注目の話題
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供
マイナンバーカードを持ってない人へ
一夜限りの関係のはずが妊娠

毎日が夜勤になる旦那

レス41 HIT数 10405 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
10/09/29 21:26(更新日時)

旦那が異動になり、午後の遅い時間や夕方から夜中帰宅という勤務になるそうです😢

休日に旦那が一日中いて苦痛なのに次の異動まで毎日こんな変な勤務で苦痛以外の何でもないです。

勤務時間も週ごとや月ごとじゃなくて、その日によって違うので、全く予定が立てれなくなります😰

さらに夜中帰宅なので日中は寝る時間になるはずなので二歳と0歳児がいるので我が家は奇声、泣き声で煩いので、神経質な旦那の怒りの種になり、私は子供達が静かにするように努めなければなりません。

夜中帰宅の為、交通機関は利用できず、バイクか🚘を買わないといけないと言われ、気がおかしくなりそうです。一年前に🚘を購入し、その時に貯金は全て使い果たしその後全く貯金ができていないのでバイクすらキャッシュで買うお金がありません😰交通費は深夜帰宅だからとか関係なしに職場への交通機関を使った往復代しかでないそうです。そこへ交通機関使えないから自費で足を買わなきゃいけないなんて地獄です😩

どうしたらいいでしょう…

タグ

No.1426482 10/09/22 10:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/22 10:30
♀ママ1 

スレ文からは、イマイチよく解らないのですが…

午前中は旦那様がずっと家にいるって事ですか蓜
…夜勤っていうのとは、少し違う気がするけど昉


一緒に居たくないなら、少しの時間だけでもお子様達を連れて外出したらどうですか蓜

車は…1台あるのに、もう1台買わなきゃいけないんですか蓜蓜蓜


もう少し詳しく書いて頂ければ幸いです昉昉

  • << 5 1さん レスありがとうございます。 私も旦那から聞いただけなので詳しくはわからないのです昉旦那は怖いのであまり突っ込んで聞くと怒り始めるので詳しい状況もわからず。旦那は仕事が急に入ったり予定が直前にならないとわからないと計画などを立てるのを面倒なタイプなので親戚含めてみんな振り回されています。 ∵やバイクが本当にいるかどうかも私には判断できないです湜でも今の∵はワンボックスで自家用車使用ならバイク(原付き)の方が燃費がいいので買った方がいいとか…? 昼間は毎日出掛けるしかないですね…田舎なので近くには何もなく∵で出掛けるのですが、ガソリンがもったいないと思ってしまう私がいます昉

No.2 10/09/22 10:30
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

とりあえず 落ち着きましょ~✨

なんか 生活環境が ガラリと変わって 大変なようですね…
一つづつ 解決していきましょぉ😣

  • << 7 2さん ありがとうございます。 昨日旦那から話を聞かされてから絶望感に浸ってます現実は変えられないので、少しでも子供達がこれまで通りに近い生活を続けられるように考えます。

No.3 10/09/22 10:37
匿名さん ( Cc8re )

ん❓車あるなら買う必要ないじゃん。
旦那がいて苦痛なら自分がドコか行けばいいのでは❓
主さんは専業主婦なんですよね❓旦那の💰で生活しているなら、旦那の仕事の為に我慢することも必要なのではないでしょうか❓

  • << 9 3さんへ ∵はワンボックスで軽やバイクより燃費が悪いから買いたいと言われました。 子供が生まれてからは専業主婦ですが、再来年からは幼稚園代が旦那の給料から捻出できないので働きにでます。

No.4 10/09/22 10:37
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

まずは 通勤手段ですが、 既に車はお持ちなんですよね?(昨年購入済みの)
それで 良くないですか?

そして 会社からの交通費ですが、そちらの地区で 公共交通機関が 稼働していないのであれば 車で通勤した場合の交通費になります

会社側は 通勤から 労災が発生するからです。

なので ガソリン代は出るはずです

  • << 11 4さんへ ∵は↑にも書きましたが、ワンボックスで燃費がよくないから原付きか軽が必要だと言われました。同じ部署にいる他の家庭も足がないとやっていけない部署だから軽かバイクをみんな買っていると言っていました。 ∵で通う手続きにすればガソリンがでるはずですが、そう言った手続きにはできないと。旦那が行くところは本部ですが、そこには机はなく、実際は毎日違う支部へ行って仕事をする?ようです。なので一応本部付けだからその間の交通費しかでないとか。夜勤で交通機関がないとか考慮されないとか。 そんなおかしな話しある?と言ったら、そういう仕事なんだから仕方ないだろとキレられました。

No.5 10/09/22 11:16
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 スレ文からは、イマイチよく解らないのですが… 午前中は旦那様がずっと家にいるって事ですか蓜 …夜勤っていうのとは、少し違う気がするけど昉 … 1さん

レスありがとうございます。

私も旦那から聞いただけなので詳しくはわからないのです昉旦那は怖いのであまり突っ込んで聞くと怒り始めるので詳しい状況もわからず。旦那は仕事が急に入ったり予定が直前にならないとわからないと計画などを立てるのを面倒なタイプなので親戚含めてみんな振り回されています。

∵やバイクが本当にいるかどうかも私には判断できないです湜でも今の∵はワンボックスで自家用車使用ならバイク(原付き)の方が燃費がいいので買った方がいいとか…?

昼間は毎日出掛けるしかないですね…田舎なので近くには何もなく∵で出掛けるのですが、ガソリンがもったいないと思ってしまう私がいます昉

No.6 10/09/22 11:20
専業主婦6 

うちの旦那は夜勤や当直、長期出張、変則勤務はしょっちゅうです!

車が一台あるのなら、仕事に行く旦那さんが使えばいいのでは⁉ 主さんが使う日は送って行くなどすればいいと思います。


0歳と2歳がいるのなら、旦那さんを邪魔にするのではなく一緒に子育てに参加させたほうが、いいですよ! うちはまだ下が3ヶ月で、旦那はしょっちゅう仕事で泊りがあり、明日から月曜日までまたいませんが、旦那がいたほうが、楽しいし手伝ってくれるため助かります。
不規則な仕事をしているうちはたくさんあります。 最初は大変だと思いますが慣れますよ😄

  • << 12 6さん うちも当直とかあり、結構変則なので似ていますね。 うちは旦那が家事は100%育児は99%ノータッチで何でもやりっ放しなので家にいられると子供が三人いるようなものなので反対に毎日いない方が子供達の世話だけで済むので楽なのです昉しかも気難しくすぐキレるので、いるだけで緊張?してしまうので手伝ってほしいと言える状況ではないのです焏 6さんの旦那さんは協力的でうらやましいです溿

No.7 10/09/22 11:20
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 とりあえず 落ち着きましょ~✨ なんか 生活環境が ガラリと変わって 大変なようですね… 一つづつ 解決していきましょぉ😣 2さん

ありがとうございます。

昨日旦那から話を聞かされてから絶望感に浸ってます現実は変えられないので、少しでも子供達がこれまで通りに近い生活を続けられるように考えます。

No.8 10/09/22 11:21
プレママ8 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちわかります😫

二歳と0歳の子供かかえて毎日出かけるなんて無理ですよね😢

かと言って家にいると旦那は寝てて気を使うし…

実家は近くではないのですか⁉

私は旦那が夜勤の時は朝旦那が帰宅して朝ごはん食べさせたら子供連れて実家に帰ってます。
そして実家で夕食を作り旦那が起きる時間帯に帰り夜ご飯を食べさせその間にお弁当作ったりしてますよ。

あと車はあるけどガソリン代がかかるからバイク通勤してほしいのですか⁉

  • << 14 8さんへ そうなんですよね湜2歳と0歳児のやんちゃ坊主達との外出はとても大変なんです昉なので次男が生まれてからは友達やママ友達を自宅に招いて遊ぶことが多かったのです次男のママ友とようやく最近支援センターにたまに行くようになりましたがやはり移動が大変で… 実家は∵で一時間かかるので気軽に行ける距離ではないのです湜実家が近くだったら8さんのパターンが一番良いですよね垬 ∵かバイク案はおっしゃる通り燃費の問題です俉

No.9 10/09/22 11:24
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 ん❓車あるなら買う必要ないじゃん。 旦那がいて苦痛なら自分がドコか行けばいいのでは❓ 主さんは専業主婦なんですよね❓旦那の💰で生活しているな… 3さんへ

∵はワンボックスで軽やバイクより燃費が悪いから買いたいと言われました。

子供が生まれてからは専業主婦ですが、再来年からは幼稚園代が旦那の給料から捻出できないので働きにでます。

No.10 10/09/22 11:30
匿名 ( qHdAF )

日中うるさいからと子供に怒鳴る
話し合いも突っ込んでは出来ない
経済考えず軽自動車…
確かに田舎は一人1台の傾向に有りますが…


浮気は大丈夫ですか?そっちが心配になりましたが
(σ▽σ)!!夜勤とは浮気相手のトコに通う事では無いですよね…そうなると 車は軽自動車のほうが隠しやすいし…バイクなら尚更ですが

(-.-;)余計なおせわですね

なんか この展開でオンナができた‼てのを聞いたこと有ったので

失礼しました

  • << 15 匿名さんへ アドバイスありがとうございます垬 付き合ってる頃に出会い系やってました…浮気だったらびっくりですね瀨子供ができてからは浮気の詮索はしないようしています。発覚した後の自分の心理状態を考えたら子供達への影響がでそうなので瀇 次の勤務も変則ですが、これまでも基本的に平日の朝~夜勤務でしたが当直あったり、たまに夜勤もあったりと変則気味だったので浮気してても気づかないと思います昉 本人専用車があったらなおさら浮気しやすい環境ですよね瀅 夜勤になることで何一ついいことないです。給料も下がるみたいだし。

No.11 10/09/22 11:34
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 まずは 通勤手段ですが、 既に車はお持ちなんですよね?(昨年購入済みの) それで 良くないですか? そして 会社からの交通費ですが、そちら… 4さんへ

∵は↑にも書きましたが、ワンボックスで燃費がよくないから原付きか軽が必要だと言われました。同じ部署にいる他の家庭も足がないとやっていけない部署だから軽かバイクをみんな買っていると言っていました。

∵で通う手続きにすればガソリンがでるはずですが、そう言った手続きにはできないと。旦那が行くところは本部ですが、そこには机はなく、実際は毎日違う支部へ行って仕事をする?ようです。なので一応本部付けだからその間の交通費しかでないとか。夜勤で交通機関がないとか考慮されないとか。
そんなおかしな話しある?と言ったら、そういう仕事なんだから仕方ないだろとキレられました。

No.12 10/09/22 11:40
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 うちの旦那は夜勤や当直、長期出張、変則勤務はしょっちゅうです! 車が一台あるのなら、仕事に行く旦那さんが使えばいいのでは⁉ 主さんが使… 6さん

うちも当直とかあり、結構変則なので似ていますね。

うちは旦那が家事は100%育児は99%ノータッチで何でもやりっ放しなので家にいられると子供が三人いるようなものなので反対に毎日いない方が子供達の世話だけで済むので楽なのです昉しかも気難しくすぐキレるので、いるだけで緊張?してしまうので手伝ってほしいと言える状況ではないのです焏

6さんの旦那さんは協力的でうらやましいです溿

No.13 10/09/22 11:47
あ→き ( 30代 ♀ qlyme )

うちも同じ!休みが当日近くならないと分からないから何も予定がたてれない

しかも うちの場合旦那は免許がないので私が深夜だろうが早朝だろうが 送迎してました🚗

子供達は大きいから昼間は静かに寝れるけど 気使うよね…

  • << 16 あ→きさんへ 旦那さん免許ないんですか渹早朝や深夜の送り迎え大変ですね 予定が立てられないと親戚付き合いも大変です。仕事とかこつけて旦那は私の親戚付き合いには全く顔を出しません…旦那のせいで年始のレストラン予約も前日キャンセルなど平気でしてきます。

No.14 10/09/22 11:53
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 8 主さんの気持ちわかります😫 二歳と0歳の子供かかえて毎日出かけるなんて無理ですよね😢 かと言って家にいると旦那は寝てて気を使うし… 実… 8さんへ

そうなんですよね湜2歳と0歳児のやんちゃ坊主達との外出はとても大変なんです昉なので次男が生まれてからは友達やママ友達を自宅に招いて遊ぶことが多かったのです次男のママ友とようやく最近支援センターにたまに行くようになりましたがやはり移動が大変で…

実家は∵で一時間かかるので気軽に行ける距離ではないのです湜実家が近くだったら8さんのパターンが一番良いですよね垬

∵かバイク案はおっしゃる通り燃費の問題です俉

No.15 10/09/22 12:00
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 10 日中うるさいからと子供に怒鳴る 話し合いも突っ込んでは出来ない 経済考えず軽自動車… 確かに田舎は一人1台の傾向に有りますが… 浮気は大… 匿名さんへ

アドバイスありがとうございます垬

付き合ってる頃に出会い系やってました…浮気だったらびっくりですね瀨子供ができてからは浮気の詮索はしないようしています。発覚した後の自分の心理状態を考えたら子供達への影響がでそうなので瀇

次の勤務も変則ですが、これまでも基本的に平日の朝~夜勤務でしたが当直あったり、たまに夜勤もあったりと変則気味だったので浮気してても気づかないと思います昉

本人専用車があったらなおさら浮気しやすい環境ですよね瀅

夜勤になることで何一ついいことないです。給料も下がるみたいだし。

  • << 18 そっかぁ うちは田舎で1人1台です これから支援センターに行こうかどうしようか…☔ 転勤になったら車手放す予定です 逆にそれが不安💔 不便ですよね 維持費がかかります バイクも有りますが…バイク通勤確かに燃費考えました でも事故したら大惨事で やっぱり夜遅くは怖くて止めてぇって と言ってます 浮気は問題なさそうですね😉 ごめんなさい 車…新車に近くないと燃費って悪いですよ 中古で10年前後は 軽自動車で3年程なので低燃費車ですが街をちまちま回ってると燃費悪いですよ 遠乗りして低燃費って発揮するようです CMで言ってる燃費より実際は落ちるって 車屋さんが言ってました😌

No.16 10/09/22 12:06
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 13 うちも同じ!休みが当日近くならないと分からないから何も予定がたてれない しかも うちの場合旦那は免許がないので私が深夜だろうが早朝だろうが… あ→きさんへ

旦那さん免許ないんですか渹早朝や深夜の送り迎え大変ですね

予定が立てられないと親戚付き合いも大変です。仕事とかこつけて旦那は私の親戚付き合いには全く顔を出しません…旦那のせいで年始のレストラン予約も前日キャンセルなど平気でしてきます。

No.17 10/09/22 12:42
♂ママ17 ( ♀ )

小さい子どもがいると、毎日お出かけは無理ですよね。

で、車かバイクを買うみたいですがお給料も下がるみたいだし今、所有してる車で行く方が経済的じゃないかな。

税金・ローン・駐車場代を考えると。

旦那さん難しそうな人だから、大変そうですが頑張って!

  • << 19 17さん アドバイスありがとうございます俉 今の∵を使う方が経済的かもしれませんね。駐車場は二台あるので大丈夫ですが、購入費、税金、維持費を考えるとやはり買うのは難しいですよね…旦那は買う気満々ですが瀅 怒られること覚悟で意見してみます。

No.18 10/09/22 13:35
匿名 ( qHdAF )

>> 15 匿名さんへ アドバイスありがとうございます垬 付き合ってる頃に出会い系やってました…浮気だったらびっくりですね瀨子供ができてからは浮気の… そっかぁ
うちは田舎で1人1台です
これから支援センターに行こうかどうしようか…☔

転勤になったら車手放す予定です
逆にそれが不安💔
不便ですよね
維持費がかかります
バイクも有りますが…バイク通勤確かに燃費考えました

でも事故したら大惨事で やっぱり夜遅くは怖くて止めてぇって
と言ってます

浮気は問題なさそうですね😉
ごめんなさい


車…新車に近くないと燃費って悪いですよ

中古で10年前後は

軽自動車で3年程なので低燃費車ですが街をちまちま回ってると燃費悪いですよ
遠乗りして低燃費って発揮するようです
CMで言ってる燃費より実際は落ちるって 車屋さんが言ってました😌

  • << 20 匿名さん うちは昨日支援センター行ったので今日は休息デーです垬 軽でも街乗りだと燃費はそこまでいい訳ではないんですね昉しかも新車に近くないと燃費もよくないんですか瀇 軽案は確実になくなりましたね…バイクも危ないですよね… どうしたら穏便に旦那と話し合いができるのか湜

No.19 10/09/22 14:23
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 17 小さい子どもがいると、毎日お出かけは無理ですよね。 で、車かバイクを買うみたいですがお給料も下がるみたいだし今、所有してる車で行く方が経済… 17さん

アドバイスありがとうございます俉

今の∵を使う方が経済的かもしれませんね。駐車場は二台あるので大丈夫ですが、購入費、税金、維持費を考えるとやはり買うのは難しいですよね…旦那は買う気満々ですが瀅

怒られること覚悟で意見してみます。

No.20 10/09/22 14:35
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 18 そっかぁ うちは田舎で1人1台です これから支援センターに行こうかどうしようか…☔ 転勤になったら車手放す予定です 逆にそれが不安💔 不便… 匿名さん

うちは昨日支援センター行ったので今日は休息デーです垬

軽でも街乗りだと燃費はそこまでいい訳ではないんですね昉しかも新車に近くないと燃費もよくないんですか瀇

軽案は確実になくなりましたね…バイクも危ないですよね…
どうしたら穏便に旦那と話し合いができるのか湜

No.21 10/09/22 14:53
♀ママ21 ( 30代 ♀ )

旦那さんがちょっと普通より自分本位で神経質な方なのかなぁ。

うちの旦那なら、やっぱり元々ある車を使うと思いますし
ただたんに旦那さんが自分専用の車が欲しいだけのように思っちゃいました。
うちの旦那も夜中勤務で昼間家で寝てることありますが
どんなにうるさくしても平気で眠ってます。

最近は快適につけられる耳せんがあるみたいなので
耳せんをつけて寝てもらうとかいかがですか?

No.22 10/09/22 15:14
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 21 21さん

旦那は身内や自分より下と思っている相手には上から目線、自分本位です湜そして自分の騒音は気にならないけど、他人の物音には凄く敏感な人です。

そして、∵かバイクは異動が決まる前からずっとほしいと言っていてまさに異動が良い口実になっているような気がします昻

給料の四割を占めている住宅ローン抱えているのに全く節約しないザルなので困ります淸

No.23 10/09/22 16:42
あ→き ( 30代 ♀ qlyme )

さきほどの者です!
ほんと境遇が似てるから親近感わく😃

明日は美容院行こう!とか思ってると 突然明日は 休みとか言われて 朝飯&昼飯つくるのか…

ってね⤵

お互い頑張ろうね💪

  • << 25 あ→きさん 一緒です!! 二回限定の子育て行事があって参加しようとしたらよりによって両日とも旦那が突然の休みになり、結局参加できず… 苦労が絶えないですが、お互いに頑張りましょう垬

No.24 10/09/22 22:43
♂ママ24 ( 30代 ♀ )

旦那さんに多少気をつかうのは大事ですが、毎日お子さん連れて出かける必要ないと思います

だって子供は旦那さんの子供でもあって、家は主さんとお子さんの家でもあるんですから😉

午前中はゆっくり寝かしてあげて、午後からは育児参加させるといいですよ~✨

  • << 26 24さんへ 家族全員の家なので気を遣って毎日出掛けるなんてやはりおかしいですよね昉 気難しくてすぐキレる旦那を持つと気苦労が絶えなくて結婚したことによって寿命を縮めているような気がしてならないです淸 子育てに参加させるかなそれによってまた機嫌を損ねたらと考えてしまう自分がいます焏

No.25 10/09/23 10:26
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 23 さきほどの者です! ほんと境遇が似てるから親近感わく😃 明日は美容院行こう!とか思ってると 突然明日は 休みとか言われて 朝飯&昼飯つくる… あ→きさん

一緒です!!

二回限定の子育て行事があって参加しようとしたらよりによって両日とも旦那が突然の休みになり、結局参加できず…

苦労が絶えないですが、お互いに頑張りましょう垬

No.26 10/09/23 10:31
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 24 旦那さんに多少気をつかうのは大事ですが、毎日お子さん連れて出かける必要ないと思います だって子供は旦那さんの子供でもあって、家は主さんとお… 24さんへ

家族全員の家なので気を遣って毎日出掛けるなんてやはりおかしいですよね昉

気難しくてすぐキレる旦那を持つと気苦労が絶えなくて結婚したことによって寿命を縮めているような気がしてならないです淸

子育てに参加させるかなそれによってまた機嫌を損ねたらと考えてしまう自分がいます焏

No.27 10/09/23 13:52
♂ママ24 ( 30代 ♀ )

>> 26 旦那さんの機嫌をうかがいながら…て感じじゃなく、旦那さんの機嫌なんて無視して事を進めてくと気持ちが楽かもしれませんよ✋

育児も旦那が不機嫌になろうと「はい、これね~」「次あれね~」てふうに(笑)

主さんは下手に出る必要ないです
これが私たちの生活だから👊ってあくまでもいつも通りにやってくのみです😉

  • << 31 24さん ホントに旦那の機嫌伺わずに行動できたらどんなに楽か昉 とりあえず、今の仕事に少し慣れるまではしばし我慢して、その後にどうするか考えてみます。 あれもこれも~と友人達は旦那さんに頼んでるようですが、それは旦那さんか優しいから言えることだろうなと…うちは一つ頼むだけで精一杯です焏

No.28 10/09/23 20:28
匿名さん28 ( 30代 ♀ )

うちも夜勤になり5年です。
主人は眠りが深く、昼間子供が騒いでも掃除機かけても全然大丈夫です。
主さんのご主人は音に敏感なのですね。ならやはり耳栓をしてもらったほうがいいかと思いますよ!睡眠をしっかりとらないと辛いですし、主さんも毎日お子さんを連れ出すのも大変でしょうから…。

あと通勤について。
うちも車一台と、旦那と私の趣味で大型バイクが一台あります。バイクはたしかに種類によっては燃費がいいですが、冬のまして夜勤で夜中なんて寒くてたまりませんよ!夏も暑いですしね。雨の日なんてもってのほかです。よくよくご検討を…

続きます。

No.29 10/09/23 20:36
匿名さん28 ( 30代 ♀ )

続き


それと…夜勤になり生活が変わる不安はすごくよく分かります。
でも生活サイクルがガラッと変わるのは主さんだけじゃない、ご主人だってそうなんです。昼夜逆転で働くのは大変だと思います。主人をみているとそう思います。家族のためにがんばっているご主人をサポートしてあげて下さいね。


あと横レス気味になりますが24さんのような「旦那さん改造計画」はどうかご主人が夜勤に慣れてからにした方がいいと思います。
はじめのうちは主さんもご主人も夜勤サイクルに慣れずイライラもするかと…そんなときに「旦那さんの機嫌なんて無視」してたらうまくいくはずないと思うのですが。
機嫌をとれといっているのではないのであしからず。ただそのくらい夜勤は精神的に大変だということです。

  • << 32 28さん アドバイスありがとうございます。 夜勤になって五年ですか瀨大変ですね焏うちも早くて二年で夜勤から抜け出せますが、多分二年じゃ無理かなと… 慣れない生活で初めは家族全員が困惑すると思うので慣れるまでは我慢します。 これまでも月に何回か当直、夜勤もありましたが、その度に夜通し働く辛さわからんよね?と嫌みを言われ嫌な気分がしていました。 確かに夜通し働いたことはないですが、家事、育児は全て私がやっていて、子供が産まれてからは寝室も一階と二階で分かれていて旦那は夜泣きを手伝ったことはありません。 うちの子達は眠りが浅く、この二年半近く二時間以上まとまって寝たことないんです俉それなのに夜勤の辛さがわからないと言われて凄く腹が立ちます昤旦那は月に三回ある当直以外は朝までぐっすり寝てるじゃん昤て感じで淸 何だかかなり話しが脱線してしまいました猤 バイクはこちらで色々な意見を頂き、買わない方向です。夏は暑いからという理由で∵で送ってという人なんで、真夏、真冬になったらバイクも意味なしそうですからね昻

No.30 10/09/24 13:39
♂ママ30 

うちも子供達が小さい頃泊まりの勤務が多かったです😱
上が0歳時は1日おきに泊まり勤務、2歳になり下が生まれてから上8歳下6歳まで2日おきの泊まり勤務でした。泊まり勤務明けでも普通に日中勤務もあるし夜間緊急呼出しもあるし本当にハードでした💦
そんなわけで育児も家事もほぼノータッチで週末は一日中寝ている主人、私と子供達は音を立てないよう気をつけ、通勤は自家用ワンボックス利用なので子供達が病気になると大変でした😭
子供は男の子が二人で、主人が家にいる間はテレビ見せたり、外に出たりお昼寝させたり・・・。でも上の子が幼稚園に入園したら途端に楽になり、5歳3歳からは二人とも日中出るので大助かりでしたよ😃
子供達が二人とも家にいる時は下が小さくお昼寝が長いし、上が幼稚園に行けば下の子だけ見れば良いし、子供達はどんどん大きくなるし・・・なんとかなりました✌
ただ育児ノータッチだったツケはありますけどね(現在二人とも中学生でお父さん大嫌い💢)

本当に大変な日々でしたが今は子供達と濃密な時間を過ごさせてもらい良い思い出です☺
主さんも頑張って💕

  • << 33 30さんへ 凄く参考になりました。30さんもお子さんが大きくなるまで一人で家事、育児をこなしてきたんですね。尊敬します溿幼稚園や保育園に通うようになったら昼間静かに…は関係なくなりますね。うちは長男が一年半後には通うようになります。一年半の我慢かぁ… ∵がない時に子供達を😓へ連れて行くのは大変ですよね瀇うちも旦那が鍈が面倒という理由でちょくちょく∵に乗っていくんですが、そういう時に限って病気や怪我するんですよね昻仕方ないのでタクシー呼んで… 将来の親子関係どうなるんでしょう…私も旦那があまり好きではないし昉子供達が自立したら離婚もありかもです焏

No.31 10/09/24 13:50
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 27 旦那さんの機嫌をうかがいながら…て感じじゃなく、旦那さんの機嫌なんて無視して事を進めてくと気持ちが楽かもしれませんよ✋ 育児も旦那が不機嫌… 24さん

ホントに旦那の機嫌伺わずに行動できたらどんなに楽か昉

とりあえず、今の仕事に少し慣れるまではしばし我慢して、その後にどうするか考えてみます。

あれもこれも~と友人達は旦那さんに頼んでるようですが、それは旦那さんか優しいから言えることだろうなと…うちは一つ頼むだけで精一杯です焏

No.32 10/09/24 14:06
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 29 続き それと…夜勤になり生活が変わる不安はすごくよく分かります。 でも生活サイクルがガラッと変わるのは主さんだけじゃない、ご主人だってそ… 28さん

アドバイスありがとうございます。

夜勤になって五年ですか瀨大変ですね焏うちも早くて二年で夜勤から抜け出せますが、多分二年じゃ無理かなと…

慣れない生活で初めは家族全員が困惑すると思うので慣れるまでは我慢します。

これまでも月に何回か当直、夜勤もありましたが、その度に夜通し働く辛さわからんよね?と嫌みを言われ嫌な気分がしていました。

確かに夜通し働いたことはないですが、家事、育児は全て私がやっていて、子供が産まれてからは寝室も一階と二階で分かれていて旦那は夜泣きを手伝ったことはありません。
うちの子達は眠りが浅く、この二年半近く二時間以上まとまって寝たことないんです俉それなのに夜勤の辛さがわからないと言われて凄く腹が立ちます昤旦那は月に三回ある当直以外は朝までぐっすり寝てるじゃん昤て感じで淸

何だかかなり話しが脱線してしまいました猤

バイクはこちらで色々な意見を頂き、買わない方向です。夏は暑いからという理由で∵で送ってという人なんで、真夏、真冬になったらバイクも意味なしそうですからね昻

  • << 36 そうなんですか💧 まとまった睡眠がとれないのは辛いですね。主さん、体調は大丈夫ですか? 「夜通し働く辛さわからんよね?」…旦那さん言葉や態度がちょっとなぁ😥 仕事と家事育児、どっちが大変かなんて比べようがないのだから、お互い「いつもありがとう」って思いやれればどんなにいいか💨それがなかなか難しいけど…。 お子さんももう少し大きくなれば、睡眠時間も長くなり落ち着くと思います。 旦那さんの言葉はうま~く流して、無理はしないで下さいね。

No.33 10/09/24 17:18
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 30 うちも子供達が小さい頃泊まりの勤務が多かったです😱 上が0歳時は1日おきに泊まり勤務、2歳になり下が生まれてから上8歳下6歳まで2日おきの泊… 30さんへ

凄く参考になりました。30さんもお子さんが大きくなるまで一人で家事、育児をこなしてきたんですね。尊敬します溿幼稚園や保育園に通うようになったら昼間静かに…は関係なくなりますね。うちは長男が一年半後には通うようになります。一年半の我慢かぁ…

∵がない時に子供達を😓へ連れて行くのは大変ですよね瀇うちも旦那が鍈が面倒という理由でちょくちょく∵に乗っていくんですが、そういう時に限って病気や怪我するんですよね昻仕方ないのでタクシー呼んで…

将来の親子関係どうなるんでしょう…私も旦那があまり好きではないし昉子供達が自立したら離婚もありかもです焏

  • << 35 わぁ!😲お気持ちすごくわかります!私も子供達が小さい頃は「子供が大きくなったら離婚するかも」なんて思ってました💦 でも実際に子供達が15歳13歳になってくると親離れしてきちゃって・・・後にはあの我が儘で怒りん坊の夫しか残ってません😥でも夫も家の中に味方は私だけだからか少し変わり・・・一人で子育ては大変だったけど、やっぱり夫がいなかったら子供達もいないし育てられもしなかったと思うとやはり有り難くもあり・・・今は一人より二人かなぁ、と思っています😁 話しそれましたが、本当に子供達が外に居場所を獲得するまでの辛抱ですよ。ご主人さんが朝帰ってきてもそこから8時間とか寝るわけじゃないと思うので、お布団に入ってから5時間静かに出来ればだいたいの睡眠はとれると思います。5時間だけと思えば家にいてもお買い物でも公園でもなんとかなります。一度起きて貰い子供達と一緒に過ごす時間(お食事など)を少しとって貰って夕方NHKの幼児番組の時間帯にまた寝て貰ったらトータルの睡眠時間も十分になります。 ご主人さんの生活リズムと子供達の生活リズムが早く調整出来れば良いですね☺

No.34 10/09/24 19:10
♀ママ34 ( 20代 ♀ )

家も夜勤です。1年前に転職しました(それまでは6~21とか)旦那を見ていると睡眠って大事なんだなってつくづく思います。イライラ💢もしてますがピーク過ぎると会話すらありませんし⤵
家は現場によって夜勤だけの時と、昼間仕事して夕飯食べに帰って来てすぐに夜勤に向かうパターンが多いです。家は私が昼間パートだし子供達が小学生だからまだましかもです。🚗はファミリーカーと軽です。旦那は軽で通勤しています(家は現場まで個人で行くしガソリン自腹だしキツイです⤵

  • << 37 34さんへ レスありがとうございます垬 昨日から夜勤?が始まり今朝の5:00に旦那は帰宅して11:00に起きてきましたが、やはり苛々していて何だかとっても嫌な時間でした🌀 自家用車でガソリン代でない職場はうち以外にもあるんですね昉うちはさらに駐車場もないので一日千円かかるパーキングに停めないといけないみたいで毎日1000円もかかったらどうなるんでしょう渹

No.35 10/09/24 22:13
♂ママ30 

>> 33 30さんへ 凄く参考になりました。30さんもお子さんが大きくなるまで一人で家事、育児をこなしてきたんですね。尊敬します溿幼稚園や保育園に通… わぁ!😲お気持ちすごくわかります!私も子供達が小さい頃は「子供が大きくなったら離婚するかも」なんて思ってました💦
でも実際に子供達が15歳13歳になってくると親離れしてきちゃって・・・後にはあの我が儘で怒りん坊の夫しか残ってません😥でも夫も家の中に味方は私だけだからか少し変わり・・・一人で子育ては大変だったけど、やっぱり夫がいなかったら子供達もいないし育てられもしなかったと思うとやはり有り難くもあり・・・今は一人より二人かなぁ、と思っています😁
話しそれましたが、本当に子供達が外に居場所を獲得するまでの辛抱ですよ。ご主人さんが朝帰ってきてもそこから8時間とか寝るわけじゃないと思うので、お布団に入ってから5時間静かに出来ればだいたいの睡眠はとれると思います。5時間だけと思えば家にいてもお買い物でも公園でもなんとかなります。一度起きて貰い子供達と一緒に過ごす時間(お食事など)を少しとって貰って夕方NHKの幼児番組の時間帯にまた寝て貰ったらトータルの睡眠時間も十分になります。
ご主人さんの生活リズムと子供達の生活リズムが早く調整出来れば良いですね☺

  • << 38 30さん こんにちは垬 月曜日から新生活が始まりました。昨日は朝方帰宅してきて11時まで寝てたので5時間近く寝たはずなのに、ダルイ、こんな仕事やってれないなど文句ばかりでした淸しかも降りてきたらもちろん子供達は煩いし泣くしで旦那も煩いと苛々昤煩いなら2階へ行けばいいのに文句言ってきても一階にずっといてかなーり辛かったです🌀終いにはこんな煩くてはやっていけないからしばらく実家に帰って!という始末瀅ホントにありえないです埇 よりによって次男は昨日から風邪で熱もあり、一日中グズグズで静かにさせるのに必死でご飯も作れませんでした焏 早く二年後にならないかな~ 30さんもいずれ離婚…というのが頭にあったんですね(笑)でも子供達か離れていくと…何だか理解できる気がします。まだまだ先のことですが、私も同じ心境になってるんでしょうか竑

No.36 10/09/24 23:57
匿名さん28 ( ♀ )

>> 32 28さん アドバイスありがとうございます。 夜勤になって五年ですか瀨大変ですね焏うちも早くて二年で夜勤から抜け出せますが、多分二年じゃ無… そうなんですか💧
まとまった睡眠がとれないのは辛いですね。主さん、体調は大丈夫ですか?

「夜通し働く辛さわからんよね?」…旦那さん言葉や態度がちょっとなぁ😥
仕事と家事育児、どっちが大変かなんて比べようがないのだから、お互い「いつもありがとう」って思いやれればどんなにいいか💨それがなかなか難しいけど…。

お子さんももう少し大きくなれば、睡眠時間も長くなり落ち着くと思います。
旦那さんの言葉はうま~く流して、無理はしないで下さいね。

  • << 39 28さんへ ありがとうございます垬私は何とかやっていますが、次男は昨日から風邪でグズグズです焏まだ七ヶ月になったばかりなのに二週間前もずっと下痢してたりとこれからの季節、病気を拾いやすいのに病弱な次男をつれて支援センターに行っていいものか悩んでいます淸 仕事と家事育児はどっちが大変かなんて比べようがないですよね埈なのに専業主婦=気楽だと思われていて悲しくなります。 夜勤スタートして二日目で既に挫折しそうですが、徐々に慣れれるように工夫したいと思います俉

No.37 10/09/28 19:17
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 34 家も夜勤です。1年前に転職しました(それまでは6~21とか)旦那を見ていると睡眠って大事なんだなってつくづく思います。イライラ💢もしてますが… 34さんへ

レスありがとうございます垬

昨日から夜勤?が始まり今朝の5:00に旦那は帰宅して11:00に起きてきましたが、やはり苛々していて何だかとっても嫌な時間でした🌀

自家用車でガソリン代でない職場はうち以外にもあるんですね昉うちはさらに駐車場もないので一日千円かかるパーキングに停めないといけないみたいで毎日1000円もかかったらどうなるんでしょう渹

No.38 10/09/29 10:38
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 35 わぁ!😲お気持ちすごくわかります!私も子供達が小さい頃は「子供が大きくなったら離婚するかも」なんて思ってました💦 でも実際に子供達が15歳1… 30さん

こんにちは垬

月曜日から新生活が始まりました。昨日は朝方帰宅してきて11時まで寝てたので5時間近く寝たはずなのに、ダルイ、こんな仕事やってれないなど文句ばかりでした淸しかも降りてきたらもちろん子供達は煩いし泣くしで旦那も煩いと苛々昤煩いなら2階へ行けばいいのに文句言ってきても一階にずっといてかなーり辛かったです🌀終いにはこんな煩くてはやっていけないからしばらく実家に帰って!という始末瀅ホントにありえないです埇
よりによって次男は昨日から風邪で熱もあり、一日中グズグズで静かにさせるのに必死でご飯も作れませんでした焏

早く二年後にならないかな~

30さんもいずれ離婚…というのが頭にあったんですね(笑)でも子供達か離れていくと…何だか理解できる気がします。まだまだ先のことですが、私も同じ心境になってるんでしょうか竑

No.39 10/09/29 10:45
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 36 そうなんですか💧 まとまった睡眠がとれないのは辛いですね。主さん、体調は大丈夫ですか? 「夜通し働く辛さわからんよね?」…旦那さん言葉や態… 28さんへ

ありがとうございます垬私は何とかやっていますが、次男は昨日から風邪でグズグズです焏まだ七ヶ月になったばかりなのに二週間前もずっと下痢してたりとこれからの季節、病気を拾いやすいのに病弱な次男をつれて支援センターに行っていいものか悩んでいます淸

仕事と家事育児はどっちが大変かなんて比べようがないですよね埈なのに専業主婦=気楽だと思われていて悲しくなります。

夜勤スタートして二日目で既に挫折しそうですが、徐々に慣れれるように工夫したいと思います俉

No.40 10/09/29 18:22
匿名さん28 ( ♀ )

>> 39 その後主さんどうされたかなぁと思っていました。
夜勤はじまったんですね。今日も一日お疲れさまでした😃


お子さんの具合はいかがですか?調子悪くて機嫌グズグズはしょうがないですよね。主さん大変でしたね。
旦那さんに気をつかいながらの家事育児はしんどいと思います。でも慣れです!同時にお子さんも成長しますし、きっと今が踏ん張り時✊


うちの旦那もまだしばらくは夜勤ですよ~。
私事ですがいま妊娠9ヶ月でもうすぐ赤ちゃんが産まれます。上は小学生です。
なんだか勝手に親近感がわいてしまって。私も産まれてからの生活がちょっと不安ですが、お互いマイペースにいきましょう💖


お子さん早く元気になりますように!
主さんもお体気をつけて下さいね✨

No.41 10/09/29 21:26
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 40 28さん

ありがとうございます垬

28さんは妊婦さんなんですかぁ昀来月には釚ちゃんと御対面ですね溿
新生児には昼夜関係ないですが、幸い旦那さんは眠りが深いようなので、その点は安心ですね俉
七ヶ月前に次男を出産した時の記憶が蘇ってきました垬何だかとっても親近感がわきました溿

まだ二日目ですが、私も早くこの生活に慣れたいです今日はママ友からいつ会えるか連絡ありましたが、保留中です渹

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧