注目の話題
フリーターについて
子供に甘える父親
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?

間違えを認めない先生、怖い

レス5  HIT数 5817 あ+ あ-

ワーママ( ♀ )
17/02/10 18:09(最終更新日時)

小学校の宿題ぐらいで私も口出ししたくなかったのですが、どう考えても算数で答えが違うので連絡帳に書きました。
いきさつとしては、子供が学校で先生に◯付けをしてもらっていたとき、うちの子供の前に並んでいた7、8人ぐらいが同じ間違えをしてるのに、うちの子供だけ違う答えを書いていたので、先生が間違ってると思い込んだようです。
先生も間違えることはあるので、正しい答えに気付いてくれたら良かっただけなのに、先生は、うちの子に「何でこんな間違えをしたのですか?言い訳なんか聞きたくない、やり直しなさい」と怒ったそうです。うちの子は、間違った答えを赤で書き直し持って帰って来ました。
難しい問題ではなく、小学生が間違えやすい問題だったので、正解者も少なかったはずです。それなのに担任は、模範解答も見ずに、多数派の答えを正解にしてしまったようです。
以前から担任は間違えを認めない性格なのは知っていたので、連絡帳に書くか迷ったのですが、先生なら間違いを押し通すんじゃなくて、間違いは間違いで認めて、子供の考えや話も聞こうよと意味も込めてます。
連絡帳に先生への説教等は一切書いてません。ここの答えは、間違ってませんか?ぐらいに書きました。
先生が言うことは、信用するので、「お母さんのせいで間違った」と怒って帰ってきました。先生が間違って教えたら、いくら私が家で説明しても先生が言ったというだけで信じちゃうんだなと思うと怖くなりました。
もっとしっかりして欲しいです。おばちゃん先生なので、日頃から説教が多く、自分達の話を聞き入れてくれないと言います。

それにしても、うちの子と同じ答えを書いた子供が二人しかいなかったなんて、うちの子は、学校の算数は、ほとんど間違えません。それだけに担任から好かれてもいません。いつの時代も手のかからない子供より手のかかる子供が可愛いのかなと仕方ないですが。
学校の宿題は、低学年の時の担任に親も確認ぐらいはして欲しいと言われてたので、続けてるだけです。家庭学習の習慣もついて、理解するのも早くなっただけなのに、今の担任は、先生の言うことは絶対だ、口答えするなと怒鳴るそうです。
他の子供のテスト用紙を見たことはありませんが、細かすぎる所があり、文末でもない、単語の後にも句点を付けなさいと言って無かったら減点されます。何でもかんでも 。を付けてあるのでおかしくて仕方ありません。
今日は、みんなに正しい答えの説明をしてくれてたらいいなと願いますが、しないでしょうね。連絡帳を見るのが怖いです。何だか書いたこちらが悪くなりそうで。

No.2431617 17/02/10 09:33(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧