
マナー運転をしたいですね。

No.8 10/12/01 21:50
名無し0 ( ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。全くおっしゃるとおりです。同意します。特に、その場所は通学路周辺ですのでハラハラします。運転者の何パーセントの方が同意されるでしょうか。レスを見る限り少なそうです。。

No.9 10/12/01 22:37
匿名5 

再レスです。
たびたびすみません😭


主さんの仰ることには全面的に同意しますし、
法的には主さんの仰ることは間違いないです。

私も子どもがいる身ですので、ベビーカーを押している時や、子どもと手をつないでるときに、信号なしの横断歩道を渡る時はドキドキです😣
運転中も出来る範囲、止まっています。

「出来る範囲」というのは後続からの衝突を避けるというのを優先にしてしまうからです😔

ドライバーの大半が、信号なしの横断歩道に無関心な気がします😠
歩行者がいるからと停車したら、後ろから鳴らされたこともしばしばです。
時には、停車したのに、歩行者に「先に行って」と手で指示されたこともあったり😥
歩行者の方もあきらめの境地の方が多いのでしょうか?悲しいですよね😔

最大の抑止力が信号の新設置だけというのも切ない感じがします😔

  • << 17 レスありがとうございます。本当にそうですね。そして、事故を目の当たりにして初めて意識する人も多いと思います。

No.11 10/12/01 22:46
社会人10 ( ♀ )

私の住んでいる地域では、横断歩道に人がいて止まらないと👮に違反切符きられます。結構、聞いたらいます。見張っているみたい。だから出来るだけ地元民は止まります。

No.12 10/12/01 22:47
旅人12 ( 40代 ♂ )

後続車が居ない場合、自分の車が通過すれば歩行者はゆっくり横断出来る。
この場合は減速しつつも停止せずに通過します。

他は、停止することが危険を及ぼさない限り、停まります。


まあ、私の行動範囲では、信号の無い横断歩道はほとんど無いのですけどね。

  • << 19 レスありがとうございます。私は、後続車がなくても止まるべきと考えます。いつ車が出てくるかわかりません。後続車がないと思っていても、急にスピードを出してでてくることも多々あります。後続車がないからとまらないというレスが他にもありましたが危険だと私は思います。

No.13 10/12/01 23:06
名無し13 ( 30代 ♀ )

基本的には止まるべき。ですが、後続車からは横断者が見えず、事故が起きる場合もあるので状況に応じて、ですかね😥
ただ、歩行者も、車が来てるのわかってて横断する気配すらなく、突然飛び出してきたり、わざとゆっくり歩いたりはやめてほしいです。あれはあれで事故の元ですから😱

  • << 20 レスありがとうございます。横断歩道付近に人がいれば、渡る様子がなくても私は止まります。渡るか渡らないかは運転者からは、判断しかねます。

No.14 10/12/02 00:17
社会人 ( 30代 ♂ rNNAl )

皆さん何か勘違いしておられるんじゃないでしょうか?
自分が横断歩道で停止したことで後続車が追突しようが、それは後続車のドライバーの責任です。

車間距離を開けてスピードを抑えて走ってれば、そんな事故は起こらないんです。
あとは前方不注意ですね。

例えば信号が青だったとしても、前の車が交差点で急停止して後続車が追突したら、責任は追突した後続車になります。
信号が青だからって、必ずしも進行しないといけない訳ではありません。
前方の安全が確保されない場合は停止しないといけないのです。
必ず前方の車が進行すると鵜呑みにしてスピードを落とさずに追走する方に責任が課せられます。
納得いかないかもですが、法律上そうなっています。

事故を回避するからと法律を破るのは本末転倒です。
法律とは人命を守る為のもの。
もし横断歩道で歩行者を跳ねてしまったらどうなりますか?
法律上間違ったことをしていない歩行者が亡くなったら…
それをよく考えてみましょう。

  • << 21 レスありがとうございます。全くおっしゃるとおりだと思います。車の運転は自分の本当の姿が現れるというのは本当にその通りですね。自分が止まらなくても…。と思ってしまうんでしょうね。車に乗る機会が多くなると運転者本位になりがちになるのでしょうね。

No.15 10/12/02 00:27
名無し15 ( ♀ )

私の場合は状況によります
後続車がいない場合は止まりません
後続車が多い場合は対向車線の状況により止まるかどうか判断します
歩行者優先ですが、通行の流れもあるので、その時の状況によりけりです

  • << 22 レスありがとうございます。対向車、後続車に関わらず、横断歩道の手前で徐行し、人がいれば停止すべきと考えます。結局は 事故防止につながると思います。

No.16 10/12/02 08:11
社会人16 ( 30代 ♂ )

色々な意見や考え方がありますね。単純に主さんに対する答えは「停まります」です、が確かにその時の道路状況やこちらの見落としなどで停まれないような時もあります😲
信号🚥のない横断歩道で一時停止というのはルールなのか、マナーの一部なのか微妙なラインになってきていますね⤵一時停止義務違反がある以上はやはり交通ルールなのでしょう🚗

  • << 23 レスありがとうございます。みんなが守れば、後続車や対向車の有無に関わらず事故を防げると思います。

No.17 10/12/02 09:53
名無し0 ( ♀ )

>> 9 再レスです。 たびたびすみません😭 主さんの仰ることには全面的に同意しますし、 法的には主さんの仰ることは間違いないです。 私も子ども… レスありがとうございます。本当にそうですね。そして、事故を目の当たりにして初めて意識する人も多いと思います。

No.18 10/12/02 09:57
名無し0 ( ♀ )

>> 10 削除されたレス レスありがとうございます。そこまでされないと、できないというのが悲しいですね。横断歩道の手前で止まらないと言うことは、結局事故を招いているというこですね。それを防ぐには、信号をつけるか取り締まるしかないですね。

No.19 10/12/02 10:10
名無し0 ( ♀ )

>> 12 後続車が居ない場合、自分の車が通過すれば歩行者はゆっくり横断出来る。 この場合は減速しつつも停止せずに通過します。 他は、停止することが危… レスありがとうございます。私は、後続車がなくても止まるべきと考えます。いつ車が出てくるかわかりません。後続車がないと思っていても、急にスピードを出してでてくることも多々あります。後続車がないからとまらないというレスが他にもありましたが危険だと私は思います。

No.20 10/12/02 10:16
名無し0 ( ♀ )

>> 13 基本的には止まるべき。ですが、後続車からは横断者が見えず、事故が起きる場合もあるので状況に応じて、ですかね😥 ただ、歩行者も、車が来てるのわ… レスありがとうございます。横断歩道付近に人がいれば、渡る様子がなくても私は止まります。渡るか渡らないかは運転者からは、判断しかねます。

No.21 10/12/02 10:21
名無し0 ( ♀ )

>> 14 皆さん何か勘違いしておられるんじゃないでしょうか? 自分が横断歩道で停止したことで後続車が追突しようが、それは後続車のドライバーの責任です… レスありがとうございます。全くおっしゃるとおりだと思います。車の運転は自分の本当の姿が現れるというのは本当にその通りですね。自分が止まらなくても…。と思ってしまうんでしょうね。車に乗る機会が多くなると運転者本位になりがちになるのでしょうね。

No.22 10/12/02 10:25
名無し0 ( ♀ )

>> 15 私の場合は状況によります 後続車がいない場合は止まりません 後続車が多い場合は対向車線の状況により止まるかどうか判断します 歩行者優先ですが… レスありがとうございます。対向車、後続車に関わらず、横断歩道の手前で徐行し、人がいれば停止すべきと考えます。結局は 事故防止につながると思います。

No.23 10/12/02 10:27
名無し0 ( ♀ )

>> 16 色々な意見や考え方がありますね。単純に主さんに対する答えは「停まります」です、が確かにその時の道路状況やこちらの見落としなどで停まれないよう… レスありがとうございます。みんなが守れば、後続車や対向車の有無に関わらず事故を防げると思います。

No.24 10/12/02 11:26
☆ハルmama☆ ( 20代 ♀ 31zGl )

私も当たり前に停まってます💦停まらない、場合による人が多くてびっくり💧
逆に私は、私が停まることによって後続車も停まらないといけないことになり、ゆっくり渡ってもらえると思うので、後続車がいなくても停まります。
自分が子供連れて歩いてるとき、停まってくれたら嬉しいので、自分もそうしてます😊

  • << 31 レスありがとうございます。ですよね。私も、びっくりしました。住んでる場所によっても違うかもしれませんが…。

No.25 10/12/02 17:55
名無し25 

歩行者の立場です。今までの経験上自家用車はほとんど停止してくれないので通過するのを待って横断してます。知人が停止して横断を待ってたが歩行者と譲り合いみたいになってかなり時間をとられて以来、相手の表情をみて決めてるそうです。あっ、営業車はわりと停止してくれますよね煜

  • << 32 レスありがとうございます。譲り合いと言っても五分もかかりませんよね。相手の表情で止まるか決めるのはかなり危険なので、譲り合いの時間がたまーにかかるとしても停止してほしいですね。

No.26 10/12/02 19:24
名無し26 

停止直後に大型トラックの下敷きになって死んでも 自分がルールを守ってさえすれば構わないって 変わった人も居るんですね

  • << 28 もう一度教習所に行って勉強してください🙇

No.27 10/12/02 23:38
社会人 ( 30代 ♂ rNNAl )

>> 26 こういう人がいる限り、ルールってのは破られるんですよね…
自分から行いを正そうとしない人。

  • << 34 レスありがとうございます。そうですね。レスにあるトラックの運転手側になりそうな考え方ですね。

No.28 10/12/03 12:52
社会人10 ( ♀ )

>> 26 停止直後に大型トラックの下敷きになって死んでも 自分がルールを守ってさえすれば構わないって 変わった人も居るんですね もう一度教習所に行って勉強してください🙇

  • << 30 1度潰れて あの世から出直しますか?

No.29 10/12/03 14:07
社会人29 ( ♂ )

状況次第ですね。後続車が接近している場合は止まりませんし、対向車線が同様の状況の場合でも止まりません。杓子定規だけでは、それこそ事故誘発のもと。

No.30 10/12/03 14:24
名無し26 

>> 28 もう一度教習所に行って勉強してください🙇 1度潰れて あの世から出直しますか?

No.31 10/12/03 14:56
名無し0 ( ♀ )

>> 24 私も当たり前に停まってます💦停まらない、場合による人が多くてびっくり💧 逆に私は、私が停まることによって後続車も停まらないといけないことにな… レスありがとうございます。ですよね。私も、びっくりしました。住んでる場所によっても違うかもしれませんが…。

No.32 10/12/03 15:00
名無し0 ( ♀ )

>> 25 歩行者の立場です。今までの経験上自家用車はほとんど停止してくれないので通過するのを待って横断してます。知人が停止して横断を待ってたが歩行者と… レスありがとうございます。譲り合いと言っても五分もかかりませんよね。相手の表情で止まるか決めるのはかなり危険なので、譲り合いの時間がたまーにかかるとしても停止してほしいですね。

No.33 10/12/03 15:01
サラリーマン33 

ぶっちゃけ 自分の命は自分で守るもの

赤信号 みんなで渡れば怖くない なんてシャレが昔 流行ったけど

今は そんな事したら 薙ぎ倒されるよ



命は大事

交通弱者が優先とはいえ 命懸けで優先させるまでも無いでしょう

横断歩道で止まらないドライバーは何処かで事故 トラブルを起こすよ

馬鹿な奴と せせら笑いましょう

  • << 38 レスありがとうございます。歩行者側も、安全確認しなくてはいけませんね。そうすることによって車側にも、渡りたいことをアピールできますよね。

No.34 10/12/03 15:03
名無し0 ( ♀ )

>> 27 こういう人がいる限り、ルールってのは破られるんですよね… 自分から行いを正そうとしない人。 レスありがとうございます。そうですね。レスにあるトラックの運転手側になりそうな考え方ですね。

No.35 10/12/03 15:10
名無し26 

>> 34 本当に貴方は後ろに大型トラックが急接近して来た直後 横断歩道で止まるのか?
まあ可能性は数年に1度程度だろうがね

ルールを守ってさえすれば リアシートの子供が潰れて死んでも良い 見たいな変わった人 多いね

  • << 37 自分が、速度を守り、横断歩道の手前で徐行していれば、トラックに後ろから突っ込まれることはかなり異常な状態ですよね。トラック運転手が居眠りや加速し、よそ見していたとかですか。その状態だと、一旦停止しなくても突っ込まれますよね。

No.36 10/12/03 15:11
名無し0 ( ♀ )

レスありがとうございます。状況次第とはどういう状況で徐行及び一旦停止ができないのでしょうか?

No.37 10/12/03 15:23
名無し0 ( ♀ )

>> 35 本当に貴方は後ろに大型トラックが急接近して来た直後 横断歩道で止まるのか? まあ可能性は数年に1度程度だろうがね ルールを守ってさえす… 自分が、速度を守り、横断歩道の手前で徐行していれば、トラックに後ろから突っ込まれることはかなり異常な状態ですよね。トラック運転手が居眠りや加速し、よそ見していたとかですか。その状態だと、一旦停止しなくても突っ込まれますよね。

  • << 39 だから止まらずに 出来るだけ早く避けるんだよ
  • << 41 横断歩道前で徐行の理由が分からない 横断歩道前に歩行者が居る事が遠くから見えてるなら ETC通過時の様に徐行では無くて徐々に減速すればよいが 減速に余裕が無い時はどうにもね

No.38 10/12/03 15:27
名無し0 ( ♀ )

>> 33 ぶっちゃけ 自分の命は自分で守るもの 赤信号 みんなで渡れば怖くない なんてシャレが昔 流行ったけど 今は そんな事したら 薙ぎ倒される… レスありがとうございます。歩行者側も、安全確認しなくてはいけませんね。そうすることによって車側にも、渡りたいことをアピールできますよね。

  • << 57 怪我もらって 賠償金もらって【ラッキー】と思う人は ごくごく小数でしょう 後遺症の残るような怪我なら 一生の損害 リスクを侵してまで 無理に 車を停車させる優先意識は いかがかな? と思うね 無理に 先頭車が止まったとしても 後続車が止まれなかったら? 先頭車が押し出されて 轢かれるかもしれない? 何事にも無理は禁物 余裕ゆとりを持つ事が大事

No.39 10/12/03 15:34
名無し26 

>> 37 自分が、速度を守り、横断歩道の手前で徐行していれば、トラックに後ろから突っ込まれることはかなり異常な状態ですよね。トラック運転手が居眠りや加… だから止まらずに 出来るだけ早く避けるんだよ

No.40 10/12/03 15:37
名無し0 ( ♀ )

>> 39 映画の見過ぎです。

  • << 42 おそらく貴方はご近所しか運転しないのでしょうけど 幹線道路を車が密集して凄いスピードで流れてる様な状況とかで 何台も前の車も停車しないのに 自分がもしも止まったら かなりの確率で後続は玉突きでしょうね バカみたいに車間距離が短いのが多いから

No.41 10/12/03 15:40
名無し26 

>> 37 自分が、速度を守り、横断歩道の手前で徐行していれば、トラックに後ろから突っ込まれることはかなり異常な状態ですよね。トラック運転手が居眠りや加… 横断歩道前で徐行の理由が分からない
横断歩道前に歩行者が居る事が遠くから見えてるなら ETC通過時の様に徐行では無くて徐々に減速すればよいが 減速に余裕が無い時はどうにもね

No.42 10/12/03 15:48
名無し26 

>> 40 映画の見過ぎです。 おそらく貴方はご近所しか運転しないのでしょうけど
幹線道路を車が密集して凄いスピードで流れてる様な状況とかで 何台も前の車も停車しないのに 自分がもしも止まったら かなりの確率で後続は玉突きでしょうね バカみたいに車間距離が短いのが多いから

No.43 10/12/04 04:09
社会人 ( 30代 ♂ rNNAl )

あの…

主さんはごく普通の日常での運転で、横断歩道前は徐行もしくは一旦停止しないのですか?と聞いてるんですが(笑)

何故だか止まらない派の方々は、トラックに追突されるだの車間距離のあけてないスピード出した車に追突されるだの…

毎日そんな状況で運転されてるんですか?
ドライバーとして、基本的な行動や心持ちを聞いてるんですよ。

トラックがどうだの言う方は、実は普段も後続車がなくても徐行しないんでは?
てか、それさえ忘れてたんじゃない?
長く運転してると、町の流れがルールのように染み付いてしまい、本当はどうすべきだったのかさえ忘れてしまう。

それと基本的に交通量の多い幹線道路は信号機が付いた横断歩道になってます。
もしくは歩道橋です。

否定派の方々は、横断歩道で徐行もしくは一旦停止しない理由を一生懸命探してレスしてるように感じます。

主さんが言いたいのは、よほどの危険がない以外は、横断歩道では徐行もしくは一旦停止して歩行者を優先してあげましょう!
教習所ではそう習いましたよね!と仰ってるだけです。

なんで極論を引っ張り出してきて主張するかな(笑)

No.44 10/12/04 08:56
名無し26 

>> 43 通常は歩行者が渡ろうとしてたら止まるのは当たり前 だけど主が絶対と言うから可笑しな話しになる それから横断歩道で止まる車は当たり前だが 徐行で通り過ぎるのは見たこと無い

No.45 10/12/05 22:27
社会人10 ( ♀ )

>> 44 信号機の無い横断歩道だけの道って細い路地と交差した場所だったり、公園の近くだったりしませんか?横断歩道が付く理由のある所のはずです。いつでも余裕で停止できる心構えでいなくてはいけないのではないでしょうか
自分が前の車と十分な車間距離をとっていたら横断歩道のかなり手前からゆっくり減速できますし、まず後続車が追突なんてありえません。自分が前の車との車間距離が短いから危なく感じるんです。
横断歩道のルールは交通法規です。法はある意味絶対です。あなたの考え方で後続車に追突されそうだったから止まれず、たまたま横断歩道から飛び出してきた横断歩行者をはねてしまいました、では通用しません。
教習所で習ったことは無駄なものは一切ありません。教習しなおしてきましょう。

No.46 10/12/06 00:00
名無し26 

>> 45 大都市の幹線道路と路地裏しか運転した事無さそうだね

No.47 10/12/06 00:06
小学生47 

私は後続車があろうと必ず止まります。十年以上徹底していますが止まったことによって追突されたことは一度もありません。ちなみに信号黄色停止も徹底していますが追突されたことは一度もありません。「後ろから追突される」ってのは単にルールを守らない事を正当化するための言い訳です。教習車は例外なく止まると思いますが教習車が追突されて重傷とか死亡するような事故聞いた事ありますか?はっきりいいますが止まっても追突はされません。

No.48 10/12/06 00:46
名無し26 

いいんじゃないの
後ろ見ないドライバーは いつか事故を起こすか巻き込まれるか 捕まるか
今日もコンビニに入ろうと減速した車にトラックが突っ込んで 乗用車はそのままコンビニの店内

そうだね ここの人達の意見だと 悪いのはトラックだから死人が出ようと関係ないね

  • << 52 あなた… もう少しちゃんと話できる人だと思ってたけど残念です⤵ なんですか?この負け惜しみなレスは… コンビニに入るために徐行した車にトラックが追突したから、後ろを見てない追突された運転手が悪いと言いたい? あなたトラックドライバーですか?(笑) やけにトラックを養護したがりますが… 話になりませんね。 後ろばっかり見てて、前の車に追突しないようにして下さいね。

No.49 10/12/06 09:57
社会人10 ( ♀ )

あなたと言い合いしてもわかっていただけないようなのでこのレスで最後にします!
路地裏の細い道には横断歩道は基本的に付きません。ある程度広さのある道路と交差している細い路地の延長線では横断歩道は付くことがあります。知ってますか?横断歩道では歩行者優先で例え歩行者が飛び出してきても、極端に言えば飛び出してきたのは車の方となります。100%車に過失有りです。それが横断歩道というものです。
横断歩道が付いたということは、そこは事故が多く地域の要望があった、気を付けてというメッセージでもあるんです。
都会であろうが、田舎であろうがそれは変わりません。

No.50 10/12/06 10:07
社会人10 ( ♀ )

>> 49 すみません。46に対するレスです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧