学資保険のメリット

レス19 HIT数 1552 あ+ あ-


2007/06/29 19:54(更新日時)

これから金利が上がるであろう時にまだ低金利の学資保険に今契約すると配当も少ないですし損な気がするのですが、みなさんは何故学資保険に加入されたのでしょうか❓
もし子供が病気や怪我で入院しても稼ぎ頭が居なくなるわけでもないですし、それより毎月積立をして幼稚園や小学校、高校、大学など必要な時に引き出すほうが簡単で良い気がするのですが…
何かメリットがあるのでしょうか❓
決して学資保険を否定しているのではありません。何故加入されたのか知りたいんです🙇

タグ

No.121678 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

そうですよね。私もかなり加入するか否か悩みました。元本割れしないところとか色々、見ました。結局、真剣に考えて郵便局にしましたが…元本割れは承知の上で、その痛みが少ない風に…元本割れしない商品は先行きが不安で💦
私は稼ぎ頭が、万一の場合があった事を想定して加入を考えましたよ。
結局は任意なのですから入るメリットが無いと思うなら入らなくても良いと思います。

  • << 5 1さんありがとうございます。そうですよね。確かにメリットがなければ入らないんですが、それなら誰も入らないじゃないですか。みんな入ろうと思うのには何かメリットがあるんだろうと思い聞いてみたかったんです。 私も郵貯でプランを出して貰ったのですが元本割れしてますね。その部分は保険の掛け捨てと思って割り切ってるのでしょうか❓ 突っ込んだ話ですみません。

No.2

子供のためにコツコツ貯金できればいいのですが、私の性格上、手元にあるお金は使ってしまうので、学資保険に加入しました。
元本割れはどうかな?あんまり考えたことありません。私の場合は生命保険のですが・・・
それなりに貯金もできて、それが節目節目で支給されて、万一子供が入院などしたとき保障されるのでいいかなと思い加入しました。

  • << 6 2さんありがとうございます。積立感覚で加入されたんですね。でも積立だけなら銀行でも自動引落しされる積立貯金がありますよね。 やっぱ、元本割れても保険の付加価値が魅力なのかなぁ…❓

No.3

家はアメリカンファミリーです。なぜ、はいるかと言うと毎月金額を決めて積立る事ができるのであれば必要ないのですがなかなか積立ができるタイプではないので💧保険であれば嫌でも勝手に通帳から落ちるし😊お金苦しくても嫌でもはらわなきゃ積み立てなきゃいけないので。確実に積立れるから。家は子供が四人で上の二人は学資は主さんみたいな理由で解約して自分で積立をと考えてたんですけど中学生にあがり次は高校だというのに全然積立貯まってないし💧今になって焦ってます😣そんなこんなで下二人は子供保険にはいりました😊主さんは自分で積立できるタイプですか?

  • << 7 3さんありがとうございます。積立は銀行の積立貯金の口座を開いていますので普通預金から毎月定額で引き落とされています。 銀行の積立貯金も自動引落しなのですが保険の自動引落しと何か違うのでしょうか❓

No.4

私は学資保険に8年前と5年前に加入しましたが、一括で支払ったからかもしれませんが、元本割れはしませんよ~🙋

  • << 8 4さんありがとうございます。一括払いって凄いですね😲元本割れしなくて積立金に保険が付いていると思えば配当が無かったとしても🉐感アリですね😃

No.5

>> 1 そうですよね。私もかなり加入するか否か悩みました。元本割れしないところとか色々、見ました。結局、真剣に考えて郵便局にしましたが…元本割れは承… 1さんありがとうございます。そうですよね。確かにメリットがなければ入らないんですが、それなら誰も入らないじゃないですか。みんな入ろうと思うのには何かメリットがあるんだろうと思い聞いてみたかったんです。
私も郵貯でプランを出して貰ったのですが元本割れしてますね。その部分は保険の掛け捨てと思って割り切ってるのでしょうか❓
突っ込んだ話ですみません。

No.6

>> 2 子供のためにコツコツ貯金できればいいのですが、私の性格上、手元にあるお金は使ってしまうので、学資保険に加入しました。 元本割れはどうかな?あ… 2さんありがとうございます。積立感覚で加入されたんですね。でも積立だけなら銀行でも自動引落しされる積立貯金がありますよね。
やっぱ、元本割れても保険の付加価値が魅力なのかなぁ…❓

No.7

>> 3 家はアメリカンファミリーです。なぜ、はいるかと言うと毎月金額を決めて積立る事ができるのであれば必要ないのですがなかなか積立ができるタイプでは… 3さんありがとうございます。積立は銀行の積立貯金の口座を開いていますので普通預金から毎月定額で引き落とされています。
銀行の積立貯金も自動引落しなのですが保険の自動引落しと何か違うのでしょうか❓

No.8

>> 4 私は学資保険に8年前と5年前に加入しましたが、一括で支払ったからかもしれませんが、元本割れはしませんよ~🙋 4さんありがとうございます。一括払いって凄いですね😲元本割れしなくて積立金に保険が付いていると思えば配当が無かったとしても🉐感アリですね😃

No.9

アメリカンファミリーは元本割れせず最終的には多く戻ります。保険はなんでもそうですが中途解約の場合は解約する時期にもよりますが戻りのほうが少なくなる場合もありますがね。保険は契約者がもしも亡くなる事があったらその後の保険料払わなくていいですよね、何があるか人間分からないし、最終的には銀行の積立より戻りはよさそうです。

  • << 11 3さん再レスありがとうございます。アメリカンファミリーは元本割れしないんですね。戻りが良いなら尚更入る価値ありですね👌

No.10

ちなみにソニー生命も戻りが良いと聞きます。

No.11

>> 9 アメリカンファミリーは元本割れせず最終的には多く戻ります。保険はなんでもそうですが中途解約の場合は解約する時期にもよりますが戻りのほうが少な… 3さん再レスありがとうございます。アメリカンファミリーは元本割れしないんですね。戻りが良いなら尚更入る価値ありですね👌

No.12

主さん
見積もりで元本割れしたそうですが、沢山特約を付けていませんか?
医療特約や育英年金特約を手厚く付けると掛金が高くつきますよ。
シンプルに特約無しで契約した場合は、元本割れはないはずです。

もし、急な出費などでお金が必要な時に、保険を担保に保険会社や郵政から借りる事も出来ます。
年末調整でも控徐の対象になります。

  • << 14 12さんありがとうございます。ほっほぉ~😲私からは何も言わず郵貯が提案してきたプランを見ていたのですが、確かに『災害特約』と『疾病傷害入院特約』が付いてます。どういう特約だか分かりませんがこれらが元本割れの原因ですね🆙なるほど☝ また、言われてみれば年末調整で生命保険として控除対象にもなりますよね。目から鱗でした😲ありがとうございます🙇

No.13

うちの子が学資保険に入った理由は、主人が亡くなった場合の補償になる事と、
保険だと、どうしても続けなければという気持になると思います。
それに、期間が長いので1万ずつしか支払っていませんが、小学生になってからは、保育料にあてていた2万5千円を毎月積み立てています。
この積立ては6年間続ける予定です。

積立てはいつでも始められますが、学資保険は1才でも若い方が掛金がお得です。

  • << 15 12さんへ。しっかりしたプラン立てて貯蓄されてますね。感心しちゃいます☺✨ みなさんもそんな風にプランを立てておられるんですね。私は節約はできるんですけど💰を有効に使うのが不得意で…しっかり勉強しないとダメだなぁ👊😃 ご意見ありがとうございました🙇

No.14

>> 12 主さん 見積もりで元本割れしたそうですが、沢山特約を付けていませんか? 医療特約や育英年金特約を手厚く付けると掛金が高くつきますよ。 シンフ… 12さんありがとうございます。ほっほぉ~😲私からは何も言わず郵貯が提案してきたプランを見ていたのですが、確かに『災害特約』と『疾病傷害入院特約』が付いてます。どういう特約だか分かりませんがこれらが元本割れの原因ですね🆙なるほど☝
また、言われてみれば年末調整で生命保険として控除対象にもなりますよね。目から鱗でした😲ありがとうございます🙇

No.15

>> 13 うちの子が学資保険に入った理由は、主人が亡くなった場合の補償になる事と、 保険だと、どうしても続けなければという気持になると思います。 それ… 12さんへ。しっかりしたプラン立てて貯蓄されてますね。感心しちゃいます☺✨
みなさんもそんな風にプランを立てておられるんですね。私は節約はできるんですけど💰を有効に使うのが不得意で…しっかり勉強しないとダメだなぁ👊😃
ご意見ありがとうございました🙇

No.16

うちはソニーと郵便局②つ学資保険入りました😊
旦那にもしもの事があった時の為に入りました!
死亡した場合は保険料の払い込み免除になるし、貯金で毎月同じよぅに積み立てられる自信がないので😔(私が働いての収入だけでは😱)
それでも子供の学費は確保したいので🙌
郵便局は姑と旦那の意見で。。。ソニーは私が色々調べて選びました😊

No.17

>> 16 美桜さんありがとうございます。3さんもソニーが良いとの事でしたのでソニーも良いようですね👌
そっか☝旦那が亡くなった時のこと考えたら私の稼ぎだけで学校へ行かせる事になりますね。それは経済的に辛いかも😱💦郵貯に勧められたのは『私名義の契約にすると保険料が安くなる』って聞いたので何も考えずに私名義でプラン作って貰ったのですが⤵
なんだかみなさんのご意見を伺っていると再検討した方が良いかも…って気がしてきました🔨
みなさんしっかりされてますね⤴尊敬します🙇

No.18

>> 17 契約者を奥さんにしてしまうと旦那さんに何かあった時でも払い続けなければなりませんよ☝女性で主婦で年齢によっては契約者を奥さんにしたほうが安くはありますが旦那さんに何かあったりしたときを考えたらやはり旦那さん名義のほうがよいのではないかなぁと思います。家は医療特約がついていないので安く元本割れもありません。その代わり医療は県民共済にはいりました😃

No.19

>> 18 3さん再々レスありがとうございます。そうですね。契約するなら旦那名義にした方が良いようですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧