マフラーについて

レス11 HIT数 3409 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/10/24 18:41(更新日時)

マフラーの大きさでも車検にひっかかるのでしょうか?音の大きさだけでしょうか?

No.1163399 09/08/24 20:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/24 21:03
リオ.DE.パパ ( AaJP4 )

基本的には二点だけ。横から見て、車体から飛び出ているマフラー、96db(年式によるかな?)以上の音量のマフラーはアウト!
ですが、民間の車検場ではそんなに重要視してないみたいよ。
計らない場所もあるみたいだし・・

No.2 09/08/24 21:08
匿名さん ( ♀ MZmd5 )

>> 1 ありがとうございました。

No.3 09/08/24 21:09
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

基本的には音の大きさですが、車高が低い車の場合、大き過ぎると車高が9センチ以下になり車検に通らないこともあります。

それと、リヤバンパーからあまりにはみ出てると通らないです。だいたいバンパーの最後点から5センチ位までです。
その場合マフラーの先端部分が鋭利で無いことも条件になります。
ようは、車の後ろを人が通る時にケガをしないためです。


あとは、排気漏れが無いことは絶対条件です。

No.4 09/08/24 21:15
匿名さん ( ♀ MZmd5 )

>> 3 匿名さんありがとうございました。

No.5 09/08/25 10:46
匿名さん5 

車検対応マフラーを購入すると良いよ‼

No.6 09/08/25 13:59
匿名さん ( ♀ MZmd5 )

>> 5 ありがとうございました。

No.7 09/08/25 17:45
ツーリング好き7 

競技用スポーツマフラーは音量もですが触媒前から交換するタイプ(触媒レス)は当然排ガスが基準オーバーするのでNGです😃
車検対応なら大丈夫と思うけど消耗品なんで古くなると音量が大きくなり車検NGになるタイプもあるので車検対応でも音量規制に余裕があるタイプが良いと思います😊

  • << 10 ありがとうございました。

No.9 09/10/24 15:10
通行人 ( ♀ MZmd5 )

>> 8 ありがとうございました。

No.10 09/10/24 15:10
通行人 ( ♀ MZmd5 )

>> 7 競技用スポーツマフラーは音量もですが触媒前から交換するタイプ(触媒レス)は当然排ガスが基準オーバーするのでNGです😃 車検対応なら大丈夫と思… ありがとうございました。

No.11 09/10/24 18:41
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

基本的には音量(96dB以下)と触媒を有し(無いと排ガス濃度でアウト)、テールパイプが車体から突出していなければ車検にパス出来ると思います😚まぁ、車種専用設計で且つ車検対応品ならば間違いないです😚

しかしながら、検査官によっては、ロードクリアランスが極端に変われば車検アウトになる場合も否定出来ません😥

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧