注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護

6か月だと不快がわかるの❓

レス4 HIT数 947 あ+ あ-

♀ママ
07/08/19 21:36(更新日時)

6か月の赤ちゃんですが、風邪や予防接種で何回も小児科に通ってますが、先日、DPTを受ける為に小児科に行きました。
先生に診てもらおうとした時、泣いてしまって😨 まだ、何もしてないのに泣くのは、病院は嫌だと認識できてるんですかね❓
このくらいの月齢になると不快なことが分かるんでしょうか❓
皆さんどう思いますか意見下さい😃

タグ

No.134428 07/08/18 23:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/18 23:41
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

うちのベビも注射するようになってから病院嫌い。かかりつけの病院の建物見ただけで泣いてました。名前呼ばれた時には暴れ大変でしたが幼稚園に行くようになり泣かなくなりました。最近では具合が悪いと自分から病院行きたいと言ってきます。子供なりに分かるんだと思います

No.2 07/08/19 01:34
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

生まれた時から んん お腹に入ってる時から 不快は わかってるよ😊ママがストレスたまってると 動きが激しかったりしなかったかな😊
オムツ濡れても 不快だから 泣くし お腹空いてても泣くし 不快は ちゃんと知ってるよ✨
だんだん 知恵がついて来て ママの雰囲気 周りの雰囲気で やばっ‼って 思うんでしょね✨
私なんか 一番最初の予防接種 あまりに激しく泣いて 思わず 自分の腕 だしちゃいました😤

No.3 07/08/19 13:13
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

何度も行ってるから『何かをされる(押え付けられたり痛い注射されたり)』のがわかってるんだと思いますよ。もう人の判別も付いてくる頃ですからね。

No.4 07/08/19 21:36
♀ママ0 

一括のお礼ですみません🙇
そうですよね😃 もう区別つく月齢ですよね。お腹の中にいてる時から不快なことも感じてたんですよね。
これから、人見知りもはじまってきたら、大変かと思いますが、それだけ、成長してるんだと感じながら頑張ります😃 ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧