👶に卵🍳をあげた時期はいつですか?🙇

レス28 HIT数 4593 あ+ あ-


2007/08/25 01:52(更新日時)

九か月になったばかりの👶です。一応、後期食に入りますが・・・・まだ『卵🍳』を与えてません。
わたしもパパもアレルギーは持ってませんが😔、
仲のいいママ友の👶ちゃんが六か月で卵アレルギーが発覚して除去したり、卵は1歳まで与えなくてもいいという話を聞いたりして、いまいち『卵』を与える気になれませんでした。
しかし卵がだめだと【鳥のささみ】や【レバー】はもちろん🙅ですよね。
メニューがマンネリ化してきたので、卵を与えてみようか迷ってます。

みなさんは、卵をどれくらいの時期にあげましたか?あまり神経質にならないほうがいいですよね😥

タグ

No.135470 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

はじめまして。
うちは1歳8ヶ月の男の子がいます。
卵をあげたのは1歳の誕生日以降です。
無理に早期からあげるとアレルギーの発症の原因になるそうです。
育児書にまどわされずにお子さんのぺーすで離乳食を進めた方が良いよ。

No.2

>> 1 ママ1さん、質問してごめんなさい。
一歳までは、お肉は鳥肉以外を与えてました?それともたんぱく質なんかは豆腐や魚中心?
ぜひ参考にさせてください🙇。

  • << 6 私はまだ9ヶ月の時はタンパク質とか栄養を全く考えてませんでした。 うちは1歳2ヶ月間で母乳を飲ませていたので離乳食は咀嚼の練習程度しか考えていませんでした。 たぶん魚も1歳近くから与えるようになったと思います。 スレ主さんも母乳かミルクを与えていますよね?もしそうなら栄養の事を色々考える必要は無いですよ。食べられるものだけあげれば良いし食べなかったらあげなくても大丈夫!!

No.3

うちの娘は今は七才ですが、離乳食中に8ヶ月の頃かな出先でキユーピーの瓶詰めの離乳食を与えました。
その中に卵が入っているのを知らずに食べさせてしまいました。そしたら、体中ものすごい発疹だらけでした。
慌てて病院に行きました。
病院で、まず卵を与えるなら茹でた黄身を少しから初めて下さいと怒られたのを覚えてます。
卵アレルギーになると卵だけでなく卵ボールやクッキーやパン、あとマヨネーズやドレッシングにも入ってたりする事もありますよ。
あとはインフルエンザの予防接種は絶対出来ません。
とにかく食事には気を使いました。
気をつけていても、ちょっと気を抜くと卵の入っているものを与えてしまった事もあります。
薬剤師さんは卵ボールを一粒づつ与えてみたら、今日一粒で翌日は二粒と増やしてみてと言ってくれて、実行していったら免疫力がついたみたいでいつの間にか治ってました。
卵ボールは一粒ではもの足りないと泣いてましたよ。
アレルギーでないなら、あまり神経質にならず黄身から試してみては?

  • << 8 インフルエンザは絶対に接種出来ないとありますがうちの息子は卵アレルギーがありますがベビーの時から毎年インフルエンザの予防接種を受けています💉主治医からはインフルエンザワクチンは卵由来だけどワクチンの量も微量で2回に分けて接種するので大丈夫だろうと。うちはインフルエンザより麻疹の予防接種の方が大変でした💀母乳の時には私も卵、卵を含む食品を除去、離乳食から4歳になった今でも卵は除去してます。

No.4

再レスです。
アレルギーならアレルギーと分かった方がいい気がします。中途半端な食事制限は成長の上で良くないです。
私もそれは指摘されました。
それに今はいいですが、今後寒い時期にインフルエンザのシーズンにワクチンを接種するしないの問題も出てきます。
参考になったかなってないか分からないですが自分の経験を書かせてもらいました。

No.5

>> 4 ママ3さんへ
レスありがとうございます🙇
全身に湿疹ができたときはこわかったでしょうね。わたしもそんな話を聞くと、👶にあげるのが怖くて💧
でも、インフルエンザも受けられなくなるというのは知りませんでした😠

わたしもこの前、BFを買おうとしたら、卵やとりのささみを使ってるBFが多くて、ついつい見過ごして食べさせそうになりました。
はじめるときは黄身からゆっくり与えてみます。

No.6

>> 2 ママ1さん、質問してごめんなさい。 一歳までは、お肉は鳥肉以外を与えてました?それともたんぱく質なんかは豆腐や魚中心? ぜひ参考にさせてくだ… 私はまだ9ヶ月の時はタンパク質とか栄養を全く考えてませんでした。
うちは1歳2ヶ月間で母乳を飲ませていたので離乳食は咀嚼の練習程度しか考えていませんでした。
たぶん魚も1歳近くから与えるようになったと思います。
スレ主さんも母乳かミルクを与えていますよね?もしそうなら栄養の事を色々考える必要は無いですよ。食べられるものだけあげれば良いし食べなかったらあげなくても大丈夫!!

No.7

たびたびすみません。
卵アレルギーは大抵卵の白みがダメというのが多いです。
インフルエンザのワクチンは白みを使ってます。
それと、風邪ひいた時に病院や薬局でもらう💊薬にも白みが入っている事があるので気をつけて下さい。
早く食べさせみるのが良いのか悪いのかは今となってはもう過ぎた事なのでもうわかりません。
主さん離乳食作り頑張って下さいね。
私は離乳食作り好きだったので楽しんでいた気がします。
毎日作って与えたものを記録して日記にしてました。
今ではその日記どこへやってしまったか思い出せません。

  • << 9 ママ3さん、 ありがとうございます。 離乳食の時期なんて👶の長い人生にとってはほんの少しの期間ですよね。だからなるべく楽しもうと思います。日記もつけてますが、きっとわたしもどこかに行方がわからなくなっちゃうんだろうな😃 それと、薬のことも知りませんでした。またいろいろ教えて下さいね🙇

No.8

>> 3 うちの娘は今は七才ですが、離乳食中に8ヶ月の頃かな出先でキユーピーの瓶詰めの離乳食を与えました。 その中に卵が入っているのを知らずに食べさせ… インフルエンザは絶対に接種出来ないとありますがうちの息子は卵アレルギーがありますがベビーの時から毎年インフルエンザの予防接種を受けています💉主治医からはインフルエンザワクチンは卵由来だけどワクチンの量も微量で2回に分けて接種するので大丈夫だろうと。うちはインフルエンザより麻疹の予防接種の方が大変でした💀母乳の時には私も卵、卵を含む食品を除去、離乳食から4歳になった今でも卵は除去してます。

  • << 10 ちみこさん、レスありがとうございます🙇 予防接種のほうが大変なんですね。 卵の除去って慣れるまでは難しそうですね。結構、いろんなところで使われていますもんね。 わたしも最近は、よく食品の成分をみるようになりました。 まだ卵を食べさせてないので、アレルギーかどうかはわからないけど、少しずつ挑戦してみます😃

No.9

>> 7 たびたびすみません。 卵アレルギーは大抵卵の白みがダメというのが多いです。 インフルエンザのワクチンは白みを使ってます。 それと、風邪ひいた… ママ3さん、
ありがとうございます。
離乳食の時期なんて👶の長い人生にとってはほんの少しの期間ですよね。だからなるべく楽しもうと思います。日記もつけてますが、きっとわたしもどこかに行方がわからなくなっちゃうんだろうな😃
それと、薬のことも知りませんでした。またいろいろ教えて下さいね🙇

No.10

>> 8 インフルエンザは絶対に接種出来ないとありますがうちの息子は卵アレルギーがありますがベビーの時から毎年インフルエンザの予防接種を受けています💉… ちみこさん、レスありがとうございます🙇
予防接種のほうが大変なんですね。
卵の除去って慣れるまでは難しそうですね。結構、いろんなところで使われていますもんね。
わたしも最近は、よく食品の成分をみるようになりました。
まだ卵を食べさせてないので、アレルギーかどうかはわからないけど、少しずつ挑戦してみます😃

No.11

卵のアレルギーは白身かららしいので、黄身だけまだ7ヶ月ですがあげてます❗

  • << 16 ママ11さん。 わたしも怖がらずにあげてみようと思います。ありがとうございました🙇

No.12

卵はまだあげなくても、鶏のササミなんかはあげてもいいのでは?卵と肉は違いますよね?

No.13

>> 12 卵にアレルギーがある場合は卵の親である鶏ささみでも症状が出る場合があります⚠だからといってむやみやたらに除去も良くないので、離乳食で初めての食材を試す時には午前中、少しずつ与えてみて様子をみたらいいですよ😃もし発疹が出たり明らかに赤ちゃんの様子がおかしければすぐに病院にいけるし。話しは脱線しますがタンパク源ならツナ缶(水煮タイプ)の中のオイルをしっかりきってさらにお湯をかけて余分な油を落としてから使うと便利ですよ😃一缶分をベビーが使うのは大変なので密閉容器に入れて冷凍してました。

  • << 17 ちみこさんへ😃 ツナ缶、早速使ってみます🏃 うちの👶はミルク(完ミ)が好きではないので😢、少しでも離乳食はバランスよくと考えてるので、ちみこさんのレス助かります。ありがとうございます🙇

No.14

>> 13 うちはまだ6か月で初期なんで先月の離乳食教室で教わった内容になりますが…
卵は以前のガイドラインでは初期から黄身2/3とありましたが中期からに変更があったようです。
アレルゲンは白身が強いのでまずは黄身を少しからあげて様子を見れば良いそうです。
またアレルギーを恐れて勝手に除去するのも良くないそうです。
病院の開いている日の午前中の食事で少しずつ取り入れて様子をみるのも離乳食の意味があるそうですよ。
主さんは卵や肉を避けておられる様ですが後期なら少しずつ取り入れてみても良いと思います。

No.15

10ヶ月の👶がいます😃私は保健センターで親にアレルギーがなければ、避ける必要はないと言われましたよ😃固茹で黄身からスタートしてくださいって言われました😁勝手な判断で与えないよりも、与えてアレルギーが出て病院に行ってから除去すればいいとも言われました。先月、白身に挑戦しましたが、なんと少し湿疹が出てしまい病院に行きました☺白身のアレルギーでした。数値も低く、小学校入学までには治るらしいです。数値によっては このラインまでなら卵を使った料理は食べてもいいなどありますよ。他のママさんもおっしゃってましたが、インフルエンザや風邪の時の痰きり薬は白身を使ってるのでダメだと言われました。しかし、ウチの👶は数値も低いので予防接種は大丈夫だそうです。もしも不安ならば、食べさせる前に検査してみるのもアリではないでしょうか⁉親の勝手な判断よりも医者の言うことを聞いた方が安心出来ますよ😉

No.16

>> 11 卵のアレルギーは白身かららしいので、黄身だけまだ7ヶ月ですがあげてます❗ ママ11さん。

わたしも怖がらずにあげてみようと思います。ありがとうございました🙇

No.17

>> 13 卵にアレルギーがある場合は卵の親である鶏ささみでも症状が出る場合があります⚠だからといってむやみやたらに除去も良くないので、離乳食で初めての… ちみこさんへ😃
ツナ缶、早速使ってみます🏃
うちの👶はミルク(完ミ)が好きではないので😢、少しでも離乳食はバランスよくと考えてるので、ちみこさんのレス助かります。ありがとうございます🙇

No.18

>> 17 こんにちは💓
家の子も今は11ヶ月ですが卵ボーロを6 7ヶ月かな?覚えてないんですが 与えて 毎回のように口の回りに赤いプツプツとかができるし 卵アレルギーなのかな?と思って それ以来与えてないんですが こないだチーズプリンをあげたら また口の回りに赤いプツプツ 離乳食によっても顔全体に赤いプツプツできます。今もできてます⤵
やっぱり卵アレルギーですよね?今体調も悪いので余計と感じますが…鳥のささみとかもダメなんですか?れば~とか。前のスレの方が書いてらしたので🙇 克服できるのでしょうかね?
また保険氏さんなどに相談してみたいと思います

No.19

>> 18 私が病院で言われたのは、アレルギーかもと思ったらすぐに病院にいくことだそうです。食物アレルギーは食べていくうちに慣れるということはないそうなので、場合によっては食べさせていくことによって、軽いアレルギーだったのがひどくなるパターンもあるそうですよ☺ウチの子も卵を食べると口の周りに数個ポツポツがでてました。病院に行くと卵アレルギーでした😃心配なら病院に行かれた方が安心ですよ😉アレルギーの場合なら、与えかたも指導してくれますしね😃

  • << 23 本当ですか?はい。行ってみます。 今は救急で病院に行ってきたばかりなので熱が下がったら また話をしてみます。有難うございますm(_ _)m

No.20

さっき鶏レバーのベビーフードをあげたら、口の上とホッぺが赤くなって発疹なんですが、これもアレルギーっぽいですか?
病院に行くのは明日でも平気でしょうか?

No.21

>> 20 アレルギーかどうか分からないですが、もしアレルギーだとしても呼吸困難などでなければ、すぐに病院行かなくても大丈夫ですよ😉明日病院で大丈夫です😉別に病院行くほどでないし…と思われる方もいると思いますが、私は心配なので病院に行きますね☺病院行ってなんでもないと言われれば安心だし、もしアレルギーだとしても早く分かった方が安心ですしね😏

No.22

>> 21 ありがとうございます☆かなり元気ですが明日連れてってみます❗
アレルギー検査受けたほうが安心出来ますよね😣
発疹ってすぐに消えてしまうんですか?

No.23

>> 19 私が病院で言われたのは、アレルギーかもと思ったらすぐに病院にいくことだそうです。食物アレルギーは食べていくうちに慣れるということはないそうな… 本当ですか?はい。行ってみます。
今は救急で病院に行ってきたばかりなので熱が下がったら また話をしてみます。有難うございますm(_ _)m

No.24

ちなみに アレルギーの検査って 何をするのでしょうか?

No.25

>> 24 お子様の熱は大丈夫ですか⁉ウチの子の検査の時は採血しましたよ💉

No.26

>> 25 熱は今日は下がってます💓😠あ~一時安心です。採血でアレルギー分かるんですか?知りませんでした☝ぜひやってみたいと思います

No.27

>> 26 心愛さんへ
主です。うちの👶ちゃん昨日の夜からぐずぐずで朝、熱を計ったら38度😱
いまお昼ごはんをあげてたら、朝食を吐いてしまいました。で熱が38度6分‼
すぐに かかりつけに走ろうとしたら3時からみたいで。
苦しそうな👶をみるとかわいそうで😭

No.28

>> 27 主さん 大丈夫ですか?😥チビちゃんは病院に連れて行きましたか?
38度超えると焦りますよね⤵
可哀相に…⤵
うちのチビも上がったり下がったりしてて 顔の赤いブツブツがひどくなってきてまつ⤵本当にあせもなのかな?
何か不安なので明日午前中にチビをいつもの小児科に連れて行こうかと思ってますが…
主さんの赤ちゃん 大丈夫だといいんだけど…
見たら書き込み下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧