わかりません

レス14 HIT数 4135 あ+ あ-


2010/06/07 13:27(更新日時)

彼女が家を出て2週間になります。 不自由なく幸せな日々でした、大切にしてくれてありがとう、此処ではこれ以上生活できません。 上記の書置きと記入済の離婚届を置いて彼女は家を後にしたようです。 あれほど子供を溺愛していた彼女が、何故子供を置いて行ったのか、現実を受け入れることが今でも出来ずにいます。 最近彼女から連絡があり、1年いや半年時間を下さいっと言ってきました、半年後に家に帰りますっと。 私の古びた頭では、全く意味を理解できずにいます。 彼女は何を求めているのでしょうか、そんな勝手な彼女でも子供たちにとってはかけがえのないママなんですよね。 私は彼女の帰りを待つべきなのでしょうか。 家を出てから彼女の友人に、実は親しくしていた男性がいたと聞きました。 しかし彼女のブログには、家を出る数日前に男と決別したかの書き込みがありました。 今現在彼女が、男の影無く一人で過去の過ちや自分自身と戦っているのなら私は出来うる限り全てを受け入れ子供たちの為にも彼女を受け入れようと思っています。
只、所持金も少なくどうして生活しているのか等疑問が多くどうしても影を想像してしまいます。

No.1337575 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

何があろうと子供を置いていくなんて考えられない。

母親失格です。


男の影があろうと無かろうと、そんな勝手は許されないでしょう…


私はそう思います。

  • << 5 お答えありがとうございます。 確かに子供を置いて行くなんて母親失格なんでしょうね。 私もそう思います。 でもそれは我々大人の意見であって、小さい子供たちには どんな親でも親は親なんですね、それが母親となるとなおさら・・・。 今は病気と言う事になっています。 もう少し子供たちの態度・考えを見守ろうと思います。 ありがとうございました。

No.2

やめときな。
主のそういうなよなよしたところに愛想が尽きたんだよ。
彼女は全て覚悟の上だせ。
女ってのは定員1名なんだってよ。
過去は過去、これから大変だろうけど前を向いて行こうぜ!

No.3

出来る限り受け入れよう…

子供の為に…とは書いてはいますが、貴男自身も「受け入れよう」と思っているのなら

それは、きっと可能な事なんだと思います。

価値観は人それぞれ違います。

人の意見が今の自分の気持ちを後押ししてくれるものとも限りませんし、決めた思いを揺るがす事にもなりかねません。

許そうと一度でも思った貴男。
妻の罪とも、自分の葛藤とも向き合って戦おうとする貴男。

どうか、流されることなく
自分を曲げないで欲しいです。


長文失礼

  • << 6 ありがとうございます。 御意見頂いた他の方に失礼と思いますが、一番頂きたかった言葉です。 子供の為にっと書きましたが、確かにそれが大半を占めています。 でも私自身も、彼女に対する思いは無いと言えば嘘になります。 それが嫉妬から来ているものなのか、今までの純粋な気持ちなのか 今は解りません。 戦わずに結果を出すよりは悔いのないよう戦ってみようと思います。 数年後今回と同じ結果を迎えても家族の為にした事に後悔はないと思います。 しいて言うならその時再起出来ない年齢になっている自分に後悔するかもしれませんが。

No.4

仮に戻ってきたとして、身内や隣近所になんて説明する?この事実を受け入れて、この先何年も生活出来るなら頑張ってください。ちょっとでも??があるなら違う人生を歩んだ方が良いんじゃないでしょうか

No.5

>> 1 何があろうと子供を置いていくなんて考えられない。 母親失格です。 男の影があろうと無かろうと、そんな勝手は許されないでしょう… 私… お答えありがとうございます。

確かに子供を置いて行くなんて母親失格なんでしょうね。

私もそう思います。

でもそれは我々大人の意見であって、小さい子供たちには

どんな親でも親は親なんですね、それが母親となるとなおさら・・・。

今は病気と言う事になっています。

もう少し子供たちの態度・考えを見守ろうと思います。

ありがとうございました。

No.6

>> 3 出来る限り受け入れよう… 子供の為に…とは書いてはいますが、貴男自身も「受け入れよう」と思っているのなら それは、きっと可能な事なんだと… ありがとうございます。

御意見頂いた他の方に失礼と思いますが、一番頂きたかった言葉です。

子供の為にっと書きましたが、確かにそれが大半を占めています。

でも私自身も、彼女に対する思いは無いと言えば嘘になります。

それが嫉妬から来ているものなのか、今までの純粋な気持ちなのか

今は解りません。

戦わずに結果を出すよりは悔いのないよう戦ってみようと思います。

数年後今回と同じ結果を迎えても家族の為にした事に後悔はないと思います。

しいて言うならその時再起出来ない年齢になっている自分に後悔するかもしれませんが。

No.7

☎が入った時には相手は半年、一年…と言っていたようですがキチンと理由他 話し合いが出来ましたか!?😥
どうしてそのような期間が必要なんでしょうか?
戻るつもりが本当にあるのなら期間を置かない方が良いですよね!?
相手のご両親にお話ししましたか!?男では無いのなら、援助しているか、働いて職が安定し収入が落ち着いたら子供を引き取りに来るつもりとかはありませんか!?
主さん男性の子育ては大変だと思います😢仕事と子育て頑張ってくださいね。

No.8

>> 7 ありがとうございます。
本当に男手一つで子育ては大変です。二週間私や出て行った彼女の親の助けをうけても仕事が手に着かない状況です。
今更ながら主婦の皆さんには感心するばかりです。
とにかく出来る限り出来なくてもやらないといけないのですが頑張ります。

No.9

⑥を読んで思ったのだけど…なら戦えばいいのでは?
他人に求める意見…それが最初からあるなら、それが主さんの考えなんだから。

別に主さんを批判するつもりはありませんが、主さんにも、奥さんを追い詰めた理由になるものが少しでもあったと思いますよ。

私としては子供を置いてけぼりにする母親なんて一つも理解は出来ませんが。


主さんも講釈ばかりではなく、少しは自分の非を考えてみてはどうでしょうか…。


主さんは男で、大変なのはよく分かります💦


頑張って戦って行って下さいね!

No.10

主さんには悪いけど、期間を設けて
子供まで置いて行くとは男性と駆け落ちか
借金があり風俗で契約しているか
離婚したくて子供を引き取る為に
お金貯めているか…
もしくはただ単に離婚したいけど
手に職無いからか…

取りあえず主さんに対してなんの誠意も
感じられません😔


子供の立場からするとずっと真実を隠されて
自分を捨てた悪い母親を何も知らずに
母親と思い続けるのは嫌だと思います。

悪い親ならいない方がいいって本気で
思いました。

実際、不倫も離婚も子供からしたら
親がした事、自分達を話に出して
欲しくないと思いますよ。
「子供の為に…、子供がいるから…」
この言葉がどれだけ子供を苦しめるか‼
離婚に子供は関係ありません。
離婚しようとしまいと、親は親のままですよ❓

子供のせいにしないで、主さん自身の
契約だし、彼女との結婚について真剣に
素直に考えてみては❓

主さんが100%許せるのなら、それでいいと思いますよ😃
ただ理不尽だけど一度許すと二度と
蒸し返せないから凄く覚悟がいりますが😔

No.11

子供の為に自分を犠牲にする親はいても、自分の為に子供を犠牲にする親が居てはならないですよね。妻は子供を外で遊ばす事もせず子供達は、家から出る事はほとんどなかったようです。お風呂も私が帰り、一緒に入る時以外は入れて貰えていなかったようです。家の中が荒れていても体調が優れなくてすいません。その言葉を聞くと、妻を責めることもできず、そんな父親を子供達は頼りなく思っていたのだと思います。妻を許し、戻ってくるのなら迎え入れようと考えていましたが、子供達の状態を見守りながら離婚を考えていこうと思います。子供達に、ある日突然母親が居なくなる辛い思いは、2度と経験させる訳にいきませんからね。妻は病気という事になっています。子供達には、このままごまかしとおせるところまでごまかそうと思っています。本当の事が解った時、私は子供達に謝罪しようと思います。2週間経った今、本当に仕事と子育ての両立は半端じゃないです。でも、笑いながら走り寄ってきてくれる子供達を見ると、苦じゃなくなるんですよね。色気の無い弁当を、美味しかったと食べてきてくれる子供に感謝です。御意見頂いた方々に本当に御礼申し上げます。

No.12

ちょっと言葉が悪いけど育児放棄気味だったのでは?😥
育児ノイローゼもあるだろうけど…男にしか目が行ってなかったのかも。😣
でも子供がいるのに不倫する時間があったのかなぁ~?
戻る戻らないの話し合いでは、強く言った方が良いですよ!
父子家庭だと母子家庭みたいに手当てなど出ないみたいだから😥…
遠くから応援しています🙏

No.13

再び失礼します3番です 「子供の為」本当にそうだと思いますよ。
確かに奥様の罪は重いです‥ ‥罪に罰‥勿論それも正論

だけれども、奥様が悔いていると貴方も判るのではないでしょうか‥
許すことなど出来ない罪を 貴方が許そうとしている姿がもし、お子さんが見たらどう思うでしょうか
自分の父親を愚か者だと思うでしょうか
貴方は苦悶の選択をし、その戦う姿‥その姿は果たして子供にマイナスとなるでしょうか

私、個人としては愛情とは結婚とは 手を離さない事だと思います
いつか、そんな事もあったな~と素敵なお爺ちゃんお婆ちゃんになっていて欲しいと思います。
私の両親がそうでした。
学生の私には父親の姿が理解出来ませんでした。
でも‥今自分が家庭を持ち 改めて素敵なお手本だと思ってます。
父がどれほど母を愛していたかを
私は父親に対し貴方の娘だから私も負けない。
と何かにつけて思います。
母を世界一幸せな女性だと思います。
どちらも私の誇りです。


いつか、貴方の心の嵐が治まって本当の御夫婦になることを願ってます。 つまらぬ私的感情での 長文にて失礼いたしました。

No.14

誰が主さんを責められようか。私も陰ながら応援してすよ。

3番さんの二つの言葉に感動した。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧