子供を殴ってしまう…虐待ですか?
結婚して1年半、1才2ヶ月の一児の母です。私はイライラすると感情のコントロールが出来ず、物にあたり、人を殴り、最近は、子供にも手をあげるようになってしまいました。思いっきりは殴りませんが、子供を投げ倒し顔の脇の床を思いっきり叩き、大きい音を出して怖い思いをさせてしまいます。子供を叩いているときかわいそうだと思い、罪悪感もあります。けど止められません。後から気持ちが落ち着いた時、泣きたい位の悲しい気持ちに襲われ、ポッカリ心に穴があいたような気持ちになります。
誰か打開策を教えて下さい。又、精神的カウンセラーなど行った方が良いですか?同じ様な経験者の方いれば、お話聞かせて下さい。
自分で自分が怖くて辛いです。
新しいレスの受付は終了しました
主さんの気持ち分かります😢
辛いですよね。主さん頑張ってますよ😃
自分でもダメと分かってるんですよね。
私は男の子2人の母親です。 今小学校2生と年中さんでやっと落ち着いて来ました。
正直に私は旦那に自分のコントロールがつかないことをぶつけました😢😢😢 旦那も少し分かってくれて。
きっと頑張り過ぎて真面目過ぎて、余裕がなかったんです。
辛い気持ち、助けて欲しい気持ちを周りの人に受け止めてもらえるといいですね。
甘えるって勇気がいります‼
でも自分が誰かに甘えることが出来るときっと子供も許せますよ😃
落ち着いたら お子さんになぜイライラしたのか冷静に聞かせるように話してあげて下さい。
それが出来れば、お子さんへの暴力や言動が変わるかもしれませんよ。
あと、ビデオカメラを常においといて 自分が怒る姿を旦那さんなどに 隠し取りしてもらい 見てみるのも手です。子供目線でみたら すごくショッキングですよ。
それでもダメなら心療内科や虐待防止センター等へ電話して相談してみて下さい。
虐待は、ダメです。
イケナイことです。
どんな理由をつけても
正当化出来ません。
しかし、育児をするということは、理屈では、どうしようもないくらい大変なことです。
一人でどうにかならないなら 自分に出来るあらゆることを試して下さいね。
こんにちわ。まだ見てるかな?わかりませんが、育児にストレスは付き物です。我が子だからこそきちんとしなければ…と思うけど、言うことを聞いてくれなくてイライラしちゃう。負の連鎖ですよね。仮に 保育園に預けたり実家に預けても一時的にしのぐだけで根本解決にならないし…。旦那さんやまわりの協力も必要ですが、やはり主さん自身が変わらないとダメだと思います。まず、お子さんを見て イライラする状況に陥ったら お子さんとは 別の空間に行って 人形を殴るとか お子さんに当たらない状況を 落ち着くまで 作ることが 大事だと 思います。当たることでしか発散出来ないならまずは その手を…。その間 お子さんが泣いてるようならおかあさんと一緒のDVDなど 小さい子が集中出来るものを見せておくと いいと思います。
続きます。
主さんその後いかがですか?
主さんのレスも読まずに感情的に叩いてるレスを拝見して心痛むと思いますが、今はお子様のことと、ご自身のストレス軽減のことに集中されてくださいね
少し余裕が出来たら、経過の報告でも頂けたらと思います
同じ虐待を受けた人間として子を持つ母として、陰ながら応援しております
暴力の連鎖ですね。主さんもかつて被害者だったんですよね。つらかったでしょうね。
でも この辛い連鎖を断ち切れるかどうか…主さん次第ですよ。どうか気持ちをしっかり持って無理なら病院の薬の力を借りたりして、これからは絶対にしないように頑張って下さい。まだ間に合います。
>> 121
やめて。
大きな声で怒鳴らないで!!
殴らないで!
叩かないで!
そんな事しないで!!小さな心がボロボロになる。
怖いよ。お母さん。。。
お母さんに笑いかけて欲しいよ。
お母さんが大好きなの。
やめてよ。
お母さん、怖いよ。
痛いよ。痛いよ。
悲しいよ。
寂しいよ。
胸が痛いよ。
苦しいよ。
私も、母親の思い通りにならないと怒鳴られ、お灸を手のひらに毎回され、手は火傷でズルズルになってました。
いつも、思いっきり叩かれてました。
無視もされました。
置き去りにもされました。
もうすぐ三十路の一児の母ですが、未だに思い出して、1人の時に声をあげて泣いてしまう時があります。
〔イライラの原因。〕
・なかなか寝ないから。
→オマエは眠れない日ないのか?
・ご飯を食べてくれない。
→オマエは毎日、毎回、決まった量食べてるの?
今日は、これ食べたいとか無いんだ?!
・言う事聞かない、わがまま放題
→感情のコントロールできないオマエに似たんだよ!!
タイムスリップして、小さな自分を守ってやりたい。
あの頃の母親に言ってやりたいセリフです。
誰でもイライラする時はありますよ。
でもお子さんは この世に生を受けてまだ数年。自分と対等に考えてはダメです。
考えてみてください
誰だって、自分だって 子供と同じ頃
聞き分けの良い出来た子供なんていないですよ?
旦那様に相談して
1時間でも いいから
一人て本を読んだり出掛けたりする時間を作りましょうよ。
旦那様が仕事で疲れていたって
母親だって疲れているのです。
育児=全て母親みたいな価値観おかしいです。夫婦の子供なわけで。男性も全面的に協力して
もっと親身に一緒に考えていくべきです。
主さん
好きなことできていますか蓜
お子さんが寝た後で何かストレス発散できるものがあればいいですよね焄
私はまだ0歳なので今から虐待しそうで たまにイライラぶつけちゃいますが…昉
私もよく考えたら虐待されてたのでしょう
あまり人が好きじゃありません
だから私はイライラしてぶつけちゃった後はフォローするようにしてます 変な顔したり兊
あとたまには音楽をヘッドホンで大音量できいて馬鹿みたいに踊ったりしてます(笑)
お互いにマイペースにいきましょう垬
私も骨折したり 色々言葉にできないくらの虐待をされました。だから 同じ事は子供には絶対しません。子育で大変かもしれませんが 一番つらいのは虐待されてる子供です。あのつらさ 怖さ 痛さを忘れません
こんにちは。
五歳の男の子の母親です。
うちの子はとてもわんぱくでワガママで毎日大変です。
赤ちゃんの時はひたすら泣く子供で私も毎日一緒に泣いていました。
魔の二歳児の頃は一番言う事を聞いてくれない時期でとても大変でした
3歳
4歳…
周りの子供と比べると我が子はとても良い子とは言えず大変でした
けど手は上げた事はありません
自分の感情で我が子に手を上げるのは悲しいことです
あなたの子供さんはあなたが大好きなはずですよ
殴られても
蹴られても
お母さんはお母さんです
よく子供は親を選べない…なんて言いますが、子供はちゃんと親を選んで産まれて来ているのだと思います。
虐待が悪化するくらいなら我が子が可愛いなら、子供を手放すのも一つの手だと思います
失礼な事をすみません。
第一に治すべきは夫婦間じゃない?
旦那が支えてくれないから不満が溜まってイライラしてるんじゃないかな?
次に治すべきは親子間の不満と怒りかな。
思い出すんじゃない?自分が小さかった時の事を。
あの時嫌な事された、父親に殴られた、母親は助けてくれなかった、とかフラッシュバックしてない?
心の病気と言うより、不満やイライラの在処がわからなくて、解消出来ない、解消の仕方がわからなくて更にイライラを募らせているんだと思う。
旦那や親と対決してみたら、案外スッキリするかもね。
対決する前に自分の不満やイライラは何か調べておく事と絶対に相手が悪いと言い切れる材料を用意しておく事。
例えば「夫婦なのに、子育て押し付けるな!手伝え!」とハッキリ言えるようにしておくとかしないと、仕事だなんだで言いくるめられちゃうからね。
子育てなんて一人でやるもんじゃないよ、旦那がいくら忙しくても一日10分くらいは子育てに参加出来るでしょ?休みの日に相手出来るでしょ?
ちゃんと不満言えるようになると良いね。
これは読め!アホか。経験者を探す前に病院いけよ。罪悪感があるんやったらやったらあかんことやってるんちゃうんか。考えたらわかるやろ。幸せになりたいんやったら、それは病気やからちゃんと治し!今からでもいけるから。がんばりよ!
これは理由にはなりませんが、親に虐待をされて育った子供が親になった時同じことを自分の子供にしてしまう確率ってすごい高いという研究をした学者さんがいました😫私もイライラしている時に一歳の子供にどなったり叩いたりしてしまったことがありました😢私は親から竹刀で殴られたこともあり叩かれることがあんなに嫌だと思ってたのに自分に嫌気がさします😞💦最近はイライラしたらグッと堪えて10秒数えます😄それだけで子供に対して全然違う対応がとれますよ⤴今ゎ叩いたりしなくなりました😄子供は悪くないなんて主サンも良く分かってるはずです💦なので後で物凄く反省したり心にポッカリ穴が空いたようになるんですよね⁉育児力抜く程度で頑張りましょうね😁
育児は簡単ではありませんね。
私は子供の立場でした。
親と別居する中学生まで暴力を受け怯えながら育ち、今は人格障害を抱えていますが、
今生きているのは親のお陰ですし感謝しています。
親も一人の人間であり、精神疾患を抱えながら女手一人で年子育てていくのは物凄く大変だったと思います。
私は当時、辛かったし逃げたかったし母親が違う人だったらな、と思ったり早く大人になりたいと思いましたが、当時から親を恨んでいません。
なぜなら、自分の母親は一人しかいないですし、親はストレスの中でも私を(時には殺そうと思っていても)育てようとしてくれていたからだと思います。
子供はいつでも親の味方ですよ。
一人で自分を追い詰めないようにしてください。
わかりますよ!わかります。
本当に育児って毎日大変ですよね昉今の時期は特にかな瀨
私なんて来月二歳になる娘がいますが…手出ます
何回言っても同じことを繰り返す時に
パチンとホッペをぶってしまう時があります。
酷い言葉を使っちゃったり昉冷たい態度を取ったり昉
わかって欲しい気持ちとイライラする気持ちと色々です涬怒り過ぎたと反省することも多々。
何もアドバイスできませんが、一緒に頑張りましょうね坥
今が1番辛い時かも。子供が三歳位になるまでは本当に大変だし、責任感の強い人なら尚更育児は大変。私も自分は最低の母親だと何度も思いました。子供が小学一年の時、訳のわからないぐずりや夜更かしやだらし無さや口答えや…。で、旦那は話しは聞くけど何かしてくれるわけでもなく…。包丁持ってママと一緒に死のうって言った事もありました。気楽になんて考えられない性格だからすごく苦しい時もあったけど、そんなこんなで子供は中学生になり色々あったからこそ今は幸せです。頑張って💮
主さんまだ見てますか?その後、どぅなされました?
私も今日、上の子が下の子を叩くのを我慢出来ず、私の両親の家に上の子を置いて来ました。幼稚園の用意と着替えを預けて
今、物凄く自己嫌悪で落ち込んでいます。私も子供に当たり頭を平手打ちします。その度に自己嫌悪の繰り返しです。
きっと、主さん、子供に対して愛情の深い方なんでしょう。だから、きちんとしなきゃいけない事にイライラして叱ってしまうんだと思います。愛情が無ければ、ほったらかしだと思います。
自分で気付いていれば大丈夫です。鬱は自分で認めないそうです。主さんは自分で全てを認めています。
本人しか辛さはわかりません。私もそうですが、全て自分で抱えていませんか?何処でも、誰でもいいです。相談じゃなく愚痴をこぼして下さい。気持ちを閉じ込めず吐き出して下さい。
主さんのお子さんに愛情は伝わっています。主さんが両親に受けた辛さを自覚していますから、逆にお子さんには…と考えてしまうんですよね。手を抜いて下さい。子育ても家事も少しずつでいいですから…
>> 22 主です。 スレ立ててからお返事遅くなり申し訳ないです。 私は産まれてから15歳になるまで両親同士の喧嘩を毎日見て育ちました。喧嘩というより… 主さん私も全く同じです😢よんでて涙がでました😢たったいま私もなかなか寝ない二歳の息子に対して顔の横の枕を何度もなぐって暴言をあびせ、息子はそれをみてじっとしてそのまま静かに眠りました…自分でも感情コントロールできません💦ふだんは楽しくこどもと遊んでいます 一旦かっとなるとダメです いつも自己嫌悪で涙がでます😢主さんのこどもの頃の家庭環境似ていて驚きました😲💦うちも 私が大学で家をでるまで 両親の喧嘩は毎日でした お互いをののしりあい 手も足もでて よく怪我してました 小学生のころからご飯を炊く係で 親がかえってくるまでにやってないと 顔をぶん殴られ 体が吹っ飛んだことをよく覚えています 弟はいうこときかないとよく夜中、山につれられて捨てられてました💦夜道をパジャマ姿で 父親の走っている車のうしろをはしらされてました 私は絶対こどもに虐待しないと固く思っていたのですが コントロールがきかず やはり虐待をしているとおもいます😢虐待は負の連鎖で 親に虐待されて育ったこどもは 自分のこにも 虐待するといいます 私もそれを断ち切りたいのですが どうしたらよいかわかりません😭😭😭😭
はじめまして、
主さんあれから子供さんに手をだしてはいませんか!?
実は私も、子供を虐待してました。。
し・ねと子供に言ったり。。叩いたり。。本当私は最低です
児童相談所に相談したりもしました。
主さんみたくサイトをとおして皆さんに相談したこともあります
子供はかわいいです。大切な存在です。
が、感情をコントロールできなくなる私がいました。。小さいころからキレやすい私です
うちの親も私を大事に思ってくれてたのは感じますが、私に手を出す親でした。。母親はヒステリック持ちです。
親がそうだったから我が子を殴っていいとはけしておもいませんし、我が子は可愛いから、私の二の舞にはさせたくない!と思うのに。。
結局つらい思いをさせてしまいました。。
子供に心の傷をおわせてしまいました。。そういう思いをさせたのは私のせいです。。
今後悔しても遅いのですが。。
主さんはお子さんとくらしてますよね?
子供の幸せを願う親の気持ち主さんにもあると思います!お互いがんばりましょ
子供が笑顔で話ししているときや遊んでるのを見るときが一番幸せですもん!
おはようございます。私は主さんみたいな事してました…。旦那への不満(経済的な事、育児の協力がない)から子供に当たってました⤵子供は小学生の時私が叩いたのを覚えていて悲しかったと言いました💧主さんすぐ相談できるところへ行ってください💦子供さんも主さんも不幸になります…。
全部読ませて頂きました。
私も幼い頃虐待にあい、今でもその影響で苦しんでいます。主さんも辛い想いをされたんですね😔
私は過去に関しては、それがあったからこそ今の自分がある、自分は他人の痛みの分かる人間になろう❗と精神科に通いつつ今の自分と向き合っています😂
どなたかのアドバイスにもありますが、精神科や市の相談所、電話など相談先は色々ありますが、大切なのは主さんにとって合うか合わないかです💡
通っているうちに合わなくなる場合もあるので、ご自分が苦しくなったらまた別の場所を探したりしてみて下さいね😉大切なのは主さんがそこで癒され、落ち着けるかどうかです😃
とりあえずは、相談出来る所が見つかって良かった☺
主さんの事、応援しています👊
同時に私も頑張ってる主さんに励まされました‼ありがとうございます✨
私は子供の立場ですが…幼い頃から父はよくキレ母に暴力(もちろん子供にも手をあげ)、怒鳴っていました。特にお酒飲んだら💦怖かったし今でもトラウマになって人の怒鳴り声や大声が苦手だし顔色ばかり伺ってます。子供の心のキズになりますよ😢難しいかもしれないけどどうかやめてあげて
家も子供がいます。
ちょっと怒ったり、叩いたりするにはチビチャンが小さすぎるかも・・・・
家は、上の子が小5位の時に盗み癖が始まった時に、カミさんは『言って聞かせればわかる』と言うから2回目まではオイラも我慢したけど、3回目はさすがにボコボコにしました!!
手をあげる事が、必ずしも悪いとは言わないけど、主のチビチャンはまだ小さすぎるし自分の欲求で手をあげるのは、まずありえない話です。
怒るのは、チビチャンが良い悪いの判断力がついてからだと思うよ!
頑張れ\(^O^)/ママサン
主さんの気持ち…
分かる…⤵😣💦
共感すべき所ではないけど、分かります…
私は、5歳♀のママです🎵
私も、娘が1歳くらいの時は、いつもイラ②したり、ストレス解消が出来ていなくて、四六時中一緒に居る娘に当たってました…😢毎日、私の心は泣いてました…😔
多分、主さんの心も毎日、辛くて泣いてるんじゃないかと思います…‼😠 私は、未だに子供に当たってしまう時もありますが、当たりそうになった時、子供から目を反らして、目を閉じて一呼吸… 私は、何年も前から心の病気だったので、ずっと心療内科に行ったりもして、何とか昔に比べたら、大分八つ当たりは、少なくなりました❗
長くなってごめんなさい…💧
はじめまして。
上は4歳ですが、下の子が1歳半です😃これから三歳くらいまでが一番甘えたくて、自我が出る時ですね✨
私もイライラする時ありますよ😃
そういう時は、旦那に子供を夜まかせて思い切って外に走りに行きます💨
元々マラソンはあまり好きでもないんですが、なぜかスッキリしますよ😃✨
ようは、汗かいて自分をいじめてみるのもストレス解消になると思うんです‼
主さんの辛いお気持ちはわかりますが…子どもには何にも罪ないですよ😣身体的に大したことなくてもトラウマになったり、フラッシュバックで過去の事思い出して過呼吸になったり大変ですよ😢身体の傷は時間が経ったら癒えるけど、心の傷は中々癒えません😢今からでも遅くないので、たくさん抱きしめてあげてください☺✨子どもの笑顔や寝顔見てたら心がぽかぽかあたたかくなります☺✨主さんも頑張りすぎず自分をあんまり責めないでくださいね☺✨
長文失礼しました🌷
主さん おはようございます☀ 全部は読んでいませんが、私も手を上げてしまったことあります😢 悪いことをしたのでバチン💦とお尻を。頭も酷くではないですが、あります。旦那はアル中で、自分のビールを溢されただけで頭を打ちました。これには腹がたち、主人を怒り、反省してあれから一度も殴ったことはありませんが、子供って覚えているんです。私も父から殴られ、椅子で叩かれ、腹蹴られ、首絞められた事何度もありました。大人になった今だから、父親の未熟さを理解することが出来ました。父親がいたから、自分の気分で子供を叩いた事はありません。主さんがイライラしてるのは子供にはすごく怖い事です。ママも1人の人間だから、イライラするのも当たり前。なので、いっそのこと、今ママ機嫌が悪いの。と伝えてあげたらどうでしょう? 手を上げる真似も心は傷ついていますよ。 小さいうちにたっぷり愛情を注いであげて下さい。
僕もヒステリーな母親のもとで育ちました。でも主の子供より酷い事はされていません。批判してもすぐに治ると思いませんので批判もしませんが、僕は中学から成人になった今まで、他人を殴り警察にも父親にも迷惑をかけてます。父には高い弁護士を雇ってもらい、何とか少年院や刑務所は免れました。
僕の今は主の子供の将来です。いいか悪いかは本人が決める事です。因みに主の子供である僕は30近くになる今でも母の言動一つで本気で殺したくなります。それをふみとどまった理由は優しい父です。
父のために頑張って父の老後の面倒もみたいです。しかし母の面倒はみたくないし早く死んでほしいと思います。
>> 85
レスする方は全部とは言わないのでせめて主さんのレスだけでも読んでからレスしてほしいものですね。
流れもわからずレスする人多すぎです。
同感です!
どうか皆さん、主さんが一歩づつ前進してることを認めてあげて下さい🙇
今『そんなことするの信じられない!』
と言っている人も、他人事じゃないです。
誰だって産む前は『私は絶対虐待しない!大丈夫!』と思ってるんです。
でも…人間ですから、慣れない子育てには『絶対』はないんです。
だから…決めつけたように主さんを責めるレスは止めて欲しい
主さんへ。一歩踏み出せて良かったね。
もしよかったら、本屋さんか図書館で、『子育てハッピーアドバイス』って言う本を探して読んでみてね。結構気が楽になると思いますよ
みんな悩んでお母さんしてるの。頑張ってる自分自身を認めてあげようね😉
- << 95 私もその本愛読してます!😃イラストつきだし、とてもわかりやすく、読んでいて気が楽になるような気がします😉
おはようございます。主さん頑張って下さい!私の娘は今大学で看護師になるために頑張っています。そのこがまだ一歳半ころ私のイライラで電話の受話器で頭を殴ってしまいました。酷い母親です。何故かわからないけど上の娘にはイライラしてよく怒ってました。だから、私のことは嫌いです。今だによく喧嘩します。今でもあの一歳半の時の光景が甦り涙がポロポロ出てきます。私は母親失格だと思ってます。子供を産む事事態間違っています。一生罪の意識を背負って生きていくのです。だから主さん今からでも遅くありません!イライラしたら子供を抱きしめてあげて下さい❗お願いします😓私のように後悔しないょうに!
>> 84
レスする方は全部とは言わないのでせめて主さんのレスだけでも読んでからレスしてほしいものですね。
流れもわからずレスする人多すぎです。
- << 87 同感です! どうか皆さん、主さんが一歩づつ前進してることを認めてあげて下さい🙇 今『そんなことするの信じられない!』 と言っている人も、他人事じゃないです。 誰だって産む前は『私は絶対虐待しない!大丈夫!』と思ってるんです。 でも…人間ですから、慣れない子育てには『絶対』はないんです。 だから…決めつけたように主さんを責めるレスは止めて欲しい 主さんへ。一歩踏み出せて良かったね。 もしよかったら、本屋さんか図書館で、『子育てハッピーアドバイス』って言う本を探して読んでみてね。結構気が楽になると思いますよ みんな悩んでお母さんしてるの。頑張ってる自分自身を認めてあげようね😉
子供が可哀想だよ… 旦那にあたればいいんじゃないの まだ小さい子供もなぐるのは 最低なやつ💢 段々エスカレートしていくんよ 虐待が酷くなるまえに 精神科に行ってきたほがいいよ… 貴方はも小さい時に親の虐待をうけたんじゃないの
私も同じくらいの子供がいます。手をあげたことはありません。でもイライラくるときはかなりありますよ。
私は以前保育士をしていましたが、子供の人数の多さや仕事の量の多さでストレスがたまり大声で叱る事がありました。主さんはたぶんストレスがかなりたまってるのではないですか?ストレス発散方法を考えましょう。自分でいけない事とわかりしてしまうのは、ただの自分のストレスを子供を叩いて発散しているだけだと思って下さい。カウンセリングを受けるのは自由ですが、私は自分と向かいあい絶対にしないと心に誓うことが大切だと思います。誰かが見てる前であなたは子供を叩きますか?誰も見てない中でしてしまうのは意思が弱く苛めているのと一緒だと思います。小さい子供に恐怖感を植え付けてはなりません。イライラしたら一息おいて接する、叩きそうになったら離れて下さい。子供には当たらないで。同じ母としてがんばっていきましょう。
子供殴るとか最低..母親失格じゃん。
怖くてしかたないとかって殴られた方にとっては、ただの言い訳にしか聞こえないし。
ってか、子供が人間恐怖症になったり、その子供が親になったときに、また子供に手をあげたりすることってあるし。
何があっても、子供に手を出すのは絶対ありえない。
そのうち、子供に信用されなくなって、見離されて、怨まれて、仕返しされるようになることもある。
悠長なこと言ってられんと思う
- << 93 分かってますよ、当たり前なぐらい。 けどね世の中はキレイ事だけでは生きてはいけない弱い人間もいるんです。正当化するわけじゃないけど、苦しくてどうにもならない事もあるんだって。 子供にはどんな理由があれ通用する事じゃないのは分かってますよ主さんも。 罪悪感で悩んでるだけ余地はあります。楽しんで虐待してる親は山ほどいますよ、世の中には。
お父さん75さん。ちゃんとレス読んで下さいね。主さんようやく落ち着きを取り戻して、一歩前進できたのに足引っ張るの辞めて下さいませんか?
主さんは深く反省しているからこそ、ここで糸口を探しているの。あなたの発言には思いやりがない。正論を並べてあなたはスッキリするのかもしれませんが、もう少し、空気が読めませんか?
続きです。
あと、手が出る時って、
怒鳴る→それだけでおさまらず手が出る→泣かれる→さらにわめく
って感じじゃないです?「なんで分かってくれないの⁉⁉」って。
私がそうなんですが。
なるべく思いっきり深呼吸して、怒鳴るを我慢してみたら、その次の「手を出す」まで行かなくてすむ気がします。
それでも大声出しちゃったら、「しゃあないな~。怒っても分からへんもんな~怒鳴ってごめんな~。」って、怒鳴るだけでも悪いって自分で思うようにするのも、結構効いてる気がします。
イライラしてから我慢するよりは、イライラの原因をなるべく減らしてみたら、どうでしょう?
私自身も実践中なので、なんとも言えませんが💦
子供が園に通うようになるまでもう少し、頑張りましょうね💪
初めまして。
3歳9ヶ月、1歳2ヶ月の兄弟の母です。
3歳のほうは、自閉症で知的障害もあり、2歳前後の知能です。
主さん、一歩進まれたようで、良かったです。
私も、イライラすると止められないです。2人とも、口で叱っても理解出来ないので💦本当に、鬼のようになってしまいます。
で、なぜイライラするのか?と、考えてみました。
・家事の途中にまとわりつかれて、邪魔になる
・「待って」が分からず泣かれる
・本とかバラバラ出されたり、食べさせたら床グチャグチャになるし、そのたび着替えで洗濯増えるし…
いろいろ考えてみたら、子供が起きてる時間帯に家事する自体がキツいのかも⁉
と思って、👶昼寝+夜寝かせてからの時間に、出来る限りの家事、洗濯に風呂洗いに次の日の👶朝ご飯作りまで、やってみました❗
そしたら、子供起きてるあいだは、家事気にせずに連れて出たり出来るから、気持ち的にかなり楽になったように思います。
続きます
主さん一歩前進だね😃頑張ったね😃偉い⤴✨
そこで少しずつ居場所を広げていこう😃
そのうち、同じ辛い経験をした人に、主さんがアドバイスしてあげられるようになるといいね😃
お母さん同士で支えあってこそ育児はできるもんだとつくづく思います。
辛い時もあるけれど、お互い、なるべく楽しみながら子育て頑張ろうね⤴✨
主です。
またお返事するのにだいぶかかってしまい申し訳ないです。
とりあえず、市役所へ電話をし、電話で相談に乗って頂ける所を教えて頂きました。恐る恐る電話をしたら、年をとられたような感じの(誰かが言われていた様なシワシワのイメージのおばあちゃん)が出て、何から話して良いかしどろもどろしている私に、ゆっくりで大丈夫よと優しく声をかけて頂けました。
私がこれまでの事を話していると涙がこみあげてきてしまい、途中から少しパニック状態になってしまったのですが、おばあさんは、意味を理解してくれた様で、大変だったね、誰にも相談出来ずに辛かったんだね、と声をかけてくれました。
私が落ち着くと、おばあさんは、いつでも遊びにおいで、ここにはいろんな悩みを持った人が来るから、お互いに相談出来て良いかもよ、と誘って下さいました。
そこは、市で支援されていますが虐待やDV以外にも家庭の事について何でも相談し合える所の様でした。近いうちに、そこへ行こうと思っています。今は、あれから子供にてをあげていません。抱きしめたりして自分の心をとりあえずでも落ち着かせる事に集中してみました。いろんな方からのレスありがとうございます。
- << 74 今のところ手をあげてないんですね! 相談も出来たしこれからも話を聞いてもらえそうだし良かったじゃないですか! 私は…の話ですが、子供は誰よりも何よりも愛しく大切な存在です。 命をかけて守ります。 主さんも頑張ってください!
主さん
両親に相談できないから悩んでいるんですよね?
私は、自分の実家の存在が恐怖でしかも市内にあるので、心身共に振り回されて疲弊して、二人の子供を守る力さえ失いかけています。
主さん、お子さんに手を上げそうになったら、一度深呼吸して振り上げた手を下ろし抱き締めてあげてください。
イライラしたら歌を歌うなどして気を紛らわせてみてください。
それも無理なら、数分間でもその場を離れてお子さんが笑っている写真を見つめて、楽しい未来を思ってください。
相当追い詰められているのですよね?
でも
あなたはきっと出来る。
人は変われるよ。
あなた次第で良くも悪くもなる。
あなたの大切な家族
たった一つの宝物
壊してしまったら一番悲しいのはあなた自身だもの
なくさないでね
私にも小さい子供がいます。
正直、主さんの子供が可哀想で仕方ありません…。
主さんも幼い頃に辛い経験をされたようですが、そんなの子供を叩いてしまう理由にしてはいけないと思います。
例え関係していてもです。
それと子供は全く関係ないのですから。
むしろお子さまの気持ちが分かるんじゃないですか?
どれだけ痛いか怖いか悲しいか。
きっとお子さまもその影響を受けて大きくなってしまいますよ。
私の父もカッとなると手をあげる人でした。
とゆーか今もです。
だから私は自分の子供には絶対そんなことしないと決めてました。
大切に大切に育てています。
感情のコントロール、出来ないんじゃなくてしてください。
お子さまを愛してるなら。
>> 60
再レスです。
このスレレスを見た旦那が言ってました。病院はやめた方がいいと。…精神科というところにどういう人がいるか知っていてみんな病院いけ…
私も育児の事で精神科に通いカウンセリングを受けています
旦那さんのその発言は偏見以外なにものでもない。61の方のおっしゃる通りいろんな症状の方がいます。失礼にも程がありますよ。
主さん、その後どうでしょうか…心配です
再レスです。
このスレレスを見た旦那が言ってました。病院はやめた方がいいと。…精神科というところにどういう人がいるか知っていてみんな病院いけというのか?
精神病んでるおかしくなった人間がいっぱいいる。その人達と同じ扱いしてる事になる。その人達と同じ扱いしていいのか?そしてそれを見た主はどう思うか?
病院に行けとか言う人間は、どういうところか知らないから無責任な事言えるんだ、と言ってました💧
私は、一番いいのは、相談する相手ならしわしわなおばあちゃんがいいと思います。見ず知らずの。福祉関係なら絶対いますし、何より言葉の重みが違います。
どんなに強く叱っても、赤ちゃんはママが大好きです。
主さんも赤ちゃんが笑ってくれたり眠る姿見ると愛おしい気持ちになりませんか?
子供と母親はいつか別れる心の恋人だと(女のコのお子さんも。)私は思っています。だからケンカみたいなこともしますよ。でも、いつか別に大切な人を見つけ私たち母親の手を離す時まで愛してあげましょうよ😄
親離れなんてすぐです。
ママ〰って言われ抱きしめ合える時間なんて少しです😢私も息子が一歳の時は苦労したけど、二歳になれば言葉が分かるから、お話できたり楽しみもふえるよ💕
もし、大きい音でまた脅かしてしまったら、すぐ抱きしめてママがいけなかったと謝るようにするとだんだん自分で気をつけれるようになりますよ😉
私の成功例お試しあれ💕
お互い育児がんばりましょう😄
子育ての感情のコントロール、確かに難しいです。
でも、一歳の子供を叩きつける?のは床ではないよね。私も、友達とかもですが、一向に泣き止まない我が子をベットに放り投げてしまったとかはあります。
すっごく、自己嫌悪に。
でも、床じゃなくて、柔らかベットってとこで…
いくら、苛々しちゃっても、一応どこかに冷静な自分がいるんだなって、思いました。
今は三歳母になりましたが、まだまだ、子育ては大変です。叩いたりはしないけど、怒りが静まらない時は沢山ありますよ。
一時保育とか、利用してみては?
主さんも、感情で誰かに叩かれたり、脅されたら痛いし、怖いし、悲しいと思いませんか? 悪さをするのは、子どもの仕事だし、うるさいのも当たり前!1歳半ぐらいで、気がきく子どもがいたらホント凄いですよ。
子どもには、繰り返し言って聞かさないと行けないし、たまには、手をパチン位でしょう。主さんもわかってるんですよね?
感情で子どもにあたるのはハッキリ虐待に等しいと思います。
感情のコントロールがきかないないなんて、一番危ないですよ!ぜひ病院や機関に行って相談されないと、子どもが不幸だと思います。
>> 52
人に暴力されたこと、ないの?
わたしは、殴る蹴る、斬られるの暴力受けてました。イライラすんのはわかります。でもまじで痛いし怖いし苦しいんだよ…
暴力の言い訳にもならん。
確かに。
言い訳にならんのわかってるから余計苦しいんだよ。
私は育児版で育児に悩んでノイローゼになってスレたてたものの1人です。
やはり同じように批判のレスを何度か受けましたが、余計自分はダメなんだと思って苦しみました。
批判は主を苦しめるだけで前向きになれなくなる要素の一つです。
少なくとも私はそうでした。余計苦しめて、悪循環になります。
苛立つのもわかりますが。
あなたの親は知りませんが主は子どもを痛め付けようと思ってしている訳でもなく、自分も同じように苦しみ、その苦しみから逃れられないから助けてほしいんだと思います。
主も虐待された子ども側の意見はわかってるはずです。あなたは主の気持ちはわかりますか?
自分の過去の痛みを話す事も大事ですが、主の気持ちを考えて意見しないと主はこの悪循環から抜け出せませんよ。
人に暴力されたこと、ないの?
わたしは、殴る蹴る、斬られるの暴力受けてました。イライラすんのはわかります。でもまじで痛いし怖いし苦しいんだよ。それをたった一歳の赤に?ふざけるのも大概にしてよ。ずっと親からの暴力に苦しんだからこそ、言います。やめてあげてよ。育児は辛いよ弱音吐いたっていいんだよ。でも暴力の言い訳にはならん。
まじで暴力はやめて
辛すぎるんだよ。同じこと誰かにしてもらって下さい。そしたらわかる
- << 54 暴力の言い訳にもならん。 確かに。 言い訳にならんのわかってるから余計苦しいんだよ。 私は育児版で育児に悩んでノイローゼになってスレたてたものの1人です。 やはり同じように批判のレスを何度か受けましたが、余計自分はダメなんだと思って苦しみました。 批判は主を苦しめるだけで前向きになれなくなる要素の一つです。 少なくとも私はそうでした。余計苦しめて、悪循環になります。 苛立つのもわかりますが。 あなたの親は知りませんが主は子どもを痛め付けようと思ってしている訳でもなく、自分も同じように苦しみ、その苦しみから逃れられないから助けてほしいんだと思います。 主も虐待された子ども側の意見はわかってるはずです。あなたは主の気持ちはわかりますか? 自分の過去の痛みを話す事も大事ですが、主の気持ちを考えて意見しないと主はこの悪循環から抜け出せませんよ。
- << 55 同じ事されたらわかるって…主さん自身も父親に暴力ふるわれていたとレスに書いてありました。ちゃんと読みましたか?
お邪魔します
健全なママでも
かぁーと なり
一線超えたら虐待になる と 思うとき
誰でも 経験あります
実際に 暴力ふるってしまう経験があるならば 旦那さんと
相談し しばらくは
別居してみては?
んで
相談はもうしたんですか?
>> 43
主さんの気持ち、わかりますよ。
他の方もレスしてらっしゃるように、市役所や病院に相談しましょう。
人に話すって、本当に心が軽くなるん…
市役所はいかない方がいいです。
まぁ人にもよるんですけど、私が育児相談に行った時は、全然駄目でした。深いところは聞いて来なくて「とりあえずこういう育児ノイローゼなお母さんにはとりあえず頑張ってるねって励ませばいいや」みたいな事務的な態度でした。
みんながみんなそうではないですが、二人きりではなく他の人もいるところで話したので、私はおすすめできません。保健センターの方や福祉の里(わからなかったらすみません)の方のが同じ頑張ってるねという言葉でも心の奥にくるものがありました。市役所より親身に聞いてくれましたよ。
今、主さんを責めても追い詰めるだけ、まさにその通りだと思います。
主さんの話を聞く限り、苦しんでる。自分の子供に暴力をふるって平気なら、ココに悩みを相談したりしない。自分でも悪いとわかっていて、悩みを打ち明けること、どんなに勇気がいったことか。
>>18 の人のような意見や『自分も虐待されてるのに何故わからないんだ!?』なんて意見を見ていると、考えが浅はかすぎて、腹が立ちます。
最近では虐待連鎖はDNAの問題とも言われています。虐待連鎖から逃れるには、周りの協力や専門的な知識やアドバイスが必要となります。
主さんあなたはまだ全然間に合います。今はどうすることが、自分にとってベストなのか苦しんでるでしょうが、かならず治療なりカウンセリングによって、虐待連鎖を打ち切ることができます。よく勇気をもって、掲示板に書き込みをしてくれました。これ以上、あなたをそして何より愛する子供を傷つけないために、早急に治療を受けましょう。
あと、地域に育児支援センターはありませんか?
私は辛い時よく駆け込むよ😫
親も人間だから逃げ場が必要だよね。
今、国をあげて母親と子どもの絆を深める為の運動に取り組んでいるんだよ😃
主さんも活用してみて⤴✨いろんなふれあい遊びを通して、子どもとのふれあい方を学べるよ😃
私もそこで子どもとのふれあい方を学んだよ😃自然にもっと愛しく思えるようになるから😃
極端な話、病院に行き、薬を飲んでも、子どもとのふれあいは避けては通れないよね😃
主さんのご主人さんはそれが言いたかったのかな…?
育児にイライラはつきもの。お気持ちわかります。
私はイライラしたら、子どもと外に出てみます。
鳥さんや、風さんとお話しながら、頭を冷やします。
今、子どもにとって必要なのは、親になった自分の愛情=(忍耐・スキンシップ・笑顔・抱き締めてあげる事・惜しみ無く与える事)
『ほ~ら鳥さんだよ☺鳥さ~ん。○○で~す』って、涙を堪えながら子どもを抱き締める事あるよ。たぶん皆そうだよ。
あと、些細な事で過剰に子どもに感謝の言葉を言ってみる。
ご飯食べてくれてありがとうね。笑ってくれてありがとうね。とか…
言葉って魔法だよ。繰り返していたら、自分に暗示がかかるよ。
子どもがどうなっても、母親の態度が変わらないと、子どもも安心する。許されているんだってちゃんと理解できるんだよ。
だから、手をあげる前に、気持ちを切り換える訓練を。
大丈夫だよ。主さんは不器用なだけ。
主さんの気持ち、わかりますよ。
他の方もレスしてらっしゃるように、市役所や病院に相談しましょう。
人に話すって、本当に心が軽くなるんですよ。
私も自分の生い立ちや育児に悩んで、精神科に通った1人です。
独りで抱え込んじゃダメですよ。
ここで吐き出すのもひとつの方法かも知れませんが、批判的な意見は避けられないでしょうし、それは主さんを余計に追い詰める事になるかもしれません。
ちゃんとした専門家に相談しましょう。
応援しています。
- << 49 市役所はいかない方がいいです。 まぁ人にもよるんですけど、私が育児相談に行った時は、全然駄目でした。深いところは聞いて来なくて「とりあえずこういう育児ノイローゼなお母さんにはとりあえず頑張ってるねって励ませばいいや」みたいな事務的な態度でした。 みんながみんなそうではないですが、二人きりではなく他の人もいるところで話したので、私はおすすめできません。保健センターの方や福祉の里(わからなかったらすみません)の方のが同じ頑張ってるねという言葉でも心の奥にくるものがありました。市役所より親身に聞いてくれましたよ。
>> 22
主です。
スレ立ててからお返事遅くなり申し訳ないです。
私は産まれてから15歳になるまで両親同士の喧嘩を毎日見て育ちました。喧嘩というより…
主さん、よく頑張って相談しましたね。
主さん、そんなところから抱えてきたんだ…本当によく頑張ってきましたね。
主さん、小さい時から辛かったね。哀しかったね。怖かったね。痛かったね。たくさん、たくさん我慢したね。
大丈夫ですよ。
主さんは悪いお母さんじゃないから。
自分でもどうしたらいいのか判らないくらい、愛してるのに手が声が出てしまうんだよね。
主さんは子供を愛するとってもいいお母さんだよ。
もっと話したい事はない?
ここで良ければ、主さんが話したいことを綴ってみて?
手が出そうになったらさ、トイレかどっかに篭もってここにレスしてみたりしたらどうかな?
それで落ち着いたら子供と話をする。
イライラし時の解消法を変えて見るのも手だよ?
例えばだけれど、抱きしめてみるとか、くすぐってみるとか。
でも、爆発しそうになったら違う部屋に行ってみて?
そして深呼吸。
あまり頑張りすぎたり、無理したりしないでいいから、辛い時は辛いってたくさん話してね。
もう一度言うけど、主さんは悪いお母さんなんかじゃないよ。
とってもいいお母さんだよ。
一人じゃないからね。大丈夫だよ。
すべてのレス読ませて
いただきました。
主さん、こんなに皆さん
親身になって心配して
くださって、
主さん、相談できる仲間
が居て良かったですね
皆さんが言うように
速、対応した方が良いと
思います。
私は精神科勤務して
20年になりますが
主さんのように
悩み苦しんでいる方を
大勢診て来ました。
ただのイライラなのか
そこには精神科的な
何かが有るのか…
とにかく市役所に相談
しつつ、精神科を受診し
一日でも早く、主さんの
気持ちが落ち着くことが
先決だと思います。
精神科では、お薬を
出されるだけ、と
思われていますが
そうではないです。
精神療法含め、
メンタルサポートも
出来ます
どうか一人で抱え込まないで下さいね。
私も父に無意味に殴られながら育ちました。
毎日が恐怖で顔色を伺い…
おかげで人が怖くて信用できない気持が強いです
私みたいな人間を主さんは作ろうとしてます。
そうしてしまう根本的原因は何か大体でも自分で分かってるんですか?
いまは、何かで誤魔化しながら、たえてみたら?
子供が成長すれば、きっとその子が相談にのってくれたりするかも。
子供があなたを完全に嫌いになるまえに、手遅れになるまえに子供を大事にしなさい。
そういった、あなたの姿を見てる子供は、あなたより辛い思いをしていますよ。
親に愛されずに育つと子供の愛し方がわからない時がある💧
どう接していいかわからない時もある💧
暴力をふるってしまって泣きたくなってしまうのね💧
主さんは気付けたのだからきっと大丈夫👍
大丈夫だから👍
だからお子様をぎゅうっと抱きしめてあげて下さい💕
そして落ち着いて皆様がおっしゃるように取るべき行動をして下さい👍
お子様にとってたった1人のママなのだから🎵
主さん、大丈夫ですか?
厳しい意見多いですが、気持ちわかります。私は手はあげませんでしたがあげたくなりました。
どなたかわがままだと言われた方がいましたがそれは違いますよ…。最低な事だなんて主さんが一番思ってるだろう事なんです。今の精神状態は子供の頃のトラウマみたいなのも関係してるはず。わがままでやってる事じゃないんですよ。
主さん、私は思い切って精神科に行き、お薬を貰い、カウンセリングをやっています。とってもとっても楽になりました😃旦那さんは解決策にはならないとおっしゃったかもですがそんな事全然ないです!是非精神科に行ってみてください。
どなたか言ってましたが子供は親が大好きです。お互いに頑張りましょうね✨主さんの症状がよくなりますように…
>> 22
主です。
スレ立ててからお返事遅くなり申し訳ないです。
私は産まれてから15歳になるまで両親同士の喧嘩を毎日見て育ちました。喧嘩というより…
主さん自身虐待されて育ったんですね…
負の連鎖ですね⤵
このままではお子さんにも連鎖しますよ…そしてお子さんも苦しみ、その被害にあった方も傷つきます…
役所に相談した方がいいですね。ただお子さんの安全性を一番に考えますから必要があれば保護されて離ればなれになります。
でも私はしばらくお子さんとは離れた方がいいと思います⤵主さんも心療内科などで治療してお子さんと向き合えるようになってから一緒に生活した方がいいですよ💦このままじゃ主さんもお子さんも一緒にダメになってしまいますよ⤵
>> 34
そのホットラインあてには成りませんよ。
私の元旦那のDVと子供に虐待するから電話しました。一般の方が、ボランティアでしてます。保健所も役立たずでした。警察も事件起こるまで動いてくれません。子供センターにも相談しましたが、警察と同じです。
病院の先生も当たり外れ有ります。
一番に役に立ったの市役所の福祉課でした。根気かなり使います。
一旦施設に入所すると、中々会わせて貰えませんよ。今は、幼いので特にです。
匿名で、相談出来ます。それから、主さんの努力。自分に負けない逞しい母親に成る為に。
市役所は、個室で相談もしてくれますから安心して下さい。
私も両親から虐待されました。でも、私で連鎖を食い止めました。が、今度は、元旦那です(自覚無しの暴力暴言な人間でした)。
私の子供は、現在成人した子供と高校生です。旦那と離婚するまでかなり揉めました。両方の両親は、当てに成らないので、様々な所に電話で相談したら市役所が、一番でした。
私も子供も、両親を反面教師にして逞しい人間に成れました。
主さん明日にでも行動を…
虐待と気付いてるのにしてしまうんでしょう❓
『しちゃいけない』と思ってるなら、救いがあります💦
何も考えず、子どもに手をあげ…事件になる親だって、ニュースに出てくるじゃないですか😔
でも、このままではいけません🆘
子どもホットラインや保健所に、そういった電話で聞いてくれる所が、確かあった様に思います。
調べてみて下さい☝
今は孤独なお母さんが増えてると聞きます。
決して独りで悩まないで下さい💦
虐待です。わずか1歳2ヶ月の子供さんに、投げ倒すだの、床を叩いてビビらせるだの。
こんな小さい頃からそのような接し方をしていれば、子供さんは間違い無く変な子に育ちますよ。
こういう精神的に弱い親が、犯罪をするような人間を育ててしまうんですよね…。
精神科に通うか、子供さんを施設に預けるか、どちらかにしてください。子供さんが可哀想過ぎます。
子供は親を選べない。
>> 22
主です。
スレ立ててからお返事遅くなり申し訳ないです。
私は産まれてから15歳になるまで両親同士の喧嘩を毎日見て育ちました。喧嘩というより…
主さん
大変だったんですね。
私も親に虐待されましたが、今のところ(一歳半の娘と3ヶ月の息子)手は上げずにすんでます。
育児は一人では大変です。
本当は身近に理解してくれる人(旦那とか)がいてフォローしてもらうのが一番ですが。
明日の朝一番に役所に☎して子育て支援課に☎を回してもらってください。
保健師さんがいますので自分の状況を詳細に話し相談にのってもらってください。
大丈夫です。
保健師さんはそういうことのプロです。
すぐ訪問して話を聞いてもらえます。
自分のこと、包み隠さず話てくださいね。
守秘義務があるから安心してください。
そして、アドバイスに従ってくださいね。
同じ精神科にかかるんでも紹介してもらう所なら安心できるし、その道の専門を紹介してもらえる筈です。
主さんもお子さんもたった一回の人生です。
大切にしてくださいね
誰もが酷いと思いますが主を責めても解決にならないと思います。
辛さを理解してあげて解決方法を導いてあげるのが良いかと😥
治ったら他に悩んでる人もいると思うので家族とのやりとり、治療方法など報告を待ってます✋
主さんは、自分でも悪いのはわかってるけど、どうしようもないから、ここで相談してるんですよね。なのに、責めるようなコメントは控えてほしいです。どうにかしたいから、苦しんでスレ立てたんですよね。
心療内科に行く事もオススメしますが、主さんは、何か趣味ありますか?育児・家事以外に楽しみがありますか?本当に何でも話せる友達はいますか?自分の世界が、子供だけになっているので、ストレス発散できず、イライラしているのかもしれませんね。
時々、保育園の一時保育にお子さんを預けたり、家族に預けて友達と遊びに行ったり、好きな事をしてみては?他の人に甘えてみてください。あたしも、ストレスで自分が苦しいんだって、旦那にわかってもらうまで時間かかりました。子育ては、1人で頑張りすぎると辛いです。
趣味などがない場合は、パートでもしてみては?子供と離れる時間があり、自分の事に集中できる時間があれば、ぜんぜん違うと思います✨
子供以外に集中できる事を探してみてください😌
主さん貴方は、子供を虐待しているってわかっているの😣 思いっきり殴っていませんがって書いているけど‼ 平手で叩いたり、物に当たったりしているだけで十分貴方がしている事は虐待です😣 自分で歯止めが利かないなら施設に預けた方がマシです。 貴方は自分でどれだけ重大な事をしているのかわかっていない‼ 病院に行きカウンセリングした方が良いよ😔 殴った後、貴方が罪悪感に苛まれお子さんに後悔しているのかもしれないけど貴方のお子さんは、もっと傷ついているよ😔
>> 22
主です。
スレ立ててからお返事遅くなり申し訳ないです。
私は産まれてから15歳になるまで両親同士の喧嘩を毎日見て育ちました。喧嘩というより…
主さん虐待された側の身体や心の痛み分かるでしょ。
何故その連鎖を主さん止めれないの。生い立ちの性にして逃げたら駄目です。
私も両親から産まれてから死ぬ程の虐待を受けました。でも、私は、大切な我が子に又親にされた苦しみを与える事など出来ません。
市役所の福祉課に相談されたら如何ですか。エスカレートしたら最悪な事態に成ります。
だって、主さん自分の行為を抑えられないんでしょ。精神科や心療内科通院しても、薬を貰うだけですからね。
先ず、市役所行って下さい。
主さんの行為は、立派な虐待です。
>> 22
主です。
スレ立ててからお返事遅くなり申し訳ないです。
私は産まれてから15歳になるまで両親同士の喧嘩を毎日見て育ちました。喧嘩というより…
だから何だというんですか。
父親が荒れてたとか必ず子供に手を挙げるヤツは皆揃って同じ事ぬかす。
自分の過去のせいにしてんじゃねぇよ!
絶対に自分が親になったら父親みたいにはならないと決めて今の旦那と所帯持ったんじゃないの?
あんた、父親のコピーだよ。
- << 26 同感です お子さんと少し距離をおいた方がいいと思います。近くに保育所などありませんか? 旦那さんにも相談したほうがいいです。家族で夫婦なんだから何も知らない旦那さんも可哀相ですよ?自分の子供が最愛の妻に虐待されてるなんて、、、。
虐待以外のなにものでもありません。同じ事をされたらどうですか?お子さんが可哀想でなりません…。あなたは大人だから医者に行くなりなんなり自分で行動できますよね。でも子供はそうはいきませんよね。お子さんに対して本気で少しでも申し訳ない気持ちがあるのなら、先ず児相に連絡して、自分から子供を守ってくれ位の事をお願いするべきでは?
主です。
スレ立ててからお返事遅くなり申し訳ないです。
私は産まれてから15歳になるまで両親同士の喧嘩を毎日見て育ちました。喧嘩というより、父が母を殺そうとしている様に見える位酷かったです。争いで止めに入った私も父から頭突きされ歯が折れ、体中アザだらけになりました。父は酒飲みで飲むとコントロールが出来なくなるのか、必ず大声を出し、物を蹴飛ばし、最後に家族にかかってきます。自分は絶対にそうならないと、自分で誓いました。けれど、父の事と関係があるかは分かりませんが、イライラすると物にあたり、近くに子供がいると、存在自体にイライラする事があり、たまに最初に立てたスレの様になります。毎日ではありませんが。時たまそうなり自分で怖いです。旦那に相談すると、自分自身の問題で精神科に行っても何の解決策にはならないと言われます。義家族には相談できません。理解してくれる家族ではない事を日頃の私への態度から良く分かります。逆に何て言われるか分かりません。もしそうなるとそれがまた悪循環になる事を自分で想像できるのでしたくありません。
今は相談できる場所を探している所です。
皆さんお返事頂きありがとうございます。
- << 24 だから何だというんですか。 父親が荒れてたとか必ず子供に手を挙げるヤツは皆揃って同じ事ぬかす。 自分の過去のせいにしてんじゃねぇよ! 絶対に自分が親になったら父親みたいにはならないと決めて今の旦那と所帯持ったんじゃないの? あんた、父親のコピーだよ。
- << 25 主さん虐待された側の身体や心の痛み分かるでしょ。 何故その連鎖を主さん止めれないの。生い立ちの性にして逃げたら駄目です。 私も両親から産まれてから死ぬ程の虐待を受けました。でも、私は、大切な我が子に又親にされた苦しみを与える事など出来ません。 市役所の福祉課に相談されたら如何ですか。エスカレートしたら最悪な事態に成ります。 だって、主さん自分の行為を抑えられないんでしょ。精神科や心療内科通院しても、薬を貰うだけですからね。 先ず、市役所行って下さい。 主さんの行為は、立派な虐待です。
- << 30 主さん 大変だったんですね。 私も親に虐待されましたが、今のところ(一歳半の娘と3ヶ月の息子)手は上げずにすんでます。 育児は一人では大変です。 本当は身近に理解してくれる人(旦那とか)がいてフォローしてもらうのが一番ですが。 明日の朝一番に役所に☎して子育て支援課に☎を回してもらってください。 保健師さんがいますので自分の状況を詳細に話し相談にのってもらってください。 大丈夫です。 保健師さんはそういうことのプロです。 すぐ訪問して話を聞いてもらえます。 自分のこと、包み隠さず話てくださいね。 守秘義務があるから安心してください。 そして、アドバイスに従ってくださいね。 同じ精神科にかかるんでも紹介してもらう所なら安心できるし、その道の専門を紹介してもらえる筈です。 主さんもお子さんもたった一回の人生です。 大切にしてくださいね
- << 36 主さん自身虐待されて育ったんですね… 負の連鎖ですね⤵ このままではお子さんにも連鎖しますよ…そしてお子さんも苦しみ、その被害にあった方も傷つきます… 役所に相談した方がいいですね。ただお子さんの安全性を一番に考えますから必要があれば保護されて離ればなれになります。 でも私はしばらくお子さんとは離れた方がいいと思います⤵主さんも心療内科などで治療してお子さんと向き合えるようになってから一緒に生活した方がいいですよ💦このままじゃ主さんもお子さんも一緒にダメになってしまいますよ⤵
- << 42 主さん、よく頑張って相談しましたね。 主さん、そんなところから抱えてきたんだ…本当によく頑張ってきましたね。 主さん、小さい時から辛かったね。哀しかったね。怖かったね。痛かったね。たくさん、たくさん我慢したね。 大丈夫ですよ。 主さんは悪いお母さんじゃないから。 自分でもどうしたらいいのか判らないくらい、愛してるのに手が声が出てしまうんだよね。 主さんは子供を愛するとってもいいお母さんだよ。 もっと話したい事はない? ここで良ければ、主さんが話したいことを綴ってみて? 手が出そうになったらさ、トイレかどっかに篭もってここにレスしてみたりしたらどうかな? それで落ち着いたら子供と話をする。 イライラし時の解消法を変えて見るのも手だよ? 例えばだけれど、抱きしめてみるとか、くすぐってみるとか。 でも、爆発しそうになったら違う部屋に行ってみて? そして深呼吸。 あまり頑張りすぎたり、無理したりしないでいいから、辛い時は辛いってたくさん話してね。 もう一度言うけど、主さんは悪いお母さんなんかじゃないよ。 とってもいいお母さんだよ。 一人じゃないからね。大丈夫だよ。
- << 109 主さん私も全く同じです😢よんでて涙がでました😢たったいま私もなかなか寝ない二歳の息子に対して顔の横の枕を何度もなぐって暴言をあびせ、息子はそれをみてじっとしてそのまま静かに眠りました…自分でも感情コントロールできません💦ふだんは楽しくこどもと遊んでいます 一旦かっとなるとダメです いつも自己嫌悪で涙がでます😢主さんのこどもの頃の家庭環境似ていて驚きました😲💦うちも 私が大学で家をでるまで 両親の喧嘩は毎日でした お互いをののしりあい 手も足もでて よく怪我してました 小学生のころからご飯を炊く係で 親がかえってくるまでにやってないと 顔をぶん殴られ 体が吹っ飛んだことをよく覚えています 弟はいうこときかないとよく夜中、山につれられて捨てられてました💦夜道をパジャマ姿で 父親の走っている車のうしろをはしらされてました 私は絶対こどもに虐待しないと固く思っていたのですが コントロールがきかず やはり虐待をしているとおもいます😢虐待は負の連鎖で 親に虐待されて育ったこどもは 自分のこにも 虐待するといいます 私もそれを断ち切りたいのですが どうしたらよいかわかりません😭😭😭😭
その年齢の子供は大変だと思う
私もその頃は本当イライラしたし殴りはしなかったけど怒鳴り散らしたなぁ
子供に当たれない分、物に当たったり
少し大きくなれば少しずつ楽になるから頑張って!
叩いたりしても子供は叩かれてることに恐怖を覚えるだけで躾にはならないし一歳じゃ理解なんて出来ないからね
旦那さんが理解ある人なら良く話を聞いてもらったり兄弟姉妹に子育てしてる人はいない?いたら聞いてもらうだけでも落ち着くよ
皆同じ思いしながら頑張って子育てしてるから頑張ろうね
主さんのやっていることは、児童虐待・犯罪です。
鬼母と言われても、しかたが有りません。
その子が大きくなった時、
『誰でも良かった、殺したかった。』となりかねません。
新聞でよく報道されていますよ。
●児童相談所に、相談すべきです。
主さんを「ワガママ」とか「最低」とかレスしてる方、ちょっと待ってくださいませんか⁉
いけないとわかっていても虐待してしまう、感情がコントロールできない、その背景には何か理由があります。
私は幼少の頃父に暴力振るわれ何度も死にかけました。
わが子には同じことしないと誓いましたが、突然発作のようにイライラパニックが始まると感情を抑えられず暴れて物を壊してしまいます。子供に手をあげた事も2度ほどありました。主人に相談したら私を叱らず抱き締めてくれました。その後心療内科に通い、今はだいぶ落ち着いてます。
今でも時々発狂してしまいますが、すぐに子供と別室に行き、枕をなげたり、多少理性が働くようになりました。
主さん、これは心の病気です。一人で抱え込まないで、心療内科に通ってみるか、近くの保健師さんに相談してください。一人では絶対解決できる問題ではありません。お子さんがこのままの生活の中育ったら、主さんと同じこと繰り返してしまうと思います。
主さん 苦しいですよね😢
自分でわかってるのに止められない…💧
わかってるなら止めなさい とまわりは言うけど、そう簡単にはいかないですよね😥
主さんはもしかしたらご両親から暴力を振るわれて育ったのでしょうか?(違ってたらごめんなさい🙏💦)
まずは精神科か心療内科へ行って なぜそういう事をしてしまうのか相談してみて下さい
話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になると思いますよ😊
その時にお子さんをどうしたらいいのかもご相談したらいいと思います
大丈夫
自分で気付けたんだから きっといい方向に向かいますよ😊
悩んでいるよりまずは行動してくださいね😊
虐待です。
俺も赤ちゃんの頃殴られてました。今でも覚えてます。
その結果中学からグレました。
親もボコボコに殴りました。
シンナー暴走続 恐喝傷害 窃盗 悪いことは一通りやりました。少年院も入りました。
暴力は何も生みません。虐待はやめましょう。
虐待する親はワガママなだけ。
我慢することを親から教えてもらってない。
結局子供産んだのはなりゆきですか?
最低です。
でも、きずいたのなら…
最低でいいじゃないですか・これから、いい親なんてならなくていい。
危険な事、人を傷つけるような事をしていたら叱ってあげて、後はほっといても大きくなるよ。子供って。
>> 8 主さん、子供と常に一緒に居てイライラなさるなら、両親や友人に話しをして少し預かってもらい自分の時間を作ってみてはいかがですか⁉罪悪感があり涙… 主さんわかりますょ‥私も同じ事で今悩んでます‥一歳二歳の年子の男の子が、いて。いたずらやダメって言ってわ笑いながらもっとやるし。私自身親に口で言って駄目なら体で覚えさせろ!っていう考えの親に育てられ‥口で言って駄目なら蹴られ叩かれでした。指も折れて未だ関節が曲がってますこないだ旦那に同じ指を折られそうになり一ヶ月経っても力入りません。なので子供叩く時や掴む時に力入らないし罰が当たったんだ‥って反省してます。私もつぃカーッてなった時投げ飛ばしたり顔や頭叩いちゃいます‥でも本当心痛むし子供自身暴力的になり今のままじゃ駄目って口で言い聞かすよう努力してます。口で言って止めてくれたら心が楽になりました。一緒に頑張って子育てしましょう!イライラわぶつけちゃ駄目って自分が1番わかりますよね!
私もよく投げ倒されてました。髪も引っ張られたし、痛かったことよりも大好きな親にされたことが何よりショックなんです。
今でもトラウマか何かなのか大きい声出されるだけで涙が出てきます。
喧嘩しても萎縮して、頭には浮かんでも口からは言葉が出てきません。
こんなビビりみたいな子どもにしたいですか?
我慢して下さい。
私も一児の母ですがイライラは子どものせいじゃないです。
お辛いでしょうが、皆さんおっしゃるようにカウンセリング等行って下さい・・・主さんの為にもお子さんの為にも。
主さん、子供と常に一緒に居てイライラなさるなら、両親や友人に話しをして少し預かってもらい自分の時間を作ってみてはいかがですか⁉罪悪感があり涙がでるほど子供に申し訳ないと思うのなら、もっと自分に対して強くならなきゃ‼
まだ幼いお子さんの気持ちになって考えてくださいね😢
私自身母親に虐待を受けて育ち、子供の頃はいつもビクビクして自分は愛されてなく、いらない存在なんだと精神的にも不安定でした😔
主さんのお子さんもそうなってしまっていいんですか⁉どんなに病院にかかっても、結局自分の感情は自分しかコントロールできないんです☝
もっとしっかりしなくちゃダメですよ‼
きつい事ばかり言ってすいません🙇
自分が虐待された立場なので、どうしても許せなくて…
- << 11 主さんわかりますょ‥私も同じ事で今悩んでます‥一歳二歳の年子の男の子が、いて。いたずらやダメって言ってわ笑いながらもっとやるし。私自身親に口で言って駄目なら体で覚えさせろ!っていう考えの親に育てられ‥口で言って駄目なら蹴られ叩かれでした。指も折れて未だ関節が曲がってますこないだ旦那に同じ指を折られそうになり一ヶ月経っても力入りません。なので子供叩く時や掴む時に力入らないし罰が当たったんだ‥って反省してます。私もつぃカーッてなった時投げ飛ばしたり顔や頭叩いちゃいます‥でも本当心痛むし子供自身暴力的になり今のままじゃ駄目って口で言い聞かすよう努力してます。口で言って止めてくれたら心が楽になりました。一緒に頑張って子育てしましょう!イライラわぶつけちゃ駄目って自分が1番わかりますよね!
主さん最低ですね。
読んでいて物凄く腹が立ちました。
まだ喋れない子供にそんなことして…。
罪悪感があるといっても、子供を倒したときの頭のうちどころが悪かったら最悪の場合¨死¨ですよ。
自分で精神科に行こうという思いがあるなら受診し、心の悩みを少しずつ解決してください。
子供はどんな親でも、子供にとったら大好きな親です。 悲しい子供さんにしないであげてください。
主さんと同じように感情がコントロール出来なくて、子供に虐待に近い事をする友達がいます。
これは、精神病に近いと思います。
私の友達も、自分ではどうしようもないから…と、精神科に通ってます💡
お子さんに何かあってからでは遅いので是非1度、精神科へ行って相談してみてください‼‼
こんばんは😃
主さん、お子さんを投げ倒すって…いくらイライラしてるからってダメでしょう。言われなくても分かってるとは思いますが。一体何に対してそこまでイライラするの?ご主人とは上手くいってますか?ご主人に対する不満やイライラをお子さんにぶつけてたりしませんか?
余りにもイライラが酷いようなら心療内科に行くのもいいと思いますよ。人に話すと結構すっきりしますから。
まだお子さん1歳ですよね?打ち所が悪ければ死んでしまいますよ⤵
私も旦那に思い切り床に顔たたき付けられた事ありますが、凄く痛いですよ…
一度旦那さんに同じ事してもらったらどうですか?そしたらお子さんの痛みがわかると思います。
それでもダメならご両親に預かってもらうなり、施設に入れるなり考えた方がいいです。命を落とすような事が起きてからじゃ遅いです。
キツイ事言うようですが、虐待だと思います⤵
- << 5 読み間違いしてました⤵すみません⤵ 顔を床にたたき付けるのではなく、顔の横の床を叩いてビックリさせるんですね…。 それでもやっぱり酷いし、投げ倒すのも酷いと思います…。旦那さんに投げ倒されてみたら…? どちらにしても打ち所が悪ければ命を落しかねません
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
自分から誘わないとダメ0レス 7HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
婚約は配偶者にはならないか?5レス 106HIT 結婚の話題好きさん (10代 ♂)
-
結婚2年目。レスで辛いです。7レス 139HIT mignion (20代 ♀) 年性必
-
結婚後のレスについて6レス 226HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
外出する元気がない5レス 235HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
自分から誘わないとダメ0レス 7HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
結婚について考える
文章読んでる限り、生理的に無理な部類に入るんじゃないんですか? 何を…(おしどり夫婦さん13)
13レス 503HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♂) -
義実家に行きたくない
義実家に好き好んで行きたい嫁なんて、まーいないでしょ(笑) でもねー…(結婚の話題好きさん31)
31レス 1040HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
結婚後のレスについて
向こうからイチャイチャしてきてくれたのに、女として見られてないかも、っ…(匿名)
6レス 226HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
夫婦の営みについて
そんなことで幸せな時期に悩まないで。自然にしてたらいいよ。(匿名)
9レス 309HIT 主婦さん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
新婚生活もうだめかもしれない13レス 229HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
元嫁越え8レス 99HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
浮気の誤解9レス 184HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
愛のない結婚6レス 279HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もう元に戻らないのか3レス 275HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
愛のない結婚
子供の為に。自分が楽する為に。女の人では普通では?けっこんしてからすき…(匿名さん6)
6レス 279HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
新婚生活もうだめかもしれない
良かった。 さみしいなら、さみしいと素直に伝えてね。 分かって欲し…(先輩主婦さん1)
13レス 229HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
元嫁越え
仰る通り。 批判的なレスが多いので締めさせていただきます。(結婚してよかったさん0)
8レス 99HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀) -
閲覧専用
浮気の誤解
女友達と遊ぶこと自体気に入らない奥さんもあいます。 結婚前にその辺り…(匿名さん9)
9レス 184HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
離婚直前の夫婦
喧嘩してるレベルの場合は 単なる痴話喧嘩だと思いますよ。 本当…(通りすがり)
1レス 350HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
15レス 233HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
11レス 169HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
10レス 171HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
10レス 158HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
14レス 199HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) -
真夏の海のアバンチュール〜ひと夏の経験
昔の沖縄ふたり旅をベースに創作を加えてまた書いてみたくなりました。いとこは私と同い年で梨乃。おひつじ…
339レス 1312HIT 流行作家さん - もっと見る