注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?
社会人の皆さんへ

男にとって、結婚はバカげた行為?

レス124 HIT数 16241 あ+ あ-

結婚したい( 30代 ♂ )
12/06/02 04:11(更新日時)

結婚して身を固めたい気持ちはあるのですが、最近、同僚や友人たちにことごとく『やめとけ』と言われます。


理由は、メリットがないだけでなく、負担がのしかかり、自分の人生が台無しになる、というものです。


交際相手は、そんな予感は微塵もさせない女性なので、その点を説明して反論しても『オマエがわかっていないだけだ』と、笑われてしまいます。


最近の女性たちが、仮に、打算的な思惑を持っていたり、生活(主婦)能力が欠如していたり、性格的におかしかったりするとしても、自分の交際相手だけは違うと思いたいのですが…。


男性が、結婚に希望を持つのは、バカげているのでしょうか?


あまりに、そんな話が多いもので、心配になってきました。

タグ

No.1401088 10/08/21 19:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 10/08/22 23:26
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 44 介護負担があるなら結婚は重荷😲 介護の現状を勉強し直した方がよろしいようで あなたが50歳独身で両親が75歳、病気もボケも 嫁がいてくれなき… 親の介護にご苦労されているようで、お察しいたします。


親の介護の解決策は、家庭内介護か家庭外介護です。

前者は家族に負担をかけます。後者は経済的に負担がかかります。


しかし、いずれにせよ、どちらかを選択しなければならなくなります。


あなたは、奥様に負担させようと目論んでおられるようですが、僕は社会スキームを利用して解決します。


日本の世帯の主流は、お一人様世帯となりました。つまり、老人と非婚者たちが、一人世帯となっているわけです。


妻が親の介護をしている世帯は、かなりの部分が妻の貢献により支えられているのでしょう。


介護問題を、家庭内で解決することは、いずれ限界がくることになると思います。


たまたま介護隣接事業をしていることもありますが、将来的に、家庭外介護が主流になって、妻側の負担が減らせるよう頑張っています。


お疲れ様でした。

  • << 58 家庭外介護が主流😊 どこから労働力と予算を持ってくるつもりなんですか? 今現在でどちらも不足していますよ 主さんや私たちの世代では希望通りの介護サービスが受けられる可能性はゼロに限りなく近いでしょうね 今後20~30年の人口推移を見ていただければすぐに分かります まさに若い健常者のご意見ですね😃 私は老いた人間がどうなるか良く知っておりますので 誰一人知人のいない人間が老後どうなるかも見過ぎるほどに見てきました 頼りの預金や資産が判断力の低下や犯罪でだまし取られる様、その後どうなるかまでも 頼れるのは他人様ではありませんよ 主さんは成年後見人制度とかご存知ですか? 男性の平均寿命、今は79歳ですが仮に80歳までボケずに病も得ず、しかもその時あなたの周りに自分の全財産を預けるに足る知り人はいるでしょうか? 私はどれだけ預貯金を増やしても保険をかけてもそれが役に立たないことも実際に見て知っています 甘いと言わざるをえませんね

No.52 10/08/22 23:38
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 50 35です。 前にも書きましたが、うちは出来婚ですので偉そうなことはいえませんが、最近主人に「お前より俺のことを理解してる人間は他にいない」と… 出来婚も、指輪の話も、今回のわかりあった夫婦の話もよく理解できます。

人間は、きっとそういう境地に到達して、人生を味わうことができるのでしょうね。羨ましい限りです。


そのことは、しみじみと理想を描いていますし、努力していきたいと思います。


ありがとうございました。

  • << 54 過度な負担を強いられる不運な人たちがいます。 それは、男性でいえば、働かされてばかりで、妻は家でゴロゴロしているケースです。 次に、女性でいえば、働かされてばかりで、夫は稼ぎが悪く、手伝わないし、子供の世話もしない。親の面倒もみない。 簡単に言うと、この二つのパターンを男女ともに回避する方法を持たなければなりません。 なぜ、このような事態に陥ってしまうのか…。 答は簡単です。結婚の決断が誤っていたからです。 ではなぜ決断を誤ったのかというと、『愛情』だけだったから…。 なのに、熟慮しようとすれば、つい客観的になってしまい、『打算』を言うのが人間です。 さて、『打算』を行うとどうなるか。なかなか不安要素が払拭できません。当然です。未来のことなんて誰にもわからないからです。 ということは、『結婚、すなわちギャンブル』となります。 熟慮したって不幸になるかもしれないし、出来婚だって幸せになるかもしれない。 そこで、ギャンブルにはギャンブルの鉄則があります。失敗しない結婚があるとしたら、それが回答です。

No.53 10/08/22 23:47
ベテラン主婦34 ( 30代 ♀ )

>> 47 男性は家計を支えます。 一緒に支えていくという意味は、具体的に言えば、夫が経済を安定させ、妻が家庭を安定させるという実務を意味します。 愛… 残念ながらご心配には及びません。

私は望みに望まれ結婚しました。
正直、結婚願望はそれ程なく、むしろ趣味が仕事と言い切れる程、仕事に生き甲斐を感じて生きてきたので。

そんな私が結婚を決意した理由はただひとつ。

『この人を幸せにしたい』と思ったからです。

男らしいですか⁉

美味しいご飯を食べさせてあげたい、洗濯・掃除など世話をしてあげたいと。

子を望まれたので産みました。

今まで築きあげたキャリアを捨てるしか選択はありませんでしたが、子を産む、それが夫の幸せに繋がると思うと迷いもありませんでした。

産んでみると我が子は想像以上の可愛さ。
夫が我が子に向ける愛情を傍で見ていられることが幸せです。

仕事人間の私にも人並み程度の母性がちゃんとあったことに安堵してます。
仕事に生きたい欲求を母性が抑えつける…。

でも子が9ヶ月の時夫の会社が倒産。
将来を見据えた転職をしてもらう為、社会復帰しました。
兼業主婦は大変です。仕事・家事・育児…夫の協力がなければあそこまで頑張れなかったと思います。

現在二人目出産してから夫が望むので専業していますが…

  • << 56 長くなりすみません💦 正直、結婚が女にかける負担・デメリットは大きいと42さん同様に実感してます。 ただ、後悔したことはありません。 自分より大切と思える存在をふたりも授かることができた。 失ったもの以上に得たものの方が、私には大きいです。 そして夫と助け合えることが、ひとりでいた時より、何よりの強みと感じます。 夫に何かあっても、専業主夫してもらってかまわない覚悟もスキルも持ち合わせてます。 貴方の言うように離婚話になったら…私の毎日がむしろ楽になるかもしれないと思ってますよ。 夫は大喜びどころか…消沈するでしょうね。 それ程、存在意義を感じてくれる夫だからこそ、尽くしたい。 男次第で、女はいくらでも尽くす生き物ですよ、主さん。 結婚…私は、 自分が幸せになりたい‼ より、 相手を幸せにしたい‼ と想えた人が、そこまで想えた相手とするものだと思ってますよ。 だから、打算なんて遥かに越えた境地だと思ってます。 主さんからは結婚の覚悟や相手を幸せにしたい、というような気概のようなものを感じられないので、結婚しない方が良いのでは⁉

No.54 10/08/22 23:53
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 52 出来婚も、指輪の話も、今回のわかりあった夫婦の話もよく理解できます。 人間は、きっとそういう境地に到達して、人生を味わうことができるのでし… 過度な負担を強いられる不運な人たちがいます。

それは、男性でいえば、働かされてばかりで、妻は家でゴロゴロしているケースです。

次に、女性でいえば、働かされてばかりで、夫は稼ぎが悪く、手伝わないし、子供の世話もしない。親の面倒もみない。


簡単に言うと、この二つのパターンを男女ともに回避する方法を持たなければなりません。


なぜ、このような事態に陥ってしまうのか…。


答は簡単です。結婚の決断が誤っていたからです。

ではなぜ決断を誤ったのかというと、『愛情』だけだったから…。


なのに、熟慮しようとすれば、つい客観的になってしまい、『打算』を言うのが人間です。


さて、『打算』を行うとどうなるか。なかなか不安要素が払拭できません。当然です。未来のことなんて誰にもわからないからです。


ということは、『結婚、すなわちギャンブル』となります。

熟慮したって不幸になるかもしれないし、出来婚だって幸せになるかもしれない。

そこで、ギャンブルにはギャンブルの鉄則があります。失敗しない結婚があるとしたら、それが回答です。

No.55 10/08/22 23:57
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

皆さんのおかげで解決策を考える時間を持てました。

ありがとうございました。

  • << 57 結局、人それぞれ置かれた環境や境遇が違うからね。 結婚してアタシ幸せですとか、お嫁さんがいないと介護が大変だぞといってもね。そうですかとしかいいようがないよね。 まさに、場当たりで生きているほとんどの人間は、結果論でしかモノを言えないってことかも。 結婚しようが、しまいが、その人の判断なんだから、どっちでもよいわけで、無理やり結婚させる必要もありませんし、まして、愛が足りないよなんて、バカなこという必要もないと思うよ。 なんだってそうだけど、きっと、結婚なんて…。 けど、たしかに一番説得力あったのは、「アタシが男だったら、結婚しないね」って意見かな、ズシリと来ましたわね。同感なもので。

No.56 10/08/23 00:03
ベテラン主婦34 ( 30代 ♀ )

>> 53 残念ながらご心配には及びません。 私は望みに望まれ結婚しました。 正直、結婚願望はそれ程なく、むしろ趣味が仕事と言い切れる程、仕事に生き甲… 長くなりすみません💦


正直、結婚が女にかける負担・デメリットは大きいと42さん同様に実感してます。

ただ、後悔したことはありません。
自分より大切と思える存在をふたりも授かることができた。

失ったもの以上に得たものの方が、私には大きいです。


そして夫と助け合えることが、ひとりでいた時より、何よりの強みと感じます。

夫に何かあっても、専業主夫してもらってかまわない覚悟もスキルも持ち合わせてます。

貴方の言うように離婚話になったら…私の毎日がむしろ楽になるかもしれないと思ってますよ。
夫は大喜びどころか…消沈するでしょうね。

それ程、存在意義を感じてくれる夫だからこそ、尽くしたい。

男次第で、女はいくらでも尽くす生き物ですよ、主さん。


結婚…私は、

自分が幸せになりたい‼
より、

相手を幸せにしたい‼

と想えた人が、そこまで想えた相手とするものだと思ってますよ。


だから、打算なんて遥かに越えた境地だと思ってます。

主さんからは結婚の覚悟や相手を幸せにしたい、というような気概のようなものを感じられないので、結婚しない方が良いのでは⁉

No.57 10/08/23 00:11
思いつき女 ( 30代 ♀ iTKtl )

>> 55 皆さんのおかげで解決策を考える時間を持てました。 ありがとうございました。 結局、人それぞれ置かれた環境や境遇が違うからね。

結婚してアタシ幸せですとか、お嫁さんがいないと介護が大変だぞといってもね。そうですかとしかいいようがないよね。

まさに、場当たりで生きているほとんどの人間は、結果論でしかモノを言えないってことかも。

結婚しようが、しまいが、その人の判断なんだから、どっちでもよいわけで、無理やり結婚させる必要もありませんし、まして、愛が足りないよなんて、バカなこという必要もないと思うよ。

なんだってそうだけど、きっと、結婚なんて…。

けど、たしかに一番説得力あったのは、「アタシが男だったら、結婚しないね」って意見かな、ズシリと来ましたわね。同感なもので。

No.58 10/08/23 11:52
離婚検討中13 ( 30代 ♂ )

>> 51 親の介護にご苦労されているようで、お察しいたします。 親の介護の解決策は、家庭内介護か家庭外介護です。 前者は家族に負担をかけます。後… 家庭外介護が主流😊

どこから労働力と予算を持ってくるつもりなんですか?

今現在でどちらも不足していますよ

主さんや私たちの世代では希望通りの介護サービスが受けられる可能性はゼロに限りなく近いでしょうね

今後20~30年の人口推移を見ていただければすぐに分かります

まさに若い健常者のご意見ですね😃

私は老いた人間がどうなるか良く知っておりますので

誰一人知人のいない人間が老後どうなるかも見過ぎるほどに見てきました

頼りの預金や資産が判断力の低下や犯罪でだまし取られる様、その後どうなるかまでも

頼れるのは他人様ではありませんよ

主さんは成年後見人制度とかご存知ですか?

男性の平均寿命、今は79歳ですが仮に80歳までボケずに病も得ず、しかもその時あなたの周りに自分の全財産を預けるに足る知り人はいるでしょうか?

私はどれだけ預貯金を増やしても保険をかけてもそれが役に立たないことも実際に見て知っています

甘いと言わざるをえませんね

  • << 61 成年後見の申し立てや成年後見人を職業として受けている者ですが、今の家裁の傾向をご存知ないようですね。今後は親族後見人より、弁護士、司法書士、社会福祉士等の専門職能が成年後見人になりますから、管理すべき財産のある方は大丈夫だと思いますよ。老後の沙汰も金次第なのは、今や福祉の世界では常識かと思いますが。施設も資産、特に預貯金のある方なら、優先的に入所ができますよ。結婚経験が有ろうが無かろが、資産のある方と無い方の老後に差が出るのは明白です。資産の無い人は、結婚してようが、独身であろうが、公的扶助を受けて最低限度の惨めな老後を送るしかないのです。預貯金等の資産は、決して無駄ではないのです。預貯金等の資産は老後役に立たないなんて、デタラメを言うのも程ほどにしてもらいものです。

No.59 10/08/23 18:27
山田太郎 ( ♂ SNJal )

結婚15年…僕は結婚して幸せです。
心から愛していた女性と結婚出来て、可愛い子供にも恵まれ、これ以上何も要らないくらいです。

No.60 10/08/23 23:10
結婚したい12 

主さん、何処まで、理解しましたか、将来設計は、人、それぞれちがいますね、貴方の信じる生き方、しっかり、見つけな、。一つ、親に、恩返し、頑張ってや。それは、いい人見つけて、いい家庭を築く事、かな。、、、、、頑張ってや。Ⅸ

No.61 10/08/24 00:48
中年道楽男 ( 40代 ♂ MoDll )

>> 58 家庭外介護が主流😊 どこから労働力と予算を持ってくるつもりなんですか? 今現在でどちらも不足していますよ 主さんや私たちの世代では希望… 成年後見の申し立てや成年後見人を職業として受けている者ですが、今の家裁の傾向をご存知ないようですね。今後は親族後見人より、弁護士、司法書士、社会福祉士等の専門職能が成年後見人になりますから、管理すべき財産のある方は大丈夫だと思いますよ。老後の沙汰も金次第なのは、今や福祉の世界では常識かと思いますが。施設も資産、特に預貯金のある方なら、優先的に入所ができますよ。結婚経験が有ろうが無かろが、資産のある方と無い方の老後に差が出るのは明白です。資産の無い人は、結婚してようが、独身であろうが、公的扶助を受けて最低限度の惨めな老後を送るしかないのです。預貯金等の資産は、決して無駄ではないのです。預貯金等の資産は老後役に立たないなんて、デタラメを言うのも程ほどにしてもらいものです。

  • << 64 それで?😁 あなた自身は未婚で子供もいない 将来一人きりになったら、資産を頼みの綱に弁護士に面倒みてもらうわけですか?😂 成年後見人制度に関わりながらその穴に気付いていないのかな😲 あなたがそうとは書きませんが 弁護士に司法書士、社会福祉士 全幅の信頼を寄せることが出来るかな?😁 一度悪に染まれば 判断力を無くした依頼者は施設入り、介護施設の費用を除いて 後見人の立場と委任状で残りの資金を流用しても誰も気付かない 解任されることもないし依頼者が生きている限り金づるになる 危なくって仕方ない それが将来相続人として資産を受け継ぐべき血を分けた子供達によって為されるなら諦めもつくがね 主さんは人生の終わり方を考えたことないのかなあ😊 昔なら畳の上で家族に囲まれて とか 揺り椅子で家族の声を聞きながら眠るように とかね 誰に看取られるでもなく寂しい死に方がしたいのかな? 悲惨なのは家の一室で突然死 腐り朽ちかけてから発見される(実話) や 風呂から立ち上がれなくなって衰弱死 (実話) 私はどれも御免だね😂 家族は必要だよ

No.62 10/08/24 01:40
中年道楽男 ( 40代 ♂ MoDll )

主さん、離婚を念頭に置けるなら、結婚してもいいかもね。結婚して幸せを掴んだ人は、結婚を勧めるし、結婚して不幸になった人は、主さんの友人のようなことを言うのです。どちらも、個人の経験としては真理です。私は職業病柄、離婚調停や離婚訴訟に関与しているのですが、常日頃から、結婚による幸せは崩れやすい砂上の楼閣であると思っています。上手く行っているようでいて、常に離婚の危機と紙一重のところにあるのです。勿論、全ての結婚がそうであるとは言いません。でも人間、浮気などの魔が差さない保障はないのです。ほんの些細なことから、いとも簡単に夫婦関係が崩壊していく様を垣間見る私としては、離婚のリスクを覚悟して結婚すべきだと思います。覚悟できないなら、止めたほうがいいですよ。因みに私は独身ですが、週末に互いに行き来する9歳年下の女性のパートナーがいます。彼女も私もいわゆる高度専門職業人で、互いに独立して生計を維持し、資産形成をしていけるだけの収入もあります。互いに子供を望まないので、今の状態を続けてます。まあ、こんな生き方もあります。ただ、子供を産み育てていくために結婚するなら、法律婚をお勧めしますよ。

  • << 65 横レス失礼🙋 職業病柄😂結婚できなくなりましたか? この先、老いていくと寂しい人生になりそうですね お相手の女性37裁かそろそろ出産がキツい年齢ですね 二人して国のためにたくさん税金収めていただき誠にありがとうございますますます~😂
  • << 67 離婚リスクを覚悟できるか否かですね。 それはある意味で、『自分がどれだけ我慢強いか』ということと同意かもしれません。 女性に言わせたら、『どれだけ相手が好きかでしょうが』というでしょう。 しかし、それは間違いです。 一時的な愛情なんて、うまく育つかどうか、やってみないとわからないですよね。運命にも左右されるし。 愛情より忍耐。 それがわかっているのに法律婚を選ぶ軽率な判断は後を絶ちません。 ありがとうございました。
  • << 73 なるほど~、お互いに自立した週末結婚。 イヤになったら、離れるも自由。 ベストかも。

No.63 10/08/24 02:48
ベテラン主婦63 ( 40代 ♀ )

主サンのレス見てると、小難しい論文読んでるみたいだよ💦
題名は結婚?

主サンは愛情だけだと、結婚は失敗するみたいなこといってるけど…
愛にも色々あるでしょ
主サンが言うのは、薄っぺらな表面しか見ない愛情

本当の愛情は、良い所もダメな所も、全てを引っくるめて愛せる事
時間が経てば、新鮮味も無くなってしまうけど、その時々を愛され、見つめて貰うためには努力は惜しまないよ
他人が一緒に暮らすって、妥協と折り合いの連続だけど…
愛情があるからこそ、何とか、お互いが納得いくもの見つけようって頑張れるでしょ

夫婦は他人だから、向き合い、話し合い、努力しないと、脆く崩れ去るんだよね…

結婚は恋愛みたく、浮かれた華やかなものではない
けど努力によってはお互いを、輝かせることも可能だよ

  • << 80 妥協前提って、そんなアホなことはしたくないです。

No.64 10/08/24 06:49
離婚検討中13 ( 30代 ♂ )

>> 61 成年後見の申し立てや成年後見人を職業として受けている者ですが、今の家裁の傾向をご存知ないようですね。今後は親族後見人より、弁護士、司法書士、… それで?😁

あなた自身は未婚で子供もいない

将来一人きりになったら、資産を頼みの綱に弁護士に面倒みてもらうわけですか?😂

成年後見人制度に関わりながらその穴に気付いていないのかな😲

あなたがそうとは書きませんが

弁護士に司法書士、社会福祉士

全幅の信頼を寄せることが出来るかな?😁

一度悪に染まれば

判断力を無くした依頼者は施設入り、介護施設の費用を除いて

後見人の立場と委任状で残りの資金を流用しても誰も気付かない

解任されることもないし依頼者が生きている限り金づるになる

危なくって仕方ない

それが将来相続人として資産を受け継ぐべき血を分けた子供達によって為されるなら諦めもつくがね

主さんは人生の終わり方を考えたことないのかなあ😊

昔なら畳の上で家族に囲まれて

とか

揺り椅子で家族の声を聞きながら眠るように

とかね


誰に看取られるでもなく寂しい死に方がしたいのかな?

悲惨なのは家の一室で突然死

腐り朽ちかけてから発見される(実話)



風呂から立ち上がれなくなって衰弱死
(実話)

私はどれも御免だね😂

家族は必要だよ

  • << 66 ブラボーです👏 結局、61さんは自分しか愛せないだけでしょ! 確かに結婚は「ギャンブル」かもしれない! けど、男に生まれて一度の勝負もしないなんて⤵ 頭でっかち…すぎ⤵ 64さんみたいに~もう少し精神面で、人間の弱さや衰えを直視しないと💪❗

No.65 10/08/24 07:32
離婚検討中13 ( 30代 ♂ )

>> 62 主さん、離婚を念頭に置けるなら、結婚してもいいかもね。結婚して幸せを掴んだ人は、結婚を勧めるし、結婚して不幸になった人は、主さんの友人のよう… 横レス失礼🙋

職業病柄😂結婚できなくなりましたか?

この先、老いていくと寂しい人生になりそうですね

お相手の女性37裁かそろそろ出産がキツい年齢ですね

二人して国のためにたくさん税金収めていただき誠にありがとうございますますます~😂

No.66 10/08/26 02:37
婚活中66 

>> 64 それで?😁 あなた自身は未婚で子供もいない 将来一人きりになったら、資産を頼みの綱に弁護士に面倒みてもらうわけですか?😂 成年後見人制… ブラボーです👏

結局、61さんは自分しか愛せないだけでしょ!
確かに結婚は「ギャンブル」かもしれない!
けど、男に生まれて一度の勝負もしないなんて⤵

頭でっかち…すぎ⤵

64さんみたいに~もう少し精神面で、人間の弱さや衰えを直視しないと💪❗

No.67 10/09/26 09:41
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 62 主さん、離婚を念頭に置けるなら、結婚してもいいかもね。結婚して幸せを掴んだ人は、結婚を勧めるし、結婚して不幸になった人は、主さんの友人のよう… 離婚リスクを覚悟できるか否かですね。


それはある意味で、『自分がどれだけ我慢強いか』ということと同意かもしれません。


女性に言わせたら、『どれだけ相手が好きかでしょうが』というでしょう。

しかし、それは間違いです。


一時的な愛情なんて、うまく育つかどうか、やってみないとわからないですよね。運命にも左右されるし。


愛情より忍耐。

それがわかっているのに法律婚を選ぶ軽率な判断は後を絶ちません。


ありがとうございました。

No.68 10/09/26 14:24
離婚検討中13 ( 30代 ♂ )

>> 67 核家族化したための弊害かな😃

主さん35歳でしたね

仕事も乗ってるでしょう?

私もそうです😁

今も休日出勤してます

昨日は子供の運動会でしたから出来なかった仕事を今片付けてます

ジジもババも2人づつ、私の兄妹に嫁の姉弟とその子ども達

これがスタンダードというものです

あなたの親は何をしています?

あなたの兄弟の元に生まれた孫を可愛がっていますか?

なぜ孫を可愛がるか?それは自分の遺伝子が未来に渡って続いていく証だからです

35歳では無理ないがあなたが50歳60歳となれば死を考える日が増えていく

早ければ周りで亡くなる人が増え出す、お通夜や葬式で家族に送られる人々を目の当たりにするから

自分が死んだらどんな葬式だろう?現役なら仕事がらみの参列者もいるが

引退した後は?同年代の友人達はそれぞれ生き残っているか解らない

参列者は兄弟のみ?それとも年老いてもう元気ではなくなったあなたの父母だけ?

私はそんな侘びしい最後は御免こうむりたい

下手すりゃ墓を用意していても無縁仏で死んでから共同生活 なんてことになりかねない

  • << 81 死に方考える前に、生き方を考えるべきです。 それに、葬式の参列者など、誰でも構いません。 あなたの問題意識は些細なことです。

No.69 10/10/04 12:33
離婚検討中69 ( 30代 ♂ )

子供以外得るものはない

No.70 10/10/04 15:45
ベテラン主婦70 ( ♀ )

そんな人の意見に惑わされてたら、たぶん永遠に結婚できないんじゃない?

どこまでもマイナス思考でいけば、無理じゃない?


今の彼女さんといて、どんな部分で大丈夫と感じ、結婚したいと思ったの?
他人のマニュアルなんて当てはまんないよ。


結婚なんていい事ない…なんて、よくなる努力してるのか?相手のせいなのか?そこまで思いながらなぜいるのか?
真実なんか確かめようないよ。


でも、他人同士なんだから間違なく意見の相違はある。
かと言って独身から激変生活かと言えば…
相手、自分、稼ぎ、子供の有無…環境やその人次第。
まぁ、覚悟がないならやめた方いいかも。

  • << 82 覚悟があるとかないとかではなく、メリットがないと言ってるわけです。 メリットなきゃ、覚悟はしませんよね?

No.71 10/11/19 16:12
新婚さん71 

もう見ているか分からないけど…
まだ悩んでますか?



主さんて、自分にとってあくまでプラスの結婚じゃないと嫌そうだね。


自分が幸せになるための結婚。

相手のためじゃあない。



そんな精神力なら続かないよ。

やめたほうがいい。家族を不幸にする。



あとこんな風にダラダラ考察してる人、私なら嫌だ。

主は男らしくないし魅力も感じない。

結婚してくれそうな女性がいるだけ感謝しないとね。



謙虚さも大事ですよ。

ちょっと天狗かなぁ。

出来るのに?しないとかするべきとか悠長に考察してるところが。

結婚したくとも出来ない男性もたくさんいるのにね。

  • << 83 うーん、何をおっしゃりたいのか、よくわかりません。 熟考せずに、目をつぶって飛び込めですか? そんなだから、みんな不幸になってるわけで、…ご主人に同情します。
  • << 87 男を都合よく利用したいという打算がアリアリのレス。 『自分がプラスになりたい結婚』が当たり前です。 『相手に尽くしなさい』という意味がわかっているのでしょうか? 『あたしにプラスになるようにしなさい』と言っているにすぎません。 結局、誰だって、上辺はともかく、幸せになりたいものですよ。

No.72 10/11/29 16:25
結婚したい72 ( ♀ )

女性もバカをみます‼

No.73 11/09/29 18:31
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 62 主さん、離婚を念頭に置けるなら、結婚してもいいかもね。結婚して幸せを掴んだ人は、結婚を勧めるし、結婚して不幸になった人は、主さんの友人のよう… なるほど~、お互いに自立した週末結婚。


イヤになったら、離れるも自由。


ベストかも。

No.74 11/10/05 23:07
とおりすがり ( 40代 ♀ 9awdl )

ウダウダ能書き描く前に経験してみたらいいんだよ

  • << 77 余計なお世話だよ、ババアが。

No.75 11/10/06 01:05
通行人75 ( ♀ )

ハハッ✋
たまたま主の周りには幸せな結婚ができた人がいないってダケ🔥
そんなごくごく一部の意見を鵜呑みにして
単にネガティブに陥ってるだけなら
しない方が賢明だよ✋
なぜなら…
そういう男と一緒にならされる相手に対して失礼だし
気の毒だから💧
主には自分の意思ってもんがないんだね🌊
あ~情けない情けない🔥

No.76 11/10/06 04:32
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 75 あんたの妄想だよね?

アタマみてもらいなさい。カス。

No.77 11/10/06 04:33
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 74 ウダウダ能書き描く前に経験してみたらいいんだよ 余計なお世話だよ、ババアが。

No.78 11/10/06 04:37
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

しかし、マジ、低レベルの女が増えましたね。


どうせ、道具扱いしかされていない女だと思いますけど、どっちにせよ、30才超えた女は近づかないでほしいです。


オバチャンは、他人の迷惑にならないように、生きてほしいですものね。

  • << 89 自分だっておっさんじゃん。

No.79 11/10/06 04:46
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

おかげさまで、こんなオレにも、婚約者ができました。


まだまだ、観察を続けますが、しばらく付き合ってみて決めたいと思います。


とにかく、女の本性はよくわかりましたので騙されたくないですね。


本心をいうと、どんな女性も老いていけば、みんなシワだらけ。


なら、若い女と遊び続けたほうが男は幸福なんです。


それがよくわかりました。

  • << 100 まだこのスレ見てますかね? このレスを読んだら、主さんは結婚しない方がいいのではと思いました。 若い女性と遊び続けたいなら結婚しないのがいいですよ(≧∇≦)♪ それが主さんのベストな選択では(b^ー°)?
  • << 106 主さんよ自分が老けないとでも思ってんのかな? 若い女性からしてみたら金を使ってくれるオヤジにしか興味はない😂 一緒に老いていくから耐えられるが すでに老いた男や女がお金無しに若い男女に選ばれる可能性は非常に低い 遊びは遊び、金が尽きるまでが楽しいだけだと思うな ヤッパリ先が知れてるよ主さん😁

No.80 11/10/06 04:47
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 63 主サンのレス見てると、小難しい論文読んでるみたいだよ💦 題名は結婚? 主サンは愛情だけだと、結婚は失敗するみたいなこといってるけど… 愛に… 妥協前提って、そんなアホなことはしたくないです。

No.81 11/10/06 04:51
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 68 核家族化したための弊害かな😃 主さん35歳でしたね 仕事も乗ってるでしょう? 私もそうです😁 今も休日出勤してます 昨日は子供の運… 死に方考える前に、生き方を考えるべきです。


それに、葬式の参列者など、誰でも構いません。

あなたの問題意識は些細なことです。

  • << 107 家族の価値を見誤ってるよ主さん 試験管ベイビーでもあるまいに😁 縄文時代の埋葬後からも花の花粉が発掘される 亡くなった大事な人間の事を惜しむのは人類共通の認識です 人は死んで惜しまれてこそより大きな意味がある スティーブ・ジョブズとまではいかなくても主の祖父母くらいにはね まだご存命ならすいません😃

No.82 11/10/06 04:53
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 70 そんな人の意見に惑わされてたら、たぶん永遠に結婚できないんじゃない? どこまでもマイナス思考でいけば、無理じゃない? 今の彼女さんとい… 覚悟があるとかないとかではなく、メリットがないと言ってるわけです。

メリットなきゃ、覚悟はしませんよね?

No.83 11/10/06 04:57
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 71 もう見ているか分からないけど… まだ悩んでますか? 主さんて、自分にとってあくまでプラスの結婚じゃないと嫌そうだね。 自分が幸せに… うーん、何をおっしゃりたいのか、よくわかりません。


熟考せずに、目をつぶって飛び込めですか?


そんなだから、みんな不幸になってるわけで、…ご主人に同情します。

No.84 11/10/06 04:59
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

では、終わります。


ご苦労さんでした。

No.85 11/10/11 21:58
結婚したい85 

😓

No.86 11/10/22 17:36
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

😃

No.87 11/10/23 16:20
結婚したい0 ( 30代 ♂ )

>> 71 もう見ているか分からないけど… まだ悩んでますか? 主さんて、自分にとってあくまでプラスの結婚じゃないと嫌そうだね。 自分が幸せに… 男を都合よく利用したいという打算がアリアリのレス。


『自分がプラスになりたい結婚』が当たり前です。


『相手に尽くしなさい』という意味がわかっているのでしょうか?


『あたしにプラスになるようにしなさい』と言っているにすぎません。


結局、誰だって、上辺はともかく、幸せになりたいものですよ。


No.88 11/10/24 10:47
専業主婦88 ( ♀ )

家族のため働かされてっていうけど、独身の時から働いてるよね?
結婚したとたんに激務な職場に投げ込まれるわけではなくて、自分が独身のときに自分で選んだ職場だよね?

その仕事に専念するためのサポートをしてくれる妻、自分の遺伝子を命がけで残してくれる妻に自分の報酬を分け与える。

ただそれだけじゃない?

男性は独身の時と同じように働くだけで、家事はやらなくてすむようになるんだし、なにが負担になるのだろう?

育児はお互い楽しんでやればいいし。

ただ給料が二人のものになるだけだよね?

男性で躊躇するのはケチな人だけじゃないかな?

女性だって人間なんだから、旦那が1人の時間が必要な雰囲気だったら、話しかけないように気をつけたり、疲れてそうだったら、労ったり、ストレスのはけ口になってあげたり、愛があれば色々考えるもんだよ。


むしろ愛さえあれば、全てまるく収まるのに・・・なんでわからないんだろう?

一家の大黒柱になることになんで誇りを持てないんだろう?

生命を産むことが出来ない男性が働いて養う以外やれることって何があるんだろう?

なにが躊躇になるのかさっぱりわからない。

  • << 93 愛なんてすぐ覚める 好きなもんだって毎日食ってれば絶対飽きるだろ だいたい仕事だって大半は好きでやってるわけじゃないし その金が半分個なんて金の無駄じゃん ぶっちゃけ♂にとって結婚、子ども、マイホームって三大不良債権なんじゃない?

No.89 11/10/24 11:25
通行人89 ( 20代 ♀ )

>> 78 しかし、マジ、低レベルの女が増えましたね。 どうせ、道具扱いしかされていない女だと思いますけど、どっちにせよ、30才超えた女は近づかない… 自分だっておっさんじゃん。

No.90 11/10/24 12:46
通行人90 ( ♂ )


子供が出来たら 全てが変わります。
今は信じられないかもしれないけど。自分の価値観も考え方も全部変わる。

だから恐れずに前に進もう!

周りの意見に悩まされてズルズルと変わらないで過ごしてるの格好悪くないすか?

No.91 11/10/24 20:02
通行人91 ( 20代 ♀ )

何かを得るということは、何かを失うことでもある。かといって何も行動しなければ、今手にしているものすら失う。常に向上心もち前進あるのみ。

他人の意見に右往左往して大切なものを見失うのも、トピ主が選択した人生。


No.92 11/10/24 20:29
匿名92 

おいら10代だけどするつもりない
ダルいもん
出世とかしなくていいから残業したくない

  • << 109 国に税金を払い、年金をかけるだけかけてただ死ぬだけの一生を送りましょう 消費税など生きてるだけでかかってくる税金が増えていこうとしているこの御時世に結婚もせず一人きりで生きていこうというのは勇敢というか無謀というか まあ10代での考えを生涯貫いて生きてください 若い内には楽しいこともあるでしょう 仕事を生き甲斐にするのも結構です 老いて誰にも相手にされない歳になってから後悔だけはしないように 格好悪いからねえ 今の定年は65歳か、実際にはそこまで働けるかどうか保証はない 50代で肩叩きにあったらそこから一人で平均寿命の80歳まで何して暮らすつもりなんだろ 使いきれない財産でもあればともかく 年金やこれから厳しくなる生活保護費など全くアテにはならない 喜びも悲しみも分かち合える人達がいてこそ 結婚しないなら老後は孤独死の予備軍になるだけでしょう 結婚していてもその可能性があるというのにのんびりしてますな 一人では生きていけないのが人間です 国や地域のコミュニティは頼りきれない 最後に残るのは血の絆だけでしょう 普通に生きて結婚、子作り、子育てをやってから後に好きなことをすれば良い 惨めな単身者は掃いて捨てるほどいるが それを知らず知ろうともせずにいる見猿🙈の多いこと

No.93 11/10/24 20:32
匿名92 

>> 88 家族のため働かされてっていうけど、独身の時から働いてるよね? 結婚したとたんに激務な職場に投げ込まれるわけではなくて、自分が独身のときに自分… 愛なんてすぐ覚める
好きなもんだって毎日食ってれば絶対飽きるだろ
だいたい仕事だって大半は好きでやってるわけじゃないし
その金が半分個なんて金の無駄じゃん

ぶっちゃけ♂にとって結婚、子ども、マイホームって三大不良債権なんじゃない?

No.94 11/10/25 07:05
匿名94 ( ♀ )

自分の意思はないの⁉だらしがない男

No.95 11/10/25 07:10
匿名95 

変な友達。

No.96 11/10/25 08:13
通りすがり ( tq7bl )

全ての人では、ないですが、
今主婦力が落ちているかなて感じますね、
個々の家庭がこじんまりして核家族で昔みたいにお祖父さんお祖母ちゃんもいて子育てに参加したり、家族を築くより、煩わしことを避けて道徳や家庭のイロハを教える人もなく、核家族で育ち、時期が来たから、結婚するからですかね。
家庭を築くことの心構えや家事手伝いより、仕事をして結婚して子育てて感じですかね。
今朝もテレビで主婦がもう加熱パックされ、調理しやすくカットされた材料で子供に食べさせていて、忙しいから助かりますてコメント見たとき残念な気分でした、核家族で狭い常識で育ち、結婚するまでが勝負な女性が大半、結局結婚したら扶養もくろみだからかもね。そんな気分なる、今の時代なら私が男ならしませんよ、便利な世の中だから、いなくても寂しくないですし

No.97 11/10/25 08:42
通りすがり ( tq7bl )

追加で、核家族だからなのか、
狭い家庭環境のせいか、変わった人が多く感じますが?
そんな気がします。

No.98 11/10/25 12:31
通りすがり ( tq7bl )

ミクルを見ると、不倫が多いし、不倫して妊娠して、別れたり、フラレたりしても、子供は、産みますて😂
子孫繁栄も気にしないくても、女性は、シングルーマザーで産んでるしね、
よその人の遺伝子リレーなんて気にしなくても、子沢山は、沢山産みますから😂好きな人なら妊娠もくろんで産んだりするから、絶えないけど、今は、環境ホルモンとかの方が危ないね、そのうち、不妊や奇形や精子の数の減少とかでセックスしょうが、結婚しょうがこれからは、難しくなる時代に突入しつつあるしね😂結婚も何だかね?
自立出来ない女を救うボランティアみたいなもんかな、
可愛い優しいなんて初めのうちだけ、
明るい家庭なんて希望しない方が幻滅しない程度

No.99 11/11/02 10:14
専業主婦99 ( 20代 ♀ )

何だか色々たくさん考えられてるんですね💧メリットデメリットでいうなら、子供が要らないなら信頼できる女性との2馬力が一番お得だと見たことありますよ。

うちの旦那は私と結婚することが夢だったと今でも言うくらいで、それこそ愛だけで結婚したんじゃないかと思いますが、幸せそうです。

独身時代の友人とも一年に数回会うくらい、職場は同年代がいないので飲みにも行かずまっすぐ帰ってきます。

休みの日は毎回家族で出掛けるか家でのんびりしながら、みんなでDVDを見たりします。

1ヶ月2万の小遣いも使い道があまりないようで、貯めたお金で趣味のカメラやDVDを買うときは小学生のようにはしゃぎます。

自分だけの時間もお金もあまりないと思いますが、それでも、毎日夫婦で笑い合って幸せに生活してます。

うちは子供いますけど、子煩悩で愛妻家なら、結婚したことで生じるデメリットもデメリットと感じないようです。

No.100 11/11/06 00:27
通行人100 ( 20代 ♀ )

>> 79 おかげさまで、こんなオレにも、婚約者ができました。 まだまだ、観察を続けますが、しばらく付き合ってみて決めたいと思います。 とにかく… まだこのスレ見てますかね?

このレスを読んだら、主さんは結婚しない方がいいのではと思いました。
若い女性と遊び続けたいなら結婚しないのがいいですよ(≧∇≦)♪
それが主さんのベストな選択では(b^ー°)?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧