生活費

レス10 HIT数 5324 あ+ あ-

名無し( 30代 ♀ )
10/03/12 22:48(更新日時)

別居していて、離婚するつもりでいます。
子供が2人いて生活費一円も入れてもらえない場合、そして離婚に同意しない場合、音信不通なればどうなるのでしょうか?
家裁に調停の申し立てしようと思います。 相手が応じない場合、離婚は何年しても成立しませんか?
そんな方、いませんか? その間の生活費などどうやりくりしたか聞きたいです😢 お金持って行かれ、貯金もあまりありません😢 金融会社から借りて生活するしかないでしょうか?

タグ

No.1268197 10/03/10 06:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/10 07:17
名無し1 ( ♀ )

調停の申し立てをしたら生活費の請求できます
別居3年で離婚成立するんじゃなかったかな

ついこの間自分も弁護士に相談してたんですが 所々忘れてしまいました💧

No.2 10/03/10 08:06
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 1 ありがとうございます。 まだ保育園乳児と小学生がいます。
旦那も旦那の母親がかなり狂暴でやり方がひどく生活費渡さないです。保育園料もあるし支払いもあるので本当に参ってしまいます。 私が一番困る事を知っててしてるはずです。
旦那は私名義で購入した車に乗って行ってますが、そうゆう場合どうしたら良いでしょうか。何度もすみません。

No.3 10/03/10 08:50
名無し3 

別居して夫婦としての生活がなければ数年で婚姻破棄は出来ると思います。


調停を立てて早めに離婚の手続きしないと
新しい生活に支障が出ると思います。
主さんはフルで仕事して生活を守り 子供達を育て上げなければいけません。
今は?実家ですか
初めだけ親御さんに助けて貰って後々自立した方が良いかな!?

車は取り返しに行くしかないけど
話し合いかなぁ…

No.4 10/03/10 09:10
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます。 車は私のは私で乗ってるのでもういらないです。
いらなくする手続きなどしたらいいかと思ってます。 破棄すればそれでも乗るとどうなるんでしょうか。 実家にいます。
何とか今は親からも助けてもらってます。

No.5 10/03/10 09:56
匿名5 ( 30代 ♀ )

まずは弁護士さんに相談を…
離婚が成立してない限り、生活費や子供にかかるお金、旦那さんが支払わなければいけない義務あります。市や女の悩み相談など…電話で相談出来るのがあります。市役所に聞くと教えてもらえます。その電話などでこれからどんな手続きが必要か…教えてくれますよ…
車に関しては名義変更・車の譲渡の手続きしないと主さんの方に車税来ますよ。主さんが使用してない事が前提で車の変更は可能…
所有者が主さんの場合です。オートローンが残っていてローン会社が所有者だと名義変更は出来ませんが…
消費者金融などからの借り入れはしないで主さんが働いて少しでも生活費を…
後は第三者に相談を…

  • << 8 ありがとうございます。私も毎日八時間働いてます。 年中無休のフルパートで産後3ヶ月から保育園に預かり働いてきました。 保険もかけてます。 精神的にも肉体的にもくたくたですが、長男のあの悲しげな顔を忘れず頑張って乗りきります。

No.6 10/03/10 14:58
名無し1 ( ♀ )

法テラスなら初回30分は無料で相談できます
支払い方法も母子になったとしても5千円~1万ずつ支払う方法なので安心です

市の弁護士相談もありますがあまり親身ではなく私自身あまりいい印象がないので勧めません

No.7 10/03/12 06:24
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 6 ありがとうございます。 法テラスですね! お金も余裕なく、貯金も毎月足りなかった生活費で、もう残りは10万切りました焏
車検ありましたが旦那が支払うはずだった(母親から出してもらい)のでそれも払わなければなりません。私名義の車なんです。
旦那は私名義の車、携帯使ってます。
今は連絡取る手段それしかなく、実家には姑がいて、かけたら何を言われるか分からないし、旦那は出ず代わりに母親が罵倒言うので話しも出来ないので焏
来週火曜日休みなので、予約入れて相談に行ってみます。詳しくありがとうございます。

No.8 10/03/12 06:28
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 5 まずは弁護士さんに相談を… 離婚が成立してない限り、生活費や子供にかかるお金、旦那さんが支払わなければいけない義務あります。市や女の悩み相談… ありがとうございます。私も毎日八時間働いてます。 年中無休のフルパートで産後3ヶ月から保育園に預かり働いてきました。
保険もかけてます。

精神的にも肉体的にもくたくたですが、長男のあの悲しげな顔を忘れず頑張って乗りきります。

No.9 10/03/12 21:17
サラリーマン9 

別居中の夫婦は同程度の生活をする権利が有ります。
従って主さんは、旦那の収入(ボーナス含む)の半分を受け取る権利が有ります。
離婚裁判・調停が長引く程、主さんに有利です。
焦る必要は有りません。旦那が困るだけです。
弁護士を通して、家裁に申し立てしましょう。

法テラスに相談しましょう。
・離婚裁判に得意な弁護士を紹介してもらう。

・弁護士費用、裁判費用を借りる。

生活保護受給の準備もしましょう。
●お金は借りてはいけません。

No.10 10/03/12 22:48
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 9 詳しく丁寧にありがとうございます。
こちらから何度か連絡しても絶対出ません。
車も私名義、その車の保険も私名義支払い。 本当に参ってしまいます。
私も働いてます、母親が子供たちを迎えに行ってくれ、私は夜7時まで働いてます。 保険にも加入してます。 旦那は手取り良くて17万程度。ボーナスありません。 過去借金あり、ブラックリストにのった為借り入れ出来ず私名義の車、携帯を使用してます。 絶対に子供を渡したくないです焏 もちろん兄弟バラバラにもしたくないです焏 直接裁判所で調停申し込むより、やはり法テラスで弁護士つけた方法が良いでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧