注目の話題
どうしても結婚したいです。
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

不妊治療で出産。二人目は?

レス500 HIT数 10967 あ+ あ-

匿名さん
09/11/30 00:41(更新日時)

不妊体質です。、タイミング法、人工授精、体外受精を経て8年目にやっと一人授かり出産することができました。
出産したあとは8年の不妊の辛さを思えば、一人授かったことだけで奇跡だと、子供をもてたことだけで充分幸せだと感じていました。
でも(自分でも矛盾してると感じますが)子供の成長とともにもう一人子供が欲しいと思うようになりました。
欲張りだとは感じつつももう一人欲しいという気持は、段々強くなり自分で気持のコントロールできない状態です。
出産から5年後の今年春、夫婦で思い切って体外受精を受けました。結果は受精せず。ショックでしたが、ますます自分の矛盾に、気持が浮き沈みします。
体外受精で妊娠出産された方、二人目をどのようにしましたか?またはどのようにお考えですか。
誹謗中傷は、しないで下さい。。

No.1145486 09/10/13 18:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/13 21:13
匿名さん1 

主さん・こんばんわ🌠8年前に体外受精で男の子を出産しました。主人と一人でも大切に育てていこうと話しをして、全く避妊もせずに…それから5年目に自然妊娠しました。諦めてたのが良かったのかな?主さんも焦らずゆっくりです。

No.2 09/10/13 21:24
匿名さん0 

>> 1 レスありがとうございます。
5年目に自然妊娠ですか。嬉しいですね。その5年のあいだは私のような欲しい、けど欲張りだ、みたいな葛藤はありませんでしたか⁉
私に欲がある限り、きっと妊娠は無理なんだと思ってしまいます。
でも1さんのような事もあると知ってなんだか、肩の力が抜けるような気持がします。
ありがとうございます。
お二人のお子様の、元気な成長を祈ってます💕

No.3 09/10/13 21:50
匿名さん1 

>> 2 お返事ありがとうございます。二人共、元気過ぎるぐらい元気ですよ。私は大高齢出産で中々体が付いて行かないのです。葛藤う~~ん、あまり無かったかな✨不妊治療って大変じゃないですか…毎日の💉採血、結構ストレスだったんですよ。一人授かっただけで神様に感謝でしたよ。二人目の時は自分が一番ビックリで、マジで‼って感じでしたね。嬉しかったなぁ~。

No.4 09/10/13 22:09
匿名さん0 

>> 3 そうなんですか。葛藤がなかったんですね。
私は毎日、葛藤葛藤でつぶれてしまいそうです。

5歳の息子には心配させてしまうので、本当は元気な母でいたいんですけどね…😣
確かに不妊治療は大変ですよね。毎日注射してた腕は、針を刺した所がアザになったままです。
諦める事ができるなんて、すごく素晴らしいです。
そういう心境には一度もなった事がなくて。私は欲深いんですよね。
愚痴ばかりになってしまいました。
すみません。

No.5 09/10/13 22:54
匿名さん1 

>> 4 愚痴。全然OKですよ。愚痴って主さんの気持ちが少しでも楽になるのなら… 不妊治療の辛さはした者でなくては分からないですから、主さん、どぉでしょう、金銭的な事も有るかと思いますが、もう一度チャレンジしてみては?旦那様に相談して…今は助成金も出るみたいですよ。息子さんに兄弟をって思う気持ち良く分かります。私事なんですが、先日実家の父が亡くなり、頼りにならないと普段思ってた弟がとても大きく見えました。父が亡くなった時に不謹慎ですが弟が居てくれて支えてくれて頼もしくて愛おしくて兄弟ってイイなぁ~ってつくづく感じました。

No.6 09/10/14 12:33
匿名さん0 

>> 5 私は、もう一人子供を持ちたいんですが、また治療を再開すると考えるとたまらなくなり、悲しいような苦しいような、不安なような…涙があふれてきます😢

でも考えるきっかけになりました。多分、踏み込む勇気が足りないんですよね。
私のように気持の葛藤に悩む方はいないでしょうか。

No.7 09/10/15 00:32
♂ママ7 ( ♀ )

はじめまして。
主さんの気持ちすごくわかります。

私も顕微授精でさずかった男の子が一人居ます。
ほんとに治療中は辛くて大変だったので一人居るたけでもって思ってたんですが今 悩んでます。
やっぱり兄弟作ってあげたいとか…。
女の子も育ててみたいとか。
また辛い不妊治療するのかと思うと嫌だけどやるなら少しでも若いうちの方がいいのかも?
などいろいろ考えちゃいます。
費用もかかるしね。

ほんと助成金じゃなくて保険きくといいのに😞

No.8 09/10/15 08:35
匿名さん0 

>> 7 レスありがとうございます。
私と同じような気持の方がいてなんだかホッとします。⁉言い方が変かな。
顕微受精での男の子を授かって、本当によかったですね
色々スレを見ても、私のように一人不妊治療で授かって二人目を…と悩む方がいないような印象を受けていたので。レスいただいて嬉しいです。
そうなんです。助成金の制度、私の住む地域では受精して移植できて始めて助成されるため、今年春にした体外受精の治療は対象になりませんでした。保険のきく治療になると助かりますよね。
お金が欲しい訳ではないですけど。
いつも他のママ達と私は違うんだという思いがよぎって辛くなったりします。
こういう精神状態ではいけないとまた自分で自分を責めたりします。

No.9 09/10/15 09:08
♂ママ7 ( ♀ )

>> 8 私は親族にも不妊治療は内緒にしていたので普通に妊娠したと思われてるので一人出来ると二人目は妊娠しやすいとかいろいろ言われます😢

自分自身欲しいのにそう言われるとストレスです。

主さんは男の子が居るんですよね。今度は女の子?男の子?どちらがいいですか。
私は授かれるならどちらでもいいけど出来たら女の子がいいなぁ😌
勝手な妄想でした😅

No.10 09/10/15 09:25
匿名さん0 

>> 9 主です。
私も同じく、不妊治療の事は両親しかしらなくて、自分の姉は自然妊娠だと思っています。
だから姉も含め、親戚に『早く二人目つくんな』とか言われて。その場は氷つく思いですが、苦笑いでやり過ごすだけです。
94歳の祖母が一番直球で『子供いないのかい。かわいそうだねぇ』…生まれてから最近は『一人しかいないのかい。かわいそうだねぇ』といいます。本当に可哀想な声で言われて何度も涙をこらえたことかあります。
二人目を♂ママ7さんは女の子希望してるんですね。私は、どちらでもいいですが息子には弟がいたら喜びそうなので、男の子がいいかな。いや贅沢な話です😆
7さんの息子さんはいくつですか?うちは5歳になりました。

No.11 09/10/15 10:45
♂ママ7 ( ♀ )

>> 10 お気持ちわかります。
子供が出来ない時は最初は『子供まだ?』って聞かれて何年も出来ないと誰もその話題には触れなくなり出来たら出来たで『二人目は?』の嵐😞
親族の集まりって嫌ですねぇー。

うちの子供は二歳のイヤイヤ期真っ最中なんで治療を始めるのは大変かもです。

No.12 09/10/15 11:00
匿名さん0 

>> 11 2歳ですか。かわいい盛りですね。治療を始めるのは大変かもしれませんね。私も息子が2歳の頃はそう感じました。
でも可能なら7さんはとても前向きでらっしゃるから、始めるのもいいでしょうね。
あとは幼稚園や保育園に入れば時間に少し余裕がもてて治療できるかもしれませんね。
もしかして凍結受精卵があるのなら、有利ですね。
私は受精卵1個だけしかできなくて、それが今の息子です。なのでまた受精卵を始めからつくらなくちゃいけないです。
原因不明なので、つい😌今回こそ奇跡が起きて妊娠するんじゃないかと毎月期待してしまいます。そして落ち込む😞⤵
そんな生活が本当に嫌です。

No.13 09/10/15 11:43
♂ママ7 ( ♀ )

>> 12 私も採卵自体出来なかったり授精卵も出来づらくやっと移植出来たのが妊娠して出来たのが今の息子です。
凍結してあったいいのに⤵😢って思います。

ほんと主さんと似てますね。びっくりするけど同じような方がいて嬉しくもあります😄

No.14 09/10/15 12:03
匿名さん0 

>> 13 主です。
本当ですね。なんだか7さんとにてますね。こういう話は普段、したくてもできないのでお話できるだけで気持が楽になるようです。
不妊治療の話をしても、なかなかわかってもらえないし、気の毒がられるのも辛いので話せないですよね。
でも子供を持てた事は、幸運だったと思います。もしかしたらずっと子供に恵まれないままだったかもしれないのに。病院の先生やスタッフに感謝してます。
もちろん生まれてきてくれた息子と支えてくれる夫にも感謝です。
私は来年35歳になります。もうタイムリミットが近づいてくるようで不安です。でも前向きに明るくしてないと赤ちゃんが来てもらえないですよね😌

No.15 09/10/15 14:57
♂ママ7 ( ♀ )

>> 14 ほんとですね😞
同情されるのも嫌ですよね😢
私は内膜症があるのでなかなか出来づらいし卵官が癒着してるので普通妊娠は絶望的です。

ほんと一人授かっただけでも満足すべきなのでしょうが頑張れるものなら兄弟作っあげたいです。

主さんはどちら方面ですか?
私は関東です。

No.16 09/10/15 15:27
匿名さん0 

>> 15 主です。
7さんは関東なんですね。私も3年前まで関東に住んでました。今は夫の仕事で北海道です💦
息子を授かった体外受精は東京新宿の不妊専門病院で受けました。有名な病院なのでもしかしたらご存知かもしれないです。あ❗何件かありますかね。
今年の春に受けたのは北海道の病院です。
治療方針が違いすぎて戸惑いながらの通院でしたが、結果は受精せず。
子供が一人いるので、治療にたくさんお金を使う事ができないです。
生活するだけで余裕があるわけでもないし、不妊治療をしてたから貯金もほとんど貯まってません。
息子の将来の為の貯金を減らす訳にもいきませんし。

No.17 09/10/15 18:00
♂ママ7 ( ♀ )

>> 16 主さんの行かれた病院はKレディスクリニックではないですか🐱
私は地元でタイミングや人工授精や手術などの治療をしていましたが結局ダメで主治医からその病院を進められましたが通うのが大変なんで県内の病院にしてもらいました。

もしその時にKクリニックに行ってたらもっと早く子供を授かってたかも⁉
もう37歳です😅

主さんは今は北海道ですか。完全にそちらに移住って感じですか?
それとも何年かしたらまた御主人の転勤があるんですか?

病院変わるのもなかなか勇気入りますよね。

No.18 09/10/15 18:27
匿名さん0 

>> 17 主です。
わぁやっぱりご存知でしたか。そうです、Kレディースクリニックでした。7さんは紹介されたんですね。どの病院へ行けば早く妊娠できるかは、誰にもわからない事ですから7さんは通院してた病院があっていて、息子さんが授かったんだと思いますよ。
私は3件の病院を渡りあるきました。
でも今は、選べないです。地域に1件しかない不妊を扱う病院へ注射に通い、車で4時間の大学病院で採卵してもらうので、同じ先生には診てもらえないんです。
夫は転職なので、ずっと住む事になってます。北海道でゆっくり生活したらまた子供ができるかもしれない、という説得⁉に私が折れて引っ越しましたが 関東にいる時より夫が忙しくなり、家にあまりいないし、妊娠もしないし、治療するのも遠い病院しかないし、かえってストレスが多くなった気がします💧
7さんのご主人は、二人目欲しいて言ってますか?

No.19 09/10/15 19:51
♂ママ7 ( ♀ )

>> 18 北海道うらやましいです~。
私も不妊治療でなかなか成果がなかった時は『何処か遠くの田舎で暮らしたい😢』って泣いてました。でもいざ田舎に行ったら治療をあきらめなきゃいけない…。ってそんな事ばかり考えてた時期がありました。

主さんはKクリニックで採卵と移植だけしてたんですか?
私は注射をたくさんしても卵子が一つか二つしか育たないのでクロミッドを飲んでの採卵になり注射をバンバン打ってた時より費用は安くなり助かりました。
でも注射をしてたくさん卵子が採れて受精卵をいっぱい凍結してあれば楽だったなぁ⤵。

主人は一人でもいいみたいです。欲しいって言えば協力してくれると思うけどね。

  • << 21 主です。 私はKクリニックでは、クロミッドを飲みながら血液検査、検査の状態によって注射をうつような通院をして、採卵、移植をしてました。 片道1時間30分かけて、週に3、4回通ってました。 Kクリニックで内膜のポリープがみつかり、そうはしてから移植しました。 でも、だんだん忘れてしまって記憶も確じゃないかもしれません。 北海道といっても色々で、私の所は田舎なのでなにかと不便を感じます。なにかうまくいかなくなると『引っ越さなければもっとよくなってたのに…』とグチグチ考えてしまいます。

No.20 09/10/15 20:33
匿名さん20 

主さん、7さんはじめまして。よければ私も仲間に入れて下さい。

私も長年出来なくて、体外受精で授かりました。来月1歳になります。

私の場合は、兄弟作ってあげたいですが、周りから、歳の事やらで反対されています。正直歳の事言われると辛いです。私だって若い内に産みたかったのに…。
皆さんの所はそういう事ありませんか?

  • << 22 主です。 レスありがとうございます。 20さん、はじめまして。どうぞ一緒にお話をしましょう。来て下さってありがとうございます。 もうすぐ1歳のお子さんがいるんですね。可愛いでしょうね。やっぱり兄弟をって考えますよね。普通の感情ですよね。なのに不妊って事で、何かと障害があっと本当つらいです。 周りから反対されるのも、辛いですよね。20さんが体外受精で一人目のお子さんを授かった事を周りの反対する人達は知っているんでしょうか。

No.21 09/10/15 21:39
匿名さん0 

>> 19 北海道うらやましいです~。 私も不妊治療でなかなか成果がなかった時は『何処か遠くの田舎で暮らしたい😢』って泣いてました。でもいざ田舎に行った… 主です。
私はKクリニックでは、クロミッドを飲みながら血液検査、検査の状態によって注射をうつような通院をして、採卵、移植をしてました。
片道1時間30分かけて、週に3、4回通ってました。
Kクリニックで内膜のポリープがみつかり、そうはしてから移植しました。
でも、だんだん忘れてしまって記憶も確じゃないかもしれません。
北海道といっても色々で、私の所は田舎なのでなにかと不便を感じます。なにかうまくいかなくなると『引っ越さなければもっとよくなってたのに…』とグチグチ考えてしまいます。

No.22 09/10/15 21:47
匿名さん0 

>> 20 主さん、7さんはじめまして。よければ私も仲間に入れて下さい。 私も長年出来なくて、体外受精で授かりました。来月1歳になります。 私の場合… 主です。
レスありがとうございます。
20さん、はじめまして。どうぞ一緒にお話をしましょう。来て下さってありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんがいるんですね。可愛いでしょうね。やっぱり兄弟をって考えますよね。普通の感情ですよね。なのに不妊って事で、何かと障害があっと本当つらいです。
周りから反対されるのも、辛いですよね。20さんが体外受精で一人目のお子さんを授かった事を周りの反対する人達は知っているんでしょうか。

No.23 09/10/15 21:56
匿名さん20 

>> 22 主さん宜しくお願いします。

家の場合は、両親も兄弟も私が子供を欲しがっている事も、出来なくて苦しんでいる事も知っているんですよ。
勿論体外受精で授かった事も…。

だからこそ、子供は可愛くてたまりません。親バカな位メロメロになっています。

No.24 09/10/15 22:13
匿名さん0 

>> 23 主です。
20さんは周りの人に話してあるんですね。私の場合は話すときっと泣き崩れてしまいそうで、恨みつらみがほとばしりそうで、言いたいと思いつつも、言えないままなんです。だから20さんは勇気ある一言をいえたんだなって想像してすごく立派だなって思いました。
周りからまだ?まだ?言われて不妊を語れずやり過ごすのもつらいですが、20さんのように欲しい気持がありながら、周りから反対されてしまうのも辛いですね。
20さんが我が子にメロメロになるのわかります❗私もベビー服を洗濯しながら『私に赤ちゃんがいるんだ✨😢』ってジーンと涙がでました。

  • << 26 主さん、私が話してあるのは、両親と兄弟だけなんですよ。 友達は私が子供好きなの知っているから、聞かれた事もあったけど、やっぱり言えない自分がいました。引け目を感じていたのかも知れません。だから、私も立派じゃなくて、ずるいのかも知れません。 周りからは、出来ない時は、子供だけが人生じゃないとか、いないならいなくても良いじゃないって言われたり、本当辛かったし、今は今で、兄弟作ってあげたいと思う事に反対され、おかしくなりそうになります。 楽にしてあげようとして言ってくれている言葉であっても、私達子供が欲しい人には傷つく言葉だと言う事を、苦労をした事がない人にはやっぱり理解して貰うのは難しいんですよね。 誰にでも話せる事でもないだけに、自分を追い詰めてしまったりしますよね。

No.25 09/10/15 22:29
♂ママ7 ( ♀ )

>> 24 20さんはじめまして。
お仲間が増えて嬉しいです。
私も主さんと一緒で親族には不妊治療の事を話してないので二人目はわからないって言うと一人っ子じゃかわいそうとか言われて辛い時ありますよ。

同情される気がして言えませんでした。

20さんのお子さんは♂♀どちらですか?

  • << 27 7さん宜しくお願いします。 私は、友達などには引け目を感じているのか、今でも言えません。 うちは親、兄弟は全てを知っていますが、歳の事などで、1人いるから良いじゃないって反対されています。基本的には兄弟いた方がって思う両親なのに、私達は欲しいって思って話したら反対されてしまいました。 何か色々理解して欲しくて話しても、話さなければ良かったと思う事も最近良くあります。 苦労していない人にはやっぱり理解してもらえないのかな?って悲しくなります。 うちは♂の子です。

No.26 09/10/15 22:31
匿名さん20 

>> 24 主です。 20さんは周りの人に話してあるんですね。私の場合は話すときっと泣き崩れてしまいそうで、恨みつらみがほとばしりそうで、言いたいと思い… 主さん、私が話してあるのは、両親と兄弟だけなんですよ。
友達は私が子供好きなの知っているから、聞かれた事もあったけど、やっぱり言えない自分がいました。引け目を感じていたのかも知れません。だから、私も立派じゃなくて、ずるいのかも知れません。
周りからは、出来ない時は、子供だけが人生じゃないとか、いないならいなくても良いじゃないって言われたり、本当辛かったし、今は今で、兄弟作ってあげたいと思う事に反対され、おかしくなりそうになります。
楽にしてあげようとして言ってくれている言葉であっても、私達子供が欲しい人には傷つく言葉だと言う事を、苦労をした事がない人にはやっぱり理解して貰うのは難しいんですよね。
誰にでも話せる事でもないだけに、自分を追い詰めてしまったりしますよね。

No.27 09/10/15 22:41
匿名さん20 

>> 25 20さんはじめまして。 お仲間が増えて嬉しいです。 私も主さんと一緒で親族には不妊治療の事を話してないので二人目はわからないって言うと一人っ… 7さん宜しくお願いします。

私は、友達などには引け目を感じているのか、今でも言えません。

うちは親、兄弟は全てを知っていますが、歳の事などで、1人いるから良いじゃないって反対されています。基本的には兄弟いた方がって思う両親なのに、私達は欲しいって思って話したら反対されてしまいました。
何か色々理解して欲しくて話しても、話さなければ良かったと思う事も最近良くあります。
苦労していない人にはやっぱり理解してもらえないのかな?って悲しくなります。

うちは♂の子です。

No.28 09/10/15 23:19
匿名さん0 

主です。
不妊を言えない事がずるいなんて全然思いませんよ。悪意があるわけじゃないし、相手を少なからず尊重してるから、優しさから、言えないって部分があると思います。
確かに、経験したことない事はわかってもらえないかもしれませんし、逆に私も経験してない事はわかってあげられないかもしれませんから、すれ違ってしまう事はたくさんありますね。
でも不妊に関して私は、経験してますから7さんや20さんの気持に共感できることいっぱいあると思います。私も両親には理解してもらえないなぁって行き場のない寂しさとか悲しさに襲われることがあります。孤独に感じますよね。
不妊という事で気持が、からまってこんがらがって、どうしていいか分からなくなってしまうのが辛いです。

  • << 32 主さんおはよう。 そんな風に言って貰えて嬉しいです。 主さんは、二人目について、やっぱり気持ちは揺れていますか?

No.29 09/10/15 23:35
♂ママ7 ( ♀ )

>> 28 お二人もいろいろあるんですね。
私の身内は子供を作ろうとするとすぐ出来るタイプばかりなので尚更 不妊治療の事は言えませんでした。
実際 妊娠しても流産したらどーしよーとか考えて嬉しいけどみんなに内緒で六ヶ月過ぎて安定期に入るまでみんなに話さなかったくらいです。

  • << 33 7さんおはよう。 うちも不妊知らずで、まだ良かったのに出来たとか、計画通り出来たてかそんな感じで、理解して貰うのは無理みたいな感じです。 しかも、私には妊娠した事隠されていて、悲しかったです。いずれわかるのだから、やっぱり皆と1緒に知りたかったよ。 気を遣ったみたいだけど、私の場合は後から知る方が酷だって思いました。7さんだったらどのタイミングで知りたいですか?

No.30 09/10/15 23:54
匿名さん0 

主です。
7さんはご両親にも話してないですか?
7さんのご親族は欲しいと思ったらすぐ出来るっていうのは、詳しい話…例えば欲しいと思って排卵期にしたらできた…とか何月に出産したいから計画的に妊娠した…とかを話したりされるって事ですか。だとしたら尚更、不妊だとは言いずらいですよね。
六ヶ月まで誰にも話さなかったのは、すごく慎重だったんですね。でも気持はわかります。それだけ大切に大切にしてるって事ですよね。7さんの気持が表れてますよね。
私の場合は、仕事柄早めに上司に話さないと妊娠に支障がでる心配があったので上司には5週には話してありました(水泳の指導の仕事をしてました)。親戚には四ヶ月になって言いました。
妊娠中もいつも心配ばかりでした。これは妊婦なら皆同じなんでしょうけど。
変にピリピリしてたかもしれません。

No.31 09/10/16 01:15
♂ママ7 ( ♀ )

>> 30 欲しいって思ってないけど出来ちゃった😓って感じですかね😅
結婚してすぐ妊娠するからね~⁉一回目の結婚記念日はもう三人📷て感じだし年子だったり…🐱

もういらない。とか言ってるの聞くと不妊治療してるなんて言えないよね⤵。
こっちは排卵日とか気にして頑張ってて生理が来て泣いた事なんて何度あったか😢

子供が出来やすい人は排卵日どころか適当にHして 調子悪いと思って病院行ったら出来てた‼とかさぁ。
うらやましい限りです。

私も結婚した頃は自分が不妊治療するとは思ってなかったなぁ。
作ろうと思って避妊しないでHしたら出来るって思ってた気がするなぁ。

話しはとぶけどうちからKクリニックも電車で1時間半くらいかも。しかも病院三軒目だったし~⁉
ますます親近感わきます😆

No.32 09/10/16 06:37
匿名さん20 

>> 28 主です。 不妊を言えない事がずるいなんて全然思いませんよ。悪意があるわけじゃないし、相手を少なからず尊重してるから、優しさから、言えないって… 主さんおはよう。
そんな風に言って貰えて嬉しいです。

主さんは、二人目について、やっぱり気持ちは揺れていますか?

No.33 09/10/16 06:43
匿名さん20 

>> 29 お二人もいろいろあるんですね。 私の身内は子供を作ろうとするとすぐ出来るタイプばかりなので尚更 不妊治療の事は言えませんでした。 実際 妊娠… 7さんおはよう。
うちも不妊知らずで、まだ良かったのに出来たとか、計画通り出来たてかそんな感じで、理解して貰うのは無理みたいな感じです。

しかも、私には妊娠した事隠されていて、悲しかったです。いずれわかるのだから、やっぱり皆と1緒に知りたかったよ。
気を遣ったみたいだけど、私の場合は後から知る方が酷だって思いました。7さんだったらどのタイミングで知りたいですか?

No.34 09/10/16 08:46
♂ママ7 ( ♀ )

>> 33 主さん 20さんおはようございます。 妊娠したの隠されてて後で知るのってつらいのが倍増して嫌だよね⤵😢 私の場合は早く報告受けても泣いてたけど😢 私は母親がもう他界してるので父親にだけみんなより早めに報告しました。もう諦めてたみたいなので妊娠したって言ったら『誰が?』って言って飼い猫やお姉ちゃんかと思ったくらいです😅 ところで主さん20さん良かったらニックネームで呼びませんか? ちなみにわたしはゆみです。よろしくね~。

No.35 09/10/16 09:31
匿名さん20 

>> 34 早速ゆみさんって呼ばせて貰いますね。

私はりさでお願いします。
ゆみさんのお父さんの反応ゆみさんに失礼だな~って思う反面、何年も出来てなかったらそんな感じなのかな?って考えさせられました。

それから、人の妊娠にも複雑だったり~…。何故か身内が1番私の場合は堪えました。

ゆみさんは2人目についてはどんな感じで考えていますか?

No.36 09/10/16 11:30
♂ママ7 ( ♀ )

>> 35 りささんですね。
改めてよろしくお願いします。

私は二人目は今すぐと言うより息子が今 手がかかるのでもう少し落ち着いたらほしいけどどんどん卵子が出来づらくなりそうだから早く頑張らないとかな😞
りささんのお子さんは幼稚園か保育園ですか?

実際私も子供が保育園とか行ってないと治療は難しいかも😞
不妊治療内緒だから義母にも預けづらいし…。

  • << 38 ゆみさん、うちは来月1歳なんですよ。私は歳だし、作るなら早めに欲しいな~って思っています。でも、昨日もお話したように反対がね。悩みます。

No.37 09/10/16 11:47
匿名さん0 

主です。
ゆみさん、りささんですね‼改めてお願いしますね⤴私はじゅんといいます。

二人ともとても前向きで、尊敬しちゃいます。二人目がゆみさんりささんにできたらいいですねー😄
私は結構ビビリやなので、またあの治療を始めからやるのを考えると、一歩ふみだすのがすっごく勇気がいるような…😞1回で妊娠できると判ってたら迷わないんだけど、ダメだった時のあの落ち込みが一番怖いです😢
今、仕事の資格を取るための勉強中でもうすぐ試験があるのでそれが無事合格できたら、来春にもまた挑戦してみたいと考えていますが…
私は原因不明のせいかいつも奇跡を期待してしまい、落ち込む生活です。
私も子供が保育園に行くようになったので今年春に挑戦したんですが💧ダメでした

  • << 39 じゅんさんこんにちは。 うちは凍結卵が1つ残っているので、それだけチャレンジしてみるつもりなのです。が、それですら反対されています。うちは今、主人が、転勤でいない為、するとしても後1回かな?って思います。 じゅんさん、資格取るんですね~。何の資格なのですか?Ⅶ下さいね~応援していますから。 じゅんさんのお子さんは保育園行かれているんですね。何歳ですか?

No.38 09/10/16 12:42
匿名さん20 

>> 36 りささんですね。 改めてよろしくお願いします。 私は二人目は今すぐと言うより息子が今 手がかかるのでもう少し落ち着いたらほしいけどどんどん… ゆみさん、うちは来月1歳なんですよ。私は歳だし、作るなら早めに欲しいな~って思っています。でも、昨日もお話したように反対がね。悩みます。

  • << 40 りささんごめんなさい。 主さんと勘違いしてしまいました。 まだお子さん一歳では幼稚園はないですよね😅 身内というのはりささん側御主人側ともに反対されてるんですか? じゅんさん改めてよろしくお願いします。 資格ですか~。私なんて何の資格もないし仕事も探せないなぁ。パートして子供保育園入れてもパート代みんな保育園に行きそうだし⤵😢 治療お金かかるしね😞

No.39 09/10/16 12:51
匿名さん20 

>> 37 主です。 ゆみさん、りささんですね‼改めてお願いしますね⤴私はじゅんといいます。 二人ともとても前向きで、尊敬しちゃいます。二人目がゆみさ… じゅんさんこんにちは。
うちは凍結卵が1つ残っているので、それだけチャレンジしてみるつもりなのです。が、それですら反対されています。うちは今、主人が、転勤でいない為、するとしても後1回かな?って思います。

じゅんさん、資格取るんですね~。何の資格なのですか?Ⅶ下さいね~応援していますから。

じゅんさんのお子さんは保育園行かれているんですね。何歳ですか?

No.40 09/10/16 13:08
♂ママ7 ( ♀ )

>> 38 ゆみさん、うちは来月1歳なんですよ。私は歳だし、作るなら早めに欲しいな~って思っています。でも、昨日もお話したように反対がね。悩みます。 りささんごめんなさい。
主さんと勘違いしてしまいました。
まだお子さん一歳では幼稚園はないですよね😅
身内というのはりささん側御主人側ともに反対されてるんですか?


じゅんさん改めてよろしくお願いします。
資格ですか~。私なんて何の資格もないし仕事も探せないなぁ。パートして子供保育園入れてもパート代みんな保育園に行きそうだし⤵😢
治療お金かかるしね😞

  • << 43 りさです。 ゆみさん大丈夫ですよ。勘違いは誰にでもありますよ。 義両親は、2人目が欲しい事知りません。 反対はうちの両親と兄弟です。

No.41 09/10/16 13:49
匿名さん0 

主のじゅんです。
今、考えたんですがニックネームを最初に出してから本文をはじめませんか⁉
〇〇です。、という風に✏
その方が勘違いとかが減るかな⁉って。
あと、ここはミクル掲示板ですからスレを読んで下さってる方もいるかもしれませんから、わかりやすくした方がいいですよね⤴
もし同じような悩みとかある方も、どうぞいらして下さい。
あくまで誹謗中傷はしないで下さい。

No.42 09/10/16 13:56
匿名さん0 

主のじゅんです。
りささんに、素朴な疑問なんですが、ご両親に反対されているのがつらいようですけど 例えばゆみさんみたいに内緒で二人目を準備したりはできないのですか⁉
内緒とは言葉が悪いかな。夫婦の間の事ですから、ご両親の反対を気にする必要はないのかなぁって思ったんです。
私の言葉が、配慮が足りないものだったらごめんなさい。反対されて治療をするのは精神的につらいものだとは思いますが。

  • << 45 りさです。 じゅんさん、確かにご指摘があったように、夫婦間の事なのですが、前にも書いたように、主人が転勤でいない為、今親、兄弟の住んでいる所にいるのです。 何年先に主人が戻ってこれるかもわからないので、主人をあてにできないのです。 何かあって助けを求めなければいけなくなれば、両親などが切り離せないのですよね。 それさえなければ、私は迷わないのですが…。

No.43 09/10/16 14:23
匿名さん20 

>> 40 りささんごめんなさい。 主さんと勘違いしてしまいました。 まだお子さん一歳では幼稚園はないですよね😅 身内というのはりささん側御主人側ともに… りさです。

ゆみさん大丈夫ですよ。勘違いは誰にでもありますよ。

義両親は、2人目が欲しい事知りません。
反対はうちの両親と兄弟です。

No.44 09/10/16 14:42
匿名さん0 

主じゅんです
ゆみさんの勘違いに冷たくあたったみたいな文になってしまいましたね。
ゆみさんごめんなさい。

そんなつもりはないんですよ。すみませんm(__)m

言葉が足りない事もあるかと思いますが、その時は言ってもらえると 助かります。

No.45 09/10/16 14:44
匿名さん20 

>> 42 主のじゅんです。 りささんに、素朴な疑問なんですが、ご両親に反対されているのがつらいようですけど 例えばゆみさんみたいに内緒で二人目を準備し… りさです。

じゅんさん、確かにご指摘があったように、夫婦間の事なのですが、前にも書いたように、主人が転勤でいない為、今親、兄弟の住んでいる所にいるのです。
何年先に主人が戻ってこれるかもわからないので、主人をあてにできないのです。
何かあって助けを求めなければいけなくなれば、両親などが切り離せないのですよね。
それさえなければ、私は迷わないのですが…。

No.46 09/10/16 14:51
匿名さん0 

主じゅんです
りささんのご主人は単身赴任ということですか。すみません何か勘違いしていたみたいです。
だとしたらやっぱりご両親の反対は無視できないですね。

No.47 09/10/16 15:01
匿名さん20 

>> 46 りさです。

じゅんさん、そうなのですよ。
丁度転勤が決まってから妊娠がわかって…。しかも海外なので、余計に両親が絡んでくるわけで…。
タイミング悪いよね~。って思いながらも、息子が出来た事は素直に嬉しいのですよ。
難しい問題だよね。

No.48 09/10/16 16:30
匿名さん0 

>> 47 主じゅんです
だいたいりささんの状況がわかってきました。転勤しても家族一緒にいるのかと思ってました。すみません。
りささんはご主人がいなくて心細いでしょうね。早くご主人が、転勤から帰ってこられるといいですね。

私の受ける資格試験の事ですが、水泳指導員の試験です。子供と接するのが好きで水泳が好きなので、治療してる頃から仕事してたんですが、資格を取ろうとした頃に妊娠できたので、念願の資格取得にむけて頑張ってます。子供が5歳なので少し時間をもてるようになりやっと受験できます。

No.49 09/10/16 17:20
匿名さん20 

>> 48 りさです。

じゅんさんありがとう~。本当早く帰って来てくれると良いけど…。

水泳指導員の資格なのですね。

私は子供とピアノに関わる仕事がしたくて、幼稚園の先生とピアノの先生で迷いましたが、絵が苦手なので、ピアノの先生になりました。

今はお休み中ですが、子供が大きくなったら、又出来たらいいな~って思います。

No.50 09/10/16 18:27
♂ママ7 ( ♀ )

>> 49 ゆみです。
じゅんさん全然気にしてませんよー😉
今日はいろいろ外出しててあまり参加出来なかった😅

じゅんさんやりささんはお二人とも子供が好きなんですね。
私も資格はないけど保育士になりたかったくらい子供が好きです😆


りささんの御主人は海外ですかぁ。それじゃやっぱり身内を頼らないと大変ですよね😞

じゅんさんのところは御主人は子作りには協力的ですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠希望・不妊治療掲示板のスレ一覧

妊娠や不妊についての話題・相談・悩みについてはこちらで。妊娠🤰🏻に関する不安や悩み、不妊治療についての体験談などを、みんなで語り合うコミュニティです。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧