給料を隠す旦那

レス19 HIT数 8042 あ+ あ-

匿名
10/10/22 16:28(更新日時)

長文すみません
相談にのってください

三つ年下の旦那がいます。結婚二年半、近々二人目の子供がうまれます。

私と旦那は元は同業、旦那は後輩にあたりました。しかしいまは私は休職して専業主婦です。

旦那への不満は 旦那がお金を自分が管理することです。生活費を最小限ポンとわたされ、足りない分は申告です。生活費は生活費用の銀行をわざわざつくり、自分の給料がふりこまれる銀行、貯蓄用はまた別で私は知るよしもありません。

共働き時代は不満はありませんでした。足りない分は自分がだせましたので、、。

続きます

タグ

No.1448158 10/10/22 08:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/22 08:55
匿名0 

続き

専業主婦、、必要最低のお金しかわたされず、たりないときは 旦那に たりないのでください と申告する生活に疲れています。

わがままでしょうか?

申告したらくれますが、かならず 口癖で「やだ」「え~」といわれます。本人はとりあえず言ってるだけといいますが、ストレスです。

結婚したのに、「おまえなんかに貯蓄は絶対に渡さない、俺の金は俺の金」といわれてる気分です。

ちなみに私はそんな贅沢するタイプではありません、、。

あまりに生活が窮屈なんで、出産後に働くことにしました。

続きます

No.2 10/10/22 08:57
名無し2 ( ♀ )

でもそれは旦那さんととことん話し合うしかないのでは?
喧嘩してでもそうするしかないと思います。
今までなぁなぁにしてきた部分もあるだろうし。

No.3 10/10/22 08:58
匿名3 ( ♀ )

はい。

  • << 5 旦那さん、結婚したという意識が薄いって言うのか、まだ、無いのでしょうか? 主さんが産後働きに行くとしても、お金のことは話合われた方が良いと思います。

No.4 10/10/22 09:01
匿名0 

資格があるんで、普通よりはかせげますが、多いわけじゃありません。
自分の趣味、贅沢につかうだけです。

旦那を変えることは無理なので、そうすることであきらめをつけてました。

しかし今回もめたのはカードです。
旦那は あなたが働くならば、クレジットカードはあなたの名義のものをつくり、自分の名義のカードはつかわないでほしい。といわれました。

クレジットカードは私は生活に必要なものをネットでかったりする分しかつかわないのに、何故自分の名義、自分の銀行から引き落としのカードをつくらなきゃいけないのか、ほんとにいやです。

言い分は、カードを不正アクセスされたことがあるから、自分以外の人間が知らないネットでつかうことが不安だ。です。

続きます。

No.5 10/10/22 09:04
匿名3 ( ♀ )

>> 3 はい。 旦那さん、結婚したという意識が薄いって言うのか、まだ、無いのでしょうか?


主さんが産後働きに行くとしても、お金のことは話合われた方が良いと思います。

No.6 10/10/22 09:10
匿名0 

生活費から自分のカード引き落とし銀行に使用した分をいれればいいんですが、非常に面倒です。

旦那は昔私が同業で自分より給料が高かったので、養ってあげよう という意識が少ない、男気がないのかなと感じます。

この旦那は普通ですか?ケチですか?

No.7 10/10/22 10:05
名無し7 ( 30代 ♀ )

不正アクセス防止で主さん名義のカードが必要なら、旦那さんのカードで家族カードを作っては⁉ 引き落とし先も旦那さんと同じですよ😄

  • << 15 家族カードも反対されました。 そもそも 私が使用するカードは(それが生活のためであれ)旦那の口座引き落としが嫌だということです。自分がつかうカードのみ旦那口座引き落としにしたいのです。 根本的に、自分のしらないとこで、自分のお金をつかわれるのがいやだ という考えなんだとおもいます。 お金はわたしてる、申告したら追加も拒否してないのになにが不満なんだ といわれますが、申告するって結構ストレスなんです。ごめんね、たりないから、これにつかうから、いくらくださいって、、、 贅沢かもしれませんが、奥さんが家計をにぎってる家の方は自由でうらやましい、男気ある旦那さんでうらやましい、、とおもってしまいます。 金をわたして、育児と家事する家政婦みたい とおもってしまいます。

No.8 10/10/22 10:21
ミノリ ( 10代 ♀ 1C7Fl )

2人目が産まれるのになんてケチな旦那なんだ
旦那さんにナメられてますねっ
許せない😣

No.9 10/10/22 10:33
遊び人9 ( ♂ )

主さんのレスに『私は贅沢しません』とありますが次のレスに働きだした時のお金の使い道を『趣味や贅沢に…』とありますが😅

なんか夫婦揃って独身時代のお金使いがぬけてないように見受けられるのですが

No.10 10/10/22 10:57
サラリーマン10 ( 30代 ♂ )

いくら渡されているのか分からないとなんとも。

No.11 10/10/22 11:37
匿名11 

まだマシマシ昻

私の別れた旦那は、毎月二万しかくれませんでした。

当時は子供2人がオムツ・ミルクの時でした。

足りないと言っても上乗せしてくれなかった。

自分の物は何一つ変えなかった。

光熱費が高いと言われて、真夏でもエアコン使えなかったし、お風呂も洗濯も制限されて、散々でした。

そして同様に、収入額は教えてもらえずでした。


まだ主さんのがマシでしょ?
自分の分を買えるだけ、足りなければ上乗せしてくれるだけ…。

下には下がいるよ。

と言っても、別れましたけど。

No.12 10/10/22 11:56
匿名12 ( 30代 ♀ )

足りない分はくれるんですよね⁉
ならいいではないですか⁉
うちも旦那が全部管理してるから、給料額は知らないし保険や🏠ローンなどもすべて旦那が管理してますよ✋
それに自分が働いたら贅沢に使うって😱
私も働いて少しの給料ありますが、資格取得費用に使ってます✋

No.13 10/10/22 12:03
名無し13 

うちも旦那の給料知らないし
渡されるだけで、足りなかったら
自分の給料からだします。

ちなみに月に食費として三万五千円しかもらってないです。家族四人でね。

そりゃ~貯金がたくさんあるんだろうと思ってたんですが、数十万しかありませんでした⤵

あとで後悔してもおそいので
話し合いした方がいいですよ。

まぁ うちはもうどうでもいいんで
ほっといてますけどね。

No.14 10/10/22 12:45
匿名0 

旦那は自己申告で給料手取り60万くらいです。
で、生活費は15万です。

家賃、ガス、電気、水道は生活費にはふくまれませんが、それ以外の車のローン、各種保険、携帯代金は生活費内なんで、やりくりするのは10万弱くらい というとこです。
実際それで問題なくやりくりしてますし、けしてすくないという金額ではないとも自覚してます。

ただ60万とって、生活費15万、家賃などいれても30万、残りはなに??と思ってしまいます。

ちなみに自分の贅沢とは、数ヶ月に一回いくマッサージや、た~まにかう1万くらいの化粧品、コートなどの二、三万いく洋服(ユニクロ、しまむらなどは生活費ですが)、友達との外食 程度です。

旦那は本人の希望かどうかは別として、単身赴任で、近々二人目もうまれる子供の育児はすべて私まかせ、、、。

もらってる金額云々よりも、「俺の金は俺の金!」と主張されているようで、すごく嫌に感じます。

No.15 10/10/22 12:59
匿名0 

>> 7 不正アクセス防止で主さん名義のカードが必要なら、旦那さんのカードで家族カードを作っては⁉ 引き落とし先も旦那さんと同じですよ😄 家族カードも反対されました。

そもそも 私が使用するカードは(それが生活のためであれ)旦那の口座引き落としが嫌だということです。自分がつかうカードのみ旦那口座引き落としにしたいのです。

根本的に、自分のしらないとこで、自分のお金をつかわれるのがいやだ という考えなんだとおもいます。

お金はわたしてる、申告したら追加も拒否してないのになにが不満なんだ といわれますが、申告するって結構ストレスなんです。ごめんね、たりないから、これにつかうから、いくらくださいって、、、

贅沢かもしれませんが、奥さんが家計をにぎってる家の方は自由でうらやましい、男気ある旦那さんでうらやましい、、とおもってしまいます。

金をわたして、育児と家事する家政婦みたい とおもってしまいます。

No.16 10/10/22 13:54
通行人 ( 30代 ♂ rNNAl )

>> 15 お金を管理させてもらえないと家政婦みたいと仰いますが…
男が嫁さんに全て渡してる家庭では、小遣い以外で必要になったお金は申告して嫁さんから貰うんですよ。
それが逆になっただけでしょう?
主さんが家政婦なら、稼いだ金を全て家に入れる男は働きバチですか?(笑)

要は主さんが面倒くさがり…
それか主さんこそ何でも全て自分が把握してないと気が済まない人なんじゃないんですか?

私は嫁さんがいくら貯金に回してるとか聞きません。
でもそんなのを男気なんて言わないで下さい。
旦那さんもちょっと俺様だけど、主さんもいい勝負してるんじゃないですかね…

No.17 10/10/22 15:00
名無し17 ( 30代 ♀ )

実質、食費と雑費だけで10万使えるって事でしょ?しかも単身赴任なら、旦那の分の食費は含まれてないんでしょ?充分じゃん…それで足りない月があるんなら、主さんのやりくり下手か、あったらあるだけ使うタイプか…旦那さんが家計を任せたくない何かがあるのでは?

旦那さんが家計を握る事は別に不自然じゃないけど、もし旦那さんが貯金もせずに使いまくっていたら問題ですから、そこは話し合いですね。
給料はいくらか、毎月固定で30万は出て行くなら、それと旦那さんの小遣いを考慮して、大体毎月これだけは貯金していこう、と話し合う。 それで時々通帳を見せて貰って、全然貯金していない様だったら、主さんが管理する約束にすればいいじゃない。

でも、旦那さんの給料を家庭のお金と主張して主さんが把握したいのなら、主さんだって自分の稼ぎを自分の趣味や贅沢に使うのは控えるべきだよ。主さんの稼ぎも、家庭のお金という意識を持たなきゃ。

まぁでも…話ズレるけど、私なら旦那月収60万もあったら、子供3歳までは家で見てあげたいけどなぁ… 自分の趣味や贅沢のお金を稼ぐ為に保育所に預けられる子供って…なんかね…。

No.18 10/10/22 15:52
匿名0 

主ですm(__)m

給料も、通帳も、貯蓄も教えてくれませんが、それも仕方ないんでしょうかね、、。将来の目安を立てることもできないんですが、、。

ちなみに金銭的には私より旦那のほうが不安です。

自分が引っ越しをきめたのに、土地があわない といって一ヶ月以内にまた引っ越しをさせられたり(敷金引っ越し代金100万ちかくムダ)、散々自分がクレジットカード管理に気をつけろ!と私にいいながら、自分はネットショッピングをしまくったあげく、不正アクセスされ「ほら、言っただろ。クレジットカードはつかうのは気をつけたほうがいいから他人は使うな」と、、、。しかも子供には英才教育のため留学させる、その留学費用が一千万くらいかかる、といったり、、夢物語じゃないんだから。

なにもしてないのに「なにかあっても、俺は絶対にに保証人にはならないからな」といわれたり、奥さん管理の旦那をみて「バカのやる事だなぁ」と笑ってたりします。

そういうのをトータルでみて、いまの生活に嫌気がさしているのかもしれません。

でも、みなさんの話を聞いて、とりあえず生活ができてるだけマシなんだな、と思いました。

No.19 10/10/22 16:28
スマイル ( 30代 ♀ bxZTl )

たぶん価値観の違いですね。

主さんは結婚したなら財布は夫婦のもの、将来計画を二人で考えて貯蓄していきたい。

ご主人は結婚しても財布は別。必要経費は出すけど、それ以外は夫婦それぞれのもの。

友人にもいます。家賃と光熱費はご主人、食費その他は奥様。共働きで残りはそれぞれが管理、運用。お互いに貯蓄も知らない。

この価値観が一緒ならいいですが、違うとつらいですね。
将来の○○の目的のために二人で貯蓄したい。今後のお金の管理を話し合いたいと切り出しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧