注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
赤ちゃんの名前について
マイナンバーカードを持ってない人へ

百害あって一利なしが限定的すぎる件について

No.11 22/08/22 20:18
おしゃべり好きさん0
あ+あ-

≫4

害は物だけではない。ということですね。
そしてパワハラの上司の話ですね。
確かにパワハラ上司は関わりたくないものです。恐ろしいし、
メンタル壊されるし、自分の身を守るためなら離れよう。
これはもちろんその通りで、正しい行動です。
しかし、百害あって一利なしが成立するわけではありません。
これはあくまで、色々な条件があって、

・会社全員から嫌われる必要がある
まあこれは全然満たされると思うんですが、
・何もできない無能、毎日遅刻、仕事の割り振りすらできない
という条件も満たさないとことわざが成立しないんです。
なぜなら百害あって一利なしのことわざは、0.1%の利もあってはならないことになります。
だから仕事を教えてもらっている時点で、利があることになってしまいます。
だからこのことわざの意味が成立しなくなってしまうので、
上司を例にこのことわざを適用させるのは無理だと思います。

11レス目(14レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧