注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護
もしかして浮気?

☆☆☆☆☆おっぱいについて☆☆☆☆☆

レス52 HIT数 7591 あ+ あ-

匿名さん
10/01/26 22:20(更新日時)

☆今月出産しました、初ママです☆☆☆
☆毎日、おっぱいを赤ちゃんに飲んでもらいたく、格闘中☆☆☆
☆助産師さんによって指導が違うので、不足分のミルクのあげ方にも疑問を感じます☆☆☆
☆経験者のママさん、または、今、同じように育児中の方意見をください☆☆☆
☆育児ノイローゼ気味になってます☆☆☆
☆お姑さんから母乳で育てるようにと言われていて☆☆☆
☆ストレスかなりたまっているせいか母乳少ししか出ていません☆☆☆
☆母乳たくさん出る方法教えてください☆☆☆
★今、私がしていること★★お風呂でオイルマッサージ
★乳首トントンマッサージ
★ホットタオルであたためる
★搾乳器でだしてみる

No.1219114 10/01/11 00:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/01/11 00:47
あにゅ ( 20代 ♀ PCExe )

おっぱいは赤ちゃんが上手に飲めて、お母さんのおっぱいもたくさん分泌されて…の交互作用ですよ😊
ストレスは一番の敵‼
まわりは気にしないで赤ちゃんと一緒にがんばってね❤
そのうち必ず困るくらい(笑)でるようになりますよ⤴
お母さんも赤ちゃんと1日、1日成長していきます✨

No.2 10/01/11 01:00
匿名さん0 

>> 1 あにゅさん、ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
母乳、母乳で頭がいっぱいになってしまっています☆

  • << 4 人から…しかも姑さんから言われると余計に辛くなっちゃうね😥 でも素直に努力してるなんてすごい👏エライね❤ 必ず報われるから、心配しないでがんばってね⤴ せっかくママになったんだから楽しまないと損🎵損🎵😊応援してるよ~

No.3 10/01/11 01:00
専業主婦3 ( ♀ )

とりあえず、オイルマッサージはいらない昉

栄養あるもの良く食べて、飲ませる前に乳首マッサージして、無理矢理でも加えさせて、しゃぶらせ、吸わせる。

前者の方も言うように、赤ちゃんに吸わせれば出るようになりますよ。

母乳は、経済的にも助かるしと思って、姑のことは、ハイハイとほかっとく坥

ストレスが一番母乳の出を悪くするよ。

焦らずに、ファイトⅤ

  • << 5 専業主婦さん、ありがとうございます☆オイルマッサージはいらないんですね。乳首マッサージしてとにかく回数吸わせてみます。 毎回大泣きされたり、吐いてはいないが『オェ』と吐きそうになってしまうのでびびってしまいます。入院しているときは、前半糖水後半おっぱい練習とミルクでした。 退院したばかりのときは母乳は結構出ていました。 ストレスとプレッシャーかもしれません。

No.4 10/01/11 01:10
あにゅ ( 20代 ♀ PCExe )

>> 2 あにゅさん、ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/ 母乳、母乳で頭がいっぱいになってしまっています☆ 人から…しかも姑さんから言われると余計に辛くなっちゃうね😥
でも素直に努力してるなんてすごい👏エライね❤
必ず報われるから、心配しないでがんばってね⤴
せっかくママになったんだから楽しまないと損🎵損🎵😊応援してるよ~

  • << 6 あにゅさん、ありがとうございます☆ お姑さんだけではなく親戚の人も。 母乳でそだてないと頭のいい子に育たないと。。 風邪ひきやすくひいても回復が遅い、からだが弱い子に育つから絶対に母乳でと。。 退院したてのころはでていたんですが、その時は赤ちゃんがまだ頑張って吸えなくって。。 哺乳瓶の乳首で鍛えてさいきんやっと吸い付きが上手になったけど、おっぱいは簡単に母乳がでないとわかったらしく、毎回大泣きしてしまいます。 さらに、『オェ』って吐いてはいないけど嘔吐反射をおこしてしまいます。

No.5 10/01/11 02:53
匿名さん0 

>> 3 とりあえず、オイルマッサージはいらない昉 栄養あるもの良く食べて、飲ませる前に乳首マッサージして、無理矢理でも加えさせて、しゃぶらせ、吸わ… 専業主婦さん、ありがとうございます☆オイルマッサージはいらないんですね。乳首マッサージしてとにかく回数吸わせてみます。
毎回大泣きされたり、吐いてはいないが『オェ』と吐きそうになってしまうのでびびってしまいます。入院しているときは、前半糖水後半おっぱい練習とミルクでした。
退院したばかりのときは母乳は結構出ていました。
ストレスとプレッシャーかもしれません。

No.6 10/01/11 03:01
匿名さん0 

>> 4 人から…しかも姑さんから言われると余計に辛くなっちゃうね😥 でも素直に努力してるなんてすごい👏エライね❤ 必ず報われるから、心配しないでがん… あにゅさん、ありがとうございます☆
お姑さんだけではなく親戚の人も。
母乳でそだてないと頭のいい子に育たないと。。
風邪ひきやすくひいても回復が遅い、からだが弱い子に育つから絶対に母乳でと。。
退院したてのころはでていたんですが、その時は赤ちゃんがまだ頑張って吸えなくって。。
哺乳瓶の乳首で鍛えてさいきんやっと吸い付きが上手になったけど、おっぱいは簡単に母乳がでないとわかったらしく、毎回大泣きしてしまいます。
さらに、『オェ』って吐いてはいないけど嘔吐反射をおこしてしまいます。

No.7 10/01/11 03:01
♀ママ7 

食事はとりあえずお米やうどんなど炭水化物メインにするだけでよくでるようになりますよ

でもお餅は乳腺が詰まりやすいから控えた方が無難

あとは体を暖める根菜や鉄分補給にひじき煮などのおかずを毎日一品2~3日分作ってスライドさせると育児中でも楽チンです

そして皆さんがおっしゃっているように、暇さえあればとにかく赤ちゃんに吸ってもらう、その時は歌を唄ってあげながらとかリラックスしてやってみてくださいね

大丈夫、主さんのおっぱいも沢山出るようになりますよ😄

No.8 10/01/11 06:22
匿名さん0 

>> 7 ママさんありがとうございます☆
食欲がなくお餅ばかりたべていました。
鉄分や根菜類食べてみますね☆
夜泣かれることが多く眠れず昼間赤ちゃんと一緒に寝てしまっていて食事がおろそかになってしまいました。
まだ、出血もしていて子宮や縫ったところがいたくてからだがかなりしんどいですが、母乳のため赤ちゃんのために頑張ります☆

No.9 10/01/11 06:26
♂ママ9 

おはようございます😄
10月に出産してから現在まで完母で頑張ってます💦

産院で言われたことは、おっぱいは温めると乳線炎に繋がるらので良くないみたいです。

ひよこグラブで読んだのは、旦那さんとかに背中をさすってもらったりして温めると母乳の出が良くなったり、おっぱいを下から上に持ち上げるように小刻みに揺らしたりすると良いらしいですよ✋(間違ってたらすみませんm(_ _)m)
あとは、和食中心の食生活を頑張って、赤ちゃんに少ししか出なくても頻繁に吸わせることですね。
育児ノイローゼ気味なんですね💦私も産後1ヶ月ちょっとまではノイローゼ気味で市の助産師さんに来ていただいてお話を聞いてもらってました✨
主さんも誰かに話をするだけでも気持ちが楽になるかと思いますよ✌
お互い子育て頑張りましょう⤴

  • << 12 ママさんありがとうございます☆ 母乳でやっているんですね。 羨ましいです。 さっきもめげずに母乳をあげました。 お腹が空いているときを狙ってあげました。 少しすってくれましたが、その後、凄い泣いて、オムツをみてみると大量の下痢。。 お腹がいたくて泣いていたようで。 昨日も一昨日も母乳をあげたあと下痢していましたが少量でしたが、今日は大量の下痢でびっくりしました。 母乳で下痢になったんでしょうか。 ますますへこみます。 搾乳するのと赤ちゃんがおっぱい吸うの近いものありますかね。吸ってくれなかったら搾乳したらおっぱいでるようになりますかね?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

No.10 10/01/11 08:19
タカ ( aNLoe )

おはようございます😊私も一人目で出来なくて…周り(母親や姑など)から母乳がいい!とかおっぱい足りてないとか言われて悔しいやら悲しいやらで鬱になりました😭
私は授乳前にマッサージして授乳後に搾乳してました😊
一人目の時にがむしゃらになって調べていたら夜に母乳は作られるそうで、夜に吸わせるといいみたいです😊夜は辛いでしょうがミルクは足さずおっぱいだけでやってみてはどうですか?
皆さんのおっしゃる通り出ますよ🎵🎵でも体がキツイなら混合でもいいと思いますよ😊私も混合でしたから⭐

  • << 13 タカさんありがとうございます。 さっきもめげずに母乳をあげました。お腹が空いているときを狙ってあげました。 少しすってくれましたが、その後、凄い泣いて、オムツをみてみると大量の下痢。。 お腹がいたくて泣いていたようで。 昨日も一昨日も母乳をあげたあと下痢していましたが少量でしたが、今日は大量の下痢でびっくりしました。 母乳で下痢になったんでしょうか。 ますますへこみます。 搾乳するのと赤ちゃんがおっぱい吸うの近いものありますかね。吸ってくれなかったら搾乳したらおっぱいでるようになりますかね?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

No.11 10/01/11 11:56
♂♀ママ11 

あたしも一人目の時あまり出ず
初めは母乳俉母乳俉と神経質になってましたが
疲れてミルク寄りの混合にしました
やはりストレスは、一番の要因かもしれませんね渹

10月に二人目が生まれて
初めは上の子同様あまり出てない気がして
足りてるか不安だったのですが
泣いたらあげるを根気よく吸わせ
1ヵ月健診で順調に増えてましたⅧ

わたしも母乳に関しては未だに不安ですが
一緒に頑張りましょう兊

それとⅨ窄乳器を使うと余計出なくなると聞きました昉

  • << 14 ママ11さんありがとうございます☆☆☆☆☆☆☆☆ 母乳でやっているんですね。羨ましいです。 さっきもめげずに母乳をあげました。お腹が空いているときを狙ってあげました。少しすってくれましたが、その後、凄い泣いて、オムツをみてみると大量の下痢。。 お腹がいたくて泣いていたようで。 昨日も一昨日も母乳をあげたあと下痢していましたが少量でしたが、今日は大量の下痢でびっくりしました。 母乳で下痢になったんでしょうか。 ますますへこみます。 搾乳するとおっぱい出にくくなるんですから? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

No.12 10/01/11 13:44
匿名さん0 

>> 9 おはようございます😄 10月に出産してから現在まで完母で頑張ってます💦 産院で言われたことは、おっぱいは温めると乳線炎に繋がるらので良くな… ママさんありがとうございます☆
母乳でやっているんですね。
羨ましいです。

さっきもめげずに母乳をあげました。
お腹が空いているときを狙ってあげました。
少しすってくれましたが、その後、凄い泣いて、オムツをみてみると大量の下痢。。
お腹がいたくて泣いていたようで。
昨日も一昨日も母乳をあげたあと下痢していましたが少量でしたが、今日は大量の下痢でびっくりしました。
母乳で下痢になったんでしょうか。
ますますへこみます。
搾乳するのと赤ちゃんがおっぱい吸うの近いものありますかね。吸ってくれなかったら搾乳したらおっぱいでるようになりますかね?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

No.13 10/01/11 13:46
匿名さん0 

>> 10 おはようございます😊私も一人目で出来なくて…周り(母親や姑など)から母乳がいい!とかおっぱい足りてないとか言われて悔しいやら悲しいやらで鬱に… タカさんありがとうございます。
さっきもめげずに母乳をあげました。お腹が空いているときを狙ってあげました。
少しすってくれましたが、その後、凄い泣いて、オムツをみてみると大量の下痢。。
お腹がいたくて泣いていたようで。
昨日も一昨日も母乳をあげたあと下痢していましたが少量でしたが、今日は大量の下痢でびっくりしました。
母乳で下痢になったんでしょうか。
ますますへこみます。
搾乳するのと赤ちゃんがおっぱい吸うの近いものありますかね。吸ってくれなかったら搾乳したらおっぱいでるようになりますかね?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • << 16 下痢ってことはシャビシャビ💩だったんですか??母乳だとうんちはゆるゆるが普通で回数も多いですよ😊 あまりしんどいようなら日中は母乳とミルクを交互に与えてみてはどうですか??母乳だけ、ミルクだけ…夜は母乳だけ…と😊 搾乳すると新しいおっぱいが作られ、おっぱいの循環が良くなりいいみたいですよ✨ 私もおっぱいの事で頭いっぱいでした💧沢山のママが悩むことです😊大丈夫、主さんには主さんなりの育児の仕方あります🎵でも今の努力は絶対無駄ではないし報われます‼ あ、授乳の仕方変えてみるのもよいですよ🎵新生児の時は私は縦抱きとラグビー抱きでした😊

No.14 10/01/11 13:49
匿名さん0 

>> 11 あたしも一人目の時あまり出ず 初めは母乳俉母乳俉と神経質になってましたが 疲れてミルク寄りの混合にしました やはりストレスは、一番の要因か… ママ11さんありがとうございます☆☆☆☆☆☆☆☆
母乳でやっているんですね。羨ましいです。
さっきもめげずに母乳をあげました。お腹が空いているときを狙ってあげました。少しすってくれましたが、その後、凄い泣いて、オムツをみてみると大量の下痢。。
お腹がいたくて泣いていたようで。
昨日も一昨日も母乳をあげたあと下痢していましたが少量でしたが、今日は大量の下痢でびっくりしました。
母乳で下痢になったんでしょうか。
ますますへこみます。
搾乳するとおっぱい出にくくなるんですから?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

No.15 10/01/11 16:01
♂ママ15 

おめでとうございます😄
凄い努力してますね❤

姑は気になってしまうかもしれませんが、聞き流したほうがいいです✋
私は、姑が母乳出なかったので、いつも「もういいじゃない?寝かせてあげるからおしまいにしたら」
と見られてました💦
凄い、やりづらくて、結局おっぱいが止まってしまいました😒
まっ、二三日でまた出ましたが💦
いろいろ頑張ってる、ママですね✨
焦らないのが肝心ですよ😄
ママも赤ちゃんも素人なんですから、かちかちにはるようなら、赤ちゃんにスイカを吸わせてるって想像してください。まだ歯もないすう力も弱いから無理ですよぬ💦
少し絞って、かぷ❤ってつきたてのもちの状態に常にしとけば大丈夫です✋

焦らない焦らない、いらん事は耳貸さない😄

  • << 20 15ママさんありがとうございます。 ママさんも男の子ですか? 暖かい言葉に救われます☆ 気にしたらきりがないですよね☆ 頑張ります☆

No.16 10/01/11 17:23
タカ ( aNLoe )

>> 13 タカさんありがとうございます。 さっきもめげずに母乳をあげました。お腹が空いているときを狙ってあげました。 少しすってくれましたが、その後、… 下痢ってことはシャビシャビ💩だったんですか??母乳だとうんちはゆるゆるが普通で回数も多いですよ😊
あまりしんどいようなら日中は母乳とミルクを交互に与えてみてはどうですか??母乳だけ、ミルクだけ…夜は母乳だけ…と😊
搾乳すると新しいおっぱいが作られ、おっぱいの循環が良くなりいいみたいですよ✨
私もおっぱいの事で頭いっぱいでした💧沢山のママが悩むことです😊大丈夫、主さんには主さんなりの育児の仕方あります🎵でも今の努力は絶対無駄ではないし報われます‼
あ、授乳の仕方変えてみるのもよいですよ🎵新生児の時は私は縦抱きとラグビー抱きでした😊

  • << 21 タカさんありがとうございます☆ 下痢は、ビシヤビシヤでした☆ 母乳は10もでていないとおもいます☆ ミルクと母乳交互にやりたいです☆ なかなかでないので悲しいです☆

No.17 10/01/11 21:07
♀ママ17 ( 20代 ♀ )

タカさんのおっしゃるようにそれは下痢とは違うと思います。
母乳を飲んだ赤ちゃんのうんちは水っぽくユルいのが普通です。
赤ちゃんの下痢は回数で判断するそうですが、まだ新生児なら回数は多くて当たり前です。
気にしなくていいですよ😊


タンポポコーヒーは母乳の出が良くなるらしく 友達が飲んでいました。

  • << 22 17ママさんありがとうございます☆ タンポポコーヒーためしてみます☆ 母乳だとお腹がゆるくなりやすいんですね☆ ビシヤビシヤのときと短時間で、ゴルフボールぐらいのかたまりのうんちのときもあります。 お腹がいたいらしく踏ん張っていることが多くあと泣きじゃくります☆ 母乳も搾乳したら10もでていませんでした☆ 地道に頑張ります☆

No.18 10/01/11 21:16
♂ママ9 

>>12

再レスです。
私の場合、陥没乳首なのですが産院での指導のおかげで保護器を使わずに頑張ってますが肌が弱いので最初は乳首がすぐに切れたりで泣きながら母乳吸わせてました😲

母乳だと黄色でぷつぷつしたゆるいうんちですよ💡白っぽかったら病院に行ったほうがいいと思いますが…。
1日のうんちの回数は何回ですか?

搾乳より赤ちゃんに吸ってもらうのが一番出る方法だと思います。
時間の間隔は母乳なら気にしなくていいので泣いたら吸わせてあげてくださいね😄
最初の1カ月から3カ月までは軌道に乗るまで辛いけど主さんのストレスが溜まらない程度に頑張りましょう。

  • << 23 9ママさんありがとうございます☆ 乳首痛そうですね☆ うんちの回数は、1日0回~3回です☆ おっぱいをあげるときは準備に時間がかかります。 乳首を母乳がでるまでマッサージして保護器をつけて吸わせますが、うまくまだ吸えなかったり、母乳がでなかったりです☆はじめはでているかとおもったら体重が減っていたので飲んでなかったみたいで今はミルクをあげて母乳は数にいれませんができるかぎり吸わせて、練習しています。

No.19 10/01/11 22:30
♀ママ19 

私も10月に出産して、周りからのプレッシャーや自分で追い込んで必死に母乳をやろうと頑張ってましたよ😱
皆さんが言ってる通りで母親も👶も新人なのだから練習が必要なんですよね😔
私も助産師さんたちに心配されて(頑張り過ぎてた💦)ましたが、出産後20日もする頃には完母になりました☺
私はまず母乳を5~10分ずつくわえさせてから、足りない分をミルクで…ってやってました。
頑張った分、必ず出るようになりますし、まだ2ヶ月と少しですが、今では懐かしく思います。

頑張ってくださいね✨

  • << 24 19ママさんありがとうございます☆ 20日後に完母って羨ましいです☆ わたしも練習して頑張ります☆

No.20 10/01/11 23:38
匿名さん0 

>> 15 おめでとうございます😄 凄い努力してますね❤ 姑は気になってしまうかもしれませんが、聞き流したほうがいいです✋ 私は、姑が母乳出なかったの… 15ママさんありがとうございます。
ママさんも男の子ですか?
暖かい言葉に救われます☆
気にしたらきりがないですよね☆
頑張ります☆

No.21 10/01/11 23:57
匿名さん0 

>> 16 下痢ってことはシャビシャビ💩だったんですか??母乳だとうんちはゆるゆるが普通で回数も多いですよ😊 あまりしんどいようなら日中は母乳とミルクを… タカさんありがとうございます☆
下痢は、ビシヤビシヤでした☆
母乳は10もでていないとおもいます☆
ミルクと母乳交互にやりたいです☆
なかなかでないので悲しいです☆

No.22 10/01/12 00:02
匿名さん0 

>> 17 タカさんのおっしゃるようにそれは下痢とは違うと思います。 母乳を飲んだ赤ちゃんのうんちは水っぽくユルいのが普通です。 赤ちゃんの下痢は回数で… 17ママさんありがとうございます☆
タンポポコーヒーためしてみます☆
母乳だとお腹がゆるくなりやすいんですね☆
ビシヤビシヤのときと短時間で、ゴルフボールぐらいのかたまりのうんちのときもあります。
お腹がいたいらしく踏ん張っていることが多くあと泣きじゃくります☆
母乳も搾乳したら10もでていませんでした☆
地道に頑張ります☆

No.23 10/01/12 00:10
匿名さん0 

>> 18 >>12 再レスです。 私の場合、陥没乳首なのですが産院での指導のおかげで保護器を使わずに頑張ってますが肌が弱いので最初は乳首がすぐに切れ… 9ママさんありがとうございます☆
乳首痛そうですね☆
うんちの回数は、1日0回~3回です☆
おっぱいをあげるときは準備に時間がかかります。
乳首を母乳がでるまでマッサージして保護器をつけて吸わせますが、うまくまだ吸えなかったり、母乳がでなかったりです☆はじめはでているかとおもったら体重が減っていたので飲んでなかったみたいで今はミルクをあげて母乳は数にいれませんができるかぎり吸わせて、練習しています。

  • << 25 >>23 そうですか。 最初のうちは体重は飲んで減って飲んで減っての繰り返しですよ💡 一度、助産師さんに相談してみると良いと思います。 乳首はいくら乳首が出てても乳輪からくわえさせないと母乳は出てこないので赤ちゃんと練習するのみですね💦 だんだん軌道に乗ると良いですね😄

No.24 10/01/12 00:13
匿名さん0 

>> 19 私も10月に出産して、周りからのプレッシャーや自分で追い込んで必死に母乳をやろうと頑張ってましたよ😱 皆さんが言ってる通りで母親も👶も新人な… 19ママさんありがとうございます☆
20日後に完母って羨ましいです☆
わたしも練習して頑張ります☆

No.25 10/01/12 00:43
♂ママ9 

>> 23 9ママさんありがとうございます☆ 乳首痛そうですね☆ うんちの回数は、1日0回~3回です☆ おっぱいをあげるときは準備に時間がかかります。 … >>23

そうですか。
最初のうちは体重は飲んで減って飲んで減っての繰り返しですよ💡
一度、助産師さんに相談してみると良いと思います。
乳首はいくら乳首が出てても乳輪からくわえさせないと母乳は出てこないので赤ちゃんと練習するのみですね💦
だんだん軌道に乗ると良いですね😄

  • << 28 9ママさんありがとうございます☆ 乳輪からくわえさせるんですね☆ やってみます☆ 助産師さんには退院時に相談したら無理に母乳じゃあなくても今のミルクは栄養があるからといわれました☆

No.26 10/01/12 00:47
♂ママ9 

>> 25 訂正です。
飲んで減って飲んで減ってではなく、飲んで増えて減ってまた飲んで増えて減ってですm(_ _)m

No.28 10/01/12 05:04
匿名さん0 

>> 25 >>23 そうですか。 最初のうちは体重は飲んで減って飲んで減っての繰り返しですよ💡 一度、助産師さんに相談してみると良いと思います。 乳… 9ママさんありがとうございます☆
乳輪からくわえさせるんですね☆
やってみます☆
助産師さんには退院時に相談したら無理に母乳じゃあなくても今のミルクは栄養があるからといわれました☆

No.29 10/01/12 13:08
♂ママ15 

はい!今は二歳の手に負えないやんちゃな息子です😄そして、今はまた手に負えない気がする〰
ひどい胎動の激しい息子がお腹にいます😄〰
気長に、焦らな~い❤
頑張り過ぎない、休み休み素人同士 ママと赤ちゃんの様々な試行錯誤はいつまでも続くんですから😌

No.30 10/01/13 03:48
匿名さん0 

>> 29 ママさんふたりめお腹にいるんですね☆
胎動が激しい時が一番楽しかったです☆
育児頑張ります。
おっぱい今日も出ませんでした☆

No.31 10/01/14 05:14
匿名さん0 

今日はおっぱいマッサージをしに病院にいってきました。
助産師が、『あまいものや油っぽいものをたまにはたべたほうがいいよ』って?本では、避けるべき食べ物なのに?

No.32 10/01/14 10:44
♂ママ15 

主さん寝不足ではないですか? 書き込みが朝方では?😅💦大丈夫ですか? 母乳中は基本 和食を推奨するとこが多かったです✋💦けど無理でしたよ😁
私は、信頼できる小児科の先生に相談して以下になりました⤵
① カフェインレス1日一杯なるべくとらない
②三大アレルギー は食卓に全部はならべない 大豆 卵 牛乳
③七割和食 三割野菜多くした洋食
④必ず、歯磨き
⑤鉄分 カルシウムは意識してとる
これだけにしました😄 料理は結婚してから好きで特に、和食でしたから苦労しませんでしたが、旦那ががっつりしたもの食べたくなる時は作りました😁 まるで、精進料理だあ~💦って言われて、ショック😱確かに、精進料理のレシピ見てたし働き盛りの旦那には寂しい食卓だし😅 ①は、本当はよくありません。今回はやめようと思ってます😢④ ⑤は医者が私に対し特に言われました。 ② ③は赤ちゃんに対してでした。外食は、野菜とカフェインを意識して楽しでました。タバコはもとからありませんから😄 ただお酒は好きで、断乳した日お祝いに飲みました🍸美味しかったです❤ 自分が少しも無理なく続けられる見解を見つけてください😌

No.33 10/01/14 14:10
匿名さん0 

>> 32 15ママさんありがとうございます☆(*^ー^)ノ♪
③番以外は、クリアーしてます。
寝不足から疲れがとれず食欲がないのは確かです。
寝不足すぎて眠れないのですが、赤ちゃんが寝ているときは自分も横になるようにしてます。おっぱいは1日3回吸わせるのが精一杯。

No.34 10/01/14 14:24
匿名さん0 

今も30分吸ってくれましたがお腹いっぱいにはならず寝かしたらすぐ泣いてしまいました。やっぱり量はでていないんですね(´;ω;`)

No.35 10/01/15 13:05
♂ママ15 

うちは、真夏ではじめは凄まじく💢泣く泣く、私も泣く😅の繰り返し、けど泣く以外の手段無いから赤ちゃんは✋
あんまり、泣くからなんだろうって思ったら、おっぱい汗だくの汗も😫
赤ちゃんも、汗だく💦
抱き方が、密着だから暑くて泣き出した?
急遽やめ小さいちゃぶ台に赤ちゃんを置いて体くっつけないで、上げました
まるで、豚のママみたいな感じ😅
おむつは布だったから、即刻やめて、変えるときはうちわでぱたぱた✋💦
1日 5枚以上は下着変えて下着一枚ですけど夏は💦
汗もは桃の葉を煎じたのを体に浸し、泣くのが半減しました😄
泣くのは、ママあ~💦って泣いてるんですよ❤
あれや、これしてみてください。
うちのは、横抱っこ嫌いでそれだけで泣きましたよ😖げっぷできなくても泣いたし😖💦
ちなみに、切迫で今入院してます。危ういとこうろちょろしてますが、頑張ってる主さん読んでると
私も、産まれたら頑張ってかないと👊っていつも思いますよ😄

No.36 10/01/16 04:02
匿名さん0 

>> 35 15ママさん大変なときにありがとうございます❤
私も切迫早産で入院しての出産だったので☆☆からだかなりしんどく母乳、母乳って。。なるとさらにしんどく☆
でも、赤ちゃんの為にはやっぱり母乳が一番☆
ママさんとても努力なさってますね。布おむつ理想です☆☆
布のほうがオムツ卒業早いですよね?

No.37 10/01/16 13:59
♂ママ15 

主さん、お疲れさまです😅切迫ってつらいですね😖

言い忘れてますが、私はおっぱいがかなり出るほうでしたが、おっぱいがはると気持ち悪い→吸わせるとまた、気持ち悪い→終わると下手すると吐く😢
の悪循環に陥り、三週間で混合にしてます。医者からストップかかりました
完全母乳は3ヶ月ぐらいからです。あげてると、もう片方はぼたぼた出るから、偶然みたいに、完全母乳で間に合うようになりましたその時は、体調も良くなってきたから医者と相談して再開しましたよ😌
ストレスで、止まるとミルク、急性胃腸炎になってしまった時もミルクにしました。
医者に言われたのが
ママの体調管理もしてね😄でした。
布おむつは、三週間でやめました。おむつかぶれがひどくなりましたから💦
今回は、冬だしなあ~とまた考えてますが洗濯物多いしなあ💦とのんびり考えてます。
布は確かに早いと聞きます私は、自分の体調見てまた考えますよ😁
料理好きだから、まだ先の離乳食をのんびり考えてます。離乳食の頃の旬野菜の事や、家族の食卓ばかり😅楽しむ事ばかり、考えてるママなんで💓
無理しないでくださいね🎶

  • << 39 15ママさんの料理おいしそう😍 わたしも料理好きだったんですが旦那が口うるさい人でつくるきなくしちゃってるんですよ😢頑張ってつくっても食べなかったり残したり。味の好みが違うので😢 おっぱい💨💨💨 たくさんでてほしいなぁ😢

No.38 10/01/16 14:09
♂ママ15 

ちなみに、ちょっと手元がふるえます
点滴のせいかな?
また、しばらくしたら再開しますね😅
産まれたら、落ち着くのかなぷるぷるふるえる事あって😢
おぐしおじゃないけど、
『正直疲れて』
を言えない状況になってきてますから😖
36週目指してま~す💦
主さんも、無理せずママの体調もよく考えていってくださいね💓
では また✋

  • << 40 15ママさん点滴、手が震えるのなれたらなくなるといわれてましたが、わたしは数値が上がったので震えは1ヶ月たってやっと慣れました😅 ウテメリン15 1Aスタートして退院前はウテメリン35 3A+マグセント15+ウテメリン筋肉注射2本でした😢 ママさん頑張ってください😌 仰向けがお腹張りやすいそうなのでひたすら寝てました😢 座っているのも張りの原因と。トイレと食事以外は寝てました。シャワーも張りやすいので5日1回でした😢

No.39 10/01/16 15:57
匿名さん0 

>> 37 主さん、お疲れさまです😅切迫ってつらいですね😖 言い忘れてますが、私はおっぱいがかなり出るほうでしたが、おっぱいがはると気持ち悪い→吸わせ… 15ママさんの料理おいしそう😍
わたしも料理好きだったんですが旦那が口うるさい人でつくるきなくしちゃってるんですよ😢頑張ってつくっても食べなかったり残したり。味の好みが違うので😢
おっぱい💨💨💨
たくさんでてほしいなぁ😢

No.40 10/01/16 16:05
匿名さん0 

>> 38 ちなみに、ちょっと手元がふるえます 点滴のせいかな? また、しばらくしたら再開しますね😅 産まれたら、落ち着くのかなぷるぷるふるえる事あって… 15ママさん点滴、手が震えるのなれたらなくなるといわれてましたが、わたしは数値が上がったので震えは1ヶ月たってやっと慣れました😅
ウテメリン15 1Aスタートして退院前はウテメリン35 3A+マグセント15+ウテメリン筋肉注射2本でした😢
ママさん頑張ってください😌
仰向けがお腹張りやすいそうなのでひたすら寝てました😢
座っているのも張りの原因と。トイレと食事以外は寝てました。シャワーも張りやすいので5日1回でした😢

No.41 10/01/17 21:35
♂ママ15 

やっぱり、切迫きついですね~😅✋
私は3Aの30でひーひしてます😱
吐き気と動悸と手がぷるぷるして、たまりませんね😲今日も朝方おっぱいかな?焦らないでのんびりやって行ってくださいね😄
私も、今は余裕みたいな事語ってるけど、いざ産まれたら、どうなる事やら😫

No.42 10/01/18 01:26
匿名さん0 

>> 41 15ママさん辛いですよね😫わたしMRIで、お腹の張り毎日チェックしてました。毎日つけているとつけなくても感覚でわかるようになりました。
ママさん食事とれてますか?たくさん食べて体重増やしてくださいね😉
わたしが切迫中にやっておけばよかったと反省しているのは、乳首のお手入れ、骨盤ベルト、安産ハーブティーを飲むです😅

No.43 10/01/19 08:48
♂ママ15 

おはようございます
爽やかな目覚め😅なわけないですよね💦
36週で、点滴一気にさよならする事になりました✋
様子見て、帰すか
様子見て、産まれるか😲
なんか、かけみたいですね
おっぱい、頑張り過ぎてませんか?
安産ハーブティー?知りませんでした。
ハーブティーや黒豆茶は産後用意しようかな😌
落ちつきますし、カフェインないし🔌~
私はおっぱい中、お風呂の石鹸にこだわりました✋
鼻が妙に敏感になって、あと湿疹が出てましたし😲
ちょっと、頑張ってるんだからで、自分の好きな、リラックスできる何かプチ贅沢すると楽しめますよ😄❤
私の好きな石鹸は、お風呂場を甘い~✨臭いで満たし泡が気持ちよくて✨
旦那はくらくら😱してたけど😅✋

No.44 10/01/22 01:25
匿名さん0 

>> 43 ママさんどこの病院も36週に入ったら一気に点滴はずして退院させますよ💦
わたしはそれが嫌だったので、主治医と話し合い37週までもたせたのです。
プチ贅沢💕必要💕
私もボディーソープやタオルや食器にこだわってます✨💕
ママさん出産近いとドキドキ💕ですね💕

No.45 10/01/22 14:01
♂ママ15 

点滴を近日抜く事になりました😍
大丈夫みたいだから😅
まるで、賭けですね😁
37週までにするかは、医者任せです✋
お皿にはこだわりが結構あります✌旅行やドライブ行く時は、前もって陶器屋さんがないか探したりしてます💓💓
見るの大好きだし、どんな料理盛りつけるか、服を選ぶみたいで楽しいですね😍食器好きなら、料理も楽しくなりませんか?
そんな、楽しみしながら子育てしたいもんです😉

点滴抜くか、抜かないか💦凄い緊張してます😱怖いですね💓
けど、赤ちゃんに会えるのは近いから

  • << 47 ママさんの料理おいしそう😍赤ちゃん用の食器もかわいいのたくさんあって迷っちゃう😍 ママさん赤ちゃんにもうすぐ会えますね✨ きゃあ❤わたしまで緊張しちゃいます❤ ❤安産❤安産❤安産❤安産❤安産❤安産❤安産❤安産❤

No.47 10/01/23 03:48
匿名さん0 

>> 45 点滴を近日抜く事になりました😍 大丈夫みたいだから😅 まるで、賭けですね😁 37週までにするかは、医者任せです✋ お皿にはこだわりが結構あり… ママさんの料理おいしそう😍赤ちゃん用の食器もかわいいのたくさんあって迷っちゃう😍
ママさん赤ちゃんにもうすぐ会えますね✨
きゃあ❤わたしまで緊張しちゃいます❤
❤安産❤安産❤安産❤安産❤安産❤安産❤安産❤安産❤

No.48 10/01/24 18:48
♂ママ15 

こんばんは
本当にこういう場違いな気持ちもしますが
今朝、男児出産しました。
点滴抜いて、半日で陣痛がきて、6時間半でした。
これから、私も主さんみたいにおっぱいに2人育児に悪戦苦闘だろうな~😣❤
お互い、楽しんで頑張りましょうね😄

No.49 10/01/25 13:32
匿名さん0 

>> 48 15ママさん❤❤❤❤❤❤❤おめでとうございます❤そしてお疲れさまでした❤
男の子二人なんですね❤これから忙しくなり楽しくもなりますね😌
うちも男の子なので、色々アドバイス宜しくお願いいたします❤
昨日出産だと今日からおっぱいですね😁💦
おっぱい張ってどんどんでてきますよね❤
私も産後直後はたくさんでたんですが、赤ちゃんが数力がなく体重が減ってしまったためミルクや糖水でした😱

No.50 10/01/25 23:34
♂ママ15 

いや~💦やっぱり大変💔
上の子とかなり、勝手が違いすぎてびっくり😲
主さんとこと似てるかな、吸う力が弱いんです😅
今は、はじめからミルクとおっぱい併用して、おっぱいは私が乳首に出してあげて舐めさせ、吸わせ、余ったら捨てて。
あとは、ミルクですね。
おっぱいが、出がよくなったら、哺乳瓶にとってあげる方向です😌
おっぱいから、吸うのはまだかかる気がします💦
上の子は、がつがつ💦💦💦した子でした
今回異様に、のんびり🐌💧した子で😅
個性が赤ちゃんでもあるだな~と感じますね😌

  • << 51 生まれてすぐガツガツおっぱい吸う赤ちゃんっているのかな? ママさんの赤ちゃん泣きますか?うちは、生まれてすぐは泣いたけど、あとはほとんど泣かなかったです。同じ病室の赤ちゃんはガンガン泣いていましたよ😅 泣くと吸い付きがいいみたいです。周りのママさんにもおとなしくていいですねっていっていっていたけど実は元気がないから泣かなかったんです😅黄疸が出ていて体重増やすのが大変でした。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧