注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

人の死が辛くないのはどういう心理?

No.16 15/11/29 01:50
匿名16
あ+あ-

悲しいと想えているのだから大丈夫。
ちっともおかしくないですよ。


私は21歳の時に、13~18歳の時まで、同居していた祖父が亡くなりましたが…
そんなに悲しいとは感じませんでした。

長生きの大往生でしたし、来るべき時が自然にきた…という感覚。


中学時代の友人が、34歳の時亡くなったという知らせを聞いた時も…。 驚きましたが、26歳の時以来会っていなかったので、実感がわかないというか…気の毒だなあ、と思っただけでした。
クラスメート、くらいの付き合いだったからかもですが。


その後、祖母、もう一人の祖父となくなりましたが、やはり上記に同じ。

でも後の父方の祖父の方はお葬式で、
私の妹と弟がとても悲しんで泣いていたので…(お爺ちゃんっ子だったんですヨ)
それを見てもらい泣きしてしまいました。
祖父に対しての涙ではありません。


身近な人の死は以上ですが…、
死に対しての悲しみは、その人に対して自分がどのくらいの想いがあるか?は左右するとは思います。


死を仕方ないと受け入れられる状況であれば…
おそらくこれからも私は悲しくても冷静であると思います。


そんな自分を不自然とも思いません。


悲しむ気持ち
悼む気持ちがあれば、人としては十分だと思います。


16レス目(26レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧