注目の話題
もしかして浮気?
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護

小学2年生の睡眠について

レス3 HIT数 1242 あ+ あ-

♀ママ
07/08/11 04:27(更新日時)

小学2年生の睡眠について教えて下さい、時々なんですが親戚の子が来て、泊ると夜中の三時くらいまで話をして全然ねません、体調の事や勉強に支障がでるのではないかと心配しています、2年生だと、平均どれくらいが妥当なんっしょうか?

タグ

No.132490 07/08/10 17:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 07/08/10 21:36
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

低学年なら10時間位の睡眠が必要だと思います。

うちの子は5年生ですが、22時には眠っています。
早い時なら21時とか。
出かけた場合でも、23時でかなり眠そうになっています。
育ち盛りなので、早く寝かせましょう。

No.2 07/08/11 04:08
ベテラン主婦2 

主さん、初めまして。
「睡眠時間はどれくらいが妥当なのか⁉」というご質問ですね❓

まず、何時に寝かせて、何時に起きるか⁉を決めてはいかがでしょうか⁉
小学生で塾や習い事がない場合ですと、やはり夜は9時までに寝て、朝は遅くても7時には起きる。
うちの子供は高学年で、夏休みも塾に通わせているので🏫学校の宿題は7月中に終わらせる様にしました。
後は、毎日塾の宿題が出るので、朝は7時に目覚まし、午前中に宿題。
午後2時から6時まで塾。帰宅してTV・夕食・お風呂等で9時には消灯。
どうしても見たいTVのある日(洋画)だけ11時と遅くなりますが、起きるのは、夏休みでも7時厳守にしています。
基本は規則正しい生活をさせていますよ😃

9月に🏫学校が始まっても大丈夫な様に、夏休みも規則正しい生活をさせています。(我家の場合)

No.3 07/08/11 04:27
ベテラン主婦2 

連レスで申し訳ありません。
小学生低学年で夜中の就寝は、いくらなんでも遅すぎるのではないでしょうか⁉

親戚のお子さんが来ていても、やはり、家の決まりとして、早めに寝るように促された方が、お子さんのためではないでしょうか⁉😃
例え、夜中に寝たとしても、翌朝は7時に起こす。
寝不足は承知ですが、「だから早く寝なさいと言ったでしょう」と、遅く寝ても、起きる時間は同じなのだ、早く寝ないと自分がツラいんだな、と、自覚させる事も必要ではないでしょうか😃睡眠は、記憶するためにあるそうですし、22時から夜中2時に細胞が新しく生まれ変わるそうです。
ですから、その時間帯は、睡眠を取らせるべきだと思います😉

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧