子供の食物アレルギーについて

レス8 HIT数 2431 あ+ あ-


2010/10/05 22:40(更新日時)

こんにちは😃子供が卵 乳アレルギーです😣外食するときどうしてますか??

No.1432322 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

うちは今4歳の息子がアトピーで、卵、乳製品がダメでした。


外食の時は、ファミレスだと頼めば成分表などを見させてくれます。
最近はアレルギー対応のメニューなども増えてきたので助かりますよね😊

  • << 3 ありがとうございます😃成分表たのめばみせてくれるんですね😃うちは外食は家から持参していきますが今一歳でだんだん話すようになってくるとやっぱお店の食べたいといいだすんじゃないかと…😣

No.2

うちの子もう直ぐ2才も卵4、牛乳3、小麦4と有ります。

一応、病院で負荷試験して、口にしても大丈夫そうなので、外食では目に見えてない分(醤油や出汁等)は気にしないようにしてます。

なので、和食ならあまり気にせず行けます。

負荷試験前はレトルトご飯やおにぎりとか持参してました。

  • << 4 ありがとうございます😃うちも数値高いです😣負荷試験とはなんですか??😣無恥ですみません😣

No.3

>> 1 うちは今4歳の息子がアトピーで、卵、乳製品がダメでした。 外食の時は、ファミレスだと頼めば成分表などを見させてくれます。 最近はアレルギ… ありがとうございます😃成分表たのめばみせてくれるんですね😃うちは外食は家から持参していきますが今一歳でだんだん話すようになってくるとやっぱお店の食べたいといいだすんじゃないかと…😣

No.4

>> 2 うちの子もう直ぐ2才も卵4、牛乳3、小麦4と有ります。 一応、病院で負荷試験して、口にしても大丈夫そうなので、外食では目に見えてない分(醤… ありがとうございます😃うちも数値高いです😣負荷試験とはなんですか??😣無恥ですみません😣

No.5

>> 4 病院でアレルゲンを摂取します😃(うちは1才で検査後半年間除去食した後でやりました)
うちは牛乳が一番低いので

牛乳10cc飲む➡30分待機➡診察➡20cc飲む➡30分待機➡診察みたいに徐々に増やしていく検査です。

牛乳➡小麦粉(うどん)➡卵(卵ボーロ)の順番で2週間ずつ空けて検査しました。

急に症状が出ない限り(後から蕁麻疹とか出ても)命には別状ないからと言われ、後から蕁麻疹がでたら次回病院で伝えてその食材は止めるって感じで指示されました。

1才まではアレルギー反応が安定しないから、1才越えてから検査をした方が良いと言う医者も居るので、再検査してもらうと変わるかも知れませんね。

数値低くても食べられない子も居れば、高くても食べられる子も居るので、実際に食べさせないと検査の数値だけでは判断出来ないみたいです。

  • << 8 ありがとうございます😊おそくなりました🙇うちは小児科で検査も一年後と卵乳はたべさせないようにといわれました。そういう病院にいったほうがいいんですかね??

No.6

家は6歳♂卵、乳製品ダメです。外食はそばやうどんのある店、お寿司、あとガストは低アレルゲンのメニューがあります。持参した事もありますが、やっぱり可哀相で😢息子が食べれるメニューのあるお店に行くようにしてます。

No.7

>> 6 ありがとうございます😊そうですよね😱かわいそうになります😱

No.8

>> 5 病院でアレルゲンを摂取します😃(うちは1才で検査後半年間除去食した後でやりました) うちは牛乳が一番低いので 牛乳10cc飲む➡30分待機… ありがとうございます😊おそくなりました🙇うちは小児科で検査も一年後と卵乳はたべさせないようにといわれました。そういう病院にいったほうがいいんですかね??

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧