注目の話題
距離を置くことになりました。
人生で一番聴いた曲教えてください!
告白を断った私が悪いの?

子育て経験をされた方にお聞きしたいです

No.4 23/11/14 14:34
匿名さん4 ( ♀ )
あ+あ-

学校からの連絡はプリントや連絡メールなどがあります。個別で用がある時は、学校の電話からかかってきます。たまに先生の携帯からかかってきた事もありましたが、緊急の時の為に登録した程度です。役員も何度もやってますが、用があれば学校にかける、自宅か親の携帯にかかってくる。中学校では部活の関係で顧問の携帯に、電話やLINEのやり取りをする事はあります。
友達がなぜ先生と個人LINEでやり取りしてるのかは分かりませんが、小学校では通常ないと思います。欠席した時や学校で何か問題があった時に連絡きますが、電話が普通です。個人的には、先生と保護者がLINEで連絡のやり取りは、在学中は極力避けるべきだと思っています(中学の話のように必要な場合もありますが) 理由は先生と保護者が一定以上の近い関係になる可能性があるからです(男女間の話だけじゃなく、同性同士においても)。先生と保護者はある程度の距離感は必要です。私の周りは同じ考えが多いですが、先生に友達のように距離を詰める親や、それに一線を引けない先生もいます。それは保護者に話したらダメなんじゃない?って話も伝わってたりします。LINEは便利だけれど、そういう線引きができない人達が使うと、よくない事もあるので、特別なことがなければ、通常の連絡ツールにはしないと思います。その担任が全員の親にLINEでやり取りしているのか、友達だけにかは分かりませんが。

最新
4レス目(4レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧