注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

癒し専用ルーム 226

No.141 21/08/19 14:38
英 ( NIolye )
あ+あ-

≫140


続きです。

水出しの場合、水道水は殺菌効果のある塩素を含んでいるので、水道水で作ると、浄水器の水やミネラルウオーターを使った場合よりも傷みにくいと考えられます。煮出しの場合、水道水でも塩素が消えているので、ミネラルウオーターや浄水器の水と同じ条件になります」

Q.家で作ったお茶が傷む原因や傷んでいるサインを教えてください。

岸さん「お茶用ボトルやお茶パックなどに潜む雑菌が時間の経過とともに増殖することで傷み、風味や味、においに変化が起きます。よどみが出てきたり、表面に膜のようなものが現れたりしたら、傷んでいるサインです」

Q.お茶の種類によって、傷みやすさに違いはありますか。

岸さん「ウーロン茶や緑茶、紅茶は抗菌作用のある『カテキン』を含む分、比較的傷みにくいです。一方、麦茶やコーン茶、黒豆茶などの穀物茶には炭水化物が多く、また、カテキンを含まないため、比較的傷みやすいです。玄米茶はカテキンを含んでいますが、いった玄米がそのまま入っているため傷みやすいといえます」

Q.作り置きお茶用のボトル(ピッチャー、冷水筒など)の素材は、お茶の傷みやすさに関係しますか。

岸さん「プラスチックなど、傷が付きやすい材質のボトルは傷の間に雑菌が残りやすいため、お茶が傷みやすくなる可能性があります。

続きます。

141レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧