注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

自動車事故(教えて下さい)

レス31 HIT数 5845 あ+ あ-

匿名さん
10/06/23 08:32(更新日時)

妹の事故の話しについて教えて下さい。

妹の方が優先の道を30キロ程度で走行中、右方から一時停止を無視して車がぶつかって来ました。
車は運転手側のドア二枚がへこんでいます。
妹は任意保険に加入しておらず 相手の保険屋と話しをしています。
車の修理の見積もりを出せと言われてだしたのですが、全損にするから車体価値の10万しか出せないと言われました。
それから過失割合が8:2なので相手の車の修理代の2割を払えと言われました。こちらの方が損な気がして言うとそんなにふっかけるなら裁判でもなんでも勝手にして下さい。と言われました。
話し合いに来た保険屋は妹にあなたも悪いんですからと何度も言い、タバコも3本も吸っていきました。
その態度にも非常に頭に来ます。
他に何か方法はないのでしょうか?
代車も出せないと言われその金額しか出ないと直ぐには車も購入できないし、車がないと生活に困るような田舎なので困っています。

タグ

No.1352001 10/06/21 12:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/21 12:25
匿名さん1 

自賠責は?

保険屋さん同士で話し合いできないの?

No.2 10/06/21 12:40
匿名さん0 

レス有難うございます。

自賠責の方にも問い合わせてみたんですが、今回の事故の場合使えないと言われたみたいでした。
ど素人なので言いくるめられそうで不安です。

No.3 10/06/21 12:44
安全ドライバー3 ( 30代 ♂ )

車が無くて困っても、任意保険に加入できない位なら乗らないで下さい。

今回はたまたま被害者側になりましたが、もし人でもハネてしまったら、どう対処するつもりですか?

『動く凶器でもある車を運転する』と言う事を、もっと重く考えて下さい。

任意保険に未加入の車に事故られた相手は、もの凄く迷惑ですよ。


さて、主旨とはそれましたが、本レスさせて頂きます。


まずは最寄りの板金屋等で見積もりを出して頂いて、相手の保険屋に提示してみては如何ですか?

あくまでこちらは『廃車にではなく修理をする』意思を見せるのが一つの手です。

こちらが任意保険に加入してないからと、強気な態度で出ていると思いますので、それに根負けせずにやってみましょう。

あ、板金屋さんには多少盛って見積もり作成してもらえれば良いですけどね。

それでも相手にしてもらえなければ、時間と労力と金はかかりますが裁判をするのも手ですね。


何にせよ、必ず任意保険には入りましょう。

No.4 10/06/21 13:00
生田久 ( 40代 ♂ fWwfd )

まず、あなた方も自賠責あるのですからそちらの会社に任せましょう。相手はゆすりやのようです。後ろに怖いお兄さんが控えているかもしれないので、はんこなどつかないように。あと「この書類にサインして」とか言いますが、専門家に確認しますと断りましょう。脅す可能性ありなのでボイスレコーダつけるといいですね。脅したら👮に通報してください。
ちなみに代車はあきらめてください。なんだかたちわるそうなので

  • << 6 ゆすり屋はスレ読む限りないと思いますよ💧💧 ゆすり屋的ならもっと酷いと思いますから…💧 損保は相手が騙したりとか色々あるので営業の人も強く出て相手と話し合って早くけりつけるみたいなのは普通なんじゃないですか? 営業の人の性格みたいなのもありますから💧逆に下手下手に出てくる営業の人もいたり… しかし 任意保険には入っておかないと大変ですよ💧💧外資系とか国内でも安くてあるので直ぐ入りましょうね‼ 自賠責で行けると思いますが… うちの姉が同じように任意保険勧めても入らず事故した時は自賠責でしてましたよ…。

No.5 10/06/21 13:15
安全ドライバー5 ( 40代 ♂ )

もう少し強気で攻めても良い気がします。
車検が残っているクルマの価値が十万円とは低過ぎます。
車検が残っているクルマが十万円で買えますか?
二十万円でも厳しいでしょう。
その点を強く攻めるべきです。

  • << 9 それは乗ってる車の年式や走行距離などにもよりますよ💧 車検残ってても10万の車ありますよ? 結構古くて走行距離も結構走ってて傷あったりとかしても安くなりますし… それが軽のワゴン車とかじゃなく普通自動車なら値段落ちは 半端ないですから… 💧

No.6 10/06/21 13:21
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

>> 4 まず、あなた方も自賠責あるのですからそちらの会社に任せましょう。相手はゆすりやのようです。後ろに怖いお兄さんが控えているかもしれないので、は… ゆすり屋はスレ読む限りないと思いますよ💧💧
ゆすり屋的ならもっと酷いと思いますから…💧

損保は相手が騙したりとか色々あるので営業の人も強く出て相手と話し合って早くけりつけるみたいなのは普通なんじゃないですか?
営業の人の性格みたいなのもありますから💧逆に下手下手に出てくる営業の人もいたり…
しかし
任意保険には入っておかないと大変ですよ💧💧外資系とか国内でも安くてあるので直ぐ入りましょうね‼
自賠責で行けると思いますが…
うちの姉が同じように任意保険勧めても入らず事故した時は自賠責でしてましたよ…。

  • << 10 たぶん、あなたは、こわ~いお兄さん達を知らないと思います。テレビドラマみたいに急に「オラ!」みたいなことは言いません。なぜなら恐喝になり捕まるからです。ジワジワなんやかんやと理屈を付けて払わない。ないし、いちゃもんつけるなど、解らないようにやるもんです。今は暴対法のせいで、なかなか巧妙に…まっ私のことでないからいいですが。

No.7 10/06/21 13:30
匿名さん0 

たくさんのレス有難うございます。

皆さんが言うように任意保険に入ってないなんてもってのほかだと思います。

加害者だったらと思うとゾッとします。
今回を気に事故などが恐い事を知ってくれるといいのですが…。

自賠責の方にもう一度相談するよう進めてみます。

No.8 10/06/21 13:31
匿名さん8 

妹さんが、完全に停止していたなら、10対0もあるけど、お互いに動いてたなら、8対2でおかしくない。
2の分を払うのは当たり前。
保険に入ってないなら、自腹で払うしかない。

そもそも任意保険に入らず、車に乗ってるなんて、非常識すぎる

No.9 10/06/21 13:32
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

>> 5 もう少し強気で攻めても良い気がします。 車検が残っているクルマの価値が十万円とは低過ぎます。 車検が残っているクルマが十万円で買えますか? … それは乗ってる車の年式や走行距離などにもよりますよ💧
車検残ってても10万の車ありますよ? 結構古くて走行距離も結構走ってて傷あったりとかしても安くなりますし…

それが軽のワゴン車とかじゃなく普通自動車なら値段落ちは 半端ないですから…
💧

No.10 10/06/21 13:36
生田久 ( 40代 ♂ fWwfd )

>> 6 ゆすり屋はスレ読む限りないと思いますよ💧💧 ゆすり屋的ならもっと酷いと思いますから…💧 損保は相手が騙したりとか色々あるので営業の人も強く… たぶん、あなたは、こわ~いお兄さん達を知らないと思います。テレビドラマみたいに急に「オラ!」みたいなことは言いません。なぜなら恐喝になり捕まるからです。ジワジワなんやかんやと理屈を付けて払わない。ないし、いちゃもんつけるなど、解らないようにやるもんです。今は暴対法のせいで、なかなか巧妙に…まっ私のことでないからいいですが。

No.11 10/06/21 13:49
@。ヌК≠∋! ( 3Ixed )

先ず、物損事故なら、自賠責保険はおりないと言うか、あれは人的被害、つまり交通事故の怪我の救済保険だから使えません。互いに動いていたなら、例え相手の一停無視が原因の事故でも、過失割合は、(過失相殺は)発生します。互いに動いていたなら過失相殺8:2の割合は不当なものでもなく、また事故車の査定は、修理費用または、車本体の残価を基準に算出する為、一般的には車齢10年を超えた車は修理費用より、車の残価で算出される志向にあり。(保険屋側に取って安上がりは方向に持ち込もうとします。)確かに10万円の提示金額は安いと思われますが、車齢10年を超えて居る車なら?粘っても15万円がいいトコでは?また過失相殺が発生して居る以上、相手の修理費用2割負担もいた仕方無いハナシです。そんな揉めゴトが嫌だから皆、(自分も少ない収入の中から、)任意保険に入るのです。逆に加害者の立場で相手の車が新車のレクサスとかで、修理費用200万円とか請求されたら、任意保険ナシで支払えるの???任意保険未加入はあまりに無謀な行為。😩

No.12 10/06/21 13:53
匿名さん12 ( 20代 ♀ )

何人か、自賠責とおっしゃってますが、自賠責は怪我をした対人事故での場合しか使えません。車の修理費とかは全く関係ありません。治療費のみです。
車は動いてればどちらも非があるので1:0にはなりません。相手が100%悪いのなら代車費用はおりますが、今回のはそうではないです。任意保険に入ってない妹さんには自業自得ということで払うしかないと思いますよ。ただ、全損にせず修理はするとだけ強気にでてもよいのではないでしょうか。

No.13 10/06/21 14:03
匿名さん13 ( 40代 ♀ )

任意に加入していなかったのは痛いですね…😥

良い機会なので加入しましょうね☺

ご質問の件です。
相手の損保会社のサービスセンターに電話をして、営業マンの部署・名前を伝えて、脅されている感じがする交渉の仕方をしていて怖いです。冷静に話し合いができません。
担当者を変えて頂きたい。といって見てください。

過失割合は、優先道路を走行中でも、妹さんの車も動いていたので多少の過失はあります。
10:0の過失割合は、動いていたならほぼ無いと思いますよ。
双方のスピードや状況にもよりますが…9:1までは交渉の余地があるのではないでしょうか❓


自賠責保険は、人に対しての保障なので、相手がケガをしていたら入・通院の費用を自賠責から2割(現過失割合)の支払い対象になるのでは無いでしょうか❓

代車は、修理工場に頼んで見積書に上乗せして貰いましょう。

損保会社が「認めない。」と言うのなら…何故、認められないのか確認しましょう☺


まぁ…双方の損害額(医療費・車両)が合わせて100万円だったとしたら…現過失割合で20万円は現金で妹さんは支払う様になると思います。

No.14 10/06/21 16:51
匿名さん14 ( ♂ )

相手は何も間違った事は言って無い様な気がするんだけど、 出来るのは、過去の判例などを元に過失割合を有利にする、 車輌評価が適正かを調べる、相手車輌の修理費用が適正か調べる、

No.15 10/06/21 19:00
匿名さん15 

主さんの妹さんも災難でしたね!
対応としては、11番さんや12番さんが書かれているとおりです。(自賠責保険は、対物は補償されませんし、停止しているとき当てられた場合以外は、相手に対して責任が発生します)
また、当てられた車の評価も、仮に中古で50万円で買った車でも、残念やがら年式やグレード等で一律評価された金額になってしまいます。

No.16 10/06/21 20:04
匿名さん0 

レス有難うございます。

妹の方も走行中でしたので過失割合が10:0にはならない事は仕方がないですよね😢
ただ保険屋の言う時価額と言うのは交渉の余地はあるのでしょうか?
それから車を購入する際、車体価格とは別に諸費用などがかかると思うのですが請求出来るのでしょうか?

  • << 21 残念ながら評価額に交渉の余地はありません。 また、買い替え時の諸費用等も請求はできません。 仮に任意保険に加入されていても車両保険に入っていなければ、相手の物損は保険で賄われますが、修理不可で新たに車を購入する必要がある場合などは、当てられた側が損をする場合もあります。

No.17 10/06/21 20:31
匿名さん14 ( ♂ )

自分の修理費用については、ドア二枚位で古い車なら10万円も有れば直るでしょう、 相手の修理費用の負担分の方が痛いかも

No.18 10/06/21 20:54
匿名さん18 ( ♀ )

知り合いに板金屋さんはいないんですか? 高く見積もってもらって 差額を相手側に支払いして相殺したらどうかな

No.19 10/06/21 21:27
匿名さん14 ( ♂ )

>> 18 高くても安くても全損10万円以上にはならんよ、だから全損なんだから

No.20 10/06/21 22:01
ツーリング好き20 ( ♂ )

>> 19 任意保険に入っていなかったという事は、
自腹で何億という損害補填が出来る人だと思いますが…😥
そんな人は、たかだか全損であ~だこ~だ言いませんよ☝

損失補填が出来ないから、皆さん任意保険に加入してるんですよ☝
まぁ、全損10万円で、そのお金で相手の2割負担が賄えれば、不幸中の幸いでは❓

No.21 10/06/21 22:35
匿名さん15 

>> 16 レス有難うございます。 妹の方も走行中でしたので過失割合が10:0にはならない事は仕方がないですよね😢 ただ保険屋の言う時価額と言うのは交… 残念ながら評価額に交渉の余地はありません。
また、買い替え時の諸費用等も請求はできません。
仮に任意保険に加入されていても車両保険に入っていなければ、相手の物損は保険で賄われますが、修理不可で新たに車を購入する必要がある場合などは、当てられた側が損をする場合もあります。

No.22 10/06/21 22:56
匿名さん0 

当てられた側が損をする事もあるんですね💦
妹には任意保険に早く加入するように強く言おうと思います。
車を購入する際の諸費用について交渉しましたら半分程度支払って貰えるようになりました。

有難うございました。

  • << 31 妥協せずしっかりと交渉した方が良いです。 物損の交渉は損することはあっても得することはないのです。 全損扱いの諸費用って全額もらえます。 判例にもありますし、法的にも払わなければならないものです。 しかし、普通の保険会社は、始めは、あり得ない理由で、拒否します。 しっかりと根拠ある説明すれば、払うはずです。 時価額の件は、ネット等で市場価値を調べてみてください。 色々な中古車販売のサイトなどで、販売価格と諸費用の高いところを適当にピックアップして、詳細な見積もりをとれば良いと思います。 10件以上見積もりとって、平均値を出せば良いです。 これをして、保険会社の価格を上回れば、交渉すべきです。

No.23 10/06/21 23:30
匿名さん14 ( ♂ )

損する事も有るではなくて、ほぼ100%が損になります、

No.24 10/06/21 23:44
安全タクシー ( ♂ fHmt )

災難でしたね😥先ず、お互い動いていたら、10対0は有り得ないとのレスが有りますが、違います。この場合、「信頼の原則」を持ち出せば、100%相手側の過失にする事も可能です。信頼の原則とは➡「自分が道路交通法に従って走行してる限り、相手も道路交通法に従って適切な行動を取ると信頼して運転すれば良く、相手が交通違反を起こし此に依り生じる危険を予測して回避する注意義務はない」との最高裁の判例が有ります。つまり、今回のケースでは、相手が道路交通法に従い一時停止すると「信頼」していた為に生じた事故、即ち、あなたの妹さんは「信頼の原則」により過失0になる可能性が有ります。

No.25 10/06/21 23:52
匿名さん14 ( ♂ )

可能性がいくら有ったとしても、僅かな額の為に、弁護士を最高裁まで雇うのかな

  • << 27 何も必ずしも裁判な訳ではありません。最高裁の判例=法律です。この一点張りで相手との交渉の際に突っぱねればいいのです😏私は職業柄(ハンネの通りのタクシードライバーです)、道路交通法を守らない人の巻き添えで事故に遭う事も有り、その際には、この信頼の原則を持ち出し突っぱねてます。事故係が付いてるからと云うのも有るかも知れませんが、一応、今まで相手の過失100%になってまして、負けた事はありません😏

No.26 10/06/22 00:33
ツーリング好き20 ( ♂ )

似たような事故で、私は、100:0でしたよ☝
警察を呼んで、調書を取る時に、
相手に100%悪いと言わせてOKでした😃

No.27 10/06/22 03:51
安全タクシー ( ♂ fHmt )

>> 25 可能性がいくら有ったとしても、僅かな額の為に、弁護士を最高裁まで雇うのかな 何も必ずしも裁判な訳ではありません。最高裁の判例=法律です。この一点張りで相手との交渉の際に突っぱねればいいのです😏私は職業柄(ハンネの通りのタクシードライバーです)、道路交通法を守らない人の巻き添えで事故に遭う事も有り、その際には、この信頼の原則を持ち出し突っぱねてます。事故係が付いてるからと云うのも有るかも知れませんが、一応、今まで相手の過失100%になってまして、負けた事はありません😏

No.28 10/06/22 10:00
匿名さん14 ( ♂ )

>> 27 相手の保険屋からじゃあ裁判してと言われたら、顧問弁護士も資金も無い個人では戦えないと思いますよ、

No.29 10/06/22 11:35
匿名さん29 

不満なら裁判すればハッキリするよ。自賠責で対物使う?あきれるわ。

No.30 10/06/22 18:42
匿名さん30 

自分は似た事故で10対0になりましたよ。
ちなみに加害者です。
被害者は保険会社の社員💧

加害車両(私の車)を確認出来る場所とか、被害者側が一車線であること、相手の車の横に当てたとかで、回避不可という判断になり。さらに判例は法律と同じ効果があるとかなんとか、良く分からないまま10対0になりました。

全部保険で済んだので争わずに素直に認めましたが。

主さんはそういう証明を自分でやらなきゃいけないので、それを考えると金額によっては諦めた方が良いかも。

No.31 10/06/23 08:32
匿名さん31 

>> 22 当てられた側が損をする事もあるんですね💦 妹には任意保険に早く加入するように強く言おうと思います。 車を購入する際の諸費用について交渉しまし… 妥協せずしっかりと交渉した方が良いです。
物損の交渉は損することはあっても得することはないのです。
全損扱いの諸費用って全額もらえます。
判例にもありますし、法的にも払わなければならないものです。
しかし、普通の保険会社は、始めは、あり得ない理由で、拒否します。
しっかりと根拠ある説明すれば、払うはずです。
時価額の件は、ネット等で市場価値を調べてみてください。
色々な中古車販売のサイトなどで、販売価格と諸費用の高いところを適当にピックアップして、詳細な見積もりをとれば良いと思います。
10件以上見積もりとって、平均値を出せば良いです。
これをして、保険会社の価格を上回れば、交渉すべきです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧