注目の話題
コンビニ店員、怖い
娘がビスコ坊やに似てると言われました
既読ついてもう10日返事なし

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.189 19/07/23 21:47
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

モーツァルトのピアノ協奏曲ばかり聞いていて、余り関係ない(?)事に今更ながら気づいた。

それはまずモーツァルトの全21(27は古い情報らしい?)のピアノ協奏曲中、短調の曲が極めて少ない事。
有名な20番d-mollでさえ最後は長調に転調して終わっていたハズ。

なおモーツァルトの41(実際には35くらいか?)の交響曲でも短調は25番と40番の2曲のみ。ただこちらは古典派らしく終楽章も短調のまま終わっている。

なおベートーヴェンの9曲ある交響曲でも短調は5番と9番のみ。しかも出だしが短調なだけで、最後は長調で明るく勝利を暗示して終わっている。

彼の5曲あるピアノ協奏曲も、短調は3番のみで終了部は長調に転調。

他方ピアノソナタとなると、モーツァルトにも短調があり、最後もそのまま短調終結。
ベートーヴェンの32のピアノソナタも、長調が短調より多いが、短調に有名曲が多く、悲愴、月光、熱情、テンペストは皆、短調。
ただし最後の32番は短調で始まるが、終楽章が長調で終わる。

まあ短調の曲でも最後の和声だけは長調にする伝統はバロック時代に遡るだろうが、ロマン派を見ても、シューベルト(全部は暗記していない)の主な交響曲やソナタはやはり長調で終わる。
シューマンの交響曲もそう。ピアノソナタは2番だけ短調のままだが、3番なんて激しく悲劇的なのに、1、3、4楽章が全部短調なのに最後の最後で長調に転じて終わる。

189レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧