注目の話題
彼氏との関係にモヤモヤ
知らない人から殺害予告
泣ける曲教えてください。

トヨタが他を圧倒している理由は?

No.10 19/01/10 09:36
名無し5 ( ♂ )
あ+あ-

≫7

これまでの話は、どちらかと言えば1970年代までの話でした。

ただトヨタは信頼性の高さや見栄えの良さの割には安いという点や整備性には長けていても、高度な技術による卓越した走行性や、メカニズムをコンパクトに収めるなどと言った点には欠けているというイメージがあったことも否定できません。

特に1975(昭和50)年に始まった排気ガス規制に対する技術に於いては、他社に比べてパワーロスが多く、技術不在のメーカーというイメージをより一層印象付けてしまいました。

しかしどんなことにせよ、販売面にマイナスになりうることは徹底的に取り除くという企業体質は、技術不在のトヨタに新たな旋風を巻き起こしました。

1970年代後半には、それまで頑なまでに採用しなかった4輪独立懸架やFF方式を取り入れ、技術不在のイメージからの脱却をはかります。

1980年代には排気ガス規制以来、全メーカーの中で最悪と酷評されたエンジンの一新をはかります。

レーザーエンジンシリーズと名付けられた新エンジンは、シャープなレスポンスを誇り、排気ガス規制以前のパワーと燃費を完全に取り戻しました。

「新技術、時代はTOYOTA」のスローガンを掲げ、技術不在イメージからの脱却をはかりました。

1981(昭和56)年にはソアラを発売し、当時としては群を抜く卓越した走行性能で、それまでの
「トヨタ車は走らない、つまらない」
というイメージからの脱却をもはかりました。

「Fun to drive」のスローガンを掲げ、走らせて楽しいトヨタ車というイメージを若者に植え付けていったのです。

持ち前の信頼性と整備性の高さ、見栄えのする外観や内装や装備、その割には安い価格に加え販売網の拡充、充実したアフターサービス、そしてそれまでなかった高度な技術による高い走行性をも身に付けたトヨタは、ますますシェアを広げていったのです。





10レス目(13レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧