注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて

頑固な子供の対処方法

No.5 17/01/28 10:59
匿名
あ+あ-

≫3

何から何まで仰る通りだと思います。

答えは合っててもバツはバツである事。
採点者がルールである事も書いて下さっている事は、全て伝えてます。
でも、「わかってる!」で終わります。
分かってても出来ないと分かってない事と伝えてるんですが、そこは、スルーされます。

実際に成績が落ちた時や友達に見下された時は傷ついて頑張ろうと、奮起するものの翌日にはいつもと変わらなくなります。

4年間、アメもムチも与えました。
3日間続けて丁寧に字が書けたらご褒美などご褒美作戦。
それも、大概1日で終わり達成できた事がほぼないです。
テストでは、ここまでできたらいくらお小遣い渡すとかも。
でも、続きません。
ご褒美をもらったら嬉しそうですが、そこで終わります。

そこで、交互にムチ作戦も導入しました。
やらなければ、ゲーム、テレビ、マンガ禁止。
出来たら希望の物を1つ返却するとか。
丁寧にやらせるバトルが毎日長時間なもので、課題が終わりきらない日もあります。
そんな時は、放課後の遊び禁止とか。
ゲームなども数ヶ月没収です。
でも平気です。

泣くぐらい毎日叱ってます。
上の階の方から虐待を疑われないか心配なぐらい大声で泣き叫びます。
泣いてもダラダラ文句だけは一人前で、手も出るときあります。(いけない事なんでしょうが。)

あと、プライドは高いと思います。
私には理解できないところではあります。
子供の言動は、結果として自らプライドを砕いてるように思います。
なので、そんなにプライドを保ちたいなら、実力つけてプライドが傷つかないようにするようしたらどうかとも話しています。

1番さん、こんな拙い文章なのに読んで下さって、アドバイス有難うございます。
とても的を得て下さっています。

アドバイスを参考に子供への話し方考えます。
有難うございます。





5レス目(10レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧