日常の工夫のアイデア下さい

レス14 HIT数 2480 あ+ あ-


2010/10/26 22:00(更新日時)

男の子3人のママです。
この度、相談させていただきたいのは、日常生活についてです。

小1、3才、9ヶ月の息子たちを育てながら、ありがたくも専業主婦です。
主人は単身赴任してます。
私の日常は、7時起床・朝食の用意、長男を学校へ送り出し、掃除(簡単に)・洗濯(基本は布おむつ使用)そこで大体9時頃、9時半に三男が1度目の昼寝。それまでは三男を重点的に遊び、寝付いたら次男との2人の時間。11時前に昼食の支度を始めて、三男が11時頃に起きます。11時半を目安に昼食。2人を食べさせて、次男は12時〜12時半の間に昼寝に行きます。1時頃三男が2回目の昼寝。2時頃次男が起きます。2時半頃に三男が起きます。2人が寝てる間にザッと片付け。
3時半頃に長男が帰宅、宿題(大抵5種類)。洗濯物を取り込みながら、長男の宿題を見ながら、次男と遊び、三男とも遊び…。
4時は忙しさの極み💪

たまには凝った料理をしたいのですが、長男が帰宅以後は忙しい…次男も三男もここからは昼寝なし。
夕食の準備もしたいのですが、ナカナカです😰

もっと片付けたいし、おかずも増やしたい…
続きます

No.1450717 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

今はおかずは2種類ですが、1つ当たりの食材を増やすようにしてます。例えば汁物なら、野菜は最低3種類と炒め物なら5種類とたんぱく質。
ザッと済ませてるつもりでも、三男はずっと泣いてます埈
抱っこしてもらえるまで、いくらでも泣き続けます。次男も遊びたいので寄ってきますし、長男の宿題は私が見てあげないとできないものが多く、全てに手を回すことが難しいです澈

家事をこなしながらも、育児(子供と遊ぶ時間を十分に持ちたい)にも時間を費やしたいと思ってます。
合間は掃除や洗濯もあり、どう上手くこなせばいいか…

因みに、次男と三男の昼寝の時間をずらすのは、挑戦しましたが無理でした。時間が来たら勝手に、床の上でも寝てしまいます。
専業主婦なので、せめて家事と育児は、申し分なく努めたいのです。
お知恵をお貸しくださいませ珵

No.2

追記ですが、次男は布のトレパンでトイトレ中です。
それから、3人欲しくてつくったので、今の生活に不満がありません。
ただ、効率良くと申しますか…3人それぞれの個性を伸ばしつつ、教育上でもそれなりに3人に平等に時間と手間をかけてあげられればいいのになぁと、日々奮闘中です。
一番手のかかる三男に目を奪われ勝ちで、何でもよくやってくれる長男に甘んじて、ついつい手薄になつてると思います澈
一番遊んで欲しい年頃の次男にも我慢させてると思うと、ある種の虐待ではないかと不安になるときもあります埈
十分にかまってあげられないのが、申し訳ないと思う毎日です。

No.3

うちは長男小1、次男4歳、長女11ヶ月です。


うちは次男が保育園に行っているので時間に余裕がありますが、それでも夕飯の準備は4時からになります💧(私も昼寝などしてるから😒)

長男は宿題、次男が長女と遊んでくれている間にしています。次男がもたなくなったらおんぶで乗り切っています💧

長男の宿題は夕飯の準備が終わったらチェックしていますよ😊


今の時間配分で無理そうなら、主さんが朝早く起きて夕飯の下ごしらえだけするとかされてみては?

  • << 6 3さん、ありがとうございます。 朝の早起きは苦手なんですが、頑張ってみようかな坥1つ不安なのは、私が起きると子供達が起きてきてしまいます。 起きるとすぐに、朝ごはんになるんじゃないかと… 運動会のお弁当作りは、悪夢のようでした 夜ってのもいいのかなぁ?なんて考えたことはありますが、実行したことはないです坥 早朝か、夜遅くは試してみる価値あるかも知れませんね。

No.4

うちも三人 同じような日常ですが
👶は泣いたら おんぶしてますよ😉
泣きやむし 家事もできるし 真ん中の子のお世話もできます。
おんぶ 重いけど 今だけなので 良いですよ😉

  • << 7 4さん、ありがとうございます。 残念ながら、おんぶ紐は持ってません。おんぶは試したことがあるんですが、キッチンが狭くて赤ちゃんが色んな物(棚の上段とか)に届いてしまい、子供達に触られたくない物(危ないものとか洗剤)を取ってしまったことがあって…怖くて止めました。おんぶ紐は、欲しいと言われた方がいたので差し上げました。 三男をおんぶすると次男も抱っこってなってしまって…抱っことおんぶでキッチンの作業は大変でした渹 掃除と洗濯の時に抱っこはたまにします。 次男は手伝わせると喜ぶんで、ここは使えるんです。 抱っこでキッチンは危ないですよね私が触るものは、触りたがりますし…

No.5

主さん頑張ってらっしゃいますね💕

私は時短の為に煮物なんかは土鍋を使います⤴
火を消した後もジワジワと熱さが持続するのでジャガイモなんかはホクホクになりますし、火を消すのでキッチンから離れられます⤴
うちはまだ赤ちゃん1人なんですが泣いたら火を消してあやして、またキッチンに戻ると火は通ってますよ✨

これで煮込みの時間を短縮して他に回して下さい💕
煮込みハンバーグも美味しいですよ✨

  • << 8 5さん、ありがとうございます。 うちのキッチンはIHで土鍋が使えないタイプなんです渹 ですが、煮物はいいですよね。これからの時期には特に向いてますよね溿 スロークッカー(電気鍋調理器みたいな感じ)があるので、それも使える季節が来ました抦 煮込み料理ばかりになってしまいそう煜 煮込みハンバーグ、うちも人気です。ミネストローネも家族に受けてます。

No.6

>> 3 うちは長男小1、次男4歳、長女11ヶ月です。 うちは次男が保育園に行っているので時間に余裕がありますが、それでも夕飯の準備は4時からにな… 3さん、ありがとうございます。

朝の早起きは苦手なんですが、頑張ってみようかな坥1つ不安なのは、私が起きると子供達が起きてきてしまいます。
起きるとすぐに、朝ごはんになるんじゃないかと…

運動会のお弁当作りは、悪夢のようでした


夜ってのもいいのかなぁ?なんて考えたことはありますが、実行したことはないです坥
早朝か、夜遅くは試してみる価値あるかも知れませんね。

No.7

>> 4 うちも三人 同じような日常ですが 👶は泣いたら おんぶしてますよ😉 泣きやむし 家事もできるし 真ん中の子のお世話もできます。 おんぶ 重い… 4さん、ありがとうございます。

残念ながら、おんぶ紐は持ってません。おんぶは試したことがあるんですが、キッチンが狭くて赤ちゃんが色んな物(棚の上段とか)に届いてしまい、子供達に触られたくない物(危ないものとか洗剤)を取ってしまったことがあって…怖くて止めました。おんぶ紐は、欲しいと言われた方がいたので差し上げました。
三男をおんぶすると次男も抱っこってなってしまって…抱っことおんぶでキッチンの作業は大変でした渹

掃除と洗濯の時に抱っこはたまにします。
次男は手伝わせると喜ぶんで、ここは使えるんです。
抱っこでキッチンは危ないですよね私が触るものは、触りたがりますし…

No.8

>> 5 主さん頑張ってらっしゃいますね💕 私は時短の為に煮物なんかは土鍋を使います⤴ 火を消した後もジワジワと熱さが持続するのでジャガイモなんかは… 5さん、ありがとうございます。

うちのキッチンはIHで土鍋が使えないタイプなんです渹
ですが、煮物はいいですよね。これからの時期には特に向いてますよね溿
スロークッカー(電気鍋調理器みたいな感じ)があるので、それも使える季節が来ました抦

煮込み料理ばかりになってしまいそう煜
煮込みハンバーグ、うちも人気です。ミネストローネも家族に受けてます。

  • << 11 お鍋が美味しい季節になりましたよね⤴⤴⤴ IHですか💦 ぢゃあ電子レンジで下ごしらえしたら良いですよ‼ 野菜は一度チンして煮込むと早いです⤴ あと私は野菜も切って冷凍しています✨ ジャガイモ、人参、玉ねぎは一緒にジップロックに入れておけば、肉じゃが、カレー、潰してコロッケ、シチューって出来ますよ‼ 主さんは今でも素敵なママですよ❤ 私も見習います⤴

No.9

凄いですね😃
今でも良いお母さんなのに尊敬します✨
もう、やっておられるかもしれませんが、ハンバーグなど作る時は大量に作って冷凍が良いですよ👆
きんぴらとか煮物とかも👌
カレーも冷凍にしてドリアにしてあげたりとか⤴⤴
おかずをストックしておくとその分他のおかずに手をかけられるし✌

No.10

>> 9 9さん、ありがとうございます。

今日は、たまたま昼から買い物に出たので、今晙次男と三男は寝てます。これは、とても良い煜
ただ、毎日買い物に出ないし、出るまでに次男が寝てしまうとダメなので…運がいいときは、この手を使おうと思ってます。素敵なクッキングタイムです溿

作り置きは、以前してました坥長男が幼稚園の頃は、ミニハンバーグとか作り置きしてお弁当に入れたり。お好み焼きも多目に作って冷凍して、お昼ご飯にしたりしてます。
最近は離乳食の作り置きに手と冷凍庫の場所を取られ勝ちですが、運良く時間があるときは、またやってみようかな煜
主人が帰ってきた時とかにしようかな淲
主人もブイヨンとかミートソースを作って冷凍しておいてくれたりします。

カレーは長男の大好物で、絶対に残らない渹ルーだけ食べるんです。我が子ですが、怖いって思ってしまいますよ澈

冷凍食品開発、してみようと思います

No.11

>> 8 5さん、ありがとうございます。 うちのキッチンはIHで土鍋が使えないタイプなんです渹 ですが、煮物はいいですよね。これからの時期には特に向… お鍋が美味しい季節になりましたよね⤴⤴⤴

IHですか💦

ぢゃあ電子レンジで下ごしらえしたら良いですよ‼
野菜は一度チンして煮込むと早いです⤴

あと私は野菜も切って冷凍しています✨
ジャガイモ、人参、玉ねぎは一緒にジップロックに入れておけば、肉じゃが、カレー、潰してコロッケ、シチューって出来ますよ‼

主さんは今でも素敵なママですよ❤
私も見習います⤴

No.12

こんにちは焄
皆さんおっしゃってますが、主さん頑張ってますね。
私も見習いたいです。
ここの皆さんのアイデアもすごく参考になります。
で、出てないアイデアを…焄
肉類は安い時に多めに買ってきて、下味を付けて小分けに冷凍すると便利です。
凍る時と解凍中にしっかり味が染み込むみたいで美味しく仕上がります。
出来るだけいろいろな味付けをしますが、1番楽チンなのはドレッシング煜
鶏モモなんかを付け込むと酢の効果か柔らかくなります。
ドレッシングって、家は使わずに最後少しだけ残っていたりするので片付けにもなりますし、好みでない味でも加熱して他の味を加えると最後まで使えてオススメです。
あと、キノコ類って冷凍出来るってご存知ですか?
小房に分けて冷凍して、解凍せずに調理出来ます。
子供の寝た夜に下ごしらえしておくだけで、かなりスピードアップしますし、買い物に行けなかった…って時にも便利ですよ。
お互いに頑張りましょうね淼

  • << 14 12さん、ありがとうございます。 味付けして冷凍っていいですねⅥ お野菜も少し、冷凍してみようかな煜 私は祖母に育てられたせいか、昔ながらの料理方法しか思い付いてない気がしました。 白菜とか新聞紙で巻くなんて、もはや化石ですよね 冷蔵庫の進化をもて余してると痛感しました。ジャガイモは冷凍するとすがはいるので、ダメだと思ってました渹試してみます

No.13

5さん、ありがとうございます。

電子レンジはよくお世話になります坥文明の力ですよねぇ煜
スロークッカーも便利です。朝、全てを中に入れて、スイッチを入れるだけで、沸騰しない絶妙な温度を保ちながら、カレー等を調理できます。ふきこぼれず、電気なのでそのまま買い物に行っても大丈夫で、これからの時期は大活躍を期待してます

何度もアイデアを下さってありがとうございます。IHなので、炙りの料理ができないんですよねぇ

No.14

>> 12 こんにちは焄 皆さんおっしゃってますが、主さん頑張ってますね。 私も見習いたいです。 ここの皆さんのアイデアもすごく参考になります。 で、出… 12さん、ありがとうございます。

味付けして冷凍っていいですねⅥ
お野菜も少し、冷凍してみようかな煜
私は祖母に育てられたせいか、昔ながらの料理方法しか思い付いてない気がしました。
白菜とか新聞紙で巻くなんて、もはや化石ですよね
冷蔵庫の進化をもて余してると痛感しました。ジャガイモは冷凍するとすがはいるので、ダメだと思ってました渹試してみます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧