注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
父の日のプレゼントまだ決まってない…

人格障害について

No.5 16/03/19 21:01
匿名3 ( ♀ )
あ+あ-

≫4

たびたびすみません
パーソナリティ障害の難しさは自分で行動や考え方のマイナス点から目を逸らすことなんです
障害ゆえに困ったこと、周囲とうまく行かなかったことを自分の問題として捉えららるようになるのが一歩で
それがとても難しい点にあります

人にもよりますが
困ったことが起これば
ではどうすればよいか
どのように考えて行動すればよいか
自分と相手が不快にならずにすむ人との関わり方をチョイスしていきたいと思う気持ちも手伝い
平和的解決を選びがちです

しかしパーソナリティ障害では
問題そのものを放り出し避ける(回避)
問題の対象を他者にロックオンして責める(自己愛)
問題の対象を他者にロックオンして周囲の人にあることないこと触回る(境界性)
記憶が無くなり遠いところに行って発見される(解離性遁走)
ざっくりですがなどといったことに繋がることもあって
それだけエキセントリックな行動をとることがパーソナリティ障害ゆえなのですが

ご家族はエキセントリックな行動にしんどい思いをされていても、本人はイマイチおかしな行動しているとは自覚してないこともありますので
病気に行きだしても、病院の悪口、対応の愚痴などでてくるかもしれません

そのような時はカウンセリングなどには同席は無理ですが
診察室へはたまに同席し先生の言うこと、お母様の表情などを見て一人ぼっちの不安からの言動だと思いますので同席するだけで安心するとおもいますよ

家族にめんどくさがられて病気送りにされた!と思わせないためです
通院に付き合ったり、一人がいいと言えば好きにさせたりがいいとおもいますよ


5レス目(6レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧