注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

学校のオンライン教育の遅さについて

レス88  HIT数 2084 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
20/05/23 21:58(最終更新日時)

少し過激な意見ですみません。
日本のオンライン教育(義務教育)の遅さに疑問を持ちます。

学校に宿題を提出しには行きましたが、学校の先生から直接連絡をいただいいたことは3月はじめからありません。正直、学校の先生や教育行政、各地域のリーダーたちは何をしているの?と思ってしまいます。

オンライン教育を受けれない環境のお子さんがいることはわかります。オンライン教育が進まないのは、そのせいなのでしょうか?そのお子さんたちのせいですか?

多くのお子さんは、どうにかでもオンライン教育を受けれる環境ではないかと思いますし、その環境でない環境のお子さんを学校で重点的にカバーすればいいと思います。混乱はあるでしょうが、やり方なんてどうにでもなります。でも、時間は戻りません。

このままでは、コロナの影響が少ない地域だったり、オンライン教育ができる自治体だったり、オンライン塾や家庭教師など教育にお金をかけれる方が優位になるだけで、教育格差が進むことでしょう。

コロナはなくなっていません。今後学校でコロナ感染者がでたり、第2第3波が発生したら、その度に休校になるでしょう。その度にプリントなどの宿題を出して終わりにするのでしょうか。今までのように、学校は電話の一本もしないのでしょうか。

学校が再開しようとする今だから、思うところがあります。

No.3063286 20/05/19 00:36(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧