注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について

グランドピアノを説得したい🎵

レス26 HIT数 10401 あ+ あ-

音楽大好き( 30代 ♀ )
09/12/05 01:30(更新日時)

2人の子供達の練習用ピアノの事でご意見聞かせて下さい。
現在小2と年中の子供達ですが、私が使っていたアップライトで練習をしています。
しかし、コンクールやコンサート等回を重ねる毎に音やタッチにこだわりを持つようになり、グランドピアノを検討しています。
それにピアノが二台あれば、1人二時間練習しても二時間で2人共終わります。
ですが、我が家は私の両親と同居をしていまして、私がグランドピアノを置きたいと考えている部屋は1月に亡くなった祖母の部屋なんです。
祖母の部屋を片付けてグランドピアノを置きたいのですが、父が反対する事が目に見えているのです。
それは父が物を捨てきれない性格と言う事と、前に一度グランドピアノは必要ないと言った事からです。

私は子供達をもっと伸ばしてあげたいし、先生のピアノはスタンウェイなのに練習用がアップライトでは音が違い過ぎてギャップがある気がします。

ピアノのレッスンやコンチェルトなどにお金がかかり、敢えて別居から同居にしたのですが、今更別居する資金もない為何とか今の現状でグランドピアノをと考えているのですが、皆様のご意見を宜しくお願い致します。

No.1155531 09/03/22 17:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/22 17:36
匿名さん1 ( ♀ )

そのままお父様に言って説得なされては如何ですか?

No.2 09/03/22 18:13
匿名さん2 ( 50代 ♀ )

1さんと同意.
それにそもそも今お住まいの家はご両親の家なので主さんはいくら娘とはいえ少し遠慮が必要かと...
まだまだお子さんも小さいですしもっと本確的にピアニストを目指すようになってからでも良いのでは..?

No.3 09/03/22 18:40
音楽大好き0 ( 30代 ♀ )

1番さん、2番さん
ありがとうございました🙇🙇
父とは余り話しをした事がないのですが、話してみます☺

No.4 09/03/22 19:46
匿名さん4 ( ♂ )

我が家は同じ理由でグランド購入したようです。

子供の時だったのですが、逆に練習がつまらなくなってしまいました💧

子供ながらに値段を気にして毎回丁寧に扱わなくてはならないのが面倒で😓

姉達はグランドが良かったようですが😅子供の性格もあるかもです😄

中学になって誰も弾かなくなってしまいました😓

No.5 09/03/22 20:43
音楽大好き0 ( 30代 ♀ )

>> 4 4番さんありがとうございます🙇
そーですか💦
ピアノを大事に扱う事は、今のピアノも丁寧に扱う習慣をつけていて扱い方に心配はないと思います。
一番違いを感じる連打でやっぱりグランドがいいなーと思うのですが、そんな事父には理解不能…😢
もうちょっとコンクールなどで結果を出して考えてみます⤴
ありがとうございました。

No.6 09/03/22 20:44
クラシックファン6 

こんばんわ!娘さんたち頑張っていますね!ピアノがいいと伸びますよね。主さんがもしご自宅に入れるとしたらスタンウェイクラスを考えてらっしゃるんですか?私は国内メーカーの一番小さいグランドを使っていますが、ウチのは良いアップライトと大差ないです😢いいピアノと巡り合えることをお祈りしています🎵

No.7 09/03/22 20:58
音楽大好き0 ( 30代 ♀ )

>> 6 6番さんありがとうございます🙇
スタンウェイは子供達が自分で稼げるようになってから買うよう希望を持たせようと思っていて、今考えている物は国内メーカーです🎵
先生が桐朋出身でスタンウェイをお持ちなので、夢はスタンウェイですね☺
調律師さんによると、私のアップライトも背が高くアップライトの中でも良い物らしいのですが、ピアノの為普通の2年生・普通の年中組とは違う生活を送っていると思うので、良い方向で何とか父の了解を得ようと思っています😃

ご丁寧なアドバイスありがとうございました🎵

No.8 09/04/12 01:08
洋楽ファン8 

まだ主さんの子供さんは小さいようですが、将来はピアノ関係の仕事かピアニストになりたいと子供さん自身が思ってることなんですか?

No.9 09/04/12 06:26
音楽大好き0 

8番さんありがとうございます。
長女の方は先生になりたいと話しています🎵
次男はまだ夢とか漠然としていますが、2人揃って言う事が「家のピアノと先生のピアノでは、音と弾き方が違う」と2人して言ってます。
コンクールの課題曲で、インベンションやソナチネなど音にこだわって練習していますが、私としては音やタッチにこだわって練習しないといけなくなった時が、替え時かな?と思いますが、父には全く分からない事だからその辺りから話し合ってみようと思います😃
ありがとうございました🙇

No.10 09/04/12 11:28
洋楽ファン8 

>> 9 私は小学校の高学年の時にグランド買ってもらいました。
先生のご意見もうかがって、説得できればいいですね。
でも密集した住宅街にお住まいの場合は防音とか気にかかりますね。

No.11 09/04/16 21:17
音楽大好き11 

こんにちは~我が家も同じく、アップライトから、グランドピアノに買い替えたいのですが、夫の反対で悩んでます(;_;)同じく、夏にはコンクールが迫っており、課題曲に取り組んでますが、やはりグランドは構造が違うため、タッチや音色、トリルなどの差が歴然としてきます。お姉ちゃんは四年生ですが、先生にもグランドピアノを用意してあげたほうが良いと言われており、夫との狭間で悩んでます。肝心のお姉ちゃんは、パパが医師のせいか、ピアノの弾けるお医者さんになりたいそうですf^_^;

No.12 09/04/16 21:24
音楽大好き0 

ありがとうございます😃
ピアノに無関心の人にグランドピアノの説得をするのは難しいですね😂

でもコンクールでは良い結果を出して貰いたいですし…😱

私も父の様子伺いながらチャンスを狙っています❗

早く環境を良くしてあげた方が、上達も早いみたいなのでお互いに頑張りましょう⤴

No.13 09/04/17 07:35
音楽大好き11 

>> 12 そうですよね~❤
環境を整えるのは、親しかできないし、アップライトだと本番のステージでのタッチのギャップがあり、戸惑うことがあるみたいです💦コンクール前は、ホールをレンタルして練習会もありますが、ホールに響かせるフォルテやピアノの音色の加減やイメージなど、やはり本物のグランドピアノで練習させてると違うだろうなと思います。

No.14 09/05/08 14:03
音楽大好き0 

13番さん、大変おそくなってすみません🙏
グランドピアノへの思いは募るばかりです😂
コンクールで何かしらの結果を出せばまた父に話してみようと思います🎵
お互い頑張りましょう⤴

No.15 09/05/12 00:02
匿名さん15 ( ♀ )

小さくてもそれだけご本人達が分かって見えるなら、1日も早く買ってあげたいですね。でもお父様があまり音楽好きでいらっしゃらないなら、まだ亡くなられて半年も経っていないお母様の思い出の部屋に置いて良いと言われるか微妙ですね…💧ただ、新品の場合、ある程度の大きさの物だと鍵盤がかなり重いと感じられる楽器もあると思うのでお子さんもある程度指が強くなってからの方が良いかもしれませんから、慌てず楽器店巡りをされ、ピアノに育ててもらえる位の良い楽器に出会われる事をお祈りしています。

No.16 09/05/14 06:12
音楽大好き0 

>> 15 15番さん、ありがとうございます🙇

グランドピアノも色々な特徴があるみたいですので、勉強しながら説得出来るよう頑張ります😃

No.17 09/05/14 11:17
音楽大好き17 

レスさせて頂きます。お子様が将来音大にいってピアニストになりたいのであればもうグランドが必要な時期ですね。UPとGPでは構造やタッチ、響きも違うしUPでは弱音ペダルを使っての音色のコントロールができません。ただの趣味程度で弾くのであれば問題ないのでしょうが将来音大目指すのであれば音色のコントロールできなければ話にならないしドビュッシーなどのフランス印象派は音色、色彩感を要求されるので辛いと思います。僕の先生も桐朋学園なので気持ちはよくわかります。僕の場合は電子ピアノを使ってたので余計にギャップが大きすぎて先生の紹介でカワイのGPを買いました。良く鳴り、歌ういいピアノです。是非お父様に真剣な気持ちを伝えて説得してGPを購入して下さい。長文失礼しました。

No.18 09/05/14 12:47
音楽大好き0 

>> 17 17番さんありがとうございます🙇
色々と詳しく教えて頂きありがとうございました😊
音楽の分からない父にはグランドピアノはどうしても贅沢品のようで、気長に説得しないといけないのかな?と思っています😂

No.19 09/05/15 07:19
音楽大好き19 ( ♀ )

主さん初めまして😊
全部読んでないのでかぶってたらゴメンなさい💦

私は家にあるピアノがアップライトです🎹それでも音大を卒業しましたよ😺
アップライトとグランドの音色の違いも大切ですが、音大に行かせたいなら小さいうちから音感をつけるための訓練も必要だと思います💡

すでに訓練を始めてたらすみませんm(_ _)m

No.20 09/05/16 19:38
音楽大好き0 

>> 19 19番さんありがとうございます😃

音大行かれたのですね✨
凄いです⤴

私は音にこだわる事も大事だと思うので、早めにグランドピアノを…と思っています✨

貴重な経験談をありがとうございました☺

No.21 09/07/01 09:41
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

うちはグランドピアノと電子ピアノを置いてます。アップライトを下取りにしてグランドにして、練習用に電子ピアノは どうですか?同時に練習するときは一人はヘッドフォン付きをおすすめします✨

No.22 09/08/14 21:02
匿名さん22 ( ♀ )

主さんは、子供さんにプロの道へ行ってほしいのですか?

子供さんがピアノを始めたきっかけや子供さんが楽しんでピアノやってるかでいろいろ変わってくるものも、あると思います。

No.23 09/08/15 12:41
音楽大好き0 

>> 22 ありがとうございます。
ピアノを始めたきっかけは、娘が私のピアノで遊びながら「私も○○ちゃんみたいに弾きたい」と言ったのがきっかけです。
下の弟はレッスンに付いて行くようになってから、お姉ちゃんと一緒の事をしたいと好奇心が出て始めるようになりました。
プロになるかどうかはまだ判断がつきませんが、子供達の成長に応じて環境を整えてあげたいと思う気持ちはあります。

No.24 09/10/21 21:50
匿名さん24 ( ♀ )

確かに環境を整えて、伸ばしてあげるのは、早い方が良いですよね!でも、まだ主のお子さん達の年齢には、グランドは早すぎると思います!実際にお会いしたわけではないので分かりませんが、まだ体も、指も出来てない小さな体のお子さんには、かえって負担がかかり逆効果になることもありますよ!
きちんと音の違いに区別がついているようなので、色々生演奏を聴いて、感性を磨いた方がいいと思います!上のお姉さんが後1~2年したら考えてみてはいかがでしょうか?その間にお父様と一緒にコンクールにいったり、演奏に行ったりして音楽良さを分かった貰えるようにしてみてはどうでしょうか❓

No.25 09/10/25 17:54
音楽大好き0 

24番さんありがとうございました。
そ~ですね♪
今度コンチェルトに出るので、両親を招待して観てもらおう思います。
ありがとうございました。

No.26 09/12/05 01:30
匿名さん26 

>> 25 周りが皆、いいよと言うならグランドピアノ買えばいいし。反対する方がいるなら今、無理して買うまでもないと思います。
家族1人ひとりが大切だし、皆さんで住んでいる家だから。
今の段階では先生のレッスンでグランドピアノが使えるなら充分だと思いますが、どうでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧