性格的なものでしょうか❓

レス6 HIT数 3822 あ+ あ-


2010/03/10 16:08(更新日時)

はじめまして🐙

初めての子育てで悩むます💨

一歳になったばかりの息子。
抱っこ虫、夜泣き、人見知り、後追い。何かと手のかかる坊主です👶

一歳を気に児童館やプレイランドなどに行く機会を増やしています。
ただまだ歩けないのでイマイチですが、気晴らしにと連れてってます。

でも…すぐにママってひっついてきます💦 児童館に行っても誰か寄ってきたりするとすぐピットリ…

これはやはり人見知りと後追いがまだまだだからでしょうか❓

積極的に自分からいって欲しいものです😩
性格もあるのでしょうか❓
歩きはじめれば、興味も沸いて変わりますか❓
消極的な息子がちょっと心配でした

No.1267665 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

例えば、『ピンクの空を想像しないで下さい』と言われると想像してしまいますよね~。

それと同じで、アレができないコレができないと思って接していると、お子さんが敏感にそれを察知して 余計そうなってしまうそうです。

できた事・成長した事を見てあげましょう。😺
あんまり心配しない方がいいですよ。(^-^)

No.5

主です☺
皆さん意見ありがとうございます🙇
一括でお礼ですいません💨

やっぱり個性ですよね、活発な私と正反対なんでちょっとドキドキしちゃいました💨

早く慣れてくれるといいなぁ~☺

私は仙台で今朝起きたらすごーい⛄。久しぶりにドカ⛄。一日中今日はひきこもりだな…息子も退屈そうです😽

No.4

うちの息子は1歳2ヶ月ですが、人なつこいので児童館中をおもちゃ持って歩きまわり、他の子供に近づいたり他のお母さんに挨拶して回ったり…追いかけるというか、見てるのも大変ですよ。

子供の性格もあるかと思いますが、まだまだ可能性を秘めた1歳児です。いろんな所に連れて行って刺激を受けたら、また変わってくると思います。

うちの子も家ではママべったりですよ。そういう時期なんでしょうかね~❓

No.3

うちの娘は今2歳半ですが、いまだに大勢の友達のいる場所に行くとピッタリくっついてきてなかなか遊びだせません💧
やっと遊び始めても誰かが近づいて来ると逃げてきます😣

ママも消極的な性格なので、児童館などに連れて行くのも気が重くなり1歳半くらいからそういった場所には連れて行かなくなりました💀
これじゃいけないかなと思って区の相談にも行きましたが、3歳くらいから少しずつ慣らせば良いと言われたので焦るのやめました。

来年から幼稚園に入れるつもりなので、そろそろ慣らさなきゃと4月からプレに通わす事にしました。

私自身も小さい時から知らない人に混じるの苦手だったし、娘が消極的なのも仕方ないかなと思ってます💧

主さんのお子さんはまだ1歳なのでこれからだと思いますよ。

No.2

性格も興味もあると思いますが何よりまだこの世に誕生して一年です。気長に見守ってあげて下さい。不安なんだと思います。しっかり抱いたまま お姉ちゃんがいるね~何してるんだろうね~お友達が遊んでいるね~楽しそうだね など話しかけて教えてあげるといいと思います。こどもが不安な時にお母さんが手を差し延べてあげるとこどもは安心します。そうしていくことで新しい世界に進んでいけると思います。こんなにママを必要としてくれるのは今だけですよ湜昔泣き虫だった息子も今じゃ 来なくていいよ です

No.1

うちの下の子は2歳1ヶ月で男の子です。上の子は女の子なのに活発で、自分からあちこち行ってしまうタイプです。下の子は逆に大人しいタイプ。場に慣れれば平気ですが、初めての場所とかはじめは固まってる感じです(^^;人見知りとか、消極的とか、その子の性格もあるんじゃないかなぁ~と思います。確かに、歩くようになると、多少は自分の興味のある方へ行って遊ぶようになるかもしれませんね☆まだ、お友達と一緒に何かをするっていうより、1人でとかママと遊ぶ・・・って時期かも。児童館とか子供の多い場所とかに慣れてくればまた違うかもなので、通ってみるといいんじゃないかと思います(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧