注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

最近の子ってこんなものですか?

レス20 HIT数 4738 あ+ あ-

専業主婦( 40代 ♀ )
10/08/26 19:28(更新日時)

今夜の出来事を皆さんに聞いて頂いたうえで色々なご意見やアドバイスをいただきたくスレを立たせてもらいました。

子供は小4男児です。習い事をしていて近所の同級生(1人)も一緒に迎えに行きました。車に乗る直前の事です。

子供があるファストフードでやっているゲームをダウンロードして楽しんでいたのですが、その子にも貸して返して貰う時に電源を切られてしまいました。その子は悪びれた気もなく「間違えたから」とだけ言って済ましていましたが、車に乗る前に「電源切っちゃおうかな~」と息子に言ってたので私はワザとだと思い(低学年の頃から意地悪をされてました)

すみません、長くなりそうなので次に続きます。

No.1403849 10/08/24 23:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/08/24 23:47
専業主婦0 ( ♀ )

(続ます)

その子には「ワザと間違えて切ったの?それとも間違えたの?💢」と言ったら「間違えた」と言ったので「間違えても何か言う事はあるでしょう?!」と言ったら「ごめんね」と息子に言ってきました。

取り敢えずその場はそれで終わらせましたが、息子は車に乗る直前に嫌だった気持ちを本人に伝える事も出来ずにシートベルトにイライラを当たって怒りをぶつけてました。

息子に付いては発達診断は受けてはいないものの、学校でテストを受けて指導をされています(コミュニケーション等に付いてです)

車中で「嫌だったね」と子供の気持ちに沿うように言葉に表現したら頷いてはいたのですが、正直私も辛いです。

すみません、もう少しお付き合い下さい。

No.2 10/08/24 23:56
専業主婦0 ( ♀ )

(続きます)

息子には「自分がされて嫌な事は人にもやってはいけない」と教えて来たので今の常識やマナーが何なのか解らなくなっています。

だからと言って息子にはその子と距離をおくようにとも勿論言えません。

息子にとって唯一の友達なので、この先親としてどうしたら良いのかと悩んでいます。見守るべきか...。見ている私が辛くなって来ています。

こんな私に何かアドバイスやご意見、声を掛けて頂けるとありがたいです💧

最後まで読んでいただきありがとうございました。

No.3 10/08/25 00:07
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

おかしいなと思ったのはその一件だけでしょうか❓もしそうだったら、そこまで考えなくてもいいのでは…と正直思いました💦お友達も、主さんに言われて「ごめんね」が言えたんだから大丈夫だと思いますけど…😃少し過保護になりすぎてる感が💦

No.4 10/08/25 00:07
匿名さん4 ( ♀ )

芸人やバラエティ番組の影響か 「ごめんごめん!許して😁」みたいな 軽いノリが 増えてるのかも知れないですね😔

塾での送り迎え?や ゲーム機の貸し借り?など
子供同士の関わり方や
親の接し方まで
色んな事が 変わって来たようにも思いますね。

  • << 6 そのお友達はDSを持っていない、もしくは習い事だから持って来ていないのか…どちらにしても、持って来て遊んでいる主さんのお子さんが羨ましかったのでしょうね😥 だからと言って意地悪はいけませんが、主さんもそのお友達を少し攻め過ぎている気がしました。 今時の子と言いますが、食事する時にゲーム機を持たせる親も最近の親だなと思ってしまいます💧

No.5 10/08/25 00:21
匿名さん5 

お相手の親御さんに、なにげなく言ってみては如何でしょうか?

深刻な感じではなく、こんなことがあってね~みたいに。

主さんだけでなく周りの大人みんなが、何かあった時に共通認識を持っていることで、お子さん同士の関係に向く目が増え、よっぽど変な大人でなければ子供たちを良い方向へ向かせようと思うのではないでしょうか。

No.6 10/08/25 00:30
♂♀ママ6 ( ♀ )

>> 4 芸人やバラエティ番組の影響か 「ごめんごめん!許して😁」みたいな 軽いノリが 増えてるのかも知れないですね😔 塾での送り迎え?や ゲー… そのお友達はDSを持っていない、もしくは習い事だから持って来ていないのか…どちらにしても、持って来て遊んでいる主さんのお子さんが羨ましかったのでしょうね😥
だからと言って意地悪はいけませんが、主さんもそのお友達を少し攻め過ぎている気がしました。
今時の子と言いますが、食事する時にゲーム機を持たせる親も最近の親だなと思ってしまいます💧

No.7 10/08/25 00:52
青年 ( uyc2e )

友達と息子さんが一緒の時傍に貴女がいた場合は息子を見守るべきでしょう。息子さんの性格を良く把握してる訳ですから。スレに書いてある事はごく一部の事を書いたまでのことで日常的にというか?普段からそう云う付き合いなのでしょうから、貴女の眼に止まった時はビシビシ注意すべきです。またそれによって友達も息子さんに多少なりとも気を使うでしょう。

No.8 10/08/25 02:58
匿名さん8 ( ♀ )

同い年の息子がいます。DSはポケ○ン?ワザとでしょうね~💦その子も欲しいけど持ってないのか分かりませんが。主さんの息子さんはコミュニケーション能力が低いのですよね?
多分、悪気は無くても空気読めない事をしたり言ったりで友達がいないのではありませんか?

そして、近づいて来る子は同じく友達がいない子で、しかも意地悪な子が多くないでしょうか😔
大事な物を盗んだり(レアカードとかね)、わざと遊びに来ときながらも仲間外れにしたり…
でも、数が少ない友達だからと何も言えずにモヤモヤ…

息子さん次第ですね。嫌なら遊ばなくても良いと思うし、気にしないなら遊ばせる。
主さん辛いでしょうが、息子さんの為にも口出しせずに、本人に希望を聞いて下さい。

後は、学校の先生に話してみたらどうですか?
少しは変わるかもしれませんよ😊

でも、基本は息子さんのコミュニケーション能力の問題なので
これからも嫌な事があると思います。
ゆっくり付き合っていくしか無いとは思いますが、頑張って下さい。

No.9 10/08/25 03:11
匿名さん8 ( ♀ )

>> 8 書き忘れましたが💦

息子の友達は優しいいい子ばかりですよ。

ゲームだって
「貸してくれる?」「ありがとう😊」
ってキチンと言いますよ。

その子みたいに意地悪してたら、普通なら友達は離れて行きます👋

No.10 10/08/25 04:32
♂ママ10 ( ♀ )

このスレ見ていて、まず、最近の親は…。と感じました。昔は、子供同士スレのようなやりとりがあっても親が介入する事はなかったです。少なくとも私の周りでは…。私なら、あとから、そのゲームをもっていない友達といてるのにゲームをしたり、持ってきたりする自分の子供に相手の気持ちを考えなさいと言いますね。

No.11 10/08/25 08:17
専業主婦0 ( ♀ )

おはようございます。一括のお礼すみませんm(_ _)m💦

皆様からのご意見等の補足をさせて下さい。

ゲームをその子も持っていますし、どちらかが持っていない時はお互いに貸し借りはしています。

私もずっと見ている訳ではないですが、その子がたまに家に遊びに来た後に、息子が元気がなかったりするので聞いてみると、ゲームを1人で独占して遊んでいるので自分がつまらなかった事。

習い事の送迎の車中ふざけていて、嫌がっている息子の髪を引っ張っている事。

これは今はないですが、些細な事で私に息子の事を言い付けに来る。そして息子の言う事は何でも否定&駄目出し。大人の言う事無視(家だけかも💦)でも親の前では良い子で、友達間のトラブルは自分に非がないように母親に話すので、彼女はそれを聞いて憤慨(私に愚痴を言う程度)最後の一つは低学年の時程、頻繁にお付き合いはしていないので(親子共)現状がわかりません。 低学年の頃に比べてその子も以前よりは落ち着いてきた気もしますが、同じ空間(部屋に)にいる事がなくなった為によくわかりません。
(長くなるので続きます)

No.12 10/08/25 08:54
専業主婦0 ( ♀ )

些細な事をあげればきりがないですが、大まかにこんな感じです。学校であった小さなトラブルもその子が絡んでいます。

なので、今までの事を思うと私も特別な目で見てしまうのかもしれません。

これまでは、なるべく子供同士の事と、様子を見てきましたが最近、息子のコミュニケーション能力低さを指摘され、その事からもきているのかもしれませんし、その子もイライラしているのかも..

ここの所、私自身不安定です。なので正常な考えでいられないのかもしれません💧

まとまりのない文章ですみません💦

No.13 10/08/25 09:04
匿名さん8 ( ♀ )

>> 12 お返事読んでみても、やっぱりお友達は普通ではないような💧
髪の毛引っ張るって小4ではいないです💦

お家でのお母さんとの関わり方に問題があるのかな?
主さんのお子さんを見下げているのは間違いなさそうですね😥

やっぱり…一度学校の先生に話した方が良いと思います。
担任にもよりますが、それがダメなら他の信頼出来るお母さんにも相談してみるとか。

  • << 15 レスをありがとうございます。 文章が解りにくくすみません💦 髪の毛を引っ張られたり頭を(軽く?)叩かれていたのは小3で、見ていて腹が立ったので注意したらそれからは私の見ている前ではありません。 その注意した時も、私の言う事に小馬鹿にしたような態度でムカムカしました。 今年度の先生は信頼のおける先生ですが、その子は隣りのクラスや学校外でおこっている事の為に学校に相談して良いものかどうか躊躇しています。 私は諸事情の為にフルで働いている為、普段から話をするお母さんがいず、唯一挙げるとすれば、その子のお母さんも仲良くしている方で微妙です。

No.14 10/08/25 10:12
♂♀ママ14 

友達が一人しかいないっていうのが気になる💧
息子さんに他の友達に声掛けるように言ったり嫌だったら自分で嫌だと言うように教えてみては?

  • << 16 レスありがとうございます。 息子にはもう一人同じクラスに友達がいますが、例のその子とも仲良くしています💦 何度か息子には、されて嫌な事は口で伝える事や他にもっと仲良くなれそうな子を探してみては?と話をしてみましたが、積極的に友達を作ろうと(関わろうと)しません。 担任の先生に相談をし、発達診断とはまた違うテストを受けてみては?とのアドバイスを受けて行いましたが、やはりコミュニケーション能力低さを指摘されています。

No.15 10/08/25 20:37
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 お返事読んでみても、やっぱりお友達は普通ではないような💧 髪の毛引っ張るって小4ではいないです💦 お家でのお母さんとの関わり方に問題が… レスをありがとうございます。

文章が解りにくくすみません💦

髪の毛を引っ張られたり頭を(軽く?)叩かれていたのは小3で、見ていて腹が立ったので注意したらそれからは私の見ている前ではありません。

その注意した時も、私の言う事に小馬鹿にしたような態度でムカムカしました。

今年度の先生は信頼のおける先生ですが、その子は隣りのクラスや学校外でおこっている事の為に学校に相談して良いものかどうか躊躇しています。

私は諸事情の為にフルで働いている為、普段から話をするお母さんがいず、唯一挙げるとすれば、その子のお母さんも仲良くしている方で微妙です。

No.16 10/08/25 21:24
専業主婦0 ( ♀ )

>> 14 友達が一人しかいないっていうのが気になる💧 息子さんに他の友達に声掛けるように言ったり嫌だったら自分で嫌だと言うように教えてみては? レスありがとうございます。

息子にはもう一人同じクラスに友達がいますが、例のその子とも仲良くしています💦

何度か息子には、されて嫌な事は口で伝える事や他にもっと仲良くなれそうな子を探してみては?と話をしてみましたが、積極的に友達を作ろうと(関わろうと)しません。

担任の先生に相談をし、発達診断とはまた違うテストを受けてみては?とのアドバイスを受けて行いましたが、やはりコミュニケーション能力低さを指摘されています。

No.17 10/08/25 22:52
ふたりのママ ( 20代 ♀ vQm0F )

専門家でも経験者でもないんですが、多分…息子さんが何も言わないからやられる感じですよね。息子さんが「やめろ昤」と一言言えたらあっさり収まりそうな感じがしなくもないです。
コミュニケーション能力について、専門の方に相談されました?こういう場合は母親から相手に注意すべきなのか、自分で言うように促すべきなのか…アドバイスを貰われた方が今後の為にもいいかもしれないかなと思いました。
高学年にもなるとあんまりママといるとそれだけでからかわれたりもするし…難しいですね昉

No.18 10/08/25 23:25
専業主婦0 ( ♀ )

>> 17 レスありがとうございます。

そうですね😥本当にそう思います。息子には何度か話をしてきましたが、壁は高く分厚いようです😥

本当に辛いですが、いつまでも見張ってる訳には行かないですしね😚

学校の担任の先生と今回テストに携わって下さった相談学級の先生と連絡を取り合って行く予定になっています。

その子の事や他の児童との関わり方については おいおい相談して行きたいと思っています😥

No.19 10/08/26 18:01
♀ママ19 ( ♀ )

主さんもいっぱいいっぱいなんですよね😢
うちの子もコミュニケーション能力が低いため、傷付く場面が多いです。

笑いながら叩く子がいて、うちの子が「止めて💢」と怒っても
「ふざけてるだけじゃん😄」とまた繰り返す💧

私は「止めなさい‼💢」って叱りました。今までは口出すことが過保護かもとか躊躇したけど、自分の子が大事です✨

かかわり合える小学生の今、「見守られてる」という安心感を与えても過保護じゃない😄⤴

毎日暑いけど、頑張りましょう⤴

No.20 10/08/26 19:28
専業主婦0 ( ♀ )

>> 19 レスありがとうございます。

確かに今の状態はいっぱいいっぱいです⤵落ち込んでばかりもいられないので、何とか踏ん張っていますが、時々、涙が出そうになります。

息子の事を考えては自分を責める毎日です。

同じような方がいらして心強いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧