民主党政権の不安要素

レス500 HIT数 15777 あ+ あ-

日本国民の権利( ♂ 0hgT )
09/12/02 17:31(更新日時)

民主党が308議席で圧勝し、自民党が歴史的敗退いたしました。

もちろん期待はありますが…外交、増税など不安も多いです。

皆さんのお考え聞かせて下さい。

No.1154700 09/08/31 09:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/31 09:20
日本国民の権利 ( ♂ 0hgT )

増税に関しては
①消費税は4年後に検討
②子供手当支給に伴い配偶者控除廃止
③年金一元化に向けて収入から一律、15%の保険料を徴収、時期は平成25年に検討し平成26年以降に実施
④高速道路無料化に伴い自動車税を5万円アップ(時期は不明)

などがあったと思いますが…今の民主党なら何でもできますよね。

No.2 09/08/31 09:48
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

民主党のマニフェスト 全てに不安です。
若い世代が子供手当てのために民主党に投票したんでしょうが
この人達は私達のような同世代だったら絶対に反対したでしょうね。
どうしてこんな時代に線引きされた子供のためにお金を工面しないといけないの!!
公立高校の無償化なんて絶対に無理です。教師の質→生徒の質が落ちますよ。
高速道路無料化なんて五万円UPの車両税で補うつもりでしょうね。私は民主党政権に苛立ちと不安を抱いています。
高いお給料をいただいている方々の金銭感覚についていけません。

  • << 4 子供いますが…民主のマニフェスト反対だらけです😒 なったもんはどうしようもないので4年でどうなっているか見守りましょう♻
  • << 5 マニフェストや政策に賛同を得て投票というより、自民党に批判的な結果だと思います。 しかし、308は与え過ぎって気もするが…… どうやって公約実現するか愉しみでは有ります。

No.3 09/08/31 09:53
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

>> 2 全く同感‼
後先考えてないマニフェストだと思います

No.4 09/08/31 10:04
匿名さん4 

>> 2 民主党のマニフェスト 全てに不安です。 若い世代が子供手当てのために民主党に投票したんでしょうが この人達は私達のような同世代だったら絶対に… 子供いますが…民主のマニフェスト反対だらけです😒
なったもんはどうしようもないので4年でどうなっているか見守りましょう♻

No.5 09/08/31 10:15
匿名さん5 ( ♂ )

>> 2 民主党のマニフェスト 全てに不安です。 若い世代が子供手当てのために民主党に投票したんでしょうが この人達は私達のような同世代だったら絶対に… マニフェストや政策に賛同を得て投票というより、自民党に批判的な結果だと思います。


しかし、308は与え過ぎって気もするが……


どうやって公約実現するか愉しみでは有ります。

No.6 09/08/31 11:04
太郎 ( Rdcdj )

官僚は、東大卒業の優秀な人が多い。
民主党の議員レベルで、官僚に勝てるとは、思えない。
ニューズウィーク日本語版に、『民主党は官僚に勝てないと』の、予測記事が有った。
説得力の有る記事だった。

No.8 09/08/31 12:35
匿名さん8 ( ♂ )

日頃仕事をしない若者がマスコミのせいで民主党に入れたと思います。これからの生活不安です。

No.9 09/08/31 13:31
匿名さん9 

ちょっと勝ちすぎ。二大政党制は、あくまで拮抗してないと意味がない。
毒を飲む覚悟で政権交代を望んでいたけど、昨日はあまりに民主党が大勝しそうだったので、あえて民主党には入れなかった。

下野した自民党が浄化してくれて、参院選である程度巻き返してくれることに期待してます。

No.10 09/08/31 13:42
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

私は増税は仕方ない事だと思うので、マニフェストうんぬんよりも、『私たちの力で国を動かせるようになった事は感慨無量だ』と話す鳩山代表に不安を感じます。
民主のマニフェストに納得したわけではなく、なんらかの好転を期待しての政権交代なのに、なんか勘違いしてますよね💧💧💧
別にこども手当や公立高校の無料化や高速道路の無料化なんてどうでもいいです。後々つけが回ってきて、結局ぬか喜びに終わる気がします。

No.11 09/08/31 14:27
犬好きさん11 ( ♀ )

私の周りではすぐに26000円貰えると思っている人が多いです。
民主党は何らかの形で結果を出さないと国民の不満が爆発するかもしれませんね。

No.12 09/08/31 15:00
匿名さん12 ( 40代 ♂ )

マニフェスト論が多いけど、そもそも政策理念が感じられないので、
不安以前に4年は持たないと思います。

年内には経済破綻第三波が来ますから、民主党では受けきれません。
次の筋書きも用意されていると思いますが、
国民はその裏をかかないと.....
まぁ、今回でも裏をかけなかったので、また流されるんでしょうけどね。


個人的な考えを言うと、
マスコミは2大政党化なんてことを言いますが、
アメリカのようなYES/NOの国ではないので、
多種多様な宗教と民族が集まる日本では、ファジーは少数政党が沢山必要です。

学校社会で、グループの成り立ちを考えればわかると思うんですが、
最初にグループありきではなくて、
勉強する時と運動する時では別のグループを作るなど、
臨機応変に対応するのが日本国民の姿ですから、
そもそもの自民党のように派閥が集まってしまうのではなく、
逆に小さな集まりを沢山作って、その時々で連立するのが日本の姿だと思います。

4年後までには、民主も自民もバラバラになって、
少数政党がたくさんできることを願っています。

No.13 09/08/31 15:06
匿名さん13 ( ♀ )

子供手当が出ますが、中学卒業までなんですよね
子供が高校生の場合はどうなるんでしょう😓

まだまだ疑問な部分はたくさんありますね~

本当に民主党になって良かったのでしょうか……

No.14 09/08/31 15:48
犬好きさん14 

>> 7 削除されたレス 安楽死~ちょっと言い過ぎ。

削除に一票投票します。

No.15 09/08/31 16:16
匿名さん12 ( 40代 ♂ )

>> 14 言いすぎでは無いですよ。

昭和にも「姥捨て山論争」はありましたし、
否決されましたが、安楽死法案もありました。
それらを合わせて、高齢者対策法案ってことでしょう。

今年からメタボ検診が課せられましたが、
健康体よりも痩身に設定したことで、
寿命を延ばさないという専門家の見解もあるそうです。
気づかないだけで、既に高齢化対策は施行されているのかもしれません。

No.16 09/08/31 18:00
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 15 同意です。

今の現状、これから増える高齢者…綺麗ごと抜きで安楽死は必要だと思う。


孤独死、介護問題、施設不足…誰にとっても辛いんですから。
死に方ぐらい、選べる時代が必要なんです。

  • << 18 高齢者になったら明るい未来も希望も何もなく、死ぬ方法だけを話している。 そんな未来になんか行きたくないよ💦 これが政権交代の果てですか? こんな世相では自殺者はもっと増えるね。 政党関係なく、世代間格差や生活水準維持について議論すべきだと思いますよ。
  • << 24 だからこそ、麻生さんが言ったこ事は重要だったのです高齢者は働くしか才能がないって。 高齢者はとにかくよく働く畑仕事とか大好きです、働くにも才能が必要です。 派遣切りの人は、ほとんど3日で辞めますからね。 高齢者に働いてもらう事で、ボケ老人はかなり減ります、元気で明るい、おしゃべり大好き、楽しいって仲間と畑仕事に行ってます。地方の高齢者に多いですね。 マスコミにはかなり歪曲した受け止めかたをされてましたが、これを才能と言う言い方には感心しました。 畑仕事お勧めします。

No.17 09/08/31 19:08
匿名さん17 

>> 16 でも、自分がその立場になったら納得出来ますか?

  • << 19 選択を与えれる事、が必要になると思いますよ。 そういう現場を見ているからこそ、綺麗ごとではなく、必要性を感じますね。 ちなみに私は延命も希望しませんし、認知症発症の時点で選択権があれば選択します。 私にとっては尊厳死ですね。 悲観視する前に、もっと施設や病院の現状を知るべきです。 強制、ではなく選択権利が必要だと思います。

No.18 09/08/31 19:11
犬好きさん14 

>> 16 同意です。 今の現状、これから増える高齢者…綺麗ごと抜きで安楽死は必要だと思う。 孤独死、介護問題、施設不足…誰にとっても辛いんですか… 高齢者になったら明るい未来も希望も何もなく、死ぬ方法だけを話している。
そんな未来になんか行きたくないよ💦

これが政権交代の果てですか?

こんな世相では自殺者はもっと増えるね。

政党関係なく、世代間格差や生活水準維持について議論すべきだと思いますよ。

No.19 09/08/31 19:19
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 17 でも、自分がその立場になったら納得出来ますか? 選択を与えれる事、が必要になると思いますよ。

そういう現場を見ているからこそ、綺麗ごとではなく、必要性を感じますね。


ちなみに私は延命も希望しませんし、認知症発症の時点で選択権があれば選択します。
私にとっては尊厳死ですね。
悲観視する前に、もっと施設や病院の現状を知るべきです。


強制、ではなく選択権利が必要だと思います。

  • << 21 ちょっと細かくなりますが・・・ 延命拒否や安楽死を希望して書面にしても、拒否する病院や医師が多いようですよ。 本人はそのつもりでも、本人の死後、遺族が『医師法違反』で訴えるそうです。 そして、大半は病院側が敗訴しているようです。 医師法では患者の命を救う行為が当然であって、安楽死や延命拒否容認はそれに反するからです。 病院によって対応が分かれますからよく調べて入院しましょう😅 当然、医師法改正必要だね。

No.20 09/08/31 19:42
匿名さん17 

>> 19 この問題は、自分個人だけの問題ではないと思います。
もし、そのような状況になった時、最終的に結論を出すのは親族でしょう。
いくら本人の意思とはいえ、親族がすんなりと受け入れるとは思えませんし、臓器移植法の時のように、そう簡単に法案化される性質のものではないと思います。

でも、自分も家族に迷惑をかけてまで生きることにはあまり考えたくないけどね。

  • << 22 安楽死の権利が認められれば、個人だけではなく、家族で話し合えますよね。 線引きが難しいとは思いますが。 こういう苦しみの面には、政策内容を見ると目を背けてる気がします😔 高齢者に税金が増え、年金の保証はどんどんなくなり…奮起してくれる政治が未来にあるなら、こんな考えもないんですが。 目先の💰の裏で、たくさんの増税の罠が待っている… 正直私は不安です💧

No.21 09/08/31 19:51
犬好きさん14 

>> 19 選択を与えれる事、が必要になると思いますよ。 そういう現場を見ているからこそ、綺麗ごとではなく、必要性を感じますね。 ちなみに私は延命… ちょっと細かくなりますが・・・
延命拒否や安楽死を希望して書面にしても、拒否する病院や医師が多いようですよ。

本人はそのつもりでも、本人の死後、遺族が『医師法違反』で訴えるそうです。

そして、大半は病院側が敗訴しているようです。

医師法では患者の命を救う行為が当然であって、安楽死や延命拒否容認はそれに反するからです。

病院によって対応が分かれますからよく調べて入院しましょう😅


当然、医師法改正必要だね。

  • << 23 法律が、医師の判断を一つに追い込ませてるのは事実ですね😔 どんな症状が待ち受けているか、治療費、家族に求められるか…過酷でも医療者側はただ“生かす”選択のみなのが現状ですからね。 どんな状況でも訴えられる…政治家にとっては自分達が追い詰めておきながら、『大切な命』がモットーみたいですから。 このままでは、高齢者にとっての明るい未来…は私にはないですね。

No.22 09/08/31 19:59
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 20 この問題は、自分個人だけの問題ではないと思います。 もし、そのような状況になった時、最終的に結論を出すのは親族でしょう。 いくら本人の意思と… 安楽死の権利が認められれば、個人だけではなく、家族で話し合えますよね。
線引きが難しいとは思いますが。

こういう苦しみの面には、政策内容を見ると目を背けてる気がします😔


高齢者に税金が増え、年金の保証はどんどんなくなり…奮起してくれる政治が未来にあるなら、こんな考えもないんですが。


目先の💰の裏で、たくさんの増税の罠が待っている…



正直私は不安です💧

No.23 09/08/31 20:05
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 21 ちょっと細かくなりますが・・・ 延命拒否や安楽死を希望して書面にしても、拒否する病院や医師が多いようですよ。 本人はそのつもりでも、本人の… 法律が、医師の判断を一つに追い込ませてるのは事実ですね😔


どんな症状が待ち受けているか、治療費、家族に求められるか…過酷でも医療者側はただ“生かす”選択のみなのが現状ですからね。

どんな状況でも訴えられる…政治家にとっては自分達が追い詰めておきながら、『大切な命』がモットーみたいですから。


このままでは、高齢者にとっての明るい未来…は私にはないですね。

No.24 09/08/31 20:12
匿名さん24 ( 40代 ♀ )

>> 16 同意です。 今の現状、これから増える高齢者…綺麗ごと抜きで安楽死は必要だと思う。 孤独死、介護問題、施設不足…誰にとっても辛いんですか… だからこそ、麻生さんが言ったこ事は重要だったのです高齢者は働くしか才能がないって。
高齢者はとにかくよく働く畑仕事とか大好きです、働くにも才能が必要です。
派遣切りの人は、ほとんど3日で辞めますからね。
高齢者に働いてもらう事で、ボケ老人はかなり減ります、元気で明るい、おしゃべり大好き、楽しいって仲間と畑仕事に行ってます。地方の高齢者に多いですね。
マスコミにはかなり歪曲した受け止めかたをされてましたが、これを才能と言う言い方には感心しました。

畑仕事お勧めします。

No.25 09/08/31 20:25
日本国民の権利 ( ♂ 0hgT )

主ですが何か違う方向に話が行っているような…

安楽死や尊厳死は他人が判断することではないでしょう。

百歳越えてる人の最後の言葉が「死にたくない」…あると思います。

No.26 09/08/31 20:32
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 25 確かに偏ってしまってますね🙏

ただ強制、とは言ってません。
このまま権利がない事は、問題だと思いますよ。


今のままの政策(医療の人手不足と高齢化、老後の保証の乏しさ)で、尊厳死も認められない…苦しむ人が増えると思ったので、あえて意見を言ったまでです。。

では失礼します🙇

No.27 09/08/31 21:35
匿名さん27 

裏組織についての噂?本当なのか分かりませんがネットで沢山でてきますが不安になりました

No.28 09/08/31 22:39
日本国民の権利 ( ♂ 0hgT )

>> 27 私もネット情報を一つ一つ調べましたが…そのソースを見ると案外たいしたことではないような気がしました。

アンチ民主党の人がそのソースにご自身の考えを被せて誇張し危険性を煽っているようにしか思えなかった。

ただ民主党には元社会党議員もいます。逆に自民党よりキツイ右派もいるようです。

内部ではお互い牽制しあっているので極端な政策を実行するのは難しいでしょう。
無理やり強行すれば分裂すると思います。

No.29 09/09/01 05:57
日本国民の権利 ( ♂ 0hgT )

鳩山内閣の最初の大きな仕事は2010年度の予算案です。

とりあえず各省庁から出されている概算要求をすべて見直すようですね。

特別会計も含めてゼロから見直しができるのか。これによって民主党の政策が本当にできるかどうか決まります。
政治主導でできれば増税に対する不安も少なくなるのでは。ただ…そんなに簡単なものじゃないでしょうが…

官僚たちも族議員がいなくなったので大変みたいですね。

No.30 09/09/01 06:11
匿名さん30 

個人的には日本は民主党政権で壊滅的に悪くなると思う。
外国人参政権、従軍慰安婦問題、教員免許の更新等々、配布されたマニュフェスト以外の民主党の政策を知ってて民主党に投票したのだろうか?
知ってて投票したのだとしたら日本人は頭が悪すぎる。

No.31 09/09/01 09:40
匿名さん31 ( 30代 ♀ )

ふと思ったのですが、

配偶者控除がなくなると、年金や保険等はどうなるのでしょうか。


今、控除を受けるために、給料を抑えて働いてます。

年金・保険も夫の扶養から外れるとなると…😨

民主党はこれについて話してましたっけ?


スレ違いでしたらごめんなさい🙏

No.32 09/09/01 10:29
犬好きさん32 ( ♂ )

鳩山代表自ら 小沢一郎のご機嫌伺いをするようでは最悪 田中真紀子の存在も百害だけ。

No.33 09/09/01 10:32
犬好きさん33 ( ♀ )

経済成長路線が見えないので全体的に所得が増えるとは思えない。
一部の人が今回の手当てで潤うので不公平感は増す。
子供手当は普通の親なら学費の積立てにするので思ってるほど消費は増えない。
バックに日教祖がついてるのでゆとり教育が始まり塾に通わせる子が一段と増え教育費がかかるかも。お金持ちはさらに教育費をかけられるので収入格差による学力の差は縮まらないと。
子供手当目当ての外国人が増えるかもしれない。
民主党は寄り合い世帯なので党の中でもリベラルと保守派とに分かれるので外国人参政権も党内で意見が分かれるかも。
その他問題は山積みそうよくなるとは思えないですね。

No.34 09/09/01 10:37
家事の達人34 

ところで何故 社民党と連立組む必要があるのでしょうか?

正直癌手前腫瘍に見えますが。

共産党じゃないだけマシか。

  • << 39 社民党の福島党首は連立協議の場で『憲法審査会の四年間凍結』を条件として、掲げるようです。 10月に来日する米国のゲーツ国防長官は、普天間基地移設や海兵隊のグアム移転について、『再協議は考えていない』と強く鳩山政権を牽制してきました。 米国は合意事項の速やかな履行を日本側に強く求めるようです。 ・・・友愛でなんとかできます? ・・・小沢さんのこわもてで突き放すか? 試練ですね。
  • << 42 社民党と連立するのは 参議院選挙が来年あるからなんです。 前回、野党が過半数を取ったために捻れ国会なんて起きました。だからです。

No.35 09/09/01 10:59
匿名さん12 ( 40代 ♂ )

政権交代したというのに、こんなにもネガティブ.....
まぁ、過度の期待をするより、この方がいいのかもね。

日本は、国民が思う以上の官僚国家です。
これから民主によって叩かれる方々は、企業で言ったらリストラ組。
権力は、さらなるアンダーグラウンドへ向かってしまいました。


この国に“民主主義”なんて思想はありえません。
いずれ国策で農民と言う名の奴隷を増やすことになるでしょう。
国民は、気づいたところでどうすることもできません。

No.36 09/09/01 11:07
年金未納さん36 

>> 35 民主政権になって良かったこと=スリルを味わえる。

No.37 09/09/01 11:59
匿名さん37 ( 20代 ♀ )

子供手当で親が怠けそう

今日発足の消費者庁も早くもすべってるみたい

てか、ここのレス読んでるうちに不安になってきた

No.38 09/09/01 12:05
匿名さん38 

一番の問題は小沢一郎と田中眞紀子の存在でしょう。古い自民党、政治と金、政治家が私腹を肥やし企業の利権だけの政治が復活。
国民を色分けし対立をあおるのは、新しい差別対象(○落)を作ることで、国民のストレスを一部に集中させる軍国主義の再来。
一定以上の所得もなく、子供がいなければ、集団自決を誘い出すのが狙い。
低所得で子孫が残せないなら死ねということ。

No.39 09/09/01 12:48
犬好きさん14 

>> 34 ところで何故 社民党と連立組む必要があるのでしょうか? 正直癌手前腫瘍に見えますが。 共産党じゃないだけマシか。 社民党の福島党首は連立協議の場で『憲法審査会の四年間凍結』を条件として、掲げるようです。


10月に来日する米国のゲーツ国防長官は、普天間基地移設や海兵隊のグアム移転について、『再協議は考えていない』と強く鳩山政権を牽制してきました。
米国は合意事項の速やかな履行を日本側に強く求めるようです。

・・・友愛でなんとかできます?
・・・小沢さんのこわもてで突き放すか?

試練ですね。

No.40 09/09/01 15:52
匿名さん40 ( ♀ )

ウチは子供なし(持病があり、機会を逃してしまいました。)専業主婦なので、これからは、かなり増税に😥 主人も残業手当のカット等で、給料も減額してるし、そのうち親の介護も・・😥これ以上増税されたら・・と、今から不安で一杯です😥

No.41 09/09/01 17:59
匿名さん41 ( ♀ )

民主党、国民のことを考えての政治どうこう言ってましたが、全然考えてないですね。まずこども手当て☝出すために、なぜ子供がいない家庭、子育てを終えた家庭が増税になるの❓しかも、所得に関係なく、26000円(最初の年だけ、13000円)は不公平だし、ますます格差が広がる。こども手当てには反対しないけど、するなら所得制限をするべき‼そもそも、こども手当てを出したって、貯金にまわす人がほとんど。それじゃ~意味がないです❗次に学校の無料化(無償化❓)も、できるわけがない❗するなら、義務教育の間だけの方が、その間、親は高校・大学の進学費を貯金しやすい。それに、高校や大学は義務じゃない。子供の意思で行くとこです。それを無料するのはおかしい❗他の案も、納得いかないな~。損得する家庭が、あまりにも開きすぎてるような気がするのは私だけでしょうか❓鳩ぽっぽさんのように、政治家は高給取り。政治家の人数・給料・ボーナスをいくらかカットすれば、いくらか財源取れるはず。自分達の身を削らず、国民ばかり身を削ってることに、政治家は全く気づいてないですね😒まずは、自分達の身を削るべき‼それなら、国民も納得するのに・・・

  • << 44 皆さん覚えていますか? 以前、高校生?までの子供がいる家庭に、商品券が配られたことがありましたね。 その時、確か皆3万円以上もらったでしょう?うちは子供がいない上に両親も、一定額以上の年金をもらっていたので、なんにもなし(-_-#) さみし~さみし~さみし~と思いました。 子供手当てなんてできたら、その一回どころか、毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月さみし~さみし~さみし~と感じて暮らすのでしょうか?

No.42 09/09/01 19:00
匿名さん24 ( 40代 ♀ )

>> 34 ところで何故 社民党と連立組む必要があるのでしょうか? 正直癌手前腫瘍に見えますが。 共産党じゃないだけマシか。 社民党と連立するのは
参議院選挙が来年あるからなんです。
前回、野党が過半数を取ったために捻れ国会なんて起きました。だからです。

No.44 09/09/01 20:51
匿名さん44 

>> 41 民主党、国民のことを考えての政治どうこう言ってましたが、全然考えてないですね。まずこども手当て☝出すために、なぜ子供がいない家庭、子育てを終… 皆さん覚えていますか?
以前、高校生?までの子供がいる家庭に、商品券が配られたことがありましたね。
その時、確か皆3万円以上もらったでしょう?うちは子供がいない上に両親も、一定額以上の年金をもらっていたので、なんにもなし(-_-#)
さみし~さみし~さみし~と思いました。

子供手当てなんてできたら、その一回どころか、毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月さみし~さみし~さみし~と感じて暮らすのでしょうか?

  • << 46 安心してください。 「寂しい」なんて言ってられないほどの増税地獄がやってきます。 配偶者控除どころか、医療費控除も無くなり、 今以上に申告には書類が必要となって、 仕事すればするほど首を絞めることになる....けど働かないと税金が払えない。 そんな未来が、もうすぐそこです。

No.45 09/09/01 21:46
匿名さん30 

再レスですが土屋敬之、民主党都議会議員が自党のマニュフェストを批判されておられますね。
土屋 民主党 都議会議員 で検索すれば 検索できると思いますが。それを読むと更に不安になりますね。

No.46 09/09/01 21:46
匿名さん12 ( 40代 ♂ )

>> 44 皆さん覚えていますか? 以前、高校生?までの子供がいる家庭に、商品券が配られたことがありましたね。 その時、確か皆3万円以上もらったでしょう… 安心してください。
「寂しい」なんて言ってられないほどの増税地獄がやってきます。

配偶者控除どころか、医療費控除も無くなり、
今以上に申告には書類が必要となって、
仕事すればするほど首を絞めることになる....けど働かないと税金が払えない。

そんな未来が、もうすぐそこです。

No.47 09/09/01 22:34
匿名さん47 ( 30代 ♀ )

先日民主党の若手議員が言ってました。
「子供がいない家庭、車のない方(高速無料)はガマンして頂くしかないですね~」
ふざけんな👊

今のいる子供達の未来の為にも⁉なんて綺麗事並べてさ💢

消費税を少しでも上げれば不公平は感じないが、こんな言い方されると明日にでも解散してくれ💢って思いました😭

No.48 09/09/02 03:43
猫好きさん48 

高速道路無料化は止めて欲しいね!
まあ海外旅行で金落とされるより国内、特に地方が潤うし、車放れで困っている自動車業界にとってもいいことだとは思うけどね。ただ財源が問題だ。
無料化にしなくても半額ぐらいにして、儲けまくっているパーキングエリアの使用料を上げて財源にあてて欲しいね。
それから、レスを見てると民主党批判が多いけど自民党だと何かいいことあるの?

No.49 09/09/02 04:26
匿名さん49 ( ♀ )

なんだか民主党がかなり議席数を獲得しすぎて、社民とも連立するだの言い出したから、民主党の法案が否応無しにバンバンとおりそうですね。無駄の名のもとに実は沢山の国民のセーフティネットだった制度がしらぬまにどんどん廃止されていきそうで怖い。

選挙後のTVの討論番組で、亀井さんをはじめ民主以外の議員が「子供手当は低所得世帯に配ればよい。財源捻出も大変なんだから所得制限をつけなければ不公平になる。」と民主の岡田さんに意見してたんですが…

岡田さん「各家庭の所得は簡単に把握できないからねぇ」…。

皆、固まってました。そんなことも把握できないのに大丈夫なの?てか、年金問題とか真剣に取り組まなきゃならないならそんなデータ拾えなきゃいかんだろ?と思いました。

まぁ、だからと言って自民党は今回負けなきゃうまれかわれないとは思いますが。

民主にはいれてないので、「痛みをおえ」と言われても複雑な気持ちですが、これから与野党共に不公平な国にならないよう、住みやすい国になるよう様々な立場の国民の声を邪険にせず頑張って欲しいです。

No.50 09/09/02 06:43
犬好きさん14 

ご祝儀相場なく下落した株式市場。

鳩山論文に対し米国主要メディアが批判と警告。

中国は歓迎しつつも歴史問題に釘を刺す。

社民党は憲法審査会の四年間凍結を連立の条件に。

・・・ハードル⤴でやり甲斐あるね、民主党。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧