注目の話題
彼氏を信じていいのか
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
携帯を見るのは悪か

感情が表に出てしまう

No.1 20/07/27 13:40
匿名さん1 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

感情は理性よりはるかに脳の原始的な部分とホルモン作用が関わってます。
扁桃体の興奮
コルチゾールの増加による苛立ち、
アドレナリンによる興奮、高揚など


理性で隠そう、繕おうとすることはかなりの労力を要しますし、
悪感情を抑圧すると感情全ての閾値を下げることになるので、
幸福感などの感度も下がり無感情、鬱などに繋がります。

悪感情と向き合うためには、
隠すより、

睡眠、食事、運動でストレス耐性を上げる。
特に運動は脳を活発にするので悪感情を考える余地を容易に奪ってくれます。
あとは感情は否定するほどに色濃く刻まれる傾向があるので
悪感情を受け入れることです。

また思春期でホルモンバランスが崩れて理由ない苛立ちを感じやすい時期になります。

それはフィジカルの問題なので、あまり大きく捉えないようにすることをお勧めします。


最初
1レス目(8レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧