注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる

旦那へのプチ復讐

No.33 19/05/26 16:00
既婚者32
あ+あ-

≫32

そして、お子さんが親の真似っこしちゃうのも普通の事です。その場面を記憶してるのですから。
記憶があるから真似をする→怒られる→何で駄目なの?(理解出来てない)→同じ事の繰り返し…要はこんな感じですかね。
怒られても、怒られた内容より怒った人の表情が優先して記憶に残っています。怒られてる最中でも別の所を見ています。
だから主さんが旦那さんに普段から気を付けて欲しいって思う気持ちは解ります。視覚優位な子は一度でも、些細な事でもインプットしてしまう天才です。天才は言い過ぎかな(笑)でも、本当にそういうものなんです。
一番身近である親の行動は通常よりも影響します。

一般家庭ではたかがタオル一つの事かも知れません。でも、それが子供にとって凄く大きな影響を与えるとは理解されません。
一般の子は何度か注意を受ければしない、辞めるが出来るからです。
視覚優位な子は、その注意が通用しないのです。

座って食べる、道路は飛び出さない、順番を守るとかも同じ事です。
座って食べてる絵、歩いてる映像、はたまた道路の標識など。
言い聞かせるよりDVDの方で覚えたりしますよ(見過ぎ注意)。

歳を重ねれば善悪の区別はついてきますし場合によっては視覚優位も落ち着くそうですが、善悪もまだハッキリしない5歳の子に言い聞かせて理解させるというのはほぼ無理だと思って下さい。
でも、工夫一つでちゃんと出来るようになります。言葉での理解が難しいだけで、見えるものなら吸収も早いです。
ただ、幼稚園などは皆と同じペースですから療育に通ってるのはその為でしょうね。
それに発達障害グレーゾーンの子は想像以上に沢山居ます。うちの地域では療育の予約も4か月に一度とかです。
我が家には聴覚優位と視覚優位が居て私の方がパニックになっちゃたりしますが(苦笑)2人には2人に合ったやり方で学習しています。
一人じゃないから大丈夫ですよ。お互い頑張りましょう。

予想以上に長くなってしまい、ごめんなさい。
少しでもお力になれたら幸いです。

33レス目(91レス中)
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧