注目の話題
仕事に対して色々言われた
好きって言わせようとしてくる
店員を気に入ってる?

産婦人科について質問です!

No.3 17/10/15 18:47
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

大学病院に切迫早産で2ヶ月入院してました。
地元の産婦人科から緊急で転送されました。
切迫早産を乗り切ったので、お産は自宅近くの市立病院でしました。

大学病院の産科の多くは、NICUがある周産期医療センターとなっていたりして、リスクが高かったり、治療が必要な妊産婦さんや赤ちゃんを主に対象としています。
もちろん、何も問題のない妊婦さんでも受け付けてくれます。
紹介状が必要だと言われるのは、大学病院以外で対応できる普通の患者は、なるべく大学病院や総合病院を避けるべきという意味で、紹介状なしの初診時には5000円以上の初診料がかかってくるということです。

特に問題のない妊婦さんなら、地元の個人病院や産科のある医院で十分だし、万一妊娠中にトラブルや疾患が見つかれば、妊婦さん本人が嫌だと言っても、大学病院や総合病院へ回されます。
設備のない小さな病院では対応できないからです。

大学病院は問題のない妊婦さんにはおススメしませんよ。
外来は午前診療しかしていなかったりするし、予約しても待ち時間が長かったりするので、検診に行くだけで疲れます。

一番自宅から近い便利な場所に大学病院があるなら、わざわざ遠くの個人病院へ行くこともないと思いますが。

大学病院や総合病院なら安全安心というわけではありません。
重度ではないなら、切迫流産や切迫早産も地域の病院で対応できます。
手術対応している産科なら、逆子の帝王切開も対応してくれます。
大学病院は担当医が決まっていないことも多くて、毎回違う医師の診察ということもあります。

総合病院や大学病院は、高度な医療を必要とする患者さんのための病院だと理解するべきと思います。

3レス目(15レス中)
このスレに返信する

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧