注目の話題
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
娘と親どちらが悪い?

癒し専用ルーム 244

No.142 22/06/08 10:44
英 ( NIolye )
あ+あ-

≫141


続きです。

「バリアフリーの考え方は仰る通り障壁を取り除く『障害者のためのもの』になります。ユニバーサルデザインの考え方は『障害者のための』ではなく、『もともと誰もが使えるもの』という発想で設計されています」

ーーユニバーサルデザインは、たとえばどのようなものに生かされているのでしょうか。

「両者の区別は難しいのですが、ユニバーサルデザインと呼ばれるものは、バリアフリーの発想から生まれたものが多くあります。たとえば、スロープはベビーカーでも通る事ができますし、広い自動改札はベビーカーやキャリーケースでも通りやすい。電気のスイッチは暗いところでも押しやすく作られているものもありますし、シャンプーとリンスのボトルに付いている突起は、洗髪時に目を閉じていても判別できるようになっています」

「してあげる」ではない、「誰もが楽しめる」社会の実現
ーー今後、もっとユニバーサルデザインの考え方が広まるといいですね。

「メディアやSNSでアウトプットすることが大切だと思います。誰かが声を上げ、その声が大きくなれば、世の中は変わっていくことを実感しています。SDGsや障害者差別解消法も追い風になるでしょう。障がいのある方を排除することがない世の中は、意外と遠くないのかもしれません」

続きます。

142レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧