注目の話題
好きって言わせようとしてくる
店員を気に入ってる?
仕事に対して色々言われた

教頭先生の発言に疑問

No.138 16/06/10 05:53
パパ14 ( 40代 ♂ )
あ+あ-

皆さん感じているように、主に説明しても無駄だな。

アレルギーを切り離せって言うが、それがなければ、今回のことはおこってない。教頭が主にとって腹のたつ対応を本当にしていたとしてもだ。


例えれば、鍵を開けっ放しで、家に泥棒に入られた人と同じだ。

主は泥棒が悪いと言うが、周りは「気の毒かもしれないが、きちんと鍵を閉めていなかった主にも落ち度がある」と思っている。
だが、周りは表面上は「泥棒に入られて大変だったね、泥棒が悪い」って言うさ。ここで言う担任やら数少ない賛同者はその立場だ。
でも大多数は「鍵をきちんとかけてない主も悪いね。主にも責任ある、そのことがわかっているのか?自分がやったことも考えみろ」って思ってる。これが、主に反論している多数意見なんだよ。

もちろん実際での付き合いなら「気の毒だったね~」くらいで濁すだろうが、腹のなかでは「自分にも落ち度あるのに、被害者顔ばかりで、馬鹿じゃないのか?きちんと管理しとけばよいのに」って思う人が多数ってことだよ。

世間とはそういうものってことだ。それが共感の数に現れている。


まぁ、好きなだけ教頭に文句言えばいいさ。表面上「大変だったね~相手が悪いね~」って言う人は必ずいるさ。
だけど、いずれ自分に跳ね返ってくる。

だいたい、同じように自分も子供を学校に通わせてたら、その学校の管理職に文句言うなんて普通は絶対にしないさ。しかも、言い方くらいのこと。事実であってもスルーだよ。それくらい上手く扱うスキルがある。
そういう文句を言う危険な保護者には近づかないよ。自分も同類と見られたらたまらないからな。

138レス目(200レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧