注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

イライラをおさめる方法を教えてください。

No.50 18/06/09 14:41
名無し
あ+あ-

≫49

おはようございます😃
分析されるのって、ちょっと恥ずかしく、でもとても興味深いです。

私のまとまらない文章を丁寧に拾ってくださってありがとうございます。

おっしゃる通り、父方の祖父の存在は私にとって大きいと思います。
両親や他の血縁者は、昔から学歴や肩書き、活躍、地位と名誉と表彰…自慢とかではなくて、事実としてたくさん耳に入ってきました。
それはそれで、いつも新しい発見があったり、自分への刺激になったり、楽しいことも多かったです。
ただその中で唯一父方の祖父だけは、あまり自分のことを語らずただそこにある安心な場所でした。
いつでも嬉しい顔で私を迎えてくれて、私もただ嬉しいと感じました。
折り紙や盆栽、囲碁、あやとり、膝に座ってテレビ。
静かに一緒に過ごす時間が大好きでした。
祖父が私にいい影響を与えてくれたのなら、本当に嬉しいです。

母は完璧主義ではないかとのことでしたが、マイペースになんでもできて、でもそれを誰にも強要はしないような人です。おおらかでいつでも優しく、子供が失敗しても全てしょうがないね、次は気をつけようねで済ませてしまうような人で、完璧主義とは少し違うと思います。
いつも正しく頼り甲斐があり、良くも悪くも曲げない頑固さのある人です。
マイナスなところは、私たち子供と一緒にはしゃいでくれないところと、箱入り娘でたまにトンチンカンなところがあるところくらい。いい母親だと思います。

大人になって気づいたことですが、「普通」の基準が周囲よりも高い環境だったようです。
これは無言の圧力でしたが、25さんがおっしゃる「何事もトップを目指せ」に通じる気がします。

ただこれも、「怠け者の私には」必要だったと思います。
努力や知識は役に立ちました。

でも、子供のできないことに着目して「怒って」「やらせる」のは全然違いますね。
また、目指すことと目指す位置も、子供と向き合ってあげるべきだと思います。
何人かの方が客観的で冷静な目でご意見くださったので、今私が私の子供にしたいこと、してあげられることに気づけました。

怒らない日が続いています。
イラッの感じ方や、感じた時の対応を意識して変えることができています。
ホルモンやその他の原因も意識しつつ、幸せな時間を大切に過ごしたいと思います。

50レス目(56レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧