注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

娘の友達

レス59 HIT数 10639 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
10/10/11 21:18(更新日時)

小1の娘3月生まれでおっとりしています。

言葉も微妙に赤ちゃん言葉で保育園から一緒に入学したある女の子からバカにされて無視されてるんです。

保育園時代も「○○って言える?」って聞かれて「○○でちゅ」と(です)と語尾をきちんと言えないからとバカにされてました。

悪質だなと感じて来たのが夏休みからで、ラジオ体操に行って声をかけてもツンと無視。

夏の祭りで子供会で集まった時も娘が名前を読んでるのに他の友達と手を繋いで引っ張って行き娘を完全無視。

後を追いかける娘を見ていて悲しくなりましたが、いちいちママさんに言うのも大人気ないかなぁとそのままにしてました。

今日学校から帰宅した娘に誰と遊んだの?と聞いたら、遊んでたその子に「入れて」と言ったら「無理!」と拒否られたみたいで、どうしてこんなに意地悪なんだろ?と思ってしまいました。

ママさんとは保育園時代の母親達と集まって飲み会行ったりランチしたりの間柄です。

皆さんなら直接ママ友に無視の件とか言いますか?それともほっときますか?

タグ

No.1410194 10/09/01 18:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/01 18:49
匿名さん1 

嫌な子ですね💢


まだお子さんが小さいから主さんの見える範囲でやってるから確認できたものの、娘さんは結構傷ついているでしょうね。

学校の先生に相談するのはいかがですか?

段々高学年になると、本人も言いたがらなくなったり、バレないようにとどんどん悪質になるから、今のうちになんとかしたいですよね…


お子さんしっかりみてあげる良いお母さんだと思いますo(^-^)o

  • << 3 良いお母さんなんて言って頂いて恐縮しちゃいます。ありがとうございます。 言葉がいまだに赤ちゃん言葉なのは家族から母親がきちんと子供の世話をしないから!とか言われたばかりで…💦 子供同士の事だからまだ様子見ようかどうしようかと思って悩んでいました。 知らないママさんでは無いのに直接担任に相談してもいいんでしょうか?第三者に入ってもらった方がいいのかな…

No.2 10/09/01 18:58
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

ランチする間柄なら言ってみたらどうですか❓ずっと辛い思いするのは娘さんですよ💦

  • << 4 ママ友も自分の子供の事悪く言われたらいい気がしないよな…少し様子見ようなんて躊躇してました。 それと無視されてるとかそんな事であの人過保護って言われないかなとか色々考えてしまって💦 担任に相談がいいのかママ友に直接が言うのがいいのか💦

No.3 10/09/01 19:01
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 嫌な子ですね💢 まだお子さんが小さいから主さんの見える範囲でやってるから確認できたものの、娘さんは結構傷ついているでしょうね。 学校の… 良いお母さんなんて言って頂いて恐縮しちゃいます。ありがとうございます。

言葉がいまだに赤ちゃん言葉なのは家族から母親がきちんと子供の世話をしないから!とか言われたばかりで…💦

子供同士の事だからまだ様子見ようかどうしようかと思って悩んでいました。

知らないママさんでは無いのに直接担任に相談してもいいんでしょうか?第三者に入ってもらった方がいいのかな…

  • << 6 家族にも注意されるくらいなのに、何故赤ちゃん言葉を直してあげる努力をしないんですか?

No.4 10/09/01 19:07
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 ランチする間柄なら言ってみたらどうですか❓ずっと辛い思いするのは娘さんですよ💦 ママ友も自分の子供の事悪く言われたらいい気がしないよな…少し様子見ようなんて躊躇してました。

それと無視されてるとかそんな事であの人過保護って言われないかなとか色々考えてしまって💦

担任に相談がいいのかママ友に直接が言うのがいいのか💦

No.5 10/09/01 19:07
匿名さん1 

その子のママの性格にもよる場合が多いですが、親って子供の事になるとみんな一生懸命になり、こじれてしまう場合もあるので慎重にした方がいいと思いますよ。

  • << 7 そうなんですよね。その場面を見てるのが私だけで相手のママは見てませんから私が過保護にいちゃもんつけてるって思われそうだし… 担任も娘が男子に頭突きされて額に青アザ作って帰宅した時も連絡帳に何も書いてありませんでした。(泣いてる娘を見て友達が担任を呼んだ) 意地悪な子のママは普通の人です。役員会終わった後に皆でお茶しようって感じなので私達が物凄く仲良しってわけじゃないんです。 三年のお姉さんと下に一歳の妹がいて妹が生まれた位から娘に意地悪するようになりました。

No.6 10/09/01 19:18
匿名さん6 

>> 3 良いお母さんなんて言って頂いて恐縮しちゃいます。ありがとうございます。 言葉がいまだに赤ちゃん言葉なのは家族から母親がきちんと子供の世話を… 家族にも注意されるくらいなのに、何故赤ちゃん言葉を直してあげる努力をしないんですか?

  • << 9 赤ちゃん言葉を注意されたのでは無くて仕事にかまけて娘の世話をしないから悪いと言われたんです。 「そうです」と言えなくて「そうでしゅ」とか「そうでちゅ」って発音なんですが、やはり母親の責任ですね…💦

No.7 10/09/01 19:19
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 その子のママの性格にもよる場合が多いですが、親って子供の事になるとみんな一生懸命になり、こじれてしまう場合もあるので慎重にした方がいいと思い… そうなんですよね。その場面を見てるのが私だけで相手のママは見てませんから私が過保護にいちゃもんつけてるって思われそうだし…

担任も娘が男子に頭突きされて額に青アザ作って帰宅した時も連絡帳に何も書いてありませんでした。(泣いてる娘を見て友達が担任を呼んだ)
意地悪な子のママは普通の人です。役員会終わった後に皆でお茶しようって感じなので私達が物凄く仲良しってわけじゃないんです。

三年のお姉さんと下に一歳の妹がいて妹が生まれた位から娘に意地悪するようになりました。

No.8 10/09/01 19:28
専業主婦8 

小1なら担任に相談が良いと思います。

休み時間とか気にかけて貰い、みんなの中に入れるよう働きかけて貰うのが良いと思います。

  • << 11 モンペじゃないかと相談迷ってましたが連絡帳に書いてみます。

No.9 10/09/01 19:28
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 家族にも注意されるくらいなのに、何故赤ちゃん言葉を直してあげる努力をしないんですか? 赤ちゃん言葉を注意されたのでは無くて仕事にかまけて娘の世話をしないから悪いと言われたんです。

「そうです」と言えなくて「そうでしゅ」とか「そうでちゅ」って発音なんですが、やはり母親の責任ですね…💦

No.10 10/09/01 19:29
♂ママ10 ( 40代 ♀ )

保育園からはわかりますが、小学生になって、他の女の子とか仲良くしてますか蓜
気の合うお友達ができるといいですね溿

うちは小1の男の子がいます。
幼稚園で三年間一緒だった友達と2学期から一緒に登校するのを止めて、違う友達と行ったり、遊んだりしてます昉
今は、たま~に遊ぶくらいに…昉
友達のママと仲良くしてきたのに、寂しいです昉

最近なんで遊ばないのって息子に聞いたら…遊び方がヤダって…

友達のママには、言ってません。

でもまた遊んだりする事があるみたいなので黙って見守ってますが…


うちの息子は、何でも我慢しちゃったりではっきり言えなかったけど、学校に行きだしてからは、だいぶはっきり言えるようになりました。

主さんの娘さんも、ずっと今のままではないと思います。
娘さんに、優しくアドバイスして元気付けてあげて下さい

  • << 12 違うクラスにも仲良しの友達がいるそうなんですが、なにせおとなしくてボーッとしてる娘なので成長の早い子から見るとバカにされちゃうのかな…と思います。 お友達を自分から作って遊ぶってタイプじゃないです。 上に高校生のお兄ちゃんがいますがこの子も3月生まれで同じくおとなしくて心配でしたが三年生位から皆に追い付いて行きました。

No.11 10/09/01 19:36
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 8 小1なら担任に相談が良いと思います。 休み時間とか気にかけて貰い、みんなの中に入れるよう働きかけて貰うのが良いと思います。 モンペじゃないかと相談迷ってましたが連絡帳に書いてみます。

No.12 10/09/01 19:43
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 10 保育園からはわかりますが、小学生になって、他の女の子とか仲良くしてますか蓜 気の合うお友達ができるといいですね溿 うちは小1の男の子がい… 違うクラスにも仲良しの友達がいるそうなんですが、なにせおとなしくてボーッとしてる娘なので成長の早い子から見るとバカにされちゃうのかな…と思います。

お友達を自分から作って遊ぶってタイプじゃないです。

上に高校生のお兄ちゃんがいますがこの子も3月生まれで同じくおとなしくて心配でしたが三年生位から皆に追い付いて行きました。

  • << 15 再です。 先生に聞いたら、先生も1人1人きちんと見ててくれてるようで、詳しくクラスでの様子を教えてくれましたよ煜

No.13 10/09/01 20:01
♂ママ10 ( 40代 ♀ )

>> 12 主さん、学校の参観日は毎月ありますか?

うちの学校はほぼ毎月あります。

参観のあと懇談会があり、終わってから、担任の先生に、うちの○ょ○○は、言いたい事はっきり言えないところがあって…心配してるんですが…先生、学校(クラス)ではどうですか?って聞いてみましたよ煜

  • << 17 毎月は無いです。夏休み前に一回ありました。 私は役員なので月1位は学校に行っていますが直接担任と話しをするって事は無いですね。 今連絡帳に書いて見たんですが内容かなりモンペになってます💦破こうかな😥

No.14 10/09/01 20:04
プレママ14 ( 30代 ♀ )

お子さんは、その子が好きで遊びたいのかな?
親や担任に言うのも必要だと思いますけど、それと同じくらい お子さんに『嫌なら嫌って言っていいんだよ』と対処方法を教えてあげるのも必要かな、と…。もう されてるとは思うんですけど💦

親の努力に関係なく、言葉の遅れって あります。舌の長さの関係とか。

その女の子が まだ隠れて いじめるような所まではいってないなら その場で 直接 傷つくから止めてねって言うとか…。

  • << 18 意地悪な友達の事は好きでも嫌いでも無いんじゃないかな 。 同じ保育園出身でクラスや子供会が一緒だから嬉しくて「○○ちゃ~ん」って声をかけるするとガン無視って感じですね… 私もあの子は意地悪だから側に寄らなきゃいいんだよって教えるんですが忘れてまた声をかけちゃうみたいです。

No.15 10/09/01 20:06
♂ママ10 ( 40代 ♀ )

>> 12 違うクラスにも仲良しの友達がいるそうなんですが、なにせおとなしくてボーッとしてる娘なので成長の早い子から見るとバカにされちゃうのかな…と思い… 再です。

先生に聞いたら、先生も1人1人きちんと見ててくれてるようで、詳しくクラスでの様子を教えてくれましたよ煜

No.16 10/09/01 20:15
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

小1で赤ちゃん言葉とか考えにくいんですけど‥舌とか歯並びの問題ではないのですか蓜
そっちの方面で調べてみたり相談や受診したりしてみましたか蓜

赤ちゃん言葉は意地悪のキッカケであるとは思いますけど、本人は赤ちゃん言葉気にしてるでしょ蓜
たった1つのコンプレックスがコミュニケーションにも影響すると思います。
自信をつけてあげてください。

  • << 20 そうですか?同じクラスの男子にも娘より赤ちゃん言葉(この説明がおかしいんですよね💦)と言うか舌足らずなお子さんいます。 赤ちゃん言葉じゃなくて舌足らずの方があってますよね。すみません。 私も大げさなので大学の小児精神科行ったり、歯科にも頻繁に連れて行きます。 大学病院では知能の遅れも無く異常無しでした。歯科では顎の発達がまだ不十分で乳歯が抜けないと言われました。(上の歯)

No.17 10/09/01 20:16
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 主さん、学校の参観日は毎月ありますか? うちの学校はほぼ毎月あります。 参観のあと懇談会があり、終わってから、担任の先生に、うちの○ょ○… 毎月は無いです。夏休み前に一回ありました。

私は役員なので月1位は学校に行っていますが直接担任と話しをするって事は無いですね。

今連絡帳に書いて見たんですが内容かなりモンペになってます💦破こうかな😥

No.18 10/09/01 20:21
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 14 お子さんは、その子が好きで遊びたいのかな? 親や担任に言うのも必要だと思いますけど、それと同じくらい お子さんに『嫌なら嫌って言っていいんだ… 意地悪な友達の事は好きでも嫌いでも無いんじゃないかな


同じ保育園出身でクラスや子供会が一緒だから嬉しくて「○○ちゃ~ん」って声をかけるするとガン無視って感じですね…

私もあの子は意地悪だから側に寄らなきゃいいんだよって教えるんですが忘れてまた声をかけちゃうみたいです。

No.19 10/09/01 20:28
プレママ14 ( 30代 ♀ )

>> 18 そうなんですね~。
娘さんに『意地悪な子だから』とは言ってないですよね💦?
それはチョット…と思います😓

相手のお母さんに言うのは言い方とか難しいと思いますけど…苦情じゃなく、舌たらずな所が気になってるんだ…他の子にからかわれてる姿を見るのも辛いしって相談、みたいな形はどうですか?
遠回しすぎて察してくれないかな💦

すごく仲良しって訳じゃないと難しいですかね。

  • << 21 ○○ちゃん意地悪だから側に寄らない方がいいよ~って言っちゃいました💦 相手のママにはやっぱりオブラートに包んだだけじゃ察してもらえないかな… 子供会でバスに乗って出かける行事があるのでまた無視の場面があったら言えると思います。お互い見ている時じゃないと半信半疑ですよね…

No.20 10/09/01 20:35
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 16 小1で赤ちゃん言葉とか考えにくいんですけど‥舌とか歯並びの問題ではないのですか蓜 そっちの方面で調べてみたり相談や受診したりしてみましたか蓜… そうですか?同じクラスの男子にも娘より赤ちゃん言葉(この説明がおかしいんですよね💦)と言うか舌足らずなお子さんいます。

赤ちゃん言葉じゃなくて舌足らずの方があってますよね。すみません。

私も大げさなので大学の小児精神科行ったり、歯科にも頻繁に連れて行きます。

大学病院では知能の遅れも無く異常無しでした。歯科では顎の発達がまだ不十分で乳歯が抜けないと言われました。(上の歯)

No.21 10/09/01 20:39
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 19 そうなんですね~。 娘さんに『意地悪な子だから』とは言ってないですよね💦? それはチョット…と思います😓 相手のお母さんに言うのは言い方と… ○○ちゃん意地悪だから側に寄らない方がいいよ~って言っちゃいました💦

相手のママにはやっぱりオブラートに包んだだけじゃ察してもらえないかな…

子供会でバスに乗って出かける行事があるのでまた無視の場面があったら言えると思います。お互い見ている時じゃないと半信半疑ですよね…

  • << 23 ありゃりゃ、言っちゃいましたか😱娘さんは 気にしてなさそうだけど💦、『ママが意地悪って言ってたよ~』なんて素直ゆえに言ったりしないかな😓 それに、『意地悪な子』じゃなくて『嫌なことに対して言おう』って教えてあげて欲しいです。すみません、生意気に💦 幼稚園教諭だったもんで気になっちゃって。 言葉を直すことに 躍起になると、お子さんが萎縮して話さなくなることもあるんですよね。言葉がわからないんじゃなくて、舌たらずなだけだと特に。 顎が小さいなら堅いものを食べるようにするとか、間接的に様子みてあげれば良いのかなと思います。 バス行事、チャンスですね頑張ってくださいね

No.22 10/09/01 20:46
匿名さん22 ( ♀ )

>> 21 言葉のほうは 直したりしなくてもいいんでしょうか!?

  • << 24 言葉はクセみたいなものだからあまり気にしないで下さいって言われました。 「ほらまた赤ちゃんみたいにしゃべったよ」とか親がやいやい言うとますます気にしてしまうらしいです。 何をしゃべっているのかわからないほど矯正必要なレベルでは無いのであとは予約も何も無しでした。

No.23 10/09/01 20:56
プレママ14 ( 30代 ♀ )

>> 21 ○○ちゃん意地悪だから側に寄らない方がいいよ~って言っちゃいました💦 相手のママにはやっぱりオブラートに包んだだけじゃ察してもらえないかな… ありゃりゃ、言っちゃいましたか😱娘さんは 気にしてなさそうだけど💦、『ママが意地悪って言ってたよ~』なんて素直ゆえに言ったりしないかな😓
それに、『意地悪な子』じゃなくて『嫌なことに対して言おう』って教えてあげて欲しいです。すみません、生意気に💦 幼稚園教諭だったもんで気になっちゃって。
言葉を直すことに 躍起になると、お子さんが萎縮して話さなくなることもあるんですよね。言葉がわからないんじゃなくて、舌たらずなだけだと特に。
顎が小さいなら堅いものを食べるようにするとか、間接的に様子みてあげれば良いのかなと思います。

バス行事、チャンスですね頑張ってくださいね

  • << 25 幼稚園の先生ですか⁉いやお恥ずかしい対応見せてしまって💦 私も言葉選ぶの下手なのでストレートに意地悪な子って言ってしまいました💦 「どうして入れてって言ったのにダメ!って言うの?」って聞いたら?っても言ってみたのですが明日になったら忘れてるでしょう… 娘と生まれ月が一年違うから相手してられないのかな幼すぎて… バスの行事にお母さんが来たらおしゃべりがてら言ってみます。 連絡帳はズラズラと書いてみました。過保護なモンペの独り言って感じになってしまいましたが、明日出してみます。

No.24 10/09/01 21:01
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 22 言葉のほうは 直したりしなくてもいいんでしょうか!? 言葉はクセみたいなものだからあまり気にしないで下さいって言われました。

「ほらまた赤ちゃんみたいにしゃべったよ」とか親がやいやい言うとますます気にしてしまうらしいです。

何をしゃべっているのかわからないほど矯正必要なレベルでは無いのであとは予約も何も無しでした。

No.25 10/09/01 21:09
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 23 ありゃりゃ、言っちゃいましたか😱娘さんは 気にしてなさそうだけど💦、『ママが意地悪って言ってたよ~』なんて素直ゆえに言ったりしないかな😓 そ… 幼稚園の先生ですか⁉いやお恥ずかしい対応見せてしまって💦

私も言葉選ぶの下手なのでストレートに意地悪な子って言ってしまいました💦

「どうして入れてって言ったのにダメ!って言うの?」って聞いたら?っても言ってみたのですが明日になったら忘れてるでしょう…

娘と生まれ月が一年違うから相手してられないのかな幼すぎて…

バスの行事にお母さんが来たらおしゃべりがてら言ってみます。

連絡帳はズラズラと書いてみました。過保護なモンペの独り言って感じになってしまいましたが、明日出してみます。

No.26 10/09/01 21:22
プレママ14 ( 30代 ♀ )

>> 25 担任の先生は主さんが病院に連れて行ったりしてること、ご存知なんですよね?
きっとモンペとは思わずに様子みてくれると思いますよ。
最近 なんでもモンペ扱いされがちで、遠慮しちゃいますよね💦

先生に言ったから すぐ改善されるわけでも無いと思うし、(逆に隠れてやるように なったら嫌だし…)でも共通の意識でいると安心ですよね。長い目で見つつ、理解してくれる先生でありますように。

私は3月に出産予定で、低月齢児になるので…小さいうちはクラスでも いつまでも幼いんだろいなぁ、と覚悟してます💦大人からは可愛い💕と思う部分も子どもって厳しいトコありますからね😅
4月生まれの約1年 違う子とは遊びの興味対象ま違うから、と割り切るのも必要かも。子ども自身が遊びたいのを 止めさせる訳にもいかないし難しいですね。私も教諭じゃなく親の立場になったら悩みそうです。長々 失礼しました、応援しています!

  • << 28 5月の家庭訪問の時に大学病院に通院した事を言いました。忘れてないといいんですが💦 うちは3月生まれが二人なので親からするといつまでも赤ちゃんぽくて可愛いんですよ😁舌足らずな話し方も可愛いと思ってしまいます。 体格なんか頭一つ位無視する子の方が大きいですしね💦食事の量も少ないし学校から帰ると昼寝したり、しなかったら8時には寝ちゃいます。 3月にお子さん生まれるんですね~。私も思い出します。病室で桜が咲いてるの見ました。 色々グチグチ聞いて頂いてありがとうございます。3月のお産まで楽しいマタニティーライフお過ごし下さいね😃

No.27 10/09/01 21:37
♀ママ27 

〇〇ちゃん意地悪だから・・・って言っちゃいけないのはわかってますが、つい言ってしまいますよねー😓
わかります。
私も言ってしまった事があるから・・・😓

家の娘も2月生まれで年長の頃4月生まれの子に仲間に入れてもらえなかった事があります。

わたしは、幼稚園の先生に相談しました。
先生からその子のお母さんに話がまわり一時はおさまりましたが、何ヶ月かたつとまた同じ事の繰り返しでした。
最後の方は親御さんに直接言いましたよ。
主さん頑張ってくださいね

  • << 29 仲間外れにされるとか無視されるって悲しいですよね… 大人気ないけど肩つかんで目を見て「友達を無視したりするな!」って言ってやりたい位です💦 やっぱり担任に相談すると相手の母親に話しが行っちゃうんですね… 「なんで担任に言うの?直接言ってくれればいいのに‼」って事になりそうな予感が💦

No.28 10/09/01 21:41
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 26 担任の先生は主さんが病院に連れて行ったりしてること、ご存知なんですよね? きっとモンペとは思わずに様子みてくれると思いますよ。 最近 なんで… 5月の家庭訪問の時に大学病院に通院した事を言いました。忘れてないといいんですが💦

うちは3月生まれが二人なので親からするといつまでも赤ちゃんぽくて可愛いんですよ😁舌足らずな話し方も可愛いと思ってしまいます。

体格なんか頭一つ位無視する子の方が大きいですしね💦食事の量も少ないし学校から帰ると昼寝したり、しなかったら8時には寝ちゃいます。

3月にお子さん生まれるんですね~。私も思い出します。病室で桜が咲いてるの見ました。

色々グチグチ聞いて頂いてありがとうございます。3月のお産まで楽しいマタニティーライフお過ごし下さいね😃

No.29 10/09/01 21:47
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 27 〇〇ちゃん意地悪だから・・・って言っちゃいけないのはわかってますが、つい言ってしまいますよねー😓 わかります。 私も言ってしまった事があるか… 仲間外れにされるとか無視されるって悲しいですよね…

大人気ないけど肩つかんで目を見て「友達を無視したりするな!」って言ってやりたい位です💦

やっぱり担任に相談すると相手の母親に話しが行っちゃうんですね…

「なんで担任に言うの?直接言ってくれればいいのに‼」って事になりそうな予感が💦

No.30 10/09/01 21:56
♀ママ27 

>> 29 わかります。
私も大人げないけど、その子の顔を見てるだけでイライラしました。

確かに先生から親御さんに話がいった時は「ごめんねー今度またなんかしたら言ってね」って言われました。なので、次からは直接親御さんに話ましたよ😁

No.31 10/09/01 22:19
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 30 これが相手の母親がモンペな場合「なんで担任に言ったんですか⁉うちの子は悪く無いんです‼」ってトラブルになるんですよね…💦

私が子供の時は学年違っても皆で和気あいあい遊んで仲間外れにするとか無視するとか陰湿なのは無かったです。

今の子供怖いなぁ。

No.32 10/09/01 22:19
匿名さん32 ( ♀ )

多分ないとは思いますが一応確認ですが、主さんも知らないうちに娘さんと話す際に赤ちゃん言葉を使ってませんか?
幼稚園で働いてますが赤ちゃん言葉が抜けない子のママによく赤ちゃん言葉が抜けないと相談を受けますが、親子間の会話を聞いてるとママが無意識に赤ちゃん言葉を使ってるうちが多いです。
『ほらちぇんちぇー(先生)におはよう言った?』とか…。

No.33 10/09/01 22:36
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 32 赤ちゃん言葉使ってます💦
手→てって
寝る→ねんね
目→めんめ
ラーメン食べる時に「めんめん食べる?」とか聞いちゃいます😥

上の子から年の離れた下の子なので家族で赤ちゃん扱いしてますね…💦

指摘されるまで忘れてました…

  • << 35 すいません。相談されてる娘さんが下のお子さんだったんですね💦 うんと年齢が離れた下の子ってかわいいからつい…ってのすごいわかます😌

No.34 10/09/01 22:50
匿名さん32 ( ♀ )

>> 33 やはりそういう環境では直らないですよね。下のお子さんには今まで通りでお姉ちゃんには1年生ですし普通の言葉に切り替えて話してあげて下さい。全然違いますよ!!
1年生ですし、主さんが下のお子さんには赤ちゃん言葉、お姉ちゃんは普通の言葉を話していればママも使い分けてるってわかると思うのでママや友達には普通の言葉、下のお子さんには赤ちゃん言葉を使い分けたりすると思いますよ。
子供たちを見てると普通に話せるけど下の兄弟達には赤ちゃん言葉使って話してあげてる子がたくさんいます。そうなるといいですね😆

No.35 10/09/01 22:53
匿名さん32 ( ♀ )

>> 33 赤ちゃん言葉使ってます💦 手→てって 寝る→ねんね 目→めんめ ラーメン食べる時に「めんめん食べる?」とか聞いちゃいます😥 上の子から年の… すいません。相談されてる娘さんが下のお子さんだったんですね💦
うんと年齢が離れた下の子ってかわいいからつい…ってのすごいわかます😌

No.36 10/09/01 23:03
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 35 娘が下の子なんです💦そして家族みんなでいつまでも小さいままでいて欲しいって感じに赤ちゃん扱いしてます😥

改めないとですね…💦

No.37 10/09/02 11:52
小1ママ ( 30代 ♀ KAbDF )

お友達との関係、気になりますよね😔

もし、その子に会ったら目を見て『これからも、仲良くしてあげてね』と、釘をさしてみてはどうでしょう?カンの鋭いコだったら、意地悪の事知ってるのかな?って思いますよ😨

あと、赤ちゃん言葉ですが、うちの次男(年長)もそうです。入学したら言語教室かもしれないですが、私は気にしません。長男の友人も赤ちゃん言葉ですが、計算早いし、優しいイイ子です。ママのせいなんて思わず、気にしすぎず、ゆっくり見守ってあげて下さい。先生から訓練?の必要が無いと言われれば成長と共に改善されるでしょうし☺

No.38 10/09/03 01:49
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 37 なんだか意地悪な子の顔さえ見るの嫌になってしまいました💦

連絡帳で担任に相談しましたら「とても心配ですね…クラスでのイジメなどは無いようですが、これからも様子を見ていきます」との返事が来ました。

早生まれで言葉が舌足らずで体も小さくてバカにされる要素があるのかも知れないですが、小1から無視とか絶対許しません。守って行きます。

No.39 10/09/03 02:05
♂ママ39 

たとえば一週間とかしばらく様子を見てからもし担任の先生から何も連絡がなければ校長先生に相談に行きましょう!
今までの出来事や担任の先生がいじめの事実に気が付いていないこと、何も対処してくれないことなど。
それでもダメなら教育委員会に相談に行ったらいいですよ!
いじめがエスカレートする前になんとか出来るよう祈ってます。

No.40 10/09/04 10:31
匿名さん40 ( 20代 ♀ )

私は小学校二年生の担任をしています。 教育者としての立場とかでなく、個人の意見として聞いて下さい😃まずお子さんの言葉のこと。私のクラスの子にも、語尾が不明瞭なお子さんがいます。うの地域は市内の小学校で一番大きい学校が拠点となり、「ことばの教室」という発音に障害のある子が通う教室があります。聴覚障害や言語障害がある子が対象ですが、「そこまでは…」と思われても、相談はできると思います。一度学校に問い合わせてみてはいかがと思います。 ひとついえるのは、発音が不明瞭なのは親さんの育て方のせいではない❗と言うことです。 2つ目は、友達のことです。その子の親さんや担任に言うより、本人に伝えるのが一番だと思います。 「うちの子、○○ちゃんと仲良くしたいみたいなんだけど、一緒に遊んでくれないかな?うちの子にいけない所があったらおばちゃんに言ってねー😊」くらいで。 一年生なら、親さんが出ていいと思います。
あくまでも個人的な考えなので、上から目線的に見えたらごめんなさい💦

  • << 42 学校の先生の生の声参考になります。 言葉は徐々に赤ちゃん言葉が直って来てます。長い目で見て行きたいと思います💦 相手の子と私もあんまり接触したくないんですよね…見るのも目に入るのも嫌なので…大人気無いです。 夏休み終わって学校行事も無く次に会うのは10月の子供会です。 今日相手の母親から一緒に行こうよ~ってメール来たので、子供会でまた娘へ無視したりの態度があったら母親にオブラートに包んで言ってみます。

No.41 10/09/04 11:14
匿名さん1 

色々なアドバイスがありましたが、主さんその後変わりましたか?


子供に直接伝えて素直に聞いてくれる子だといいですね。

  • << 43 木曜に連絡帳にズラズラッと内容書いて出しました。 担任は様子を見ていきます。との事でまだ具体的に何が変わったとかは無いですね… 10月の子供会の行事にもまた無視とか仲間外れ出てくるんじゃないかなぁと思います。 普段はあんまり相手の子の側に寄らない方がいいよとは娘に言いました。 保育園からのお友達だから絶対仲良くしなきゃだめじゃないですが、全身から無視無視オーラ出して怖い顔して娘をガン無視なので…💦 それだけはやめて欲しいです…💦

No.42 10/09/04 20:54
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 40 私は小学校二年生の担任をしています。 教育者としての立場とかでなく、個人の意見として聞いて下さい😃まずお子さんの言葉のこと。私のクラスの子に… 学校の先生の生の声参考になります。

言葉は徐々に赤ちゃん言葉が直って来てます。長い目で見て行きたいと思います💦

相手の子と私もあんまり接触したくないんですよね…見るのも目に入るのも嫌なので…大人気無いです。

夏休み終わって学校行事も無く次に会うのは10月の子供会です。

今日相手の母親から一緒に行こうよ~ってメール来たので、子供会でまた娘へ無視したりの態度があったら母親にオブラートに包んで言ってみます。

No.43 10/09/04 21:02
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 41 色々なアドバイスがありましたが、主さんその後変わりましたか? 子供に直接伝えて素直に聞いてくれる子だといいですね。 木曜に連絡帳にズラズラッと内容書いて出しました。

担任は様子を見ていきます。との事でまだ具体的に何が変わったとかは無いですね…

10月の子供会の行事にもまた無視とか仲間外れ出てくるんじゃないかなぁと思います。

普段はあんまり相手の子の側に寄らない方がいいよとは娘に言いました。

保育園からのお友達だから絶対仲良くしなきゃだめじゃないですが、全身から無視無視オーラ出して怖い顔して娘をガン無視なので…💦

それだけはやめて欲しいです…💦

No.44 10/09/07 12:41
マタママ ( 20代 ♀ VE0Je )

難しいですね😞
女の子って、トロい子は露骨に仲間外れにしたりしますもんね😱
わたしもトロかったので、意地悪されたことあります💦💦
仲良くしてねって親が言っても、別に友達じゃないもんねぇって言われたりね😅一番いいのは、おっとりタイプの他の友達を作ることかなぁ😄✨それか、正義感溢れるタイプの友達と仲良くして、強制的に仲良くする方に持っていく…とか💡

No.45 10/09/08 01:18
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 44 娘は親から見てもとってもトロいです…💧

月曜日朝から気持ち悪いと訴えて学校初めて休みました。

火曜日朝からまた気持ち悪いと言い始めてここで休ませたら休み癖がつくと無理矢理立たせてランドセルを背負わせようとしたらヒステリー状態で泣きわめいて「行かない❗」とすごい事に…💦

泣く子を学校まで連れて行き、担任に預けたんですが、いつ帰って来るかと気が気じゃありませんでした。

二回担任から電話来て「朝は泣いてましたが大丈夫です」との事で…

いろんな事積み重なってストレスになってるようです。

のほほんとしてるから本人わかって無いと思ってたのに…💧

水曜は学校行けるかな…

No.46 10/09/08 05:58
♂ママ46 ( 30代 ♀ )

娘さん、心配ですね😢

横レスになりますが、私も赤ちゃん言葉でした。
私の時代は手術をしたのですが、今は訓練で改善できるみたいです。

赤ちゃん言葉の理由は、原因がいろいろあると思いますが教師さんがレスされていらっしゃるように相談だけでもされると良いと思います。

私は幼稚園の年長の頃に手術をして解決しましたが、からかわれたことは今でもトラウマなので娘さんの気持ちが心配です💧

  • << 48 手術されたんですか⁉ 言葉を直すために手術は…すごいですね💦 大学病院も受診しましたが、学校のカウンセラーにも一度相談しようかなと思います。

No.47 10/09/08 06:47
匿名さん1 

心配ですね。

ウチは、朝なかなか起きられなくなったのが始まりで不登校になりました。

高学年で陰湿ないじめ受けてたようです。

我が子の場合は、結局先生とも何度も話したのですが、いじめというのを先生も認めようとせず(子供だとよくあるとか、本人にも改善しないといけないとこがある等…)結局、環境変える為に転校しました。


言葉の問題があると主さん話してますが、例えば障害があったり容姿だとか人と違う事を見つけて子供はいじめたりする事ありますよね。


娘さんの状態から、友達に対して嫌な思いをした事とかはきっとずっと覚えているでしょうし、兆候が出ている今、なんとかすぐ学校に対応してもらうべきです。


いじめを解決してくれるいい先生だといいですよね。

これくらい乗り越えられるとか、よくあるとかいう言葉で絶対かたずけて欲しくないですよね。


頑張って❗

  • << 49 転校されたのですね…大変でしたね。うちも高学年でのイジメに発展するのが心配です。 子供を守ってやれるのは親しかいないですよね。 今朝は「気持ち悪くなったらどうしよ」と何回も言っていて、休みたい雰囲気いっぱいなんですが「大丈夫大丈夫先生も言ってたよ~」と学校行かせました。 なんか暗示かけるために、気持ち悪くならないお守りでも待たせようかと思います。 何か小さい物作って見ようかな…

No.48 10/09/08 22:36
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 46 娘さん、心配ですね😢 横レスになりますが、私も赤ちゃん言葉でした。 私の時代は手術をしたのですが、今は訓練で改善できるみたいです。 赤ち… 手術されたんですか⁉

言葉を直すために手術は…すごいですね💦

大学病院も受診しましたが、学校のカウンセラーにも一度相談しようかなと思います。

No.49 10/09/08 22:44
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 47 心配ですね。 ウチは、朝なかなか起きられなくなったのが始まりで不登校になりました。 高学年で陰湿ないじめ受けてたようです。 我が子の場… 転校されたのですね…大変でしたね。うちも高学年でのイジメに発展するのが心配です。

子供を守ってやれるのは親しかいないですよね。

今朝は「気持ち悪くなったらどうしよ」と何回も言っていて、休みたい雰囲気いっぱいなんですが「大丈夫大丈夫先生も言ってたよ~」と学校行かせました。

なんか暗示かけるために、気持ち悪くならないお守りでも待たせようかと思います。

何か小さい物作って見ようかな…

No.50 10/09/09 09:17
匿名さん1 

>> 49 娘さん頑張って登校したのですね❗

私も、子供の気持ちもう少しでも引き出してあげれたら違った結果になってたかもです😠

何も言わなくてずっと我慢してたようだから…

子供が辛い思いすると、母は自分の事以上に悲しい気持ちになるの、よくわかりますよ。

お互いミクル上の知り合いだけど、頑張ろうね!

  • << 51 最初からすぐレスして頂けてすごく助けになりました。 ありがとうございます。 私も子供に向き合って無かったかな…と反省しきりです。 子供のおかげで未熟な人間なのに人生勉強させて貰ってます。 明日で1週間やっと終わりですね。休みの日はいっぱい甘えさせてあげたいと思います。 母親業頑張りましょうね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧