これって普通ですか?皆さんはどうですか?

レス17 HIT数 3018 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
10/05/12 12:19(更新日時)

私は精神的に弱く、マイナス思考で、ちょっとしたことが気になり悩み常に鬱々とした気分を抱えて生きています。人見知りで人付き合いが苦手です。真面目で人に気を使い、顔色を常に伺っています。
しかし仕事もしており結婚もして何とか生きています。
不器用で世の中生きづらく感じ最近ほとほと疲れてきています。
旦那は大好きなラジコン眺めていつも幸せそうです。そんな旦那を見ていると自分が世界一辛い気分になってしまいます。
旦那も旦那なりに悩んだり辛いことはあるとは分かっているのですが、人が楽しそうにしているのが羨ましいです。
私っておかしいですか?
先程旦那と話していて突然泣き出してしまいました。私は頭がおかしくなってしまったのかもしれません。
これから生きていく自信がありません。
皆さんもこんな辛い思いして生きているんですか?

タグ

No.1317619 10/05/09 22:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/09 22:37
匿名1 ( 20代 ♀ )

主さん、よく思い出してください。今まで辛いことばかりでしたか?いいことは一つもありませんか?人は辛い時は楽しかったことを思い出せず、あるいは歪ませてしまうものです。主さんはおかしくないですよ。ちょっと心が疲れてるかもしれませんね。

No.2 10/05/09 23:37
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 その通りです。楽しい過去はあったはずです。なぜか思い出せません。今日だって旦那と出掛けたのに上の空。ずっと鬱々としたモヤモヤした心で全く楽しめませんでした。ここ最近ずっとこの調子です。本当は出掛けたくなんかなかった。何もしたくない。部屋にこもっていたい。だけど、旦那は一緒に出掛けたい人だから、行かないなんて言ったら寂しがるから。明日も仕事なんて行きたくないです…。

No.3 10/05/11 09:10
社会人3 

人間だもの。色々あるさ~。
でも旦那が主さんと結婚したのには『一緒に人生を過ごして行きたい』ちゃんとした理由がある筈だよ。
人に気を使って顔色見てるわりには一番近い人の気持ち分かってなくない❓
周りとのコミュが上手くできなくても、せめて旦那には頼ってやんなよ。『旦那が分かってくれれば他人はいいや』で良いんじゃないかな~❓家族が仲良ければ世の中どうにか回っていくよ。

No.4 10/05/11 10:14
名無し4 ( 30代 ♀ )

最近やなことありました?ストレス感じることとか…

人間気持ちがおちるときもあれば、上がるときもあります✨
今がたまたま落ち気味ならそのうち上がるはず

1ヶ月くらい様子みても鬱々としてるなら心療内科行くのもひとつの手ですよ

私もたまに気分が落ちて妙に泣きたくなったりします。
そういう時はひたすら寝る、外を歩く、音楽を聴く…💡
あと泣ける映画とかみて思いっきり泣くとすっきりします😄

目線を自分の中から外に向けるていいかもしれませんね

No.5 10/05/11 11:28
社会人3 

>> 4 そうそう。人間だものな。

気持ちが落ち気味な時はあまり人とは接しないのも手だよ。
ふっと思い返すと家の嫁は『落ちるサイクル』が決まってる。生理10日前はどこまでも『陰』……。だから自分でも『そろそろ私、落ちるから』って…宣言してくる。

  • << 7 旦那はとてもポジティブでなかなか私の鬱々とした気持ちが理解できないようです。 愚痴や相談しても否定されてしまったり、「そんなこと気にすることないじゃん」と旦那なりに励ましてくれますが、「簡単に気にしないでいられたら相談しないよ…。」と私は思ってしまい、余計に辛くなってしまうので最近は旦那にはあまり相談したりしません。 気持ちが落ちている時ってひねくれた思考になってしまいます。 最近、きちんと生理が来ないのでホルモンのバランスも悪いのかもしれません。 こんな時は家でゆっくりしているようにしてみます。

No.6 10/05/11 14:44
名無し4 ( 30代 ♀ )

>> 5 あ~そうそう、女性はホルモンバランスでかなり⤴⤵ありますよね~

3番さんの奥さんみたいに自分の精神バランスをよくわかり、あえてそれを公表しとくのもいいと思う😄
人にいっとくことでバランスが保てる場合もありますもんね~✨

  • << 8 最近、仕事がうまくいきません。人間関係も難しい職場で、人と接する仕事なので私には向かないのかもしれません。 気持ちが落ち込んでしまっていて家に帰ると何もしたくありません。唯一できそうなのがひたすら寝ることでしょうか。 気分がいい時は色々やってみようと思います。 最近は生理がきちんと来なかったりするのでホルモンのバランスが悪いのかもしれません。肌荒れもひどいです。 心療内科にも行った方がいいのでしょうか?正直あまり気が進まないのですが…。何かやらなきゃ状況は変わらないのは分かっているのですが、頭と心と体が連動しなく、バラバラになってしまっている気分です。

No.7 10/05/11 18:00
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 5 そうそう。人間だものな。 気持ちが落ち気味な時はあまり人とは接しないのも手だよ。 ふっと思い返すと家の嫁は『落ちるサイクル』が決まってる。… 旦那はとてもポジティブでなかなか私の鬱々とした気持ちが理解できないようです。
愚痴や相談しても否定されてしまったり、「そんなこと気にすることないじゃん」と旦那なりに励ましてくれますが、「簡単に気にしないでいられたら相談しないよ…。」と私は思ってしまい、余計に辛くなってしまうので最近は旦那にはあまり相談したりしません。
気持ちが落ちている時ってひねくれた思考になってしまいます。

最近、きちんと生理が来ないのでホルモンのバランスも悪いのかもしれません。

こんな時は家でゆっくりしているようにしてみます。

No.8 10/05/11 18:13
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 6 あ~そうそう、女性はホルモンバランスでかなり⤴⤵ありますよね~ 3番さんの奥さんみたいに自分の精神バランスをよくわかり、あえてそれを公表し… 最近、仕事がうまくいきません。人間関係も難しい職場で、人と接する仕事なので私には向かないのかもしれません。

気持ちが落ち込んでしまっていて家に帰ると何もしたくありません。唯一できそうなのがひたすら寝ることでしょうか。

気分がいい時は色々やってみようと思います。

最近は生理がきちんと来なかったりするのでホルモンのバランスが悪いのかもしれません。肌荒れもひどいです。

心療内科にも行った方がいいのでしょうか?正直あまり気が進まないのですが…。何かやらなきゃ状況は変わらないのは分かっているのですが、頭と心と体が連動しなく、バラバラになってしまっている気分です。

No.9 10/05/11 20:58
名無し4 ( 30代 ♀ )

>> 8 生理が順調にきてないなら、婦人科でもいいと思います
ストレスからホルモンバランスが崩れてるのかもしれませんね

肩の力抜いてください✨鬱々としたとき夜風にあたるとか…ちょっとしたことで気持ちが楽になることもあります

  • << 14 そうですよね。何かきっかけがあればまた楽になりますよね。そんな時を夢見て頑張らなきゃいけないですね。 以前、生理不順で婦人科受診した時は治療の必要ないと言われた事があります。私は治療して欲しかったのですが…。別の婦人科にでも行ってみようかと思います。

No.10 10/05/11 22:30
名無し10 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち良くわかります😢
私もちょっとした事で悩んでます。
本当に鬱なのかも…と。
旦那に相談したくても主さんの所の様に否定的な事を言われたりするので、相談しなくなりました。

仕事も友人関係も落ち込む事ばかりで…不のスパイラルにはまってしまっています。
気持ちが上向く時もありますが、すぐ落ちてしまい…。

どうしたら上向くのでしょうか😢

  • << 15 同じ状況なんですね。前の方もおっしゃっているように何かきっかけがあれば上向くこともあるんだと思います。きっかけを作るために何か行動しなきゃいけないけど、何もする気が起きませんよね。どうしたらいいのでしょうね。

No.11 10/05/11 22:49
とも ( Np4Ql )

主さん こんばんは😃

私も主さんと一緒ですよ😔

人が幸せに見えて
ひねくれて悲しくなり
よく泣いてます😔
死にたい気持にもなります💧
今 新しい職場に行き出したばかりなので余計 気を使い神経を使いクタクタです💧働かないといけないプレッシャーで苦しくて鬱になりそうです😔
実際 少し鬱なのかもしれません💧
主さんの性格 気持スゴク分かりますよ💡

  • << 16 そうなんですね。私も職場が変わった事も原因のひとつかもしれません。環境の変化にも適応できなくなってしまっている自分が情けないです。今までだって同じ状況は多々あったはずなのに。 病気だなんて逃げたくないのでなんとか生きていますが、とても苦しいです。 家にいる時くらい休みたいけど、旦那がいるとそうもいかないですもんね。旦那に寄りかかって生きていけたら楽だなぁなんて考えてしまうけど、そんなこと無理ですよね。お互い辛いですね。

No.12 10/05/12 08:26
社会人3 

鬱というのは誰でも持っている症状で……その度合いをいかに自分自身がコントロールできてるか……だと思います。自分がこうしてると一番楽だなって…事をすれば良い。主さんなら寝る事みたいですが…それで良いのですよ。頑張らなくて良い。ホントの自分を自分が解放してあげて下さい。『鬱』という症状が『症状』ではなく『病状』として現れると実は自分では病気だという自覚がないのが特徴で……『鬱かも』と思ううちは、まだホントの『鬱』ではないのです。
先程『嫁は……』と話させて頂きましたが家の嫁は気分が落ちると家族が出払った後『朝風呂』に入り~ひたすら寝てます。家事も手抜きになります。時として家事放って黙々とガーデニングしてますよ。でもそれで良いのです👌旦那としてそれを『怠け』とは思いませんし、そうしてコントロールできてるなら頑張らなくて良いよ~って…見守ります。『鬱』は診療内科でも周りの協力と理解が一番必要だと必ず言われる病ですしね。主さんも頑張らなくて良いのですよ。『小さじ1杯の疲れ』に『大さじ3杯の休養』の気持ちを🌟

No.13 10/05/12 10:49
名無し4 ( 30代 ♀ )

>> 12 度々すみません

横ですが、3番さんすばらしい✨✨✨
奥さんすてきな旦那さんをお持ちで幸せですね😄

No.14 10/05/12 11:55
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 9 生理が順調にきてないなら、婦人科でもいいと思います ストレスからホルモンバランスが崩れてるのかもしれませんね 肩の力抜いてください✨鬱々と… そうですよね。何かきっかけがあればまた楽になりますよね。そんな時を夢見て頑張らなきゃいけないですね。

以前、生理不順で婦人科受診した時は治療の必要ないと言われた事があります。私は治療して欲しかったのですが…。別の婦人科にでも行ってみようかと思います。

No.15 10/05/12 11:59
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 10 主さんの気持ち良くわかります😢 私もちょっとした事で悩んでます。 本当に鬱なのかも…と。 旦那に相談したくても主さんの所の様に否定的な事を言… 同じ状況なんですね。前の方もおっしゃっているように何かきっかけがあれば上向くこともあるんだと思います。きっかけを作るために何か行動しなきゃいけないけど、何もする気が起きませんよね。どうしたらいいのでしょうね。

No.16 10/05/12 12:07
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 11 主さん こんばんは😃 私も主さんと一緒ですよ😔 人が幸せに見えて ひねくれて悲しくなり よく泣いてます😔 死にたい気持にもなります💧 今… そうなんですね。私も職場が変わった事も原因のひとつかもしれません。環境の変化にも適応できなくなってしまっている自分が情けないです。今までだって同じ状況は多々あったはずなのに。
病気だなんて逃げたくないのでなんとか生きていますが、とても苦しいです。
家にいる時くらい休みたいけど、旦那がいるとそうもいかないですもんね。旦那に寄りかかって生きていけたら楽だなぁなんて考えてしまうけど、そんなこと無理ですよね。お互い辛いですね。

No.17 10/05/12 12:19
匿名0 ( 20代 ♀ )

素敵な旦那様ですね。羨ましいです。うちの旦那は3さんのような大きな器を持ち合わせていなく、人に厳しいです。

昨日、家事するのが辛くて「後でやるから少し休ませて」と言って横になっていて起きたらやってくれてありました。お礼を言うと自分の家事分担もできないようでどうするんだと説教が始まり、もうどうしようもありません。

旦那は心療内科に通っている職場の同僚のことを「甘い人間だ」と言います。一番理解して欲しい旦那には一番理解されないと思います。

仕方ないので自分の気持ちをゴマかして生きるしかありません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧