注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。

親の、禁止!が多すぎて

No.7 16/08/29 10:15
通行人7
あ+あ-

3DS、アイポッド、スマホは、そこまで必要なものではないと思います。それらが当たり前の世の中だから、無いといけないと思いがちだけれど。主さんはスマホでやりたい事が沢山あると言うけれど、そのお金を払うのは誰ですか?その年齢なら、スマホ使用の自己抑制はまだ難しいだろうし。主さんだけパソコンを使えないのも、何か理由があるのでは。ソフトにお金を使ったとありますが、例え、ゲーム機が許されていたとしても、ソフトを自分のお小遣いで買うのは当たり前では。親に買ってもらう、親がしてくれるのが当たり前ではないです。

ペットは可愛いから欲しいのですか?面倒を見るのは誰ですか?ペットに掛かるお金は?ペットが老いた時、介護するのは?ペットも生き物です。病気にもなれば、年も取ります。死ぬまで責任を持てない可能性が少しでもあるなら、飼うべきではありません。好きな時だけ可愛がれば良いのとは違いますよ。
テレビについては、親御さんと話し合ってみては、いかがでしょうか。好きな番組を見る代わりに、見る時間を決めるとか、交換条件を提示しては?

好き勝手していいのが「自由」なのではありません。自分の行いに、自分で責任を取るからこその「自由」なのです。それに年齢は関係ありません。子供なら子供、中学生なら中学生、高校生なら高校生なりの責任があります。それが果たせてこそ、その年齢なりの自由があるのだと思います。私の親も禁止の多い人達でした。当時は強い反発を覚えた事も多かったですが、今となっては、感謝している部分もあります。私は、高校生の時に進路について父と激しく対立しました。その時は、自分の希望の職業の為の進学先と、父が進学して欲しい大学が違いました。父とは離れて暮らしていたので、手紙・電話・直談判とあらゆる方法で、自分の決意と希望を父に伝え続けました。大喧嘩もしました。結果、希望の学校に進学させてもらい、希望の職業につきました。私の決意を理解してくれてからは、父も協力的で、私の仕事に関する情報を集めてくれたりしました。

本当に必要な時は、親と戦ってでも自分の道を切り拓くのです。ただの我ままは、禁止されても文句は言えません。禁止ばかりで辛いのも分かりますが、親元にいる内は仕方ない部分はあると思います。長々と失礼しました。

7レス目(32レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧