少子化でも日本の未来は大丈夫?

No.340 18/04/03 22:55
名無し106
あ+あ-

≫335

ググると国民負担率はOECD加盟33ケ国中20位程度のようでやや安めのようですね。
国外から医療費目当てで来日するほど日本の医療制度は恵まれている(←皮肉!!)。
サウジのように天然資源豊富な国だと税負担は軽いけど、資源が少ない割に日本は頑張っている方かと。
個人的には税率が上がるとしても支払うに値するお金だと思います、日本の国民として。

後期高齢者が2000万人越えると言われてます。が日本人の貯蓄高の60%を65歳以上が抱えているという…高齢者といえど、リッチ層(!)なのが救い。介護に医療にとお金使ってもらい、余った分は次世代に相続される事になるので高齢化率が高いとはいえ何とかなるのでは。

日本の黄金期の一時代と言われ、団塊の世代がバリバリ働いてたバブル時代からはや30年…その世代が現役を退いて久しく高齢化率も高くなっている現代…生産労働人口も低くなっているにも関わらずGDPはバブル期に比べて伸びているのです。失われた20年・不況などと言われつつ、ちゃっかり成長しているんです。
人海戦術で経済を底上げする時代は終わり、工業や技術テクノロジーで稼いでいる国なのです。
私は携帯やネットがなかったバブル時代に戻りたいとは思いませんし、電子レンジやモスバーガーのない高度成長期に戻りたいとも思いません。
便利で多様な価値観がある今やこれからの時代が好き。もっと後の時代に生まれたかったくらい。

若者の結婚離れはお金や雇用の問題だけではないと思われ。本気で好きなお相手なら共働きして一緒になればいいのだし。
この問題は世間体の崩壊+個人を尊重する世の中になった事も大きな要因では。
昔は独身だと、あいつはカタワじゃないかなど、イワレなき酷い事を言われたようですし。
長文失礼します。

340レス目(440レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧