注目の話題
既読ついてもう10日返事なし
娘がビスコ坊やに似てると言われました
ピアノが弾けるは天才

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.165 19/07/09 13:19
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

1週間近く前に、ドレスデン・フィルの生演奏で、ブラームスのヴァイオリン協奏曲と交響曲1番を聞いた。

指揮者とソリストの名前は伏せる。批判する箇所も書くから、個人情報はマズイだろ?

まずヴァイオリン協奏曲だが、私は常々、この曲がかなり好きだが、とにかくこの曲は一流のヴァイオリニストとオーケストラが弾いても、演奏スタイルの好みが微妙で、大体自分にしっくりくる名盤に出会うには、CDを十枚くらい買わないとダメ💦

これは各人の趣味に相性がいい演奏を選ぶと言う意味だから、私によい演奏が他人にも良いとは限らない。

この問題は特に第1、第2楽章に言える事。

つまりこの作品は、渋く哀愁漂う第1、第2楽章と、どちらかと言えば派手な第3楽章の断絶が問題であると、私は思う。

第1、第2を相性いい名演で堪能し、デカダン気分をじっくり味わった後だと、第3楽章が雰囲気をぶち壊してしまうのだ。


だが今回のコンサートでは、全く逆で第1、第2がソリスト、指揮者、楽団の性格から全く感じるモノを与えてくれなかった代わりに、第3楽章が華麗な名演で、私も今まで好きでなかったこの第3楽章の魅力を改めて味わえた。

つまりソリストのタイプ、感受性が、パガニーニやチャイコフスキーの協奏曲に向いているのではないか、と思う。

または指揮者が第1、第2楽章を速すぎるテンポを取ったから、こうなったのか?

と言うのは、後半のブラームス交響曲1番も全体的にテンポが速く、じっくり味わうという感じでは無かった。一緒に聞いていた息子など、何か現代音楽みたいだと言っていたし。

まあブラームス1番は、一つずつの和声はワーグナーやリストみたいに無調目指したモノとは逆に、むしろ古典的なのだが、次の和声との間隔を縮め過ぎれば(つまり速すぎるれば)、前の和声の余韻が残っているから、かなりの前衛的(笑)な不協和音の作品に聞こえるわけだ!

165レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧