注目の話題
付き合う相手=好きな人でしょうか?
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

年下の彼との結婚

レス500 HIT数 67443 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/04/22 20:10(更新日時)

私42、彼22です。

よく食事にいくレストランでバイトをしていた 彼(当時20才)と 話すようになり仲良くなりました。
私は 最初はかわいい男の子としかみていませんでしが、彼は違ったようで、彼女と別れてきて
告白され、私は戸惑いながらも
彼の気持ちにおされる形で付き合いはじめました…

結婚は私がごまかしてきましたが、
昨日 両親がうちに来ていることを知ると、彼は突然 訪ねてきて 私の両親に 結婚したいと頭を下げました。

私は彼が好きですが、結婚していいのか迷いがあります。

この春 大学を卒業し社会人になる彼…人生も出逢いも まだまだこれからです。

私はもう子供をもてる可能性の方が低いでしょう。

私のまわりにも かなり 年下男性と結婚した女性もいますが、 女性は若くいるのに努力をし、男性は30代.40代になってから若い子に浮気…よくあるパターン…

彼を信じていても 覚悟が必要です。

つづきます

タグ

No.1260100 10/02/28 17:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 10/03/02 08:04
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 50 18さん有難うございます。

食事会に行くことに決めました。

No.52 10/03/02 08:22
○ ( 30代 ♀ PRGo )

食事会いつですか❓

報告待ってます

No.53 10/03/02 11:13
フリーさん16 

食事会に行ったら彼の両親の言い分をよく聞いて下さいね。主さんは彼の両親の気持ちを考えていないから。
彼の両親が交際に反対したら彼と別れることを考えるのが大人の女性だと思います。

No.54 10/03/02 12:51
匿名さん7 ( 20代 ♂ )

親はそこまで関係ないんじゃないかな。
もちろん説得する権利はあるけど。

自分が嫌だからって息子の気持ちを考えないで反対するのはやりすぎだと思う。

主さんが納得するまで考えて話し合ってってした方がいい。

No.55 10/03/02 13:59
恋愛恐怖症55 ( 40代 ♀ )

こんなスレあったんですね垬チョットお邪魔します昻
私も前にスレ建てをして皆さんに意見を求めた者です垬有り難い意見ばかりでしたよーこちら皆さん煜
実は、うちの長男と彼女。主さんとこカップルと同じような年代でして。しかもうちの彼女は私と同じ年齢なんですよその方と一緒に住みたい俉とか去年うちの息子が言い出したもんですからね仕方ない会いましたよ私、彼女と。主人には内緒で…。
ま~年はくってても凄い綺麗な方でしたねぇ女を捨ててないというか。仕事も名刺頂いちゃったりして…とってもキャリアのある女性で淸
なんで?なんでウチの息子なんだ?って感じで恨んだりね
母親としては胸中複雑でしたね埈この女一体何考えてるんかなーとか昉私の育て方が間違ってたんかなぁ…とか埈悩みました。
結局、彼女が最後は身を引いた…って言ったら変なんですけど昉諦めて彼女から別れを告げてくれたんです。でもねその時なんだか私、後味悪くってねー
うちの息子を骨抜きにしやがって煆揚句にゃ捨てるんかい俉と、怒りも生まれたり(笑)と、長~くなりましたが珵結局付き合ってんのよね今、あいつら…。
もう黙認しています(笑)

  • << 57 ずっと読ませていただいています。 我が家には息子はいませんが、同じ年頃の息子さんを持つ親御さんはハラハラする話ですね。 親の立場で考えると、普通の恋愛をして、普通の結婚をしてほしいと願うのがあたりまえなのでしょうが、恋愛というものはどんなに親の立場や考えを考慮したつもりでも、親にとって良かったという結果にならない場合が多いものです。 自分なら許せないという気持ちは分からなくはないのですが、それを主さんにぶつけるのは違うと思います。 主さんはご自分の立場もよくわきまえていらっしゃる、だからこそ悩んで皆さんの意見を求めているのではありませんか? ここは感情的な意見をちょっと押さえて、主さんの悩みや考えをじっくり聞いて、私たちにできるアドバイスをさりげなくするのが良いかと思います。 最終的に結論を出すのは主さんと彼です。 どのような結論を出そうとも、それを応援してあげたいと思います。

No.57 10/03/02 15:29
フリーさん57 

>> 55 こんなスレあったんですね垬チョットお邪魔します昻 私も前にスレ建てをして皆さんに意見を求めた者です垬有り難い意見ばかりでしたよーこちら皆さん… ずっと読ませていただいています。
我が家には息子はいませんが、同じ年頃の息子さんを持つ親御さんはハラハラする話ですね。
親の立場で考えると、普通の恋愛をして、普通の結婚をしてほしいと願うのがあたりまえなのでしょうが、恋愛というものはどんなに親の立場や考えを考慮したつもりでも、親にとって良かったという結果にならない場合が多いものです。
自分なら許せないという気持ちは分からなくはないのですが、それを主さんにぶつけるのは違うと思います。
主さんはご自分の立場もよくわきまえていらっしゃる、だからこそ悩んで皆さんの意見を求めているのではありませんか?
ここは感情的な意見をちょっと押さえて、主さんの悩みや考えをじっくり聞いて、私たちにできるアドバイスをさりげなくするのが良いかと思います。
最終的に結論を出すのは主さんと彼です。
どのような結論を出そうとも、それを応援してあげたいと思います。

No.58 10/03/02 15:33
フリーさん57 

>> 57 ごめんなさい、間違って55さんのレスにレスをつけてしまいました。

No.59 10/03/02 15:57
アドバイザー59 

私は腹が立ってしかたありません💢
いくら若い彼の気持ちに押されたからって、何で肉体関係結んだんですか❓
その時点で主は大間違いしてますよ。
若い男の身体は良かったですか❓
私は自分の息子が血迷って熱あげたら、良い年した熟年の女性なら、軽くあしらって欲しいです💣

これからも付き合うつもりですか❓
だったら遊びで付き合ったら良いんじゃないですか。
あと何年かしたら全く違う方向に二人は進んで行くと思います。

No.60 10/03/02 16:22
社会人さん60 ( 20代 ♀ )

>> 59 いやいや、なんか趣旨ズレてるでしょ、、

主さんが誘惑したわけでもなく。しかも、かなり葛藤されてますよね?

なんで皆感情的に主さんばかり責めるんでしょう?ひどいなぁって思います

二十歳年下とはいえ彼は成人ですよ。彼の判断でしたことなんだから、主さんを罵倒するのはちょっと違うのでは

No.61 10/03/02 16:34
匿名さん61 ( ♀ )

主さんと彼が、親子ほどの歳の差があっても、彼も、自分の意志がある大人ですよ。
彼が自分で選んだ人生です。周りのアドバイスは必要ですが、結論を出すのも彼自身。幸せの形も周りが決めることじゃない。



彼は、若さゆえの無鉄砲さがあると思うので、結婚は出産年齢で焦らないほうがいいですよ。


女性としての、気持ちはわかりますが、彼は子供がほしいなら、主さんとは別れるべきです。



好きなうちは、別れたあと引きずって、後々の人生に響くので、お互いのために時間をかけて結論を出してみては。

No.62 10/03/02 17:48
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

主です。

休憩時間なので 少しだけ。

皆様レス有難うございます。

私は、あちらのご両親の気持ちは察しているつもりです。
だから 苦しんでもいます。

私には 弟(既婚)もおり、
私の親も 息子を持つ親ですから、あちらの気持ちも わかっていると思います。

1つだけ…
同じ女性として
「遊びならまだしも」 は 聞きづてならないです。

性的なことについても、とても品がない言葉で質問がありましたが、
私にはご期待にそえるような答えは持ち合わせていません。
きっと 私たちの関係は、すごく品がなく想像されているのでしょうね…

実際の私たちを知らないので、そう見られるのは致し方ないとは思いますが…。

No.63 10/03/02 18:41
匿名さん7 ( 20代 ♂ )

確かに客観的に見たら主さんを責めてるようにしかとれないレスたくさんありますよ。

悪いことしたわけじゃないんだから。
肉体関係云々言うなら誘った男の方が悪い。

なんでも息子の自由にさせるというわけではないけど、子どもの幸せ願うのが親じゃないんですか?
子どもを自分の物のように…💦

親の立場になったことないから分からないけど息子の立場にしてみたら大変不愉快です。
ただそこまで愛情持って育てた点については皆さん尊敬はいたしますが…

…ということで当たり散らすようなレスは気にしなくていいと思いますよ。

No.64 10/03/02 19:02
フリーさん16 

自分の息子は主さんみたいなおばさんとは付き合ってほしくありません。これは息子がいる母親なら誰もが思うことですよ。
少なくとも自分の息子はおばさんじゃなくて息子とあまり年が離れていない娘さんがいいです。

  • << 68 主さんのこと考えてレスしろよ。 そんな配慮も出来ないわけ?

No.65 10/03/02 19:27
社会人さん60 ( 20代 ♀ )

>> 64 いやだから・・・そんなことは誰だってわかってますよ。嫌なことくらい。私だって自分の身内がそうなったら賛成はしないです。

でも主さんがお付き合いしているのはあなたの息子じゃないですし、仮にそうだとしてもむやみに主さんを罵倒し批判する権利がどこにあるのでしょう?

言っておきたいのは、これは私が主さんと赤の他人で関係ないからではそう思うのではありません。自分の立場に置き換えても、事情も考えずに批判なんてしません。自分の身内側からのアプローチで本人の意思なら尚更ですよ。

文章から主さんなりに親御さんの気持ちに思いをはせ、彼との間で悩んでいるのがわかりませんか?

そもそも立派な成人である彼が自分で考え、若さ故とはいえ自ら進んでなった状態なのに、なぜそこまで目くじらを立て主さんを責めてひどいことを言えるのか・・・・

自分の感情(本能?)のままに当たり散らす親世代が多いのにびっくりです。もう少し、頭を冷やして冷静にレスしたらいかがでしょうか。

なんだかもしご自分の子供が何かしでかしたら、まず相手のせいにしてそうなイメージです。

No.67 10/03/02 20:12
社会人さん60 ( 20代 ♀ )

>> 66 あのー、子供がいるいないってそんな重要なことでしょうか・・・。私は何もえらそうなことなど言っておりませんし。

そういうこと気にするあたり、考えが凝り固まってますよね。

意見言うにしても一度でいいのでは?重ねて言うことではないと思います。繰り返し言うと、押し付けに聞こえるということです。

  • << 69 充分えらそうですよ。 子育てをしたことがないくせによくそんなこと言えるわね。

No.68 10/03/02 20:26
匿名さん7 ( 20代 ♂ )

>> 64 自分の息子は主さんみたいなおばさんとは付き合ってほしくありません。これは息子がいる母親なら誰もが思うことですよ。 少なくとも自分の息子はおば… 主さんのこと考えてレスしろよ。

そんな配慮も出来ないわけ?

No.69 10/03/02 21:02
フリーさん16 

>> 67 あのー、子供がいるいないってそんな重要なことでしょうか・・・。私は何もえらそうなことなど言っておりませんし。 そういうこと気にするあたり、… 充分えらそうですよ。
子育てをしたことがないくせによくそんなこと言えるわね。

  • << 71 16さん お願いします。 60さんは子育てはした事はないかもしれませんが、 16さんが60さんや私の知らない世界を知っていることもあると思います。 「~のくせに」という言い方は 個人的に気持ちのよくないものだと感じます。 子育てされた方なら、子供さんの前で 「~のくせに」というような言葉は控えるのではないでしょうか。 顔の見えない掲示板ですが、ご配慮 どうぞよろしくお願いいたします。
  • << 74 結婚しているから、子どもがいるから、年輩だから、それらは決して偉いことではありません。たまたま先に産まれて、たまたまそうした状況にいるだけ。 子持ちのおばさんができることは、若い人たちを罵倒することではないはずです。 ここは主さんの悩みを一緒に考えてそれなりの意見を出し合う場ではありませんか? 若い方に意見されて感情的になるのであれば、この場に出てくる必要はないと思います。

No.70 10/03/02 21:06
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 66 削除されたレス 主です。

16さん、

「子供がいないくせに偉そうに」は、
私は、あんまりな言い方だと思いますが、いかがでしょうか。

おばさんのくせに偉そうに

女のくせに偉そうに
学生のくせに偉そうに

…そう言われたら
同じ土俵で話は出来ないのではないでしょうか。

年齢、経験、立場や価値観、常識は 様々かと思いますが、
その違いで、
相手の言い分に耳を傾けないのは、年齢関係なく失礼なことだと私は思います。
私への意見は、どの様なことでも 謙虚に受け止めたいと思いますが、
意見を伝えて下さった60さんに対して
私がお礼をいう前にこの様に言われると、申し訳なく思いレス入れさせていただきました。

ご意見はありがたく思います。

ですが他の方への
ご批判は ご遠慮いただけると有り難いです。

よろしくお願いいたします。

No.71 10/03/02 21:15
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 69 充分えらそうですよ。 子育てをしたことがないくせによくそんなこと言えるわね。 16さん お願いします。

60さんは子育てはした事はないかもしれませんが、

16さんが60さんや私の知らない世界を知っていることもあると思います。

「~のくせに」という言い方は
個人的に気持ちのよくないものだと感じます。

子育てされた方なら、子供さんの前で
「~のくせに」というような言葉は控えるのではないでしょうか。

顔の見えない掲示板ですが、ご配慮 どうぞよろしくお願いいたします。

  • << 73 他の人が私のレスを中傷しなければ何も言いません。中傷されて売られた喧嘩は買うだけです。 主さんこそ彼の両親の意見に耳を傾けてほしいものです。
  • << 106 でもね~💦私も主様と同年代だし、応援してあげられたら私も器の大きい人間だな…と思うけど、実際自分の子供が20も年の離れた方と結婚したいと言ったら、両手上げて賛成は出来ないな😥 彼に結婚は3年後位って期限きってみては如何でしょうか❓ 結婚するとなれば、彼は主様を守っていかなければいけないでしょう‼ その時に3年位我慢できなければ、どうやって主様を周りから守っていけるでしょうか❓ それに3年たっても彼の意思が変わらなければ、彼のご両親も認めて下さるのでは… 長々とごめんなさい🙇

No.72 10/03/02 21:19
匿名 ( UKNgc )

少しいいですか?
わたしも息子が20も年上の更年期迎える数年後には へいけい迎える👩と結婚は絶対反対します😨
今は いいですが
その彼は絶対あなたのもとを離れていくと思います。

No.73 10/03/02 21:20
フリーさん16 

>> 71 16さん お願いします。 60さんは子育てはした事はないかもしれませんが、 16さんが60さんや私の知らない世界を知っていることもある… 他の人が私のレスを中傷しなければ何も言いません。中傷されて売られた喧嘩は買うだけです。
主さんこそ彼の両親の意見に耳を傾けてほしいものです。

  • << 77 16さん 私には中傷という程には見えなかったのですが、16さんには中傷に感じられたわけですね。 売られたケンカは買う…ですか…ごめんなさい、考え方の違いなので、これ以上はやめておきましょう。 私は、彼のご両親のお気持ちに耳をかたむけているつもりです。 ですから 食事会にも出向くことにしました。 彼からは 「両親は年齢差が大きいので驚いて心配はしているが、本人と会っていないので何とも言えないと言っている」と聞いています。 「悪い人達じやないから心配しなくていいよ、気楽に食事会に来てくれればいいよ」 と彼は言います。 でも彼が私を心配させないようにそう言ってくれているのかもしれませんね。もしかしたら本当にご両親は 彼に真っ向から 反対を言い渡していないような気もします。でも、そこは私も どんな気持ちであるかは充分察していますし、彼の言葉を聞いて 「そうなんだ、よかった…」なんて思う程 私も世間知らずではありませんので… 。

No.74 10/03/02 21:25
フリーさん57 

>> 69 充分えらそうですよ。 子育てをしたことがないくせによくそんなこと言えるわね。 結婚しているから、子どもがいるから、年輩だから、それらは決して偉いことではありません。たまたま先に産まれて、たまたまそうした状況にいるだけ。
子持ちのおばさんができることは、若い人たちを罵倒することではないはずです。
ここは主さんの悩みを一緒に考えてそれなりの意見を出し合う場ではありませんか?
若い方に意見されて感情的になるのであれば、この場に出てくる必要はないと思います。

No.75 10/03/02 21:33
匿名さん61 ( ♀ )

57さんに同意です。

私は母親の立場ですが、不愉快に感じてましたので。

No.76 10/03/02 21:37
匿名さん76 ( 40代 ♀ )

主さんには申し訳ないけど 私も反対します

娘は22才ですが 私と同じ歳の彼氏を連れてきたら嫌です


ヘタしたら40代で旦那の介護かもしれないし 結婚してすぐ旦那の親の介護とかもないとは言えないし

親として素直な気持ちです

No.77 10/03/02 21:47
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 73 他の人が私のレスを中傷しなければ何も言いません。中傷されて売られた喧嘩は買うだけです。 主さんこそ彼の両親の意見に耳を傾けてほしいものです。 16さん
私には中傷という程には見えなかったのですが、16さんには中傷に感じられたわけですね。

売られたケンカは買う…ですか…ごめんなさい、考え方の違いなので、これ以上はやめておきましょう。

私は、彼のご両親のお気持ちに耳をかたむけているつもりです。 ですから 食事会にも出向くことにしました。

彼からは
「両親は年齢差が大きいので驚いて心配はしているが、本人と会っていないので何とも言えないと言っている」と聞いています。

「悪い人達じやないから心配しなくていいよ、気楽に食事会に来てくれればいいよ」 と彼は言います。

でも彼が私を心配させないようにそう言ってくれているのかもしれませんね。もしかしたら本当にご両親は 彼に真っ向から 反対を言い渡していないような気もします。でも、そこは私も どんな気持ちであるかは充分察していますし、彼の言葉を聞いて

「そうなんだ、よかった…」なんて思う程 私も世間知らずではありませんので… 。

No.78 10/03/02 21:56
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 77 世間からみれば、非常識な お付き合いでしょう…やましい気持ちはありませんが、
年齢差だけで充分やましいですよね(笑)
正当化もしません。ご両親にはご心配をかけていることと年長者である私が彼を受け入れてしまったこと…可能であれば正直な気持ちもお話したい、お詫びもしたいと思っています。

主さんには申し訳ないけど…反対と書いて下さった方がいますが、
とんでもないです、ご意見ありがとうございます。

反対のご意見の多さに、あらためて 非常識なことをしているのだという認識と
、でも お付き合いは自分たちの中では とても自然なので、
そのギャップの中で混乱しているのが正直なところです。

  • << 87 改めてレスさせていただきますがやはり将来のことを考えると厳しいように思われます。 彼の気持ちもいい意味でいつかはさめるはずです。さめるというか…今は主さんが凄く魅力的に感じて虜になっているのでしょうが、いずれは慣れてきますよね。 その時にお互い後悔してしまうような事態になりそうな気がしています。

No.79 10/03/02 21:58
匿名さん79 

私に子どもは居ませんが、私の弟は、私より5歳年上と付き合っています。

正直、彼女の行動が気に入りませんが(弟の仕事時間を考えない等私より年上の考えではないため)お互いが思いやってるならいいかなと思います。

主さん、本当に結婚したいなら、彼氏の両親にまず会って、主さんという人を知ってもらってはいかがですか?結婚は子どもの関係で急ぎたいだろうけど、彼氏の仕事が落ち着くまでは…。

No.80 10/03/02 22:17
女の子ママ ( 30代 ♀ Uzhrc )

私の友人は45歳くらいの時に34歳の男性と交際スタートしましたが つきあいが長くなると 年下の彼氏さんの事が心配になりヤキモチをやき 鬱になり四年後の今 更年期障害も重なり うまくいってないようです。先のことも慎重に考えてください。介護のことも 加わってきます

No.81 10/03/02 22:18
匿名さん81 ( 30代 ♀ )

家は娘だけど やはり20歳下の男性または20歳上の男性を連れて来られたら嫌だろうなって想像が働きます。
しかも42歳の女性。
私自身 最近 妊娠をしましたが、前回の20代での妊娠との違い。20代ではほんの数ヶ月で妊娠できたのに対して 今回は3年かかりました。
しかも今回は「あまり無理をしてはいけない」妊娠です。
医者にも言われました「この年齢なら当たり前だ」って。
出来ることなら孫の顔を見たい親御さんの気持ちわかります。

16さんは確かに言い方は悪いけど、子供がいない方といる方では感情が違ってくるのは当然ではないでしょうか?

文面から主さんの人柄のよさは伝わります。
でも結婚となると…

No.83 10/03/02 22:23
アドバイザー83 ( 30代 ♀ )

はじめまして😄

正直な感想。

悩みすぎです。だって…

彼が浮気するかも…

子供が産めないかも…


両親に反対されるかも…

かもかもばかりですよね😲⁉あんまり良いアドバイスできないけど、二人が結婚したいなら全然オッケーではないのかしら。

ちなみに私は五つ下の旦那ですが…。うん大丈夫~大丈夫😄結婚しちゃえ➰😆
彼はあなたに運命を感じた。だから浮気しないし赤ちゃんもできる!あなたの人柄の良さでご両親も応援してくれる😉大丈夫➰😄

No.84 10/03/02 23:19
ラブラブさん84 ( 40代 ♀ )

私には今年22歳になる息子がいます

親としては複雑な思いなのは確かです


けれど、私は主さんの事を応援したい

主さんの今までのレスを拝見して とても思慮深く、聡明な方なのだと感じました

なら何故そんな年齢の離れた若い青年と?なんて野暮な事は言わないでおきましょう
恋愛とはそういう驚きのある物ですもの

どんなに条件の整った結婚でも幸せに送れるかは未知数です


親として、常に我が子の幸せを 心を満たす人生を願っています

そして、女として主さんの悔いの無い人生を祈ります


幸せを掴んで下さい

No.85 10/03/02 23:22
匿名さん85 

20歳の年の差。主さんの苦悩が痛いほど伝わってきて、泣けてきます。
ミクルのみなさんのご意見、どれも正直で最もなご意見と思います。
わたしには24の息子がいますが、自分に置き換えてみて、やはり20歳上の彼女を連れてこられたら驚きを隠しきれないと思います。
息子には冷却期間をおくように助言すると思うし、彼女にも同じようにお願いすると思います。年齢だけで常識、非常識を決めるものではないし、子どもの問題うんぬんより、ふたりの思いが真実であるかどうかを確認したいと思います。
介護の問題は、20歳上だから奥さんが先に要介護者になるとは必ずしも言い切れないと思います。
どうかおふたりが後悔のない人生を選択され、幸せになっていただきたいと思います。

No.86 10/03/02 23:23
匿名さん86 

主さん

私は年下の旦那がいます。結婚当初は私みたいな年上の人間でも愛してくれて真っ直ぐな人だなと思ってたんですけど、真っ直ぐさは時には間違った方向も分からず突き進んでしまうもので、今は私よりまだ年上の別の女性に真っ直ぐ進んで行きました。年の差なんてあまり関係ないと思いますが、主さんの彼の真っ直ぐさが私から見れば怖いです。

No.87 10/03/03 06:09
匿名さん7 ( 20代 ♂ )

>> 78 世間からみれば、非常識な お付き合いでしょう…やましい気持ちはありませんが、 年齢差だけで充分やましいですよね(笑) 正当化もしません。ご… 改めてレスさせていただきますがやはり将来のことを考えると厳しいように思われます。

彼の気持ちもいい意味でいつかはさめるはずです。さめるというか…今は主さんが凄く魅力的に感じて虜になっているのでしょうが、いずれは慣れてきますよね。

その時にお互い後悔してしまうような事態になりそうな気がしています。

No.88 10/03/03 10:45
○ ( 30代 ♀ PRGo )

年齢関係なく
まっすぐ過ぎると
ある日突然醒めてしまうことがありますよね
私と同じ年の友達なんですが
職場で出会った13歳年下の男の子から、アプローチを受けて情熱に負けたようで
結婚を約束したの年上の彼氏と別れ
男の子と付き合いました
男の子は彼女と結婚したいから
もっと給料の貰える職場に転職したいので辞めるって言い出して上司や同僚を困らせたようです
しかし、ある日突然、彼の気持は醒めてしまったようで…
あっさり別れてしまいました…
今は傷ついたせいか、「もう男はいらない」って言ってます
仕事に生きるそうです(ちなみに看護師さんです)

私には15歳の息子がいるけど、私と同じ年の彼女ができたら
嫁姑というより
友達感覚になれていいかな…なんて今はノンキに思うけど
そね立場になっちゃったら、わかりません

No.89 10/03/03 11:20
匿名さん89 ( ♂ )

いろんな意見があるけど俺は結婚していいと思うな

歳が離れてようが離れてなかろうが結婚したら反対に離婚の可能性がつきます

お似合いのカップルでも失敗する時は失敗します


主さんがもしここで彼をあきらめたら一生後悔すると思うし幸せな結婚生活になることを応援しますよ

No.90 10/03/03 11:22
匿名さん90 ( 20代 ♀ )

親の立場だったら…反対するかもしれない。


けど、主さんと彼の人生です。
納得いくまで話し合って答えを出してください✨


たとえ若い夫婦だって、子供を授からない夫婦もいます。
歳の差がなくたって、男性女性関係なく浮気する人はいる。
最初はどんなに仲良くたって、突然別れを告げられる人だっているんです。


歳の差ばかりを気にしたら前にすすめませんよ✨

No.91 10/03/03 11:49
匿名さん91 ( 40代 ♀ )

私の職場はバツイチの友達で17才年下の彼(初婚)と結婚して子供を授かり、幸せに暮らしている人がいます。彼女も最初は彼の両親から猛反対されたそうです。彼女と彼のお母さんとは年齢も変わらないそうです。子供が授かってから、彼の両親とも仲良くなり、今では姉妹のように仲良しで見てて羨ましいです。
今、奥さん51才、旦那さん37才で子供さんはこの春に中学生です。最初はいろいろ問題あり、乗り越えて幸せに暮らしています。年の差なんて関係ないと思いますよ。主さん、頑張ってね(^_^)v

No.92 10/03/03 12:00
匿名さん92 ( 20代 ♀ )

義理弟が義理母の1コ下の女性と付き合っています。しかも義理母と同じ名前・・・・。義理弟は義理母に彼女に会ってほしいと言い続けていますが、義理母は断固拒否し続けて2年経ちました。
いい大人の女性がまだ二十歳の男と関係を持ったことが、良識を越えていてイヤみたいです。もちろん年齢、名前も含めて。

それに比べて主さんは義理両親と会えるみたいなので、頑張ってください。義理両親の前で結婚に対して中途半端な返事をしたら、義理両親は気を悪くするかも。息子のことは遊びなのか⁉って。会うまでにこの先のことを決断して行ったほういいです。

No.93 10/03/03 12:27
匿名さん93 

親や周りが反対すればする程、彼は余計に意地になるかも知れませんね😅だから妥協案で同棲は許すと言う手がありますが、主さんがお子さんを授かれる時間のリミットもあるから結婚しかない…って彼はお考えのようで、主さんと結婚する以上お子さんは授かったら儲けものくらいに思ってないといけないのではないでしょうか?
結婚しなくても同棲している中で赤ちゃんを授かったらそれから正式に結婚でもいいのではないかと勝手な意見ですが思いました。

No.94 10/03/03 16:29
匿名さん94 

私の甥が
先日 13歳年上の彼女と結婚しました✨

彼女36😉

彼からの叔母、私38

😂 凄いね✨✨✨✨

本人同士が良ければいいよ✨✨✨✨✨✨

ただ
浮気するかも👀⁉
も勿論視野に入れて
頑張って欲しいです😊

No.95 10/03/03 17:01
匿名さん94 

>> 94 ⬆彼の叔母 私38です

失礼致しました 🍀

No.96 10/03/03 17:08
蓮斗♪ ( 20代 ♂ afswc )

>> 12 正直、息子が私とそんなに歳の違わないオバサン(ごめんなさい)と結婚なんて絶対嫌です。 しかもこれから社会に出ようとしている時に本当に酷い… 自分もアドバイスするとしたら同じような感じですが、やはり大学を卒業して就職が決まっているのなら、社会人経験を積ませてからの結婚🔔が良いと思いますよ。
お子さんのことも考えているみたいでしょうから、せめて一年ぐらいは様子をみないと、主さんが苦労することになってしまいますから。
逆に大学を卒業するだけできちんとした就職先がないようなら、結婚なんか問題外です。

私は既婚者ですが、今は共働きしなきゃならない状況のほうが多い中、就職浪人やヒモなんかされたら家庭なんかすぐに崩壊します。ましてや、お子さんを考えていらっしゃるのなら尚更ですね。

個人的なアドバイスにしかなりませんが、最後は主さん自身が決断されることですので、なるべく慎重に考えてからお互いにとって一番良い選択をされたほうが上手くいくかと思いますよ。

No.97 10/03/03 17:51
匿名さん7 ( 20代 ♂ )

こういう言い方したらよくないけど…10年20年経ったら、彼がなんで結婚したんだろうって思いそう。
普通の夫婦にもあることだけど20の歳の差はでかいと思う。10歳差とは訳が違う。


彼は主さんとの未来をしっかり想像できているのだろうかが疑問です。


彼は少し冷静になるべきかと…

No.98 10/03/03 18:40
トラsan ( ♂ mUeov )

ここまでのレス読んでいて、主さんの人柄や彼の実直な態度をみると、純粋に応援したくなります。

ただ、ごめんなさい。
結婚はやめた方が私はいいと思います。20歳差はあまりにも大きすぎる。

私の近所に13歳離れた女性と結婚された人がいます。今旦那は50代半ばで奥さんは70歳前。まだまだ働き盛りの旦那さんを支えようと努力されている姿を見ますが、ちょっと痛々しいというか辛そうに感じます(いい表現ができず、すみません)。昔から知っている夫婦でしたから、若い時以上に今の方が2人の年齢差を感じます。
当然、主さんがこの人と同じとは言いませんが。

2,3年様子を見て、という意見もありますが、待った後の結論は結婚するにしても、しないにしてもどちらも辛い決断になるように思えます。

でも・・主さんと同年代の私としては、凄く凄く応援したい気持ちもあるんですよね。彼の気持ちはずっと変わらないと思いますし、そう願いたい。

アドバイスにはなっていませんね。優柔不断な意見ですみませんでした。

No.99 10/03/03 20:57
ミントグリーン ( ♀ YCtp )

私にも10代の息子がいますが、結婚相手の年齢や性別だって問いません。
年齢差婚や同性婚(愛)すら否定していないと、息子にも話してあります。
子孫を増やすだけが人生の目的ではないはずです。

やりがいのある仕事や趣味、柔軟な考え方、他者への理解力があれば、それだけでも幸せだと感じます。
私は出産した時から夫にもそう話していました。
息子は私の意気込みに反して、平凡な人生を歩むタイプのようですが😩
まあ、それでもいいと思います。

主さん、応援していますよ🙋

No.100 10/03/03 23:01
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

主です。

皆様 レス有難うございます。

どのレスも、本当に心が動く内容で、涙がでました。
ありがとうございました。

私自身の価値観は、昔からミントグリーンさんに近いものです。

私自身は人にどう見られるかは気にしませんが、私のせいで 大切な人達がおかしな目で見られる事は申し訳なく怖いです。

食事会ですが、3月末は彼も忙しくなるとの事で、どうやら今週末か来週末になりそうです。

あまりに急で、私は動揺ばかりしていますが、彼は相変わらずマイペースというか平常心です…。

彼は、携帯でネットをしないので、こちらを見ることはないと思いますが、

色々お話したいのは山々ですが、具体的なことをお話しすぎても
もしや同僚や知り合いが見てはいないかと思うと
なかなか詳しく書けずにいますが…

彼とも食事会前によく話し合いたいとおもっています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧