注目の話題
法的規制厳しくなってきた
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

癒し専用ルーム 244

No.141 22/06/08 10:42
英 ( NIolye )
あ+あ-

≫140


続きです。

このエレベーターの鏡のように、ユニバーサルデザインを活用すると、健常者、障がい者という垣根を超えて、誰もがもっと心地良く過ごせる社会になるのではないでしょうか。投稿者で兵庫教育大学准教授の小川修史さんに「この感覚を知ってほしい」という意味について話を聞きました。

バリアフリーからユニバーサルデザインへ
ーー鏡の設置については条例で義務付けられているそうですが、周知されなければ、鏡の前に健常者が立ってしまって見えないこともあるのでは。

「周知をする必要はあると思いますが、その場合、鏡の前に『障害者の方のためのものです』とシールを貼る発想になりがちです。しかし、障がいのある方は、『特別扱い』されることを望んでいません。身だしなみを整えるために使っても構わないと思います」

ーー鏡が果たす役割は一つではないのですね。

「一方で、『バックミラーとして使う』という情報がもっと広まるべきですし、知っていれば車椅子ユーザがエレベーターに乗っている時に配慮することができます。障がいのある方だけが利用するバリアフリーの考え方ではなく、ユニバーサルデザインという考え方が広まることが大切だと思います」

ーーバリアフリーとユニバーサルデザインの違いについて教えていただけますか。

続きます。

141レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧