注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
不機嫌な態度になる夫との接し方について
本当にしょうもないと分かっているんですけど

この子さえ

No.9 17/11/16 16:48
匿名9
あ+あ-

いじめられる子は被害者だけど、それでも言い返せたら防げる苛めは多いんじゃないかと思います。
小さい時から親が子供の意見をねじふせて、または子供に心配ばかりかけてきた結果、自罰的で従順な性格が育って、相手の意見ばかり尊重してたりする。
そこが、イジメのターゲットになった時に抜け出せるかどうかの分かれ道だと思います。
だからこれは、今だけの問題じゃなく、一生の課題なんだと思う。

もちろん違うケースもあるけど、主さんの場合は、自分の心配が先に来てるから心配です。

会話が無いのは、主さんに対して諦めがあるからじゃないですか?
これ以上追い込まれないように、主さんを避けてると思いますよ。
この子さえ居なければ、のような自分勝手な性格をまずは直しませんか?

お子さんは賢いですよ。危険な場所に近寄らないんだから。
そこは死活問題の危険地域なのに、母親がそこに行けとせかすなら、ああ、うちのお母さんは子供の命より世間体や学費の方が大事なのかな?って思わせてしまいます。
病院に行かないのも同じです。
お母さんは自分の事が恥ずかしいんだなと思わせると思います。

抜け出したかったら、イジメがどうのより、父親を含めた親子関係の見直しが先だと思います。
その為にも専門家の助けが必要だと思いますよ?
学校なんか二の次ですよ。

長い引きこもりは犯罪や自殺につながることもあるから、家族全員が心を回復させて、健全な家族関係を再構築するのが最優先。
疲れてるところ大変ですが、今は大事な正念場みたいだから、もう少しだけ踏ん張ってほしいと思います。

9レス目(33レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧