アレルギーを理解してもらいたい

レス11 HIT数 5311 あ+ あ-

匿名( ♀ )
10/06/15 01:15(更新日時)

皆様に相談です。 詳しい方や、経験された方のご意見お願いします。 私は海老のアレルギーを持っており、少し食べると唇が腫れたり、喉の奥が痒くなったりします。 いっぱい食べれば呼吸困難になったり(喘息持ちです)するので、命に関わる事だと思い食べない様にしてきました。 しかし、嫁に嫁いでからアレルギーに理解の無い姑が時々海老料理を出してくるのでそのつど説明していました。 しかし2年近く言っていても出して来ます。 最近は海老ずくしなメニューで、仕方ないので残すと翌朝また出してきます。 ちなみに姑は神経質な人で他人が台所に入るのを嫌い、私は料理をする事が出来ません。 続きます

No.1341840 10/06/08 17:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/08 17:47
匿名0 ( ♀ )

立て続けに海老料理のみ出されても食べれないので、結果ご飯を食べていなかったので、アレルギーの説明をもう一度したのですが、
アレルギーなんて何でなるの?不思議。
私は好き嫌いなんて無いから何食べても大丈夫。変わってる。
と言われました。
どうやらアレルギーと好き嫌いを勘違いしている様なので好き嫌いは関係無いと説明しても

気の持ち様だと、だんだんキレ気味になってきて、結局何も分かってもらえずその場から立ち去りました。

こうゆう人にはどうしたら分かってもらえるのでしょうか?
アレルギーについて分かりやすい説明があるサイト等あれば教えてもらいたいです。
印刷して見せます。

その他ご意見お願いします。

それでも出してきたらわざとだと思います(苦笑)

※同居解消は夫の名義で義父が自営業をしていて、そこで夫が働いていて難しい状況です。

No.2 10/06/08 17:55
匿名さん ( 20代 ♀ kegJl )

>> 1 分かります😣
私も蕎麦アレルギーなのでダメなんですが
理解してくれません。
理解してくれないと言うより
理解出来ない。みたいです。
挙句の果てには私の親のせいです…
昔の人はそういうのに疎い気がします。
子供にアレルギーが出ても
育て方が悪いだとか言われそうです……

とりあえず…旦那さんはアレルギーの事
知っているんですよね?
旦那さんには相談したんですか?

じゃなかったら診断書突きつけてやるとか(笑

No.3 10/06/08 18:00
匿名0 ( ♀ )

>> 2 夫は知っているので何回か説明してくれたのですが…
医者の診断書、見せたら分かってもらえますかね😅

前に子供の事でお医者さんに言われた事を

医者は金儲けのために大袈裟なんだ

と言っていました(苦笑)

アナフィラシキーショックで命を落とす人もいるので分かって欲しいですね。

それでも気に入らないなら台所作って欲しいです(笑)

No.4 10/06/08 18:04
社会人4 ( 40代 ♂ )

病院へ連れて行って、医者からの話を聞かせたら納得するんじゃないですか?

素人が話すよりプロである医者の言葉の方が重みもあるし、医者の言う事なら聞くんじゃないですか?

まずは病院に相談に行って、医者の説明を聞かせる機会をセッティングしたらどうですか?

No.5 10/06/08 18:09
匿名0 ( ♀ )

>> 4 そうですね、お医者さんに直接面とむかって言われれば、分かってもらえるかもしれませんね。
一緒に行く口実を考えてみます。

ありがとうございます😌

No.6 10/06/08 19:02
匿名6 ( 30代 ♂ )

それって既に嫌がらせの域じゃないですか? 理解していないフリをして虐めてるだけのように感じます。

No.7 10/06/08 21:50
名無し7 

うちの子供が軽度の卵アレルギーですが姑が遊びにいくたびに卵焼きを沢山食べさせます。
食事は卵焼きのみしか与えないというくらい極端です。
アレルギーの説明を毎回しているのにすぐ忘れてしまうようです。
アレルギーイコール沢山食べれば治るとの変な考え方をするのかな。
もう年をとっているし、結局新しい家族の事まで覚えるという事が出来なくなってきているのではないか…と最近思っています。

No.8 10/06/08 21:56
匿名8 ( 30代 ♀ )

わからないフリをしているか、理解力のない頭なのか…(失礼)

私も食べ物アレルギーあります。

医療関係ですが、同じ医療関係者でも理解ない人多いですよ!

経験上、そういう人は理解してもらおうとすると意地になるだけなので、海老料理が出てきた時の対策を考えた方が得策かと。

旦那様が理解ある方なら、海老料理の日は外食するとか。

多分ムカついて何か言ってくると思いますので、その時に夫婦で再度説明し、医者の診断書を叩きつけてやってください🙇

No.9 10/06/08 22:33
匿名9 ( ♀ )

私も最初は姑に理解されにくい立場でしたが、義兄が蕎麦アレルギーでした。
姑はアレルギーは蕁麻疹までと思っていたようですが、アナフィラキシーショックを知ったのは、私が甲殻類アレルギーでお好み焼き食べて意識混濁し病院で説明うけたからでした

No.10 10/06/08 23:13
匿名9 ( ♀ )

>> 9 アレルギーについて私はどう話したと言うと
例えば海老を摂取した時に理由は原因不明の免疫ができる。んで、何日か後に海老を食べると、前回食べた海老で出来た免疫が働いて蕁麻疹がでます。これがアレルギー。アレルギー症状には蕁麻疹の他に色々あって、
激烈な状態だとアナフィラキシーショックと言って死んでしまいます。私の場合は五分もあれば充分です。と話しました。旦那はお医者さんに「搬送中に息止まるのではないかとヒヤヒヤ💧する」と言われたと姑に言いました

No.11 10/06/15 01:15
たこ ( 30代 ♀ 8yUPl )

これは命に関わる問題なんだから 旦那さんがもっと怒るべきです😤 説明は今までで充分 してるんだから 海老が出てきた時点で 旦那さんがいい加減にしろ!我慢にも限度がある!って怒って 嫁さんの手をとって飛び出してもいいぐらいよ!今どき テレビでも色々な番組で特集したりしてるのに いやがらせだよ 最低だね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧