子育て… 私がいたらないのはわかりますが…
最近 50、60代位の方から、「親が悪い」と、たてつづけに
怒鳴られました。
一度目は 子供達が長時間の電車の中で お腹をすかせてしまい 車内で申し訳ないと思いましたが クッキーを 口にいれました。 その後で 主人から 何時着かメールが入ったので メール返信しました。 すると中年?ご夫婦から 子供がうるさい、車内で物を食べさせ親は携帯とは何事かと 電車をおりるまでの30分 お小言を言われ続けて私は謝り続け子供たちは泣いていました。
二度目は 子供がエスカレーターにとびのったため、私が息子を 「だめよ!」と叱りました。その瞬間 中年男性が 「ったく子供じやねえんだよっ 親のテメーが悪いんだろうがよぉ!」と すごい剣幕で怒鳴られ 突然のことに 私は震えてしまい 身動きできなくなりました。
つづきます
新しいレスの受付は終了しました
続けて嫌な思いをしてしまったんですね💧
しかし子供を持てば親の責任がつくものです💦
仕方ない事の方が多いですよ💨
子供は突拍子な事言うし…毎回対応するのも大変です💧
あなたの育児が否定されている訳でもないですし、受け流しましょう⤴
そうだね、確かに親の責任だし親は謝まるしかないね
子供には我慢や危険な事やどんな事が人に迷惑をかけるかとかマナーも教えないといけない
もちろん子供だから親が気を付けていても突拍子もない事もする
それでもやっぱりそれは親の責任
もしもその事で子供が怪我をしたら?後遺症が残る程だったら?本人なら仕方ないけど人様に取り返しのつかないほどの迷惑をかけたら?
エスカレーターでの事故聞きますよね
指を挟んで切断したとか、将棋倒しになったとか…
主さんにおっしゃった方は言葉が悪かったかもしれませんが、他人からの注意は重みがあるので子供には良いと思います
いくらなんでも、ギャーギャー怒鳴りつけたり、くどくど言い続ける人は、スルーしましょう。
ただ、「今時の親」を、叱りつけたいだけ。ってのもありますから。
主さんが、反省してるのであれば、それでいいじゃないですか。
完璧な親なんていないわけだし。
今後気を付けたら、良いと思います。
お子さんはおいくつですか?
うちは二歳児が居ますがエスカレーターは一歳頃から毎回毎回「お母さんと手をつないで乗るんだよ。ここに書いてあるよ」
としつこーく言い続けました。
歩き始めの頃は手をつなぎたがらない時もありました。
だけど言い続けたお陰で今は必ず手をつないでから乗るようになりました。
我が子がエスカレーターに飛び乗るタイプの子なら、私ならエスカレーターが近付いたら目を光らせるけど…
電車の事もさ、多分おばちゃんはジロジロ見ていたんだと思う。周りを気にしてないからだと思う。
クッキーを一口食べただけ。おとなしくしていた隣で携帯をいじっていただけではそこまで言わないよ。
ただうるさいだけでもそこまで言わない。
3拍子揃ったとこで頭に来たんでしょうね。
もう少し子供が次はどういう行動に出るか、気を配ってみては?
クッキーも電車乗る前にあげれば良かったね。大体分かるでしょ、お腹すく時間。
でも気持ちは分かるよ。お疲れ様でしたね。
私もよく怒られました。
今思えば、至らない私がいけなかったなぁ、周りに迷惑や不快感を与えたなぁと、反省しています。
その分優しくされたし、おあいこです。
主さんも、おあいこなんじゃないですか?
主です。 続きが遅くなり申し訳ありません。
私は躾には厳しくしてきましたし 普段なら絶対に電車では飲み食いさせません。
ただその日は主人の両親が危篤とあり
朝からバタバタで
電車前に充分食べさせるとか 電車を途中で降りて食べさせるとかができずにいました。
なので車内で騒ぐよりはと、クッキーは一枚を私が子供の口にいれました。子供もよく我慢しました。携帯メールも1通のみです。
他人には事情はわからないので理由はどうであれ いけないことはいけないと言われたらそれまでなのもわかります。
でも 注意の仕方ってあるのではないかと思います。
何か最近 ストレスからか 何か事情があってかイライラしてる中高年て多い気もします。
昔は 電車で 赤ちゃんおんぶで泣いてたら 近くの人も 赤ちゃんをあやしてくれたりする姿をみましたし 私もそうしてきましたが、 先日は 「ねぇ、ちょっと、迷惑じやないの、皆さん乗っているのよ?」というおばさんがいました。お母さんは すみませんすみません…と お母さんの方がなきそうにして必死になっていました。
つづきます
>> 7 いけない事はいけないとわかっていても 母親は万全を考えても小さい子供だと 急なことで 対応できないこともあります。お母さんもヘトヘトで どうにもならない時があります。 母親だって 自分のいたらなさや 躾をしても元気すぎる子供に 手をやき どうして自分にはうまくできないのかと 反省したり悩みながら子育てしています、 そんな時に 「親が悪いんだよ!」と怒鳴りつけられると本当に凹みます。 子育てしてきた人も自分が年寄りになると そんな母心、父心って忘れてしまうんでしょうか…😢車内で叱られ続けた時は、こちらが悪いことはわかっているし、すごい剣幕なので 事情を説明するとかはできず 謝るのと「子供も謝っていますし、泣いているので 今日は これでもうお許しいただけませんか」と言ったら それがまた気にくわないと 説教が続きました。 まわりの人も 見て見ぬ振りでした。 私たちがホームにおりた時 数名か 「気にすることないわよ」「大丈夫よ、頑張って」と言ってくれましたが その人たちでも 車内では見てむぬふりでした。 すみません、自分の正当性を主張したいとかではないんです。いたらなかったこともわかってます。
>> 8
ただ あまりの怒鳴られ方に 何か外出がこわくなってしまって… この先 外出できなくなりそうで そんな自分に打ち勝つために 気持ちをかかせてもらいました🙇 母親が 困っていてもおおめに見てくれたり 手伝ってくれる おばさんとかって もう いないのかもしれないと思いました😢一人目の時 ファミレスで私がベビーをあやしながら食べるに食べれずしていたら 隣席のおばさんが 赤ちゃんをみていてあげるからママはゆっくり食べて と ベビーを抱っこしてくれて 本当にありがたくてご恩を忘れないでいますが もうそういう時代は終わったんですかね…
私はそういうお年寄りになりたいですが…
親の責任を感じてます。子供には
「途中でおりてクッキー食べたりメールするべきだった、ママが悪かった、怖い目にわせて悪かったね、ごめんね、今度からは皆で気をつけようね」と謝りました。
その場では反論したい自分もいました。でも親ならぐっと我慢してきちんとした謝る姿を子供にみせないといけないですよね。親の責任を感じました。子育て頑張ります。
反論はしちゃいけません。相手の言ってる事は正論ですので。逆ギレは絶対ダメです。
親が気をつけていても、子供は突拍子もない事をするものです。それを他人に注意されて、親が素直に謝罪出来るかはとても大切です。
今回主さんは素直に謝罪されたのですから、その後もクドクド説教するのは相手の方も心が狭いですね。
こういう人の事でくよくよ悩まずに、主さんはこれからも『公然のマナーを守る事』と、マナー違反をしてしまった時の『謝罪する心』を忘れずにいれば、大丈夫ですよ。
今回はたまたま相手が悪かったので嫌な思いをしてしまいましたが、そこまでうるさい人ばかりじゃないですよ😃
周りの人も見て見ぬふり…とありましたが以前主さんがバスの中で言われているママさんの時にはかばってあげたり行動されたんですか…⁉
- << 19 バスの中でなく電車の中の話ですが 車中にしろ 店にしろ私は 近くにいたら あんまりな言い方をされていたら 助け舟は出します。 「長い時間で疲れちやったんだよね~☺」って 赤ちゃんに話しかけて その場の雰囲気をかえたり 直接「小さい子は こういう時もありますよね☺」と 話しかけたことがあります。 赤ちゃんが泣き止まなかったら あやしてあげるとか お絵かき用の紙とか手持ちのシールを差し出したりとか… お母さんが必死になってるのを 無視はできないですから…
小さい子がお腹すかせてぐずったら電車の中でもちっちゃいお菓子くらいあげますよー
小さい子はお腹すいたら待ったがきかないし
まさか袋抱えてバリバリ食べてた訳じゃないんだし
クッキー1枚くらいなんだってんだ💢
見知らぬ女に怒鳴りつける男もどうかと思う💢💢💢
しかも子供の前で💢💢
こんな言い方したら相手がどう思うか、こんなにくどくどしかも皆見てる前で説教したら相手がどう思うか、正論振りかざして 相手の気持ちを想像出来ない人の方がどうなのって思う💢何かストレスたまってるのか?
いつでも何処でも俺様で生きてきた結果じゃないのか?
私は主さんの気持ちわかりますよ‼
ご苦労様ですm(_ _)m
大変でしたね✋不況の中日頃のストレスをたまたまあなたにぶつけたのでは⁉と思います‼
でもそんな人いるんですね😅💦うちは田舎のほうなので子供は元気でイタズラする位がイイと言われますし💦すいませんと私が謝ると子供はみんなするのよ✋気にしないでと言ってくれたりとまだ怒られた事はありません😅✋お母さんが到らないんじゃなくて💦子供はみんなしますよ😅✋やって怒られて成長するんですもんね✋なんか主の周りの方冷たいですね😣
みんな自分の小さい頃忘れて人の事叱ってるけど全く同じ事してきたはずなのにね✋
子供嫌いな人は痛い視線や発言をしますよ。
そんな人達もどこかでマナーを守れてません。
うちの子供達は待ったが聞きませんので、まわりを気にしながら飲食をさせてますよ。
まわりも『お腹空いたのかな?何か食べさせたら?』と声を掛けてくれたりしますよ。
でも嫌な人は嫌みたいで
痛い視線を感じます。
どんな理由でも
子供の気持ちを理解してくれる大人はまわりにいないと思うといいのかも。
だから
気をつけてれば言われないってくらいに胸を張ってれば大丈夫ですよ。
一番、嫌だったのは
ホームと電車の隙間にベビーカーがハマったのに見て見ぬ振りされて
やっとの思いで電車に乗れたら『赤ちゃん可哀相』でした⤵
でもみんながみんなそうじゃないので主さんらしくいて大丈夫ですよ!
主さん偉い😌よく30分も小言聞いてられましたね。私ならさすがに『もう十分解りましたので、すいませんでした。』と言い車両かえちゃいます😅
悪い事をして怒られるのは解りますが、そのご夫婦はただの憂さ晴らしでしょう⤵
私も電車とかで騒ぐといけないからクッキー持ってますよ😄
もちろん窓辺に立って景色見せたり、あやしたりもしますが、それでも騒いでしまう時クッキーあげて大人しいならそっちのが迷惑にならないかと思い、あげてます😄
携帯だって私電車乗る時、老若男女問わずみんないじってるけどなぁ😓
まぁ誰かも言ってたように色々重なってその夫婦には、主さんがひどい様に見えちゃったんだろうけど💦
見てみぬふりだった人達も口出したら余計ややこしいだろうし、モヤモヤしてたと思うよ。でも気持ちを分かってくれて慰めて貰っただけ感謝しましょ😌
旦那様の両親の事できっと主さんも頭いっぱいだったんだよね😣
そこへ理不尽に怒られて凹むよね。でもこれからの子供達とのお出かけ楽しい事の方が絶対多いから、怖がらず外出してね😉
電車でクッキー、何がいけないの?そんなに神経質にならずに、普通にスナックあげればいいんじゃない。
食べクズやゴミをシートに残したりは駄目だけど。車内販売だってキオスクだってあるし。冷凍🍊もまだあるし。
クッキーぐらいで年寄りは怒らないと思う。電車に乗る時は水筒、菓子、ノート、ペン等があると少しは快適に過ごせるよ。
お子さんの年齢によって周りが受ける印象が違うと思います。
電車内での飲食やエスカレーターに飛び乗ってしまったなど、3才以下の小さいお子さんなら仕方ないかな。
それ以上の年齢なら、親は言い聞かせとかないと…と思いました。
ある程度の話がわかる年齢の子供が電車で騒いだりするのは本当に迷惑だし、エスカレーターは危ないんだから、日頃からちゃんと教えておけと非難されても仕方ないです。
私も、子連れで外出して、トラブルがあったりすると、誰も助けてくれません。
「自分じゃなくて良かった。自分の家族じゃなくて良かった」と周りの人に思われているような同情されているような視線。
核家族化とか、コミュニケーションの問題とか、時代の流れなんでしょうか?
>> 11
周りの人も見て見ぬふり…とありましたが以前主さんがバスの中で言われているママさんの時にはかばってあげたり行動されたんですか…⁉
バスの中でなく電車の中の話ですが
車中にしろ 店にしろ私は 近くにいたら あんまりな言い方をされていたら 助け舟は出します。
「長い時間で疲れちやったんだよね~☺」って 赤ちゃんに話しかけて その場の雰囲気をかえたり
直接「小さい子は こういう時もありますよね☺」と 話しかけたことがあります。
赤ちゃんが泣き止まなかったら あやしてあげるとか
お絵かき用の紙とか手持ちのシールを差し出したりとか…
お母さんが必死になってるのを 無視はできないですから…
私も子どもが小さい頃 よく 怒られたなぁ かなり凹みますよね!! 1歳ころに 電車に乗ったとき 満員で子どもが泣き騒いでしまい…旦那も怒りだしほんとに困ったとき 目の前にいた おじさんが 助けてくれました 一緒にあやしてくれたり お茶をくれたりお菓子をくれたり 他のまわりの人に一緒に謝ってくれたり…おじさんが降りる駅で 周りの人に私を頼んでくれて 降りていきました すごくすごく助かりました もう10才になるけど私は一生忘れないです たまたま 周りに居たヒトが性格悪かったか子どもが嫌いか…だったんでしょう クッキーやあめや飲み物なんて 小さい子の必需品☝私も必ず持ち歩いてました!! 主さんが気にすることなんて全くないと思います!! 子どもだっていろいろ経験して育つもの… エレベーターに飛び乗ってママがしかられて…それで充分 子どもだって学習したんです☝ また同じ間違いをすることはあると思うけど そのたび 諭せばいいと思います!!あれもだめ これもだめ ぢゃ それこそ育児失敗ぢゃないですか!?ほんとに危険なときくらいは 泣いてでも離しませんが☝(笑) いろんなひとがいて ほんと たまに頭来るけど… お互いがんばりましょうね~(o^∀^o)
親子の姿を見つめる人間により物言いが違うと思います。
家族でショッピングモールに買い物に行った時、私の娘6ヵ月がベビーカーに乗り歯がためをガジガジしている姿を見た小学生位の男の子は「うわ。汚ねー」。若いギャル達は「あ!赤ちゃん可愛い」。中年夫婦は「下に歯が生えてるのね、何ヶ月?離乳食は?」。チラッと見て微笑んで立ち去る人、チラッと見てブスっとして立ち去る人、視界にさえ入らない人、ぶつかって謝る人無視する人。2、3時間の買い物にも関わらず色んな人が毎回います。
電車で食べくずが床に落ちそな物を食べさせると
怒ったり機嫌の悪くなる人いますね。
飴玉はギリギリセーフかな?
食べさせないに越したことはないと思いますが。
携帯は心臓疾患で心臓に機械をつけている人は怒ります。
子連れだと優先席付近に立ったり座ったりしがちだし
優先席から見える場所で携帯操作は避けたほうがいいと思います。
ただ子どもが騒ぐのは仕方ないと思います。
嫌みな人に絡まれたり過剰な男に怒鳴られたり大変でしたね。
でもクッキーは乗る前に食べさせるなりすればよかったし、我慢させる事が出来ないなら電車を降りればよかった気もします。
本数が少ないのですか?
それに小さい子なら手を繋ぐなりの配慮をしなければなりません。
お年寄りにぶつかれば惨事になり得ますし、ホームに限らず道路でも危険です。
先をよんで行動するよう気配りを忘れずに頑張って下さい。
本当に世知辛い世の中ですね。
大人だって、お腹が空けば不機嫌になるヒトいます。
子供が我慢できるわけがない。
まだそこまでの人生経験を積んでいないのですから…💧
主さんが、非常識な親であったら、また違いますが、文面から、とても常識的な方であること、うかがえます。
どうしようもない時、いくらでもあります。
もう主さん、充分反省されていますし、もうあまり気にしないで😉
言った方の大人も、言い過ぎたと反省しているかもしれません。
のびのび育ててあげて下さいネ😃
頑張れママ😃
新しいレスの受付は終了しました
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
神経質6レス 163HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 265HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
1歳児の偏食11レス 445HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
大きくなっても片付け徹底してやってほしい…26レス 612HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
これは、道路族だと思いますか?6レス 228HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 163HIT 匿名さん (30代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 265HIT ストレスママさん (30代 ♀) -
1歳児の偏食
1番です 偏食で大人になっても直らないのは、 実は好みよりは記憶の…(通りすがり)
11レス 445HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
これは、道路族だと思いますか?
気にならない 子どもが道路で遊ぶのは、遊べる場所を減らした我々大人の…(匿名さん6)
6レス 228HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
発達の女の子 普通だったのに突然えーんと
甥が中度域の療育手帳、ASDです。感覚過敏で風呂はギャン泣き、夜は全然…(匿名さん2)
2レス 189HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1488HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 954HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1514HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。3レス 840HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘4レス 642HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1488HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 954HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1514HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。
私の偏見?勝手な分析ですが、 一人っ子って、比較的のんびりしている子…(匿名さん3)
3レス 840HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘
身支度や集団行動は問題なくやっているようです。 病院でも、園の面談で…(ワンオペさん0)
4レス 642HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
神経質6レス 163HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
甥っ子とお風呂😢202レス 41345HIT ♀ママ (20代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 265HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
何歳で出来る?13レス 34330HIT ♂ママ (20代 ♀)
-
6歳男の子が自慰行為を始めました。65レス 344399HIT ♂ママ (♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
明日荷物をとりにいきます
明日別れた彼の家に荷物をとりにいきます 私としてはもう少し時間が欲しかったのですが、彼から明日夜暇…
10レス 288HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
高年収アピールする女性は結婚相手としてはあまり高い価値無い
結婚相談所で共働きOKの女性に絞ってお見合いを組んでいるんですが、ご自身の年収が高い女性はその年収を…
86レス 1921HIT 聞いてほしい!さん (30代 男性 ) -
パート辞めます!
5年以上勤めたパートを辞めます。 理由は人間関係ではなく、同じ部署の女性陣がトロ過ぎて私にばかり業…
35レス 959HIT 事務員さん ( 女性 ) -
頭がおかしい旦那に限界
長文になります。 酒乱、DVに苦しめれて数十年、子供達が自立した今離婚に向けて準備してる中、急変に…
47レス 689HIT やりきれないさん (40代 女性 ) -
お土産買ってきました→女性の反応(脈)について
一人ドライブ旅で遠出していました。 先輩ではありますが、年下の同僚の女性にLINEで「お土産でお菓…
27レス 458HIT 匿名さん (30代 男性 ) - もっと見る